

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 04:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月22日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年購入しましたMN8300が、、故障?っぽくなり(実際にはLANインターフェースのリンクアップ、ダウンが2〜5秒おきに起こる)、、1年以内といことでサポセンにて無償交換してもらえる事になったのですが、MN8300の生産が既に終了しているということで後継機のMN9300を送ってくれると言っていたのですが、MN8300から急にMN9300に移って困ることって何かありますでしょうか??ちょっと不安になったもので書き込ませていただきました。よろしくお願い致します。
0点

全然困らないですよ 超ラッキーですねぇ〜
ハブが、ギガハブにグレードアップしてるから
羨ましい・・・
書込番号:4025276
0点





はじめまして、無線LANを組もうと思っているのですが、今のADSL26メガ(有線)環境に、ルータとワイヤレスPCカードを揃えればいいのでしょうか?これらを個人で揃えれば、たとえばヤフーBBなどの無線LANパック等に変更しなくてもいけるんですか? 教えてください。
もうひとつ、ルータはMN9300かPCWA-AR800を考えていますが、このルータでMSNメッセンジャーは使えますか?? どなたかご存じないでしょうか?
0点

ADSLでしょ?だったら9300はもったいない。
NECのPA-WR7800H/TC これで十分でしょう?
それとも、有線LANをギガで使い倒したい?
ならば、7800+ギガハブがいいですよ。このルータのギガハブは
遅いから・・ボソッ
書込番号:3982222
0点





はじめまして、つい先日 ADSL → Bフレッツ・ハイパーファミリー に変更しました。
光になったのはいいが 今までのルーターがどうも ハイパーファミリー未対応みたいで 新規ルーター購入しないと逝けなくなりましたが
MN9300 はBフレッツ・ハイパーファミリーでも使えるでしょうか?
ご意見お待ちしていますm(__)m
0点


2005/01/19 00:08(1年以上前)
製品HPを見る限り・・
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn9300/
”使えますか”
A) 使えるでしょう。
”速いですか?”
A) 理論値100M以上は出ないでしょう。
書込番号:3800706
0点



2005/01/19 10:59(1年以上前)
了解っす どもありがとうございました〜〜。
書込番号:3802220
0点


2005/02/14 11:41(1年以上前)
なんか、型番から想像してMN-10300とかってWAN/LANも1000BASE対応の
ルーターが出そうな気が・・・
書込番号:3930512
0点





現在同社製BA8000Proを使用しております。
BA8000Proが時々ハングアップを起こす為、MN9300に買い換えを考えております。
ルーターは常時電源を入れっぱなしで、「MN9300を使用中にMN9300がハングアップをした」
という経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
ハードウェアを設計したメーカーがBA8000Proと異なるとは思いますが
どうぞよろしくお願い致します。
0点


2005/01/17 22:39(1年以上前)
私はBA8000Proを2年近く使用してますが、
ハングアップしたことがありません。
モデムとの相性でもあるのでしょうかね。
ところでファールウェアは最新ですか。
書込番号:3795177
0点


2005/01/20 18:25(1年以上前)
mn9300はMN8300のLAN部分の部材をギガビット対応にした物ですが、
少なくとも私はMN8300を常時接続利用していてハングしたことはありません。
おそらくMN9300も大丈夫かと思われます。
書込番号:3808410
0点



2005/01/22 19:45(1年以上前)
polo2さん、てれしこわさん、コメント頂きましてありがとうございました。
また、お礼のご挨拶が遅れて申し訳ありませんでした。
polo2さん
ファームウェアは最新を使用していましたが、先日の書き込みの後も
数回落ちております。若干重い処理をさせているからかもしれませんが・・・
てれしこわさん
ありがとうございます、購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3818642
0点





MN8100WAGユーザです。
MN8100WAGの掲示板がありませんのでこちらで質問させてください。
(MN8300でも同じ質問をさせて頂いています)
MN8100WAGルーターでIPフィルタの登録やNATの登録の設定方法がよくわかりませんでした。
実際に行いたいことは、「セキュリティのために一般的にねらわれやすい何番ポートを閉じる」
「ネットゲームで何番ポートを使用する」の設定です。
コマンドで設定することになっていますがわかりませんでした。
わかる方がいましたらお願いします。
具体的な設定例を挙げて頂ければとても助かります。
よろしくお願いします。
0点





はじめまして。ご存知の方がいらしたら教えてください。
NAT・ポート変換機能を利用してweb serverを外部に公開していますが、
それをLAN内のPCから閲覧する事ができません。
プライベートアドレスでアクセスすると、もちろん可能です。
URLおよびグローバルアドレスを指定すると不可能。ちなみに、
ダイナミックDNSを利用しています。
コレガのルータを使用していたときも不能でした。パーソルはちゃんと
閲覧できました。これって閲覧できないのが普通でしょうか。
また、閲覧できるようにする方法があったらご教示ください。
0点


2004/12/14 22:43(1年以上前)
安いルーターだとグローバルアドレスを指定しても自分のサーバーに
つながるようです。
どうしても外から見たいなら串を差してください。
書込番号:3633717
0点



2004/12/15 20:43(1年以上前)
ありがとうございました。
結局、そのままではダメと言うことですね。
Proxyのかませ方をよく知らないし、あっさり諦めることにしました。
書込番号:3637776
0点


2004/12/16 07:29(1年以上前)
閲覧方法は串を使う以外にもあると思いますが、やはり串を使う方法が一番簡単ですよ。
「プロキシ」「リスト」と言う単語で検索すれば串のアドレスリストはすぐに見つかるので、
「インターネットオプション」->「接続タブ」->「LANの設定」のプロキシサーバーの欄にアドレス(URLでも可)とポートを指定すれば良いだけです。
書込番号:3640054
0点



2004/12/16 23:38(1年以上前)
重ねがさねありがとうございました。
串をさした結果、無事サーバーにアクセスできました。
書込番号:3643413
0点


2004/12/22 09:53(1年以上前)
高い安いは関係ないと思いますよ。
むしろメーカーによる差だと思うんですが…^^;
例えばリンクシス製の4000円台のルータでも
スレ主さんの希望通りの動作をしますし。
書込番号:3669100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
