※ルーター機能はありません。
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年12月21日 14:44 | |
| 0 | 0 | 2007年11月28日 22:50 | |
| 0 | 3 | 2007年11月4日 22:12 | |
| 0 | 3 | 2007年11月1日 15:50 | |
| 0 | 1 | 2007年10月8日 00:16 | |
| 0 | 3 | 2007年7月16日 05:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
親機はコンセントに繋いでモデルに繋ぐ。子機もコンセントに繋いでパソコンに繋ぐだけで簡単ですといいますが増設パソコンがインターネットに接続できません。
PLCランプが5秒に1回点灯。
たこ足配線せずPLCは直接挿してます。モデムはたこ足配線接続です。
因みにマンション住まいです。
0点
>PLCランプが5秒に1回点灯。
対処法は取説に載ってますけど。
書込番号:7141914
0点
帰宅後に親子を同じコンセントに繋いでテストしてみます。
様々なレスをみるとPLCは博打的な感じですね(泣)
ヨドバシ店員が無線よりセキュリティーは高い?なんていうから購入してみたものの最悪の商品ですよ。
購入して自宅のコンセントに挿してみなければ分からない商品だったとは!
書込番号:7142607
0点
お店で便利そうだなと手にとって眺めました。
ただ、アマチュア無線しているので世間中に広まるのを警戒してはおります。
書込番号:7142631
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
フレッツ光プレミアムを使用していますが、CTUから離れた場所にファクシミリを設置したいと思っています。そこで、PCLを使ってVOIPアダプアタをPLC子機側に接続して使用したいと考えています。この様な接続に問題はありますか?また、ノイズ発生家電(ヘアドライヤー、掃除機、調光機能付き照明器具)の影響をどの程度受けるか、どなたか経験のある方は教えてください。どうぞ、宜しくお願いします。
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
お世話になります
早速購入してみて、ルータを使わずに2階にてモデムと接続、PC(ビスタ)と接続、1階のXPを子機に接続、順番的にはまずXPの方から繋げたわけですが、問題なくインターネットに繋がりました が、親機側のビスタが、何故か繋がりません モデムと直接繋げていた時には問題はなかったのですが… そこで繋がらないのでモデムと直結に戻してもダメになりました いくら電源を抜いてリセットしてもダメです ちなみにIPがかぶったりなんかもあるのかなとそれぞれ確認してみましたが、なんか妙な感じになってます 片方が、192.168.168.x で、もう1台が 221.xxx.xxx… みたいな感じです これでもおかしくないですかね? ちなみに親機子機共に表示ランプは正常に繋がっている事を表していますし… なにか特別な設定しないて使えないものなんでしょうか… すみませんが宜しくお願い致します
0点
いまいちよくわかんないんですが、
>親機側のビスタが、何故か繋がりません
親機ってパソコンには繋がないでしょ?どの様に繋いでるのかが分かりません。
その2階のパソコンがモデムからどの様にして繋がっているのか明確にして下さい。
それとも子機をもう1個買って親機〜子機2台に繋いでいるって事?だとしたらその子機は親機に登録しないと使えませんよ。
書込番号:6930910
0点
モデムにルータ機能があるとして、221.xxx.xxx…ってモデムに割り当てられなきゃならないグローバルアドレスの様な気が。。。
書込番号:6932919
0点
う〜ん、どんな状態なのかよく分かりませんねぇ。ごめんなさい。
接続図と、それぞれのIPアドレスを書いて頂くと皆さんフォローしやすくなると思います。
まず、ルータを使わずに2台のPC(VistaとXP)を両方ともインターネットにつなごうという点で???です。 PLCアダプターは3台あるんですか? また、PLCアダプターはルータ機能はもっていませんよね。2台それぞれでPPPoE張ろうとしてるのでしょうか?(ISPが許可してないと思うけど・・)。 ご契約の回線種別(光、ADSLなど)も分かるといいですね。
よろしければ、もう少し情報を詳しく箇条書きで書いていただけると理解しやすくなると思います。
書込番号:6944033
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
お世話になります
ルーター機能はない電気の線をLANケーブルに変えるだけの機器だと耳にしましたが、その場合、3台のPCをそれぞれバッファロールータで接続、それぞれ固定している私の環境ではルータを取っ払ってしまうと固定はできないでしょうか?
もしルータを使わなくてはいけない場合、接続はどの順番ですか?
無知な私に愛の手お願い致しますペコリ(o_"_)o))
0点
Cyber69さん こんにちは。 固定の意味は? ノートではないと言うことでしょうか?
まず、BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)を使って一台をNETへ繋がるようにします。
複数のパソコンを使う場合はBL-PA100 PLCアダプター(増設用アダプター)を使います。
ルーターは今まで通り必要だと思います。
どこかのパソコンから見てね。
http://www.ntt.com/b-advance/guide/guide_013_plc_002.html
ハズレでしたらごめんなさい。
書込番号:6930351
0点
ごめん! 質問がIP固定できますか?でしたね。
書込番号:6930357
0点
Cyber69 さん、こんにちは。
>3台のPCをそれぞれバッファロールータで接続、それぞれ固定している
これはルータ側のDHCPサーバで各々のPCへリースするIPアドレスを固定していると判断してよろしいでしょうか?
その前提に立つと、ルーターを外した場合は、各々のPCで固定IPを振る形になると思うのですが、これでは使用上問題があるということでしょうか?
上記のIP固定方法で問題がないのであれば、
1.マスターアダプターをモデムに接続する(モデムがマルチセッションできればOK)
2.PCの内1台にLANカードを増設してゲートウェイ役にしてモデムとPLCに接続する
どちらかでいいように考えますが・・・。
(2.のほうは現実的でないですね。これならルーター付けたままのほうがいいですね。)
書込番号:6930795
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
欲しい商品があるときはメーカーサイトに行って仕様を調べる癖をつけましょう。
きちんと設定画面を参照する際に必要なOSとブラウザの一覧がページの下の方に出ています。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/blpa100spec.html
書込番号:6842659
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
この商品、購入時のIPアドレス設定が2台とも192.168.0.xなのです(xは公開していいのか不明のため伏せます)。
家で利用していたルーターのアドレスは192.168.1.1でDHCPサーバーにしております。
で、PLCアダプターのIPを変えなくては繋がらないだろうと思って設定を変えようと思ったのですが、購入してきた状態ですぐ使えました。
PLCアダプタはTCP/IPをトンネルさせるだけで、IPの設定ってPLCの設定を変えるときに必要なだけで特に不要なんですかねえ。
ちょっと腑に落ちないので詳しい方いたら教えて下さい。
0点
ルータのアドレス(GateWay)を192.168.1.1に変えたほうが早いような気がするのですが・・・
書込番号:6535882
0点
もとい・・・・
質問がわからなくなってきました。
ルーターのところの質問だったはずですが、
なぜBL-PA100KT PLCアダプターのIPアドレスが192.168.0.xなのにつながるかということですね?
これは、2台のルーター(アクセスポイント)をアドホックモードで動作させる場合と同じことです。
仰るとおりクライアントではないのでトンネル(ブリッジ)になってます。
書込番号:6535897
0点
なるほど、アドホックとおなじ考え方なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:6540331
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






