MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows messenger5でのファイルの送受信

2003/09/08 23:55(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 何太郎?さん

初期不良でメーカーから送られてきた対策品を使っています。
メッセンジャーでのファイルの送受信、受ける方は問題ないのですがアップしようとするとかなりの確率で失敗します。
一回目が成功しても2回目は駄目な場合が多いです。
皆さんの環境ではうまくいっていますか・?

OSのUpnp、ルータの設定も説明書通りしています(IPフィルター設定も)
windows messenger5 
XPの環境です。

4.7の時も同じような状況でした。



書込番号:1926630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/09 02:45(1年以上前)

udpやtcp設定と相手のmsnバージョン確認を。

書込番号:1927121

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2003/09/10 03:25(1年以上前)

相手のメッセンジャーは同じWindows Messenger5
このルータを付ける前のアッカモデムの時はそんな事無かったんだが・・・

Bフレッツの人と接続したんだけれど・・・

違うポートに接続の別のPCからでも同じような状況です。



書込番号:1930021

ナイスクチコミ!0


ティアラんさん

2003/09/14 04:23(1年以上前)

ネットワークアプリケーションのUPが失敗するというのは、
大抵はUPしようとしている側の問題です。
普通ネットワークアプリケーションのファイル送受信というのは、
送信側のPCから、受信側がUP側に指定された場所からダウンロードをするような形で実装が行われています。
その為、ファイル受信側では、普通にwebからダウンロードするのと
あまり変わらず、受信側が問題である可能性はすくないのです。
もし、ファイル受信が出来ない場合でしたら、相手側の問題を疑うべきですが、ファイル送信が出来ない時は、自分の側の環境が問題の可能性が大ですね。
まだまだ発売直後なだけに、MN8300に問題があるのかもしれませんね。

書込番号:1940990

ナイスクチコミ!0


スレ主 何太郎?さん

2003/09/16 22:39(1年以上前)

有り難う御座います。
再度メーカーにて交換品を送ってもらったのですが状況が変わらずでした。
皆さんの環境ではうまくいっているのでしょうか?
こちらもうまくいくときと行かないときがあるのでどうなっているのかちんぷんかんぷんです。
ノートンも含めて考えているのですが、富士通レンタルモデムの接続では問題ないだけに??です。
また何か情報がありましたらご報告下さい。豆にログしてます。

書込番号:1949324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マルチセッションって必要?

2003/09/08 21:40(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 モーニング娘っ子さん

BA8000PROとこの商品と購入を迷ってます。MN8300のほうがマルチセッションの数が8と、BA8000PROの2に対して多いのですがそもそもそんなにセッション数が必要なのでしょうか?

書込番号:1926054

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/08 23:34(1年以上前)

> そもそもそんなにセッション数が必要なのでしょうか?

知っていると思うけど,Bフレッツのコンシューマ向けサービスである
ファミリー系は2セッションまでのサポート。つまり,8セッションは
オーバースペック。MN8300はパワーユーザ,ないしはBフレ・ベーシッ
クなどを使うSOHO向けかと。BB.exciteでもそこそこの速度は出ると思
うが,基本的にはBA8000Proで十分と思う。俺は,結局の所新しもの好
きの人柱ってことでMN8300を買った。堅実な人ならBA8000Proだと思う。

俺みたいに遊び心で障害を楽しんでみたかったら,MN8300はオススメ (^_^;

書込番号:1926537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/09 01:14(1年以上前)

ふつうの人は8000Proの方が便利かと

書込番号:1926920

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/09 17:39(1年以上前)

私の場合は現在BA8000 ProをBフレッツニューファミリーで使っていますが、東京なのでISP、フレッツスクウェア、東京BBにアクセスします。

BA8000 Proだと登録も2カ所までなのでISP、フレッツスクウェアを
登録している状態で東京BBに繋ごうと思うと、手動でアカウント情報を
書き換えるか、あらかじめ用意していた東京BBアカウント用のcfgファイ
ルを読み込ませるという手間があります。

MN8300の場合8セッション対応なのでこういう時の切り替えが楽なのでは
と想像しているのですがどうなんでしょうね。

って質問になってしまった。すいません。

書込番号:1928335

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/09 21:23(1年以上前)

> 私の場合は現在BA8000 ProをBフレッツニューファミリーで使ってい
> ますが、東京なのでISP、フレッツスクウェア、東京BBにアクセスし
> ます。

実はこの使い方をしている。

1. ISP-A
2. フレッツ・スクェア
3. ISP-B
4. 東京BB

BA8000PROよりもMN8300を使いたい場面として他に想定できるのは,
GapNATやPPPoEブリッジを使ってUPnPに対応していないアプリやゲーム
を使いたい時かな。

書込番号:1928857

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/10 00:17(1年以上前)

Jimo さん
便乗質問で申し訳ないです。
NTT-MEのサイトからマニュアルを落として簡単に読んだだけなので
よく判らないのですが、前投稿のようにニューファミリーで3つの
接続先を登録している場合、接続先切り替えは簡単な操作で行える
んでしょうか?

書込番号:1929574

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/10 20:00(1年以上前)

> 接続先を登録している場合、接続先切り替えは簡単な操作で行え
>るんでしょうか?

俺も,マニュアルを隅から隅まで読むタイプではない。でもって,
切り替えはっていうと,ただ単純に「PPP自動接続」を「必要時に
する」にして,自動切断を1分にしてるだけ。頻繁に切り替えるわ
けでもないし,ずっと接続しっぱなしにもしない。接続に多少時間
かかっても気にしないので,大抵はこれですんじゃう。もちろん,
強制切断することもあるけど。

しょうもない情報で申し訳ない。

書込番号:1931524

ナイスクチコミ!0


tongaさん

2003/09/11 04:17(1年以上前)

ご返事有り難うございます。
十分参考になります。有り難うございました

書込番号:1932809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較して、

2003/09/07 21:54(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 BBエキイサイトのBフレッツさん

BA800PROのほうが速度は速いですね。公称値ってあんまりあてにでけへんね。今後のファームアップに期待します。

書込番号:1923202

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2003/09/07 22:11(1年以上前)

いろいろなところの書き込みを参考にしつつ自分の環境でテストして
みたところ,MNの現FirmwareではWindow Scalingに対応出来ていなく
て,RWINを一定値に固定しないと安定して通信できない。Scaling出来
ないと,安定な通信をするためには65044byteとかで使うことになるの
で,BA8000 Proに比べて遅くなるのは当然と思える。

> 公称値ってあんまりあてにでけへんね。

元々大きめに公表される傾向にあるが,MRLやNTT-MEはかなり正確に公
表していると思うよ。今回の例では,経路が非常にクリーンな状況下
でテストした結果なのではないだろうか。すなわち,RWINが260176byte
みたいな大きな値のまま計測できる環境。しかし,Window Scaling
ぐらいちゃんとテストして欲しいとは思う。SEI(だっけ?)がNTT-ME
からの強烈な出荷時期遵守要求を受けて,テスト項目を減らしたのか
もしれませんな。いくら住友系の会社でも,天下のNTTグループには
そう簡単に逆らえないだろうから。あれ?FirmwareはNTT-ME内製なん
だっけ?

書込番号:1923272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GapNAT時のプリンタ共有方法について

2003/09/07 14:28(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 ぶぇちさん

こんにちは。
ぶぇちと申します。

MN8300を購入しました。
機能的にも速度的にもそれなりに満足のいく出来に仕上がった
ルータだと思います。

ところで、MN8300でのプリンタ・ファイル共有について質問が
あります。
GapNATを利用した場合に、他の接続機器からGapNAT対象マシン
へWindowsの共有やプリンタの共有を行う場合、

「\\グローバルIPアドレス\プリンタ名(共有名)」

といった方式になるようです。

しかしながら、グローバルIPアドレスは、再接続時に変更となって
しまう可能性もあり、そのたびに共有・プリンタのアドレスを設定
し直さなければなりません。

#ファームウェアの更新等で、Windowsの名前解決を行ってくれれば、
#ベストなのですが・・・・。

ダイナミックDNS名等の利用で対応出来ないかと考えましたが、
#「\\ダイナミックDNS名\\プリンタ名(共有名)\」
Windowsの共有名の名前解決にはDNSは利用できないようなので、
うまく接続できません。

GapNAT対象マシンは、HTTP、FTP等のサーバとして利用している
ため、グローバルIPアドレスのままの利用を考えています。

グローバルIPアドレスが変わっても、プリンタ(ファイル)共有名を
変えない良い方法はありませんでしょうか。

こちらの環境は、
■プリンタ&ファイルサーバ
OS:Windows2000 Pro
プリンタ:Epson PM-9XXC(USB接続)

■クライアント
OS:Windows2000Pro、WindowsXPPro

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:1921912

ナイスクチコミ!0


返信する
ef3153さん

2003/09/09 02:21(1年以上前)

関係ないですが、

そうなんですか、、
MacからWin(Windows2000server)へ接続して現在使用していますが、
BA8000Proと購入比較検討しているだけに大変参考になりました。

これは結構切実に困りますねー。解決法あるんですかねー。

書込番号:1927077

ナイスクチコミ!0


じょおカズさん

2003/09/10 15:07(1年以上前)

納得いく解決法かどうかは分かりませんがこの様な方法もあるということでひとつ。

サーバー側Win2kにNICをもう1枚挿して、そちら側から全てのローカルアクセスを受け持たせるという方法です。
こうすれば、GapNATの環境を通らないので普通にWindowsの共有等も問題なく行きます
更に、ルータのVLAN機能やフィルタリングを使ってグローバル側とローカル側を切り離せばそれなりにセキュアな環境が構築できます。
予算的にも、NIC1枚にLANケーブル1本(環境によってハブ1個)なので5000円掛かるか掛からないかで出来ると思いますよ。

書込番号:1930956

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぇちさん

2003/09/20 21:17(1年以上前)

じょおカズさん、返信ありがとうございます。
その方法は考えましたが、サーバ側のPCIを使いまくっており、
NICの増設はできない状態です(笑

NTT-MEさん側で、Net-BIOS名による名前解決が可能な仕組みにして
いただければベストなんですが・・・。

書込番号:1960325

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぇちさん

2003/09/20 21:30(1年以上前)

ついでにもう一つ、GapNATを使う場合の問題?を書いておきます。

GapNATを使ったグローバルIPのマシンと、プライベートマシンとの
間でNetBIOSによるファイルの共有を行ってみましたが、さっぱり速度
が出ない状況に陥っています。

サーバ(GapNAT)
 ⇔MN8300
  ⇔NotePC(プライベートアドレス)
と、
サーバ(プライベートアドレス)
 ⇔100BASEスイッチングハブ
  ⇔NotePC(プライベートアドレス)
では、速度が20倍以上違います。

みなさんの環境ではどうでしょうか?

GapNATのせいなのかは調査中ですが、サーバ(GapNAT)が、
Bフレッツ(マンションタイプ:VDSL)経由で外部と通信するより、
内部の通信の方が明らかに遅いです。
通常のNATの場合はどうなのかなど、これから調べてみたいと思います。


#FAXで問合せをして1週間程たちますが、いまだに返事がありません。

書込番号:1960365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぇちさん

2003/09/23 11:22(1年以上前)

ここに文句を書いた効果があったのか、日曜にFAXして、月曜には
FAXにて連絡がありました。
機器の初期不良だろうとの指摘があり、交換するので保証書のFAX
を送って欲しいとの連絡でした。
保証書をFAXしたところ、次の日には代替品が届きました。
つつけば結構対応は早いようです。
電話はつながりにくいので、FAXがある方はFAXを利用し、返答がない
場合はつつけば良いと思われます。


さて、GapNATを利用した場合にスピードが出ない件ですが、代替品に
取り替えても結局は現象は改善されませんでした。
また、試しにNATルータに設定を変えたところ、見事に速度がでました。
代替品も故障しているとは考えにくいので、GapNATを利用する場合の
ファイル共有で速度が出ないのは仕様なのではないかと思われます。

仕様だとすると、NTT-MEさんで同一環境の確認試験をしてはくれなかった
ようですね。
問題が発生した場合はまずは交換。交換しても駄目な場合は調査というス
タンスなのでしょう。


詳細は以下の通りです。
NotePCからサーバマシンへtracertコマンドを実行したところ、
----------------------------------------------
GapNAT:速度が出ない
C:\>tracert 218.41.**.169

Tracing route to p29・・・・ne.jp [218.41.**.169]
over a maximum of 30 hops:

1 <1 ms <1 ms <1 ms p29・・・・ne.jp [218.41.**.170]
↑不明IP
2 <1 ms <1 ms <1 ms p29・・・・ne.jp [218.41.**.169]
↑グローバルIP

Trace complete.

NATルータ:速度が出る
C:\>tracert 192.168.1.3

Tracing route to 192.168.1.3 over a maximum of 30 hops

1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.1.3

Trace complete.
----------------------------------------------
という結果となりました。

NTTD-MEさんの回答には、
「LAN内の通信に関しては、MN8300のHUBの部分になります
スループットには関係なく、単純に100BaseのHUBと考えて頂いて差し障
りないかと思います」
とありましたが、GapNATの機能を考えれば、MN8300でルーティングをし
ているのは考えるまでも無いと思うのですが・・・・。

まとめると、
WAN⇔LANのルーティング(GapNATルーティング):99Mbpsと超高速(公称値)
LAN⇔LANのスループット(GapNATルーティング):200kbps前後と超低速
LAN⇔LANのスループット(ルーティング無し):100Mbps(HUBと同じ)

推測されるに、
1.LAN⇔LANでルーティングを行う部分のソフトの作りがいまいち
2.LAN⇔LANでルーティングを行う部分のハードウェアがいまいち
(高速なインテルIXP422プロセッサを利用していない?)
のどちらかではないかと思われます。

1.の場合はファームウェアのバージョンアップで対応可能かと思われま
すが、2.だとあきらめるしかありませんね・・・。

以上です。

書込番号:1968880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってきました。良さそう。

2003/09/06 17:10(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 misiawebさん

MN8300
今日買ってきて使ってます。ヤフー8M開始時のマイクロリサーチNGOPTからの光への変更によるルーターの買い換えですが(工事は来週14日)、このルーターは8Mでも早いですねー。
シリアルは4730です。以下バージョン情報です。
Hardware Revision: 0004
Software Version: 01.03 (Tue Aug 12 23:24:19 JST 2003)
Boot ROM Version: 01.02 (Fri Aug 8 17:39:10 JST 2003)
MAC Address: 00:0B:A2:09:0B:5E

書込番号:1918977

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/09/06 18:16(1年以上前)

スピードはどくらいアップしましたか?

書込番号:1919150

ナイスクチコミ!0


misiwebさん

2003/09/06 18:37(1年以上前)

インターネット回線速度調査で500kbpsは早くなっていました。フルリンクしているので、ここしかわかりません。

書込番号:1919220

ナイスクチコミ!0


misiwebさん

2003/09/06 18:45(1年以上前)

具体的なデータはインターネット回線速度調査で6121 kbps YahooBB******188121.bbtec.net でした。

書込番号:1919243

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/09/06 20:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1919467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いつ再発売になるの?

2003/09/06 17:03(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 shirakwaさん

製品が販売店から引き上げられました。店員の話だと発売中止ということでした。Bフレッツを利用している関係でこのルーターがほしいのです。以前つかっていた○○○90とかいうの故障しました。

書込番号:1918960

ナイスクチコミ!0


返信する
misiawebさん

2003/09/06 17:17(1年以上前)

ヨドバシカメラにかなりおいて有りますよ。

書込番号:1918991

ナイスクチコミ!0


misiawebさん

2003/09/06 17:33(1年以上前)

NTTオンラインショップに電話(今朝)してるんですけど、入荷待ちと言っていましたよ。1〜2,700番台までの回収のことが、こんな風になってしまっているのかも。発売中止とは聞いていませんけど。

書込番号:1919027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/06 21:57(1年以上前)


スレ主 shirakwaさん

2003/09/07 16:24(1年以上前)

ありがとうございます。別の販売店に再発売したら、TELくれるように頼んでおきます。

書込番号:1922123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る