MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パスワード

2003/09/13 21:19(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

本日、待望のMN8300が届きまず接続設定。
と、ISPのID、パスワード..
と「おまかせ設定」に任せたのはいいのですが、
14桁入れたパスワードが8桁になっている???
何度やって見ても同じ結果になってしまいます。
ISPからの指定されたパスワードは14桁なのに9桁以降が無視されているみたいです。
NTT-MEのサポートセンターは平日の昼間しか受け付けていないので
もし、どなたか対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

書込番号:1939822

ナイスクチコミ!0


返信する
んrぎあぅえjんfgぱwqさん

2003/09/13 21:39(1年以上前)

何桁かという情報も漏らさないように何桁だろうとアスタリスクの数は固定になってるのでは?

ところで、実際に接続できなかったのですか?

書込番号:1939880

ナイスクチコミ!0


うるSAYやつらさん

2003/09/13 22:07(1年以上前)

昔どこぞのルータで特定の文字数しかパスワードが入れられなかったなんてバグがあったけど(パスワードは8文字までで、それ以降は入力しても無視されてた<後に修正されてた)。

そういう時の簡単な対処法はね。
PCを直結してISPにつないで、パスワードを8文字に変更してからルータをつなぐ。
もしパスワードが8文字までしか入力できないというのがバグであれば、それでとりあえず接続はできるようになる<パスワードの入力ミスがなければ
そしてNTTには休み明けにも現象を報告してバグかどうか調べてもらうと。
まあ新製品にバグはつきものだからねぇ。昔は「新しいソフトは発売から半年してから買え」なんて格言があったものだ<ハードも同じ
ちなみに俺は古い人間なので、ついパスワードは8文字にしちゃう(笑)
(8文字以上設定できても)

書込番号:1939983

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/13 23:59(1年以上前)

最初にフォローをつけた人(このハンドル,本当?)が言っている
のが合っている。つまり,パスワードの文字数も隠蔽するため,全
ての結果が8文字になる。俺は10文字のパスワードを使っているが,
8文字になるよ。mczukiさんは、たぶんアクセスせずにこの質問を
しているね。

書込番号:1940371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/14 02:13(1年以上前)

Microsoft社のWidowsってOSを使ってるなら、たとえば4文字でも8文字入力されたようになってたり、12文字でも8文字しか入力したようになると、言うセキュリティー上の仕様です。

書込番号:1940773

ナイスクチコミ!0


スレ主 mczukiさん

2003/09/14 14:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
「うるSAYやつら」さんのおっしゃるようにISPのパスワードを8桁に変更してみたのですが
接続しませんでした。
「おまかせ設定」でなく詳細設定で行っても同じ状態
(接続ログを見る限り認証で跳ねられている様)
で接続できない状態です。
もともと使用していたルータでは変えたパスワードで問題なくつながります。
今,NTT-MEへFAXで状況を連絡しておきました。
(出来ればサポート時間を平日昼間のみ出なく休日、夜間も対応してくれると
ありがたいんですけど)
状況がつかめたらまたご報告いたします。

書込番号:1941929

ナイスクチコミ!0


うるSAYやつらさん

2003/09/14 23:29(1年以上前)

それはなにかの入力が間違えてるのでは?
直接入力してるならメモ帳なんかで入力して、それをコピー・ペーストすると失敗を防げると思う。
あと「サービス名」という設定項目がある場合、そこを空欄にしてるかどうか。
あとはログインIDの入力ミス(意外と多いのが「@」以降を入力してなかったりする場合)。
いずれにしろ接続ログで認証で引っかかってるなら設定内容(IDパスワードの入力)にミスがあるという可能性が大ですな。

書込番号:1943404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VoIPアダプタとの接続

2003/09/13 17:17(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 長い道のりさん

本日、交換品到着。

初期ロット品は、何度試してもフレッツ系VoIPアダプタとの接続が上手く行かなかったが、交換品ではUPnPが正常動作するようになって接続OK。

PPPoEの2セッション目 フレッツスクエアへの接続も同時にできるようになり、あせって返品せずに済んだ。

コールセンターの人、いろいろ質問しちゃったけど参考にしてね。
VoIPアダプタの説明書は、もうちょっと工夫して。
MN8300はマニュアルも設定画面もGood。

書込番号:1939192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Media Player9のこまおち

2003/09/11 22:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 akiakaneさん

Yahoo BBの映画の予告編ギャラリー等をみていると激しくこまおちします。回線はBBIQ(100M)で速度計測サイトでは25Mぐらい上り下りとも出ていますがMedia Player9の統計情報を再生時、見ていると修復したパケット、損失したパケットが数多く上がってきます。
同様の現象の方は、おられませんか?
MTU,RWIN等を調整しても変わりません。

書込番号:1934482

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/11 23:28(1年以上前)

向こう側のサーバーの問題では?
他のサイトだとどうなります?

書込番号:1934686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/12 04:56(1年以上前)

YBBの鯖の問題か、あなたのISPとYBBとのバックボーンの問題だと思う。

書込番号:1935335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MN8300でPPTPパススルーを使われている方

2003/09/10 15:16(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 じょおカズさん

どなたかいらっしゃいませんか?
Bフレ・ベーシック+BA8000ProでPPTPを使って会社と家でVPNを組んでいるのですが
このルータがPPTPパススルーを使っていると必ずフリーズするんです。
NTT-MEも確認済みらしいですが解決に至っていないようで、仕方が無く乗換えを考えています
中身も違うので何ともいえないのですがMN8300でこの様な事が起きるのか知りたくて書き込みをさせていただきました
なかなかそういう環境を作っておられる方は居ないかもしれませんが、何かしらの情報でも結構ですので
よろしくお願いいたします。

ちなみに買い替え候補はMN8300かOPT100で検討中です。

書込番号:1930974

ナイスクチコミ!0


返信する
磯辺焼きさん

2003/09/12 18:58(1年以上前)

MN8300でPPTPを使っていますが、今のところ不具合なく通信できてます。

以前はOPT70でしたが、現在のファームで正常にPPTPが使えましたのでOPT100も大丈夫だと思いますよ。

書込番号:1936533

ナイスクチコミ!0


スレ主 じょおカズさん

2003/09/13 22:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました

PPTP接続はどうしても必要だったために、非常に困っていました
パススルーを謳っておきながらフリーズするのではお話になりません
ちなみにIPsecもコケました・・・

私的にはOPT100にしたいかなと思っているのですが、MN8300も捨てがたいし
非常に悩んでいます(^^;
しかし、これ以上仕事に支障が出るのはマズいので、そろそろ決めようと思っています

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:1940062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再交換品来たけれど・・・

2003/09/10 00:03(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 DCFさん
クチコミ投稿数:52件

本日、再交換品がご到着。

初期購入品 60番代(8/26)
交換品 3400番代(9/2)
再交換品 3600番代(9/9)

結局、上記3品とも以下の症状が出る。

NTT西日本のBフレッツ マンションタイプで、VDSL宅内装置(NTT VH-50E)とMN8300のWANポートを接続するとWANポートが激しく点滅しっぱなしで、この状態のままでは、インターネットにアクセスできない。
スイッチングハブをVDSLとMN8300の間に噛ませると点滅が点灯に変わり、アクセスできるようになる。

NTT-MEにはその旨FAXしておきましたが、この後はどうなるんだろう?
解決まで長〜いお付き合いになりそうな予感(苦笑)

書込番号:1929514

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/10 00:58(1年以上前)

> 交換品 3400番代(9/2)
> 再交換品 3600番代(9/9)

9100番台の俺のMNって,いったい何もの?フロントもMALLからMAILに
直っているし,再生品とは思えない。でも,皆さんの交換品は大抵
3000番台以降のようだし,不思議。

で,本題。

> VDSL宅内装置(NTT VH-50E)とMN8300のWANポートを接続するとWAN
> ポートが激しく点滅しっぱなし

これは,相性の問題としか言いようがないね。おそらく,オートネゴ
がお互いにうまくいかない状態。タイミングの微妙なずれが原因だろ
う。HUBを挟むとうまくいくというのもそのため。VH-50Eと言う装置
側でオートネゴを止めて100Mbps Full Duplexに固定できればいいの
だけれど,そうでなければ,やっぱりHUBを挟むしかないだろう。

おそらくだけれど,MN側で対応するのはかなり難しい。対応してもら
えるとしても,ハードウェアバージョンがあがるような,大きめの変
更になると思う(チップの変更など)。

書込番号:1929743

ナイスクチコミ!0


いーたんさん

2003/09/10 00:59(1年以上前)

今月末にマンションの工事があるのでMN8300買おうかと思ってましたがちと
考えますね。VH-50IIEかVH-50IIIEになると思いますが同じ様な症状が出る
と鬱陶しいのでBA8000Proにすべきか・・・。

書込番号:1929747

ナイスクチコミ!0


VH-50IIEさん

2003/09/10 01:06(1年以上前)

いーたんさんへ
私は、Bフレッツマンションタイプに入っています。
VH-50IIEを使ってますけど、MN8300はちゃんと使えております。
型番は9月2日に到着の6000番代です。
今のところ、フレッツスクエアも問題なく使えております。

書込番号:1929783

ナイスクチコミ!0


いーたんさん

2003/09/10 10:49(1年以上前)

VH-50IIEさん、情報有り難う御座いますm(_ _)m

マンションタイプなんで速度的には今使ってるAtermWBR75Hでも問題無いんで
すが良い機会なので買い替えようとしたら悪い話が多くて購入を躊躇してまし
た。同じ環境で問題無い人が居るってのは安心出来ます。

書込番号:1930479

ナイスクチコミ!0


RAM-RAM2003さん

2003/09/10 21:38(1年以上前)

Jimo さん
>皆さんの交換品は大抵
3000番台以降のようだし,不思議。

私のは、
初期購入品 20番代(8/24)
交換品 9300番代(9/6)
ですよ。

書込番号:1931781

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/11 01:11(1年以上前)

> 交換品 9300番代(9/6)

ほっ。良いのね,これで。よかったよかった・・・

書込番号:1932566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発熱

2003/09/09 12:45(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

MN8300の購入を検討しています。そこで、気になるのが発熱なのですが・・・
今、BA8000Proをしようしていますが、高スループットなせいなのか発熱がすごいです。かなり熱く(本体の右側面)なります。8300で発熱をキーワードに検索したのですが、書込みがないようなので、8300をお使いの方で発熱に関して教えていただける方よろしくお願い致します。

書込番号:1927810

ナイスクチコミ!0


返信する
DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2003/09/09 18:31(1年以上前)

ウチのは一週間ほど通電しっぱなしですけど、「かすかに温かい」程度です。ほとんど気になりません。

書込番号:1928430

ナイスクチコミ!0


RAM-RAM2003さん

2003/09/09 21:30(1年以上前)

私も常時電源ON(不具合品に的中してましたもので、9/6に交換品が届いてから)ですが、全く気にならないレベルですよ。

書込番号:1928879

ナイスクチコミ!0


ぶるうべりいさん

2003/09/09 23:20(1年以上前)

ワタシも交換品(3900番台)で常時通電しっぱなしですがほんのり暖かい程度ですね。強いて言えば左側のほうが暖かいような・・・。

書込番号:1929339

ナイスクチコミ!0


スレ主 8300さん

2003/09/10 11:52(1年以上前)

発熱はあまり気にしないでいいようですね。
安心しました。
たくさんのお返事ありがとうございます。

書込番号:1930595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る