
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




業務用で2拠点間のLAN間接続、両方ともADSLでかつ固定IPアドレスという似たような応用例で参考になります。MR204DVとBRC-14V(PLANEX)のどちらかにしようかと迷っていました。良平さんのMR204DVのキープアライブ機能からMR204DVにしようかと思い始めました。たぶんBRC-14V(PLANEX)には、その機能はないですよね?
自分でも調べてみますが、もし分かるようでしたら、教えてください。
昨日までは、設定が楽そうだからBRC-14V(PLANEX)にしようかと思っていたところですが。
MR204DVのマニュアルがまだOMRONのホームページになかったので、MR104DVのマニュアルとPLANEXのBRC-14Vのマニュアルと比較したら、BRC-14V設定が楽そうでした。
0点

返信が少し遅くなりました。さて実は私もMR204DVとBRC-14V(PLANEX)のどちらかにしようかと非常に迷っていました。メーカに何度も問い合わせを行ったりした結果オムロンの方が電話対応も出来、丁寧な事も含めてMR204DVにしました。確かに設定についてはMR204DVはHPにて公開されていないようですが実際の設定は非常に簡単でした。価格的にほぼBRC-14Vに決めていたのですが今のところ非常に満足しております。気にされているキープアライブですがBRC-14Vには切断時の自動接続機能はあるように説明を受けましたがMR204DVのようにVPNに対する明確なキープアライブ機能があるかどうかは不明です。何せPLANEXとはメールとのやり取りだけですべて回答が頂けなかったものもあり判断がつきかねずにいました。この件がはっきりと機能できると知っておればBRC-14Vを採用したように思います。
書込番号:2898043
0点



2004/06/19 16:47(1年以上前)
良平さん、わざわざのお返事ありがとうございました。
オムロンのホームページを見たところ、購入前の貸付制度があるようでメールで申し込みましたら、試しに借りることもできそうです。
ほぼMR204DVにするつもりです。それから開始時は、ADSLですが、LAN間接続時の操作時などの応答速度が遅いようですと光ファイバー接続も検討します。
良平さんはADSLのようですが、速度は気になりませんか?
書込番号:2938410
0点

速度については悲しいかな登りの1MB近くを期待していたのですが300〜400Kbpsです。業務では支店にある3台のPC同時に処理をさせていますがテキストデータレベルなので特に問題はないようです。しかし一瞬の考え込みと言うか無応答になる事が希にあります。別事業所間では両方光りケーブル&ルータはネットスクリーンの物を使用しており無応答の症状はありませんが劇的にレスポンスが良いと感じた事はないですね。もちろん環境や業務処理によるのでしょが。
書込番号:2944340
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
