MN8300 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/DMZ MN8300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300NTT-ME

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月 8日

  • MN8300の価格比較
  • MN8300のスペック・仕様
  • MN8300のレビュー
  • MN8300のクチコミ
  • MN8300の画像・動画
  • MN8300のピックアップリスト
  • MN8300のオークション

MN8300 のクチコミ掲示板

(1339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超初心者です。

2004/04/03 22:58(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 norimasaさん

ここで質問すべきことではないと思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。
一台のパソコンでしかインターネットをしない場合は、モデムだけでルーターは必要無いのでしょうか?

もしかすると、とてもおかしな事を聞いているかも知れませんが、どなたか教えていただけませんか?

書込番号:2662834

ナイスクチコミ!0


返信する
セドナさん

2004/04/03 23:24(1年以上前)

モデムだけでOKです。
ただし将来複数台のPCをネットにつなぐ可能性があるならルータ機能のあるものを選択した方がいいでしょう。

書込番号:2662967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/04/03 23:27(1年以上前)

>一台のパソコンでしかインターネットをしない場合は、モデムだけでルーターは必要無いのでしょうか?

モデムだけでもOKだよ。ただセキュリティー的にいってルータがある方がいいけども。
でも、今ってたいていモデムにルータがついてたりする・・・

書込番号:2662984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモートアクセス

2004/03/31 14:42(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 おっぺこさん

このルーターの購入を検討中ですが、ルーターの設定をWAN側からのアクセスで設定は可能ですか、 (外部から設定の必要があります)
よろしくです。

書込番号:2650740

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/04/01 00:39(1年以上前)

設定を変更すればできますが,SSLではないのでかなり危険です。

しかし,ルータの設定って外部からいじるほど頻繁に変更するもの
ですか?何か,勘違いしていますかね,私。

書込番号:2653016

ナイスクチコミ!0


素人同然さん

2004/04/01 02:49(1年以上前)

こういう機能って、ルータに複雑な設定をしないで済むように
LAN側のPCとリモート接続できるソフトを使った方が安全なのでは?
まぁ、LAN側のPCは常時電源が入っている必要があるかも...
WOLを利用すれば、電源もリモートできるか?...
ルータの設定に直接アクセスさせるよりは、安全な対策がいろいろ出来ると思うのですが...
WEB経由でリモートできるソフトは、通信を暗号化してるんじゃないのかなぁ...
フリーのソフトだとキー入力とかそのまま送ってそうだけど...
その辺も、調べてみてはいかがでしょうか?(^_^;

書込番号:2653340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/04/01 10:17(1年以上前)

この機種を使用していますが、WAN側からアクセスする際、制限はかけられるようになっています。
@接続先ごと(プロバイダーAだけ許可とか・・・)
Aipアドレス
もちろん、ログインid、パスワードは設定できますが、他の方が書き込まれているように、危険なことと思います。

私は、NTTのフレッツグループサービスを利用しており、(NTTのサービスを信じて)フレッツグループからのアクセスのみは許可して使用しています。

不幸は突然やってくるのでしょうが、今のところ、そのような事態には陥っていません。

書込番号:2653830

ナイスクチコミ!0


スレ主 おっぺこさん

2004/04/01 15:54(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。セキュリティーに関しては、考えないといけませんね。

書込番号:2654512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DHCP無効でインターネット接続

2004/03/18 16:12(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 やっぱ太郎さん

MN8300のDHCP機能を無効にして、PC側のIPアドレスを固定にすると、インターネットに接続出来なくなります。ルータのDHCPを有効にし、PC側のIPアドレスを自動取得にすると問題なくインターネットが見ることが出来ます。
IPアドレス固定でインターネットが見ることが出来ない理由として、何が考えられるのでしょうか?お願いします。

書込番号:2599406

ナイスクチコミ!0


返信する
kim1023さん

2004/03/18 20:06(1年以上前)

IPアドレスを固定するときはMACアドレスを設定してください。
@ヘルプより
DHCP固定IPアドレス配布設定
DHCPサーバが配布するIPアドレスを固定したい端末のMACアドレスを設定します。最大16件まで設定が可能です

書込番号:2600049

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2004/03/18 20:42(1年以上前)

kim1023さんの例はDHCPを活かしたまま固定IPアドレスにする方法
ですね。一方,やっぱ太郎さんは本当に固定にして使いたいご様子。
PCのOSが何なのか(WinXP? Win2k? WinMe?)分からないのですが,仮
にWinXPだとすれば,DHCPを使っているときにコマンドプロンプト
の中で

ipconfig /all

と打ってやって,その時に表示されるDNS ServerとかDefault Gateway
とかをメモして,それを使えばうまくいくでしょう。

まさか,MN8300が内側に用意しているネットワークアドレスとは
異なるアドレス(例:192.168.100.10)を設定しているなんて事は
ないでしょうね?

書込番号:2600162

ナイスクチコミ!0


G.G.さん

2004/03/18 21:51(1年以上前)

DNSサーバーのアドレスとゲートウェイのアドレスなどは間違えていませんか?私も同じような状況になって2が8になっているのに気づくのに1時間以上かかりました・・・(^_^;

書込番号:2600465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/18 22:12(1年以上前)

DNSサーバを入力していないか設定していないと思われるけどね・・・
有効にしていて、設定ミスしてみれなかったことあったし・・・w

書込番号:2600580

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱ太郎さん

2004/03/19 10:48(1年以上前)

たくさんの返答ありがとうございます。IP固定(手動設定)にした時は、PC側にちゃんと、DNSの設定してあげる必要があるということですね^^;家に帰ってから試させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:2602226

ナイスクチコミ!0


NWCさん

2004/03/25 09:35(1年以上前)

素人の集まりだな。

書込番号:2626058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VoIPアダプタのLANポート

2004/03/21 22:04(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 unimaruさん

MN8300とVoIPアダプタでIP電話をしてますが、
アダプタ設定のとき使った、アダプタのLANポートは
ルーターの、残りの3つのLANポートと全く同じようにPCを
つないで使用できるのでしょうか。
何か異なることはあるのでしょうか。

書込番号:2612328

ナイスクチコミ!0


返信する
ルータ王さん

2004/03/22 11:20(1年以上前)

アダプタモードでの使用でしょうか?全く同じとはいきませんがPCをつなぐことは出来ます。
確実に言えるのはスループットが10Mbps以下になる事と、スピードテストなど高負荷を掛けるとIP電話の音声品質に影響が出る可能性が有るという事です。なるべくなら使わない様にしましょう。

書込番号:2614184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール着信設定

2004/03/19 16:44(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 〜超素人〜さん

メール着信設定を指定していますが、ファイアウォールのソフトを導入してから急に、
着信ランプが点灯しなくなりました、何らかのポート塞がれているのでしょうか、
使用ポートが原因でしたら、解る方がみえましたら使用ポートを教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:2603098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/19 18:32(1年以上前)

メールで通常使うのはPOP3のポート110だけだけども
ルータが勝手にサーバから確認しにいってるだけだと思うのでパソコンとは関係ないと思う。だからルータの設定を見なおしてる方がいいと思う

書込番号:2603357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PINGが通らない

2004/03/19 11:31(1年以上前)


有線ルーター > NTT-ME > MN8300

スレ主 やっぱ太郎さん

MN8300に、PC2台とネットワークプリンタを接続しようと考えています。各PC→プリンタに対してPINGが通りませんなにが問題なのでしょうか?ご教授願います。
MN8300 ルータ 192.168.1.1
DHCPの範囲 192.168.1.2〜192.168.1.10
PC A 192.168.1.2(DHCP MAC固定)
PC B 192.168.1.3(DHCP MAC固定)
プリンタ 192.168.1.100(IP固定)
サブネットは、全て(255.255.255.0)
※プリンタをDHCP取得にするとPINGは通ります
※MN8300の間に、HUBを入れてそれに接続した場合は、この現象は出ません。
※DHCPを有効にした場合、ルータが振ったアドレス以外は、フィルタリングするとか、あるんでしょうか?勝手な想像です。

書込番号:2602343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MN8300」のクチコミ掲示板に
MN8300を新規書き込みMN8300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MN8300
NTT-ME

MN8300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月 8日

MN8300をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る