MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MN8100WAGの設定

2005/01/15 04:08(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ジンジンジンジンさん

MN8100WAGユーザです。
MN8100WAGの掲示板がありませんのでこちらで質問させてください。
(MN9300でも同じ質問をさせて頂いています)

MN8100WAGルーターでIPフィルタの登録やNATの登録の設定方法がよくわかりませんでした。
実際に行いたいことは、「セキュリティのために一般的にねらわれやすい何番ポートを閉じる」
「ネットゲームで何番ポートを使用する」の設定です。
コマンドで設定することになっていますがわかりませんでした。
わかる方がいましたらお願いします。
具体的な設定例を挙げて頂ければとても助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:3780588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブロードキャストアドレスは不可能?

2004/12/29 03:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ジョゼと虎と魚たちさん

過去記事にも少しありましたが、よくわからないので質問させてもらいます。
ポートフォワードでブロードキャストアドレス(192.168.0.255など、末尾が255のアドレス)を指定することは不可能なのでしょうか?

書込番号:3700613

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/29 06:22(1年以上前)

この手法の多くはDHCP機能がないネットワークで、アクセスポイントなどを仕組む方法といえます。この状態で、
ルータ機能を活かした場合、範囲外のIP割り当てですので、各機器への付与ができないと思います。

書込番号:3700787

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/12/29 20:36(1年以上前)

よく考えてみてください。WAN側はIPアドレスが一つですよね?
LAN側は複数。複数のマシンが同時期に応答したらどうなります
か?送信元のマシンは混乱するばかりでなく,次にどのマシン宛
てに送るかも分かりません。IPアドレスとポートは一義に決まる
からこそ通信ができます。ですから,よほど特殊な使い方では
ない限り,そんな設定はあり得ません。

書込番号:3703665

ナイスクチコミ!0


ジョゼと虎と魚たち2さん

2005/01/02 16:12(1年以上前)

BA8000proでは可能でしたのでMN8300も可能なのか知りたかったのです。

Jimoさんの言うように特殊なケースです。
MagicPacketでリモート電源ONをするための設定でした。
ルータのARPキャッシュが邪魔をする為、ブロードキャストアドレスを設定する必要があったのです。

http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/09/16/

書込番号:3718841

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2005/01/03 00:21(1年以上前)

話が逸れてごめんなさい。ARPキャッシュがどうのというのは,何か
不思議な理屈ですね。私の理解を超えています。もしARPキャッシュ
が消えたら正常にMagicPacketが届かないのなら,LANでやっても同じ
事が言えるはず。なのに,LANではそんなことはないわけですよね。
WOLの仕組みを良く理解していないからかもしれませんが,仮にブロー
ドキャストで電源が入る仕組みなら,必要ないPCまで電源が投入さ
れてしまう事になります。セキュリティ上も非常にまずいですよね。
示されたリンク先でも,最後にセキュリティ上の問題があることを
書いてあります。誰でもPCの電源を投入出来るわけですから,若干
どころかかなり危険だと思います。

セキュリティを考慮するなら,昔ながらの方法と言いましょうか,
優先経由でMODEMからCTS信号(だったかな?)による起動の方が良い
感じです。

書込番号:3720746

ナイスクチコミ!0


ジョゼと虎と魚たち2さん

2005/01/03 03:12(1年以上前)

Jimoさん返信ありがとうございます。
正直、私もARPキャッシュのことを理解できていません。
ただ、MagicPacketを送信する時に、起動させるPCのMACアドレスを入力するので、LAN上の全てのPCを起動するわけではありません。

リンク先のページでのセキュリティー問題は、ポート2304を開放していることを示唆しているのに過ぎず、結局のところ端末MACアドレスとグローバルIPアドレスが必要なので、ある程度のセキュリティーは保てるかと思います。特に私の場合は固定グローバルIPではないので…

書込番号:3721461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANのIPアドレスについて

2004/12/16 20:53(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 サン0232さん

職場でこのMN8300を導入しまして、とても快適に運用しています。
この機種についての質問ではないのですが分かる方がいたら教えてください。

設定で当初、192.168.1.1(LAN設定がでてきるIPアドレス)でDHCPサーバーによって各PC(5台)にIPアドレスを割り振る設定をしていました。PCはこれでちゃんと動いていたのですが、ネットワーク・プリンターのIPSIO(IPアドレス192.168.000.188)との通信がうまくいきませんでした。

そこで、NTT−MEさんに電話して聞いたところ、192.168.0.1(LAN設定がでてきるIPアドレス)に変えたらいいということでそのように変更すると上手く通信できだし問題なく動くようになりました。

うまく動きだし大変満足しているのですが、なぜ上手く動き出したのかが理解できません。

この疑問についてご説明できるかたがいたら教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

書込番号:3642411

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/12/16 22:40(1年以上前)

あなたの質問はネットワーキングの基本についてのものです。
まずはGoogleなどで"TCP/IP"とか"サブネット"などをキーワー
ドにして調べてみてはいかがでしょう?

書込番号:3643021

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/17 04:54(1年以上前)


一応IPSiOのネットワークツール:IONAVIの設定では、プリンタ検索画面でアドレス直接指定ボタンを使うとセグメントの違う場所にあるプリンタでも指定できますけどね。
確かにPCとIPSiOは同じセグメントの中に居るほうがプリンタの検索でHITしますから便利ですよね。

あとはJimoさんと同意見です。http://www5.plala.or.jp/vaio0630/tcpip/tcpip.htm



 >>LAN設定がでてきるIPアドレス
タイプミスかと思うと何度か出ますから確信的と思いますが、ちょっと??です。

恐らく設定をするときブラウザに入力するルーター自身のアドレスって意味でしょう(^^)

書込番号:3644347

ナイスクチコミ!0


スレ主 サン0232さん

2004/12/19 12:21(1年以上前)

Jimo さん ,RHO さんお返事ありがとうございます。

同一セグメント内でないと割り振りとか、通信ができないのですね。
理解できました。
ありがとうございました。


>恐らく設定をするときブラウザに入力するルーター自身のアドレスって意味でしょう(^^)

そのとうりです。どのような表記をしていいのかわからなかったのでそれらしい書き方をしました。

書込番号:3654628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

NTT VoIPアダプタとの接続について

2004/12/06 17:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 Theraseさん

VoIPアダプタの説明書にあるとおり、以下の接続をしました。
 (ONU)−WAN(MN8300)LAN−WAN(VoIP)LAN−PC
VoIPアダプタに接続し、初期設定を行いIP電話サービスの設定を
するところで、プロバイダ(インターネット)に接続できません。
設定方法を教えてください。

使用環境
 Bフレッツ
 VoIPアダプタのIPアドレスを変更し、MN8300と同一のネットワーク
 設定にしてます

書込番号:3594059

ナイスクチコミ!0


返信する
MN8300userさん

2004/12/06 18:47(1年以上前)

>VoIPアダプタのIPアドレスを変更し、MN8300と同一のネットワーク
>設定にしてます
それ勘違いです。
MN8300が1つのLANとなり、VoIPアダプターが別のLANとして機能するので
ネットワーク変えないといけません。

書込番号:3594383

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/06 19:06(1年以上前)

>VoIPアダプタの説明書にあるとおり、以下の接続をしました。
 (ONU)−WAN(MN8300)LAN−WAN(VoIP)LAN−PC
>VoIPアダプタに接続し、初期設定を行いIP電話サービスの設定を
>するところで、プロバイダ(インターネット)に接続できません。

初期設定<アダブタ選択>が完了した後、
下記アドレスの接続例を参考に接続を変更してください。
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/example.html

書込番号:3594467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/06 19:14(1年以上前)

MN8300userさん、レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、VoIPアダプタのアドレスを工場出荷時に戻しました。
しかし、インターネット接続はやはりできません。
VoIPアダプタを別のセグメントにするのはいいとしまして、
インターネットへ接続するには、MN8300を経由する必要があり、
接続できないということは、更に個別の設定が必要ではないかと思われます。
そのあたりの情報をお願いします。

書込番号:3594505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/06 21:57(1年以上前)

Voip-tamoさん、レスありがとうございます。
接続をご指摘のとおり変更いたしましたが、繋がりません。
MN8300のIPアドレスを仮に192.168.1.1
VoIPアダプタのアドレスを192.168.100.1とします。
初期設定のため、パソコンをDHCPクライアントにしてVoIPを設定します。
プロバイダに接続するため、接続をNTT-WESTの例のようにし、
パソコンのIPアドレスを192.168.1.100とし、
プロバイダに接続し、「設定転送」ボタンを押しても、
ネットワークが別のためか、設定の転送ができません。
NICを2枚刺すか、MN8300とVoIP間で何かの設定が必要ではないかと
思うのですが、どうでしょうか

書込番号:3595299

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/06 22:26(1年以上前)

それでは下記をお試しください。
(1)ONUからNM8300を一度はずす
(2)ONUにVoIPアダプタを直接接続し、下記のように<ルータモード>で使用
  http://www.nifty.com/phone/manual/flets/bflets.htm
(3)ISPからの自動設定をVoIPアダプタに行う。
(4)設定了後にVoIPアダプタを<アダプタモード>に変更する
(4)ONUに改めてMN8300を接続、PC、VoIPアダプタをそれぞれMN8300に接続。

書込番号:3595499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/07 00:06(1年以上前)

Voip-tamoさん、レスありがとうございます。
ルータモードで設定を行ったところ、IP電話設定を行うことができました。
しかしながら、アダプタモードに戻したところ、VoIP、電話のLEDが消灯しIP通話できなくなってしまいました。
MN9300とVoIPアダプタ間の接続がうまくいっていないようです。

書込番号:3596280

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/07 00:25(1年以上前)

>アダプタモードに戻したところ、VoIP、電話のLEDが消灯し
>IP通話できなくなってしまいました。
>MN9300とVoIPアダプタ間の接続がうまくいっていないようです。

MN9300?とVoIPアダプタを一度再起動(電源OFF)してみてください。

書込番号:3596383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Theraseさん

2004/12/07 21:51(1年以上前)

無事IPフォンを使用できるようになりました。

MN8300側でDHCPサーバ機能を無効にしていたため、
VoIPアダプタ側でIPのスタティック設定が必要でした。
ネットワーク的に不通であるわけです。

MN8300userさん、Voip-tamoさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:3599751

ナイスクチコミ!0


Voip-tamoさん

2004/12/07 23:03(1年以上前)

MN8300からのIPアドレスはそれぞれ固定だったんですね。
見過ごしていました・・・
こちら(四国)はまだコタツもしていない家が多いですが
北海道は雪がもう本格的のようですね。
これからの寒い季節、IPフォンなら遠方の暖かいところへも
気兼ねなく使用できますからいいですよ。
とにかく無事解決されて良かったですね。

書込番号:3600274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN内PCを公開する方法

2004/11/30 16:29(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 N.A.BEANさん

初めまして。昨日LanNeedのルータをファームの更新を行ったところ、動作不能となり(メーカーにも確認済)やもなくMN8300を購入しました。今のところ機能しています。
Bフレッツ+固定IP×1で公開WWW1台+LAN内PC複数です。

ここからLAN内PCの一台に二台目のWEBとして公開したいのです。
以前はポート8080をLANPCにローカルIPを割り振る事により可能でした。
いろいろ組合せ試験してみましたがうまくいきません。
以下の設定内容ですが足りないところは後どこがありますでしょうか?
動作モード:GapNAT
DMZポート:使用する:公開サーバーはLANポート4で動作
ローカルpcを192.168.1.10に配布
GapNAT通過で 接続先1 192.168.1.10 グローバルIPアドレス TCP 8080 と設定
IPフィルタ 25 接続先1から受信 0.0.0.0/0 192.168.1.1/24 TCP 8080
もちろん192.168.1.10のIISはlocalhostで動きます。
概要としてはローカルIPを公開し、指定ポートに割り振るで良いような気がします。

書込番号:3567462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 N.A.BEANさん

2004/12/10 17:02(1年以上前)

自己レスです。
どうやら設定は間違っていなかったです。
携帯などLAN内PC以外からですとアクセスできました。
つまりローカルPCからは不可です。
これも可にする方法が有れば良いんですけど。

書込番号:3612087

ナイスクチコミ!0


へっぽこまるさん

2004/12/21 11:05(1年以上前)

それは仕様です。
私も同じ状態になりサポセンへ問い合わせました。
そしたら8300にはIPループバックが無いのでNATで公開しているマシンにはLAN内からはプライベートではないと見れないそうです。

書込番号:3664884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ルータをつかうと

2004/11/28 21:38(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 coruさん
クチコミ投稿数:34件

現在Bフレッツを使用中なのですが、直結すると上下12Mほど
速度がでるのですが、ルータを使用すると
上り8M 下り0.01〜0.4Mと下りのみが大きく速度低下します。

ルータの設定を初期化し一からやりなおして測定するとルータ使用時でも上下8Mぐらい出ていました。そして1時間ぐらいたつとまた下りが
著しく低下してしまいます。またやり直しても上手くいかないときも
ありました。

文章書くのが下手なので、私の説明がわかりにくいところもあると
思いますが、こういうところを確認してみるといいよ。みたいなアドバイスがいただけたらと思い書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:3560190

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/11/28 23:51(1年以上前)

> ルータの設定を初期化し一からやりなおして

どういう設定をしているのですか?

書込番号:3561043

ナイスクチコミ!0


スレ主 coruさん
クチコミ投稿数:34件

2004/11/29 18:26(1年以上前)

Jimoさんへ

おまかせ設定でPPPOE(端末型)で接続しています。
それ以外はいじっていません。

書込番号:3563617

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/11/30 06:39(1年以上前)

すみません。時間がなくて返信出来ませんでした。MN8300のログに,
何か変な情報が残っていませんか?極端に多くのブロックをしたと
か,そう言った類のがあったら教えてください。
今のところ,理由らしい理由は分かりません。

書込番号:3566176

ナイスクチコミ!0


スレ主 coruさん
クチコミ投稿数:34件

2004/11/30 19:36(1年以上前)

セキュリテイログを見ると2分に1回程度135・445・1025番ポートをブロックしてます。IPフィルタ廃棄と出ています。

ひとつ気になるのですが、ルータ設定画面自体の表示も重くなったような気がします。
PC側もリカバリしてみようかと思ってます。

書込番号:3568039

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/11/30 23:01(1年以上前)

Port 1025ってなんでしょうね。どういう使い方をしていますか?

まさかと思いますが,フレッツ接続ツールは使わずに接続している
のですよね?何かがおかしいですね。PCのNICとMN8300のポートの
相性が悪いという可能性もないですか?

書込番号:3569091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/12/01 11:33(1年以上前)

[XXXXXXX]coru さん 200X年 X月 X日 X曜日 XX:XX
minc65-054.minc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; T312461)

>Port 1025ってなんでしょうね。どういう使い方をしていますか?

普通にHP閲覧してるぐらいです。サーバ公開したりはしてません。
たまにMSNメッセンジャーを使ってます。
あとフレッツ接続ツールは使ってません。

PCはVAIOのRZ53です。自分で調べた限り相性の良し悪しはちょっとわかりませんでした。

そういえば、BIOSのアップデートを最近しました。でも症状は、それ以前から
出ていたと思います。
BIOSとは以前のものに戻す方法はあるのでしょうか?

書込番号:3570880

ナイスクチコミ!0


firewaaaallさん

2004/12/01 13:09(1年以上前)

http://www.cyberpolice.go.jp/important/2004/20040430_084140.html

上記のページにあるようにポート1025もスキャンされる可能性はありますが
2分に1回程度なら接続速度低下の原因とは考えられないでしょう。
パーソナルファイアーウォールの設定や接続のプロパティを見直してみては。

書込番号:3571159

ナイスクチコミ!0


スレ主 coruさん
クチコミ投稿数:34件

2004/12/09 20:04(1年以上前)

BIOSはやはり戻せないのですねー。

どうやっても復帰はできないみたい。みなさんご迷惑おかけ
いたしました。

書込番号:3608454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る