

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2004/09/20 22:18(1年以上前)
Webの見開きはOPT−GFiveのセキュリティ最低設定よりもMN9300の
セキュリティ最高設定の方が体感で差を十分感じられるほど速いですね。
GFiveもスピードテスト等では結構速度が出ているので、設定がおかしい訳では
ないと思うんだけど。どうもOPTはHP公開には向いていないみたい。
書込番号:3291595
0点



2004/09/21 22:35(1年以上前)
セキュリティ優先で今はこのルーターに軍配が上がりますね。
書込番号:3296000
0点


2004/09/22 06:32(1年以上前)
いえ、OPTはセキュリティ最低でもMN9300に勝てないので、
OPTをセキュリティ優先にしたら勝負にならないでしょう。
これがIXP422の実力ですかね。
書込番号:3297394
0点


2004/09/25 16:17(1年以上前)
インフラ環境(一般人が現実的に利用可能なWAN環境)がB-Fletsレベルで固まっている以上、又、スループットがある程度頭打ちになった昨今、あとは安定を目指すのが当たり前の展開となるんだろうね。
そろそろMNシリーズが評価されてもおかしくないとは思うけど、まだ どこそこの製品と比べて、とか、何々ルータなんぞ糞だ、などとよそで言ってるバカユーザがいつまでも居るのはとても悔しい。世の中の流れには逆らい様がないのか。って感じ。
別に好きなタレントじゃあないんだし、どこのルータが現状No.1だろうと知ったことじゃあないだろうが。正確な情報が欲しい。正当な評価が欲しい。煽り合って世の中をかき乱すのは止めて欲しい。ガセネタやヤラセが飛び交う状況がむかつく。
>IXP422 アーキテクチャに暗号/複合機能を実装、ねえ。・・まあ、まずはそこからだよな。NATやGapNATやポート締めた設定をONにした状態を最低限の前提条件として、どこまでLAN-LANとWAN-LANの「同時通信の」スループットを高めて行くか、これからはそれを目指す時代が来るんだろうね。
NTT-MEやPLANEXなんかはその道の先駆者だと思う。がんばって欲しい。
メルコだコレガだの安いトコは、使ってるチップが更に安くなるまで様子見×2。
市場見解が違うからね。これらの会社は。
スタンス
書込番号:3311827
0点





やっと届いたので、ざっと感想のみ。
MN8300よりちょっぴり奥行き長めで、質感はシルバーでMN9300が上かなっ。スペックはギガビットイーサを除けば、ほぼ同じ。これで5,000円アップはキツイかも。スループットは、8300同様高速だけど、なぜか上りが不安定でかなり低下する。ファームのアップ待ちとなりそう。GapNATが目玉でこのシリーズを使ってるけど、トータル性能では、頭ひとつ抜けてるって感じかなっ。
0点

SW-4PHGの買い替えにこの機種を考えていたんですが、はてどうしたものか。
書込番号:3114231
0点


2004/08/07 00:27(1年以上前)
う8300から乗り換えようとおもってましたが
じゃこれにしようかな
【 MICRO RESEARCH 】
NetGenesis SuperOPT-GFive
書込番号:3115003
0点


2004/08/09 11:50(1年以上前)
用途は自宅サーバ公開(メインセッション)とネットサーフィン等(サブセッション)で
今までMN8300を使用していたのですがMN9300に交換しました。
設定をMN8300と同等にして使用開始した所、動作自体は安定しているようですし、
WAN−LAN間の下り速度も特に変わりないようです。
しかし、WAN−LAN間の上り速度は確かに遅くなっていますね。
MN8300でも最高25Mbps程度とさほど速くは無かったのですが、MN9300
では最高10Mbps程度しか出ていません。
発熱量はMN8300とあまり変わらない感じです。
デザイン的には側面銀色の部分、MN8300のヘアライン仕上げの方が良かったかも。
前面のランプガードもスリガラス風の仕上げで何だか安っぽい印象を受けます。
MN8300と違ってランプガード、側面、台座に保護フィルムが付いていませんし。
最後にLAN−LAN間の速度ですが、私の環境では最高20Mbps弱です。
MN8300では8Mbps弱だったので、2.5倍程度でしょうか。
PCは2台共、CPU:AthlonXP2700+、HDD:ST3160023AS
LAN:Marvell、Realtek(どちらもGb対応)です。
ただ、LANからの送信にも幾つかフィルタを掛けているので、環境次第で速度はもっと
上がるかも知れません。
書込番号:3123368
0点


2004/08/09 12:07(1年以上前)
LAN−LAN間の速度、単位を間違っていました。
正しくはMN9300、8300共にMB/sです。
書込番号:3123413
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
