


有線ブロードバンドルーター > オムロン > MR404DV


会社事務所間のWindowssドメインをVPNで接続を行うのが目的で、予算の都合上YamahaのRT57i、アライドのAR260S、そしてOMRONのMR404DVの3機種での購入検討を行いましたが、今回の導入でVoIPアダプターも同じに設置するため、必然とアライドのAR260Sは×(最近対応したそうですが)、YamahaのRT57iは、IPsectが使用できないことと、トンネル数で×、結局OMRONのMR404DVが候補に残り、早速OMRONよりモニターで2台借りて2週間使用して、コマンドでの設定も行え、全体的には良いのですが、VPN(IPsec)での接続時の安定性は、どうも以前モニターで借りたMR101DVの方が、安定していたような・・・、それと一番気になったのが、本体再起同時の動作の鈍さ・・・、2セッションでのFLETSスクエアなど、何故か10分位しないと接続されなかったりと・・・(セッション自体はリンクしているのに、ポート80番が接続しないなど・・・)
結局モニター使用期間中に、会社の環境を全てMR404DVに設定していたため、他のメーカーを今更検討するのもと思い、3台購入してしまいましたが、今後のOMRONさんのフォームウェアのバージョンアップに期待したいと思います
書込番号:4006406
0点


2005/03/09 12:29(1年以上前)
はじめまして、たろちゃん32さん
MR404DVの情報up、参考にさせて頂いています。
私はSOHOで業務をする数人で会社をやっていますが、SOHO間でのファイル転送等にVPNが使え、さらにVoIP、DMZやIPv6の機能があるルータを探していました。MR404DVがピッタリのような気がしています。NTT-MEのMN9300も面白そうですが、VPNはパススルーのみのようですね。
使用を開始したとのことですが、新しい情報がありましたら、是非upしてください。
期待しています。
書込番号:4044284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
