

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月23日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月2日 22:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 21:56 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月22日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月27日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月27日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


複数Global IPがうまく使えていないという書き込みがありましたが、現在はどうなんでしょうか。
サーバを立てて使用する予定なので、機能を見るとこの機種がいいかなと思うんですが
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


GINGA NetのWarp Gate 501 devil を使って、テレビ電話を設定しているのですが、何故かDos攻撃を受けていることになってしまっているようで、ログに書き出されています。
Ginga NetさんとPlanexさんにも確認して、初期化も何回か作業したのですが、すべてだめでした。
やはりルーターに問題があるのでしょうか?
こちらの環境はEOホームファイバー、PC4台(XP:2台、98:2台)内ワイヤレスLAN2台です。
ファームウェアアップデートも行えなえず、ワイヤレスLANも調子悪いです。
もし、この環境でGINGA NETを設定されている方が、いらっしゃったら
アドバイスお願いします。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


こんばんは、このルータを購入し、winmx(その他)を使用たいのですがポートを指定しての空け方がわからなくアップできません。
、前に使っていたルータのポートは空けられたのですがこのルータはバーチャルサーバの設定で送信と受信がありプラネックスのホームページなどで一応調べたのですがわかりませんでした、レベルの低い質問ですいませんが、どなたかわかる方がいらしたらおしえてほしいので、よろしくお願いします
0点

どうぞ、アングラなところで聞いてください。
ここは違法性の高いことを聞くためのものではないので。
書込番号:1650747
0点



2003/06/08 21:56(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さんの言うとおりアングラ系で調べましたらわかりました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:1652990
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


OCN-12M-TYPE1 ADSLモデムはリース品のFLASHWAVE2040M1なんですけど、ルータモードで問題なくWEBに繋がるんので、ブリッジモードに変更後、このBLW04FMルータの設定段階でLANが切れちゃうみたいです。AC切ったりケーブル抜いたりしてポートを認識してるランプが点いて、やっと再起動すると1分くらいで設定中に、またLANが切れちゃうんですよん。4つのポートLEDが点滅しちゃうんです。すっごく不安定なルータなんですかあ????
誰かOCNの12Mで使っている人いたら、教えてくださ〜い
(100回以上落ちて、やっとユーザID入力までなんです (;_;)??? )
ファームウェア更新したら直るのかな?
更新中に落ちちゃったら最悪ですよね????
誰かお助けーーー
0点



2003/06/08 23:51(1年以上前)
て2くんさん、ごめんなさい。連日の徹夜で寝てしまいました。
IPアドレスは接近してますが、大丈夫、違ってます。
ルータのPPPoE設定している最中に突然、全ポート(緑とオレンジ)が点滅しちゃって、PowerのLED消えてるし、その繰り返しで....
何となく、信号のタイムアウトのような感じなんですよー。
モデムのPPPoE接続は全然大丈夫なのに何ででしょうか?
書込番号:1653469
0点

ACCAは基本的にPPPoEでの接続をサポートしていなかったはずですので・・・
書込番号:1653999
0点


2003/06/20 02:14(1年以上前)
PPPoAは8Mの初期で途中からPPPoEになってたよ。
12MはPPPoEのはずです。
書込番号:1684616
0点


2003/06/22 14:33(1年以上前)
ご無沙汰です。未だに走れないロードランナーです。
ADSLモデムのPPPoEをブリッジさせて、BBルータ側でPPPoE接続にする方法は諦めました。ACCAのPPPoEのプロトコルはちょっと、このBBルータのと違うようです。
PPPoEはモデム側でさせて、BBルータは通常接続(スウィッチングHUBオンリー)にしてちょっとだけ使えました。
この『ちょっとだけ』が問題。
5分くらいで最初にカキコした状態である4つの全ポートLEDが点滅してLANが切れちゃうんですよん。
貴重な時間を返してほしい...と思う結論です。
この状態のBBルータを団扇(うちわ)で風を送ってあげたら点滅が消えて1ポートだけ認識してくれて、LANも復活しちゃったんですよん。
団扇やめるとまた切れちゃう。え...って感じで扇ぎ続けると20分も繋がりました。(これ以上は体力の限界)
なんだこりゃ、ファンレスなのにサーモ不良って...初期不良だよね。
早速、購入店サービスセンタに持ち込みました。
一週間以上経つけど何も言ってきません。持ち込んだときメーカー側で検証するのでって言ってたので待ち状態なんでしょうね、きっと。
ちなみに、私の部屋は涼しいですよん。
すぐLAN切れちゃうユーザさん、他に居ますかあ?
書込番号:1691555
0点

熱暴走ですね・・・ 同じような書き込み過去になんかいか見ましたけど・・・
私は同じような機種でもNTT-MEの方を購入しが、全く問題ないですね。3日ほど帯域をほぼすべて使ったり、5時間ほど帯域を限界まで使いつづけても全く問題ないですからね・・・
書込番号:1691718
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


この商品を購入しようと思い、メーカーのホームページを見ていて気づいたのですが、接続が確認されているプロバイダーに入っていません。
どなたかJ-COMに入っていて、このルーターを使われている方で正常に機能するか、教えて頂きませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK


こんにちは、このルータを購入しようかどうか検討しています。
当方は複数台でいろいろなサーバを立てているため、
静的IPマスカレードを設定したいと考えています。
そこで質問なのですがローカルサーバ機能はいくつ設定できるでしょうか。
また、TCPとUDPで設定数に制限があるでしょうか。
以前使用していたルータはTCPが8つ、UDPが4つという制限があったので
気になっています。
メーカのページを見てもそれらしい記述がなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
0点

静止フィルターは最大64 ダイナミックフィルターは最大32だと思う。 BA8000Proとは、ソフトウェアの機能も同じだと思うので。
書込番号:1525902
0点



2003/04/27 16:07(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
ただ、て2さんがおっしゃっているのはフィルタリングの数であって
IPマスカレードの数ではないと思うのですが、いかがでしょうか。
BA8000Proのソフトウェアの機能が同じということなので
そちらを調べてみると、設定数は64ということでした。
ありがとうございました。
書込番号:1527203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
