※ルーター機能はありません。
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年2月29日 18:36 | |
| 4 | 10 | 2008年2月29日 02:23 | |
| 1 | 1 | 2008年2月19日 22:53 | |
| 0 | 4 | 2008年2月5日 04:04 | |
| 2 | 2 | 2008年1月30日 15:52 | |
| 2 | 2 | 2008年1月29日 12:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
PLCか無線LANどちらを購入しようか迷っています。目的は隣の部屋にあるPS3でオンライン対戦をしよう考えています。隣の部屋ならバッファローのハイパワーモデルの無線LANで充分だと思うのですが友人は無線LANだとラグが発生するから止めたほうがいいと言っています。
そこで質問なのですがモデムからのLANケーブルをHUBを使って2本に増やし片方はパソコンへもう片方はPLCにつないで使用することは出来るのでしょうか?
ちなみに、回線は光です。
もしよければおすすめのLANハブも教えてもらえるとありがたいです。
返答よろしくお願いします。
0点
モデムがルータ機能内蔵ならその接続方法で大丈夫です。
今どきのハブならどれでも問題ないと思います。
モデムにルータ機能がない場合は、別途ブロードバンドルータを購入する必要があります。
書込番号:7462753
0点
ojataroさん返信ありがとうございます。
ブロードバンドルーターを購入してやってみようと思います。
書込番号:7465109
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
こんばんは
マンションに住んでいますが今有線LANでモデムからパソコンにつないでいますが扉のところで断線し無線LANかPLCを購入しようと思っています。
そこで質問なのですがPLCはコンセントに直接つながなくてはいけないとのスレを見ました。
我が家は電話とモデムをコンセントから延長線をつないでいますのでやはり無線LANのほうがいいのでしょうか?以前ISDNの時は無線でつないでいました。そのとき子機がよく故障したのでできればPLCを希望しています。皆さんはどちらのほうがいいと思われますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点
こんばんは。
>以前ISDNの時は無線でつないでいました。そのとき子機がよく故障したので
ということなので、接続しようとしているのは無線LAN機能のないノートパソコンということになるでしょうか?
どうしても有線接続をしたいというわけでなければ、私は無線LANでの接続をお勧めします。
ここを見る限りでは、電源を取る場所に苦労しそうですよね。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/kaiteki.html
特に「電化製品とPLCアダプターを同一電源コンセントに接続しない」というあたりが・・・
モデムとPLCアダプターの間はLANケーブルでの接続になると思いますので、同じ部屋の中に安全に電源を取れるコンセントが余っているならケーブル取り回しでなんとかなりそうですけどね。
書込番号:7455974
0点
友人がPLC登場してすぐ飛びついて件の電源問題にぶち当たってまったくつながらず、結局ネットするときはエアコン用のコンセントからってことになり「PCしてる間はエアコンつかえねぇwww」と嘆いてましたw
書込番号:7456029
1点
>「PCしてる間はエアコンつかえねぇwww」
すみませんむちゃくちゃツボにはまりました。
書込番号:7456043
0点
「電気代節約できていい^^」と強がってましたよw
書込番号:7456066
1点
購入後家に帰って実際につないでみないと分からないというのは、ちょっとこわいですね。
やはりスレ主さんには無線LANの方をお勧めします。無難かと思います。
書込番号:7456170
0点
ojataroさん
ご返信ありがとうございます。
PLCよりも無線LANのほうが良さそうですね。
ところで無線LANの場合セキュリティーは大丈夫でしょうか?
書込番号:7456558
0点
Memnochさん
ご返信ありがとうございます。
PLCでエアコンまでは考えていませんでした。
エアコンが使えないと不便ですのでやはり無線LANということになりそうですね。
書込番号:7456586
0点
最近の機器を使われるのであれば、セキュリティ面は問題にならないと思います。
書込番号:7456783
0点
ojataroさん
わかりました。
考えすぎていたのかもしれません。
無線LANにしようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:7457008
0点
我が家は2階〜3階を両階とも延長コード+3口タップに繋いでいますが、問題無く通信できています。
ただしACアダプターを直接PLCの隣のコンセントに繋ぐと通信不可能になります。延長コードを使うと問題ありません。
書込番号:7462938
1点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
こんにちは。パソコンには、あまり詳しくない中途半端なものです。
こちらの商品を購入しようとおもうのですが、いくつか質問があります。
・この商品は、無線LANより早いでしょうか?遅いのでしょうか?
・bit torrentなどのファイルのダウンロードも可能でしょうか?
・電源をいれただけで勝手に接続されるのでしょうか?
よろしくおねがいします。現在はADSLを使用しています。
0点
>・この商品は、無線LANより早いでしょうか?遅いのでしょうか?
比較対象の無線LANの方式によります。
普及しているIEEE802.11gやIEEE802.11aと比較するとPLCの方が速いようです。
IEEE802.11g/aの例
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/11614.html
PLCの例
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16507.html
IEEE802.11nという最新の無線LANの方式はPLCより速いようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/20371.html
>・bit torrentなどのファイルのダウンロードも可能でしょうか?
PCのアプリケーションから見れば、
ネットワークの物理的な接続が有線LAN、無線LANであろうがPLCであろうが同じに見えます。
そのため、どのような通信内容でも通るはずです。
>・電源をいれただけで勝手に接続されるのでしょうか?
上記のこの機種の記事によると、2個セットのこの商品はすぐに使用できるように設定済みのようです。
書込番号:7417901
1点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
今日、PLCアダプター、BL-PA100KTを購入しました。
早速、2階に親機、3階に子機を設置しましたが、
3階の3室あるうち、2室はつながるのに、設置したい1室のみ(親機から一番遠い)が、つながりません。
家は一戸建て鉄骨、無線LANを使用、ブレーカーは一箇所です。
お店に「鉄筋用〜」というのが(メーカー名、忘れました)ありました。
それに交換すれば、3階の一番遠い部屋につながりますか?
他の部屋はつながっているので、設置方法に間違いはないと思うのですが・・・。
0点
grazia3さん こんにちは。
>3階の3室あるうち、2室はつながるのに、設置したい1室のみ(親機から一番遠い)が、 つながりません。
>家は一戸建て鉄骨、無線LANを使用、ブレーカーは一箇所です。
お店に「鉄筋用〜」というのが(メーカー名、忘れました)ありました。
それに交換すれば、3階の一番遠い部屋につながりますか?
具体的な配電盤内の接続状況はわかりませんが、もしかしたらその部屋だけ別回路の可能性が
ありますね。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/kounyu.html
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/eikyou.html
色々やり方はあると思いますが、無線ルータをお使いとのことなので、2Fの繋がる部屋へ別の無線LAN中継機を入れるか?、同じ無線ルータを設置してリピータ機能を使って通信する等あると思います。
ただ一戸建て(鉄筋系)の場合、どうしても無線は電波が通りにくいので、出来れば必要な部屋へLANケーブルを敷設した方がいいですね。
(後付け工事でも・・・)
書込番号:7339752
0点
回線事業者が書いてないから出来るかどうかわからんけど、
モデムとルーターが別体なら、2階と3回のつながる部屋にPLCかましてから、ルーター置けば?
今こうなってるのかもしれないけど、あなたの書き方では、
モデム・ルーター・PLC・PCの位置関係や如何したいのかが伝わってこない。
>お店に「鉄筋用〜」というのが(メーカー名、忘れました)>
あなたにわからないのに他人はもっとわからんよ。
答えが聞きたいなら横着な質問はしない。
書込番号:7339891
0点
SHIROUTO SHIKOUさん、galantyさん、ご返信ありがとうございました。
別回路の場合、PLCアダプターはどれも無理ということですね。
当方、パソコン初心者のため、説明不足で大変失礼しました。
お二人にご提案いただいた方法を購入店で相談してみようと思います。
書込番号:7344664
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
こんにちは。
PLCを検討中です。
教えていただきたいことは、子供が無線ラン(バッファロー・WHR−G54S)でwillとpspをやっているのですが、ともども影響は無いのでしょうか?
無線ランでゲームは1Fでやり、PLCを使い2Fでパソコンを使う予定にしています。
パソコン等に詳しくないので質問内容も何を書いていいのかわからない状態です。
現状況でコレを聞かなければ答えられないことありましたら教えてください。
詳しい方お手数ですが教えていただけないでしょうかお願いします。
0点
PLCと無線LANでは基本的に影響はでないはずですが、
場合によってはPLC用ノイズフィルタが必要な場合もあります。
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/support/kaiteki.html
PLCの速度の目安として次の点を確認するといいでしょう。
玄関あたりにある分電盤(ブレーカーが二列に並んだもの)で、PLCの親機を使う部屋のブレーカーと子機を使う部屋のブレーカーが上下二列に分かれると速度があまりでない、同じ列にあるときは速度が出ると思われます。
それと親機子機ともに壁コンセントに直接挿すことと、PCや周辺機器とは別のコンセントに挿すこと。テーブルタップや延長コードを使うと速度が出ないことがあります。
書込番号:7315684
2点
Hippo-cratesさま。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
速度の目安まで教えていただき本当に助かりました。
早速調べ検討したいと思います。
家は主人も詳しくないものですからとても助かりました。
また何かありましたら教えてくださいね!
書込番号:7316447
0点
その他ネットワーク機器 > パナソニック > BL-PA100KT PLCアダプタースタートパック(2個セット)
コンクリート個人住宅に住んでいます。無線LANを使ってインターネットをしていますが、電波が弱すぎて困っています。対応策としてPLCを考えていますが、他に方法はありませんか?なければ、リスクはありますがPLCに切り替えてみようと思っています。素人でよくわかりませんので、詳しい方ご意見を下さい。よろしくお願いします。
1点
考えられる手段としては、無線LAN、有線LAN、PLCの3つでしょう。
無線LANが駄目ということは残りの選択は2つです。
コンクリート住宅の場合、たいがいは電気ケーブルや電話ケーブル、テレビアンテナなどのケーブルを通す配管が各部屋に通っています。
必要な場所に有線LANの配線工事をしてもらうことも考えてはいかがでしょうか?
初期費用はPLCよりもかかりますが、速度や安定度はPLCの比ではないと思います。
また無線LANが最新のものでなければ最近のハイパワータイプに変える事で改善されるかもしれません。
しかしこれはやってみないとわからないです。
書込番号:7310727
1点
アドバイス有難うございます。
電波が弱いのは2階でパソコンをする時です。無線LANはヤフーBBのレンタル品です。
LANは1つ引いてあるのですが各部屋までは行っていないのでPLCがいいかなーと考えました。
しかしアドバイスを見てPLCは最悪の場合の手段ようなので、住宅メーカの電気屋さんに現在引いてあるLANの活用を聞いてみようかなーと思いました。
書込番号:7310809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





