bRoadLanner BLW-04FM-PK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:WEP/UPnP/VPN/DMZ bRoadLanner BLW-04FM-PKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • bRoadLanner BLW-04FM-PKの価格比較
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのスペック・仕様
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのレビュー
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのクチコミ
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKの画像・動画
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのピックアップリスト
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのオークション

bRoadLanner BLW-04FM-PKPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • bRoadLanner BLW-04FM-PKの価格比較
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのスペック・仕様
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのレビュー
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのクチコミ
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKの画像・動画
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのピックアップリスト
  • bRoadLanner BLW-04FM-PKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

bRoadLanner BLW-04FM-PK のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「bRoadLanner BLW-04FM-PK」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BLW-04FM-PKを新規書き込みbRoadLanner BLW-04FM-PKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

スケジュールによるアクセス制限について

2002/12/21 14:38(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 おじんくんさん

はじめまして。
待ちに待ったBフレッツ開通を1ヵ月後に控え、ルーターを物色中です。
プラネックスの商品紹介の中に
「スケジュールによるアクセス制限(曜日/時間により指定)」
とありますが、これは、指定した時間帯だけWANにつなげることを、HUBのポートごとに設定できるということでしょうか?
家の子供は、ほっとくと朝までネット三昧ということが多々あり、管理上必要な機能かと思っています。
私の解釈が間違っていなければこの機種に決定ですが、どなたか教えてください。
また、他の機種でも同じような機能(私の解釈)がありましたらお願いします。

書込番号:1148866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/21 20:48(1年以上前)

いまどきのルータは進化してますね、感心しました
メーカーサイト見ましたが、おじんくん さんのご用途でいけそうですよ
あやふやで申し訳ないのですが、どう見ても出来そうな文章ですので。

お子さんの場合は、これも便利そうですね。
『URLフィルタリング(LAN側のPCから、登録されたURLへのアクセスを制限します。登録はWEBサイトのURL、IPアドレス、キーワードのいずれかを入力します。)』

書込番号:1149737

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじんくんさん

2002/12/21 22:00(1年以上前)

たかろうさん、早速のレスありがとうございます。
ご指摘の「URLフィルタリング」、確かに使えそうです。
このような機能は、プラネックスだけなんでしょうか?
アクセス制限も含めて、他に無ければ決定ですね。
Bフレッツ開通待たずに購入して、早速規制かけようかな・・・・
成績がた落ちでやばいんですよ。

書込番号:1149933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

UPnPについて

2002/12/17 20:47(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 しまくまたんさん

今、BLW-04FM-PKの購入を検討している者です。
UPnPについてですが、プラネックスのHPではMessenger対応と書いてありましたが、
複数のクライアントでもMessengerは使えるのでしょうか?
それとも1台のみ使えるのでしょうか?
使っている人が居りましたら教えていただきたいです。

書込番号:1140510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/19 10:34(1年以上前)

たぶん無理だと・・・ UPnPだからグローバルIPをPCに与えることになったはずですので。

書込番号:1144117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

重量鉄骨作りの2階建てでは?

2002/12/10 20:19(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 たら800さん

はじめまして。
新しいルーターを購入するに当たり、BLW-04FM(又はPK)を
検討しています。

 重量鉄骨2階建ての2回にルーターを置き、1階のデスクトップを
無線でつなごうと考えています。
木造2階建ての方の書き込みでは、接続に問題無さそうなのですが
ウチの場合重量鉄骨作りのため、1階と2階の間がコンクリート&
鉄板が入っており、はたして繋がるのか心配です。
使用目的はWEBとメールだけなので、0.5Mも出れば十分なのですが。

同様に重量鉄骨作りで1階&2階で無線LANを組んでいらっしゃる
方がおられましたら、使用感などをお聞かせいただきたいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1124603

ナイスクチコミ!0


返信する
75CCさん

2002/12/11 20:44(1年以上前)

こんにちは、私もBLW-04FM(PK)で無線LANの電波LANを組んでいます。
私の環境は、木造でしてあまり参考にはなりませんが少し意見を。

プラネックスの「法人様向け製品カタログ」を手に入れまして、その中に
無線LANアクセスポイント(GW-AP11T)という製品があります。
この製品ですとオプションとして外部用アンテナの室内壁面用、室内卓上用
というのがあります。そこでBLW-04FMと無線LANアクセスポイントを使用し
電波状態のよい場所まで外部アンテナをのばし、電波状態を良くするという
のはいかがでしょうか?

カタログはPCショップで手に入れました。

書込番号:1126835

ナイスクチコミ!0


スレ主 たら800さん

2002/12/12 16:24(1年以上前)

75CCさん、お返事ありがとう御座います。

 このアクセスポイントをクライアントモードで使えば
クライアント用のPCからLANケーブルで電波状態の良い
ところまで引き出すことが出来るわけですね。

問題は実売価格が¥15000ほどしてしまうことでしょうか。
BLW-04FM + USBアダプタを想定していたので、予定より
+¥8000ほどかかってしまいそうです。
外部アンテナもなかなかのお値段・・・。
悩ましいところです。

同様の製品で安いモノがあると良いのですが。

書込番号:1128623

ナイスクチコミ!0


75CCさん

2002/12/13 01:49(1年以上前)

うーむ、やはりLANケーブルで接続でしょうか。

書込番号:1129764

ナイスクチコミ!0


Simoneさん

2002/12/16 12:50(1年以上前)

こんにちは。

先週BLW-04FM-PKを購入しました。
家の環境は木造2階建てで購入する前に2階に親機を置いて
1階からちゃんと通信できるかなと心配でしたが、実際購入して
使ってみると電波状況も「最良」でまったく問題なく使えてます。

ただ、最初DHCPからIPアドレスは取得できるがpingが
まったく飛ばず通信できないというトラブルに見舞われましたが、
無線LANで使いたいノートPCに別の(有線LAN用の)LANアダプタ
カードを装着したままだったのでそちらで通信しようとしていた
らしく、それを外すと普通に通信できるようになりました。

ですので、重量鉄骨の2階建ての家でも1階と2階に鉄板が入って
いる訳ではないと思いますのでそれほど心配されることは
ないかと思います。

以上参考になれば。

書込番号:1137215

ナイスクチコミ!0


ロプロスさん

2002/12/18 00:51(1年以上前)

会社で使ってみましたが、付属のカードでは1Fと2Fで殆どダメでした。

会社で有線でサーバーを繋げ、DMZで公開に使おうとしましたがダメでした。
そこで、サポートセンターに問い合わせようとしましたが…

朝から晩までTELかけ続けてもまったく繋がる気配無し。
どう考えても、受話器を外しているしか思えません。
そのわりに、昼休みや終了時刻になるとキッチリ留守電に切り替わります。

TELがダメならとE−mailしたが返事が返るのに1週間。
しかも、質問に対する答えは「出来る」or「出来ない」の一言で、設定方法や手順についてはまったく触れられていませんでした。

性能は良さそうかと思ったんですがサポートは最悪ですね…

書込番号:1141008

ナイスクチコミ!0


スレ主 たら800さん

2002/12/18 20:37(1年以上前)

Simoneさん、ロプロスさん情報ありがとうございました。

ロプロスさんの場合、会社ってことは鉄筋建てのビルですよね。
さすがに鉄筋&コンクリートだとダメなのですね。
我が家は、丁度Simoneさんとロプロスさんの環境の
中間といったところでしょうか。

Planexの製品は会社で使っていますが、サポートに
電話したことはありませんでした。電話が繋がらない
というのはよくある話ですが、メールのYesかNoか
だけの回答ってひどいですねぇ。

書込番号:1142755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

回線速度について

2002/12/15 21:55(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 デュラガンさん

皆様、初めましてです。<(__)>
この度、無線LANを導入しようと考えており、この商品を検討しています。
現在はADSL1回線で、デスクトップPCで有線接続していますが、
もう1台ノートPCを買って、家内どこでもネットができるようにと
無線LANを考えております。
現在のデスクトップでの回線速度はADSL1.5Mbpsで実質1200kbpsぐらいの
速度ですが、同時にノートPCでネットに接続した場合、この1200kbpsを
2つのPCで分割するといった感じになるのでしょうか?
デスクトップは引き続き有線接続で、ノートPCのみを無線で接続する予定
なので、きっちり2等分ということにはならないのは想像できますが。。。

要は、LAN内の複数のPCで同時に接続した場合、1台のみで接続した場合の
MAX速度を接続台数分で分割といった感じになるのでしょうか?
※各PC性能や設置場所等の要因により、その内訳は変化するものとして。

また、仮に上記の通りであるとして、LAN内の有線接続されているPCの
スピードよりも、無線で接続されたPCのスピード方が速くなるということ
は有りえるのでしょうか?

特にこのルータだけに限ったことではないので恐縮なのですが、
ご経験のある方の意見を聞かせて頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。m(__)m

書込番号:1135947

ナイスクチコミ!0


返信する
シグルドさん

2002/12/17 16:08(1年以上前)

このルーター使ってましたが、ずっと同時に負荷を与え続けるなら、有線の方が早くなるのでは?と思いますよ。
ただ、普通にWEB見るくらいならそんなに、長い間負荷を与えるわけないからそのときには無線のほうが早くなります。
あたりまえの考えですが。。
速度のことを気にするなら、12MのADSLにした方がいいと思います。
あと、YBB!とかで無線LANパックとかもあるから、そっちを利用したらどうでしょう?
11Mの無線はあと1年もすれば、54Mの方に取って代わられるんだから、YBBとかでレンタルした方があとあと得すると思いますけどね。

書込番号:1139948

ナイスクチコミ!0


シグルドさん

2002/12/17 16:17(1年以上前)

書き忘れましたが、このルーターはスループットはかなりいいです。
当方光をつかってますが、最高80Mbpsくらいは出ましたよ。
ただ、ファームウェアにちょっとしたバグがありましたので、ヤフオク行きにしましたが、、
でも普通に使う分には問題ないと思います。
自分は54M無線のついたルーターがこのくらいの値段になったら、購入を考えている者です。

書込番号:1139956

ナイスクチコミ!0


スレ主 デュラガンさん

2002/12/17 17:47(1年以上前)

シグルドさん、ご回答ありがとうございます。
実は、ADSLの12Mは今週末にも導入予定なんです。
この1.5Mの例は、速度が分割されるのかどうかの質問の例示のために
書いたので、現状の値を載せさせて頂きました。

大方の内容は理解できたのですが、
恐縮なのですが、もう少し掘り下げた内容の質問をさせて頂きたいです。
例えば、有線に付加を与えている時(ネット上のソフトをDLする等)、
無線で普通にネットするぐらいであれば、無線にそんなに速度は
持って行かれないですよね?
要は、有線も無線も基本的には変わらないということですか?
有線に付加を与えている時には、有線に速度が回され、
無線に付加を与えている時には、無線に速度が回される。。
という解釈でいいんでしょうか?
当方はどうも無線よりは有線の方が、速度も安定性も
上回っているというイメージがあるもので。。

あ、それともう一つだけ。。
無線・有線それぞれに速度帯域制限を設定するなんてことは
ルーターの設定で無理なんでしょうか?
無線は“下りMAX1Mbps”に設定するとか。。。

シグルドさんのように光接続なら、無線はそのままでもMAX11Mなんで
おのずと残りは有線の方に回されると思うのですが。。(^^;)
とにかく無線は屋内で普通にネットする専用機なんで殆ど速度要らない
んですよねぇ。。まぁ、ワガママですよね。。

ダラダラと長文失礼しました。
シグルドさん、並びに他の方でも、もし何かあれば
アドバイスをよろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:1140089

ナイスクチコミ!0


シグルドさん

2002/12/18 01:28(1年以上前)

簡単に言うとデスクトップでMXとかやりながら、ノートで寝ころがってネットサーフィンしたいんですね。
その時に、MXの速度が落ちないか心配なのでしょう。(違ったらごめんなさい)
でも、少なくとも状況は同じはずです。
ずばり言えば、速度は落ちないと思いますよ。
ずっと全開帯域でDLしていれば、落ちますが、基本的にDLの方がずっと早いADSLならまず、問題ないと思います。
相手の状況など、様々な原因はあると思いますけど。
もし落ちたとしても、心配するほどでもないと思います。
うちは光だから比較対象にはできないと思いますけど、WEB見るくらい一瞬落ちるだけだし。
50Kが一瞬40Kになって、また戻る。
おそらくそんな程度では?
ただ、2つのPCでMXするのはやめましょう。
相手に嫌われます。
あと帯域幅制限はたしか、できなかったと思います。
その辺はマニュアルで確認しておいたほうがいいのでは?
http://www.planex.co.jp/support/pdf/BLW-04FM_V1.0.pdf

書込番号:1141128

ナイスクチコミ!0


スレ主 デュラガンさん

2002/12/18 16:48(1年以上前)

>シグルドさん
ご親切に回答して頂き、ありがとうございます。m(_ _)m
理由はそこまで極端ではないのですが。。。(^^;)

実は今までネットは自宅で私一人しか使用していなかったのですが、
この度、ノートPCを家族の他のメンバーのネット用に購入することに
なりまして。。よって、そのノートPCでは、少しの情報収集や、
適度なネットサーフィンができればいい程度だったので、ISDNぐらいの
速さがあれば十分だという話になりました。
(流石に64kbpsは辛いかもですが・・・(^^;)
※53kモデム、ISDNの人ごめんなさい。_(._.)_)
そもそもこの回線は私が引いたもので、その理由から家族たちも
私のネット環境に支障があっては悪いから・・・という理由で
今はルーターのこととかが私が調べてるってわけです。

特に某アプリの為に・・・っていうんじゃないんですけどね。。
まぁ、お気になさらないで下さい!(^^;)

では、この事を踏まえて協議し、OKならばこのルーターで
行こうと思います〜!
(上述しましたように、ウチは無線の速度は気にしないので、
無線54Mのものを待つ必要もないですし、有線のスループットが
高ければ、光にしたときもデスクトップの方は問題ないですしね!)

ともかく、シグルドさんには大変お世話になりました!!
本当にありがとうございました!<(_ _)>

書込番号:1142290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANが切断される

2002/12/08 15:02(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

BLW-04FMとGW-US11S(USB無線LANアダプタ)を購入し無線LANを使っています。

普段のリンククオリティはほとんどMAX状態なのですが、突然切断されてしまうことがあります。5秒ほどで接続は回復するのですが、何度も頻繁に起きます。
Webページを見てるときなどは待てばいいだけなので問題も少ないのですが、Chatをしているとそのたびに切断されてしまうので使いづらいです。

これは正常な動きなのでしょうか?それともなにか設定が間違っているのでしょうか?初期不良であれば交換したいのでよろしくお願いします。

OSはWINDOWS2000
無線に関する設定はほぼデフォルトでワイヤレスLAN設定でアクセス許可を特定のクライアントに与えただけです。
あと、新しいファームはまだないようですが、現在はVersion 1.0 Release 08です。

書込番号:1119150

ナイスクチコミ!0


返信する
75CCさん

2002/12/11 20:12(1年以上前)

どうもこんにちは、さて突然の切断についてですが、NTT収容局〜ADSLモデム
間のリンク切断か、ルーター〜クライアントPC間の切断のどちらでしょうか?
NTT収容局〜ADSLモデム間の切断でしたら、ジャック〜スプリッター〜ADSL
モデムの各ケーブルをツイストケーブルに交換し、フェライトコアを各
ケーブル間に取り付けます。
ルーター〜クライアントPC間の切断でしたら無線LANの電波状態がよくないようです。電波の障害物が少ない環境での使用をおすすめします。

書込番号:1126761

ナイスクチコミ!0


スレ主 洋光さん

2002/12/11 23:30(1年以上前)

75CCさんレス感謝です。

切断されるのはADSLではなく、無線の部分です。
LAN内の別のパソコン(有線ポートに接続)のハードディスクにアクセスすることもできなくなってしまいます。

やはり無線の電波状態のせいなのでしょうか。
木造の家で1階にアクセスポイントを置き、ほぼその真上の2階に無線のクライアントPCを置いてあるだけだし、GeowaveのConfiguration Utilityで見るとリンククオリティがMAXなので状態は最高だと思い込んでいましたが、そのツール自体の表示が間違っている可能性もありそうですね。

今週末にでも距離や場所を変えていろいろテストしてみたいと思います。
それでは、ありがとうございました。

書込番号:1127144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線と有線での通信

2002/11/18 01:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BLW-04FM-PK

スレ主 ま〜こ。さん

利用されている方がいれば教えてください。
質問1.無線と有線で接続しているPC同士がネットワークを共有し、
例えばフォルダ共有とかできるものなのでしょうか?
どうしても、pingもとばないんです、。
でもどちらも、インターネットには同時接続できています。(IPはDHCPで自動取得)

質問2.DHCPでのIP取得を192.X.X.10〜200に設定していて、
固定IPで192.X.X.5を設定しているマシンを接続すると、
その固定IPでのマシンはインターネットができません。
同時に使えている方はいらっしゃいますか?

初心者なため、よくわかっていないだけなのかもしれませんが、
もし、こういう設定はどう?などおわかりになる方がいらしゃれば
教えていただければ光栄です。
よろしくお願いいたします。

また、無線カードを挿入したマシンでは、パソコンの起動が
遅くなり、黒い読み込み画面で1分ほどたった後に起動するようになってしまいました。なにやら裏でソフトが起動してタイムアウトをまっているかのようになっています。(一度こういう現象になって、PC初期化した経験があるのでとても不安です。。)

書込番号:1073446

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/18 01:39(1年以上前)

OSが書いてないので不明ですが・・・。

1
有線も無線も、LANが組みあがれば区別する必要ありません。

2

3は無いけど
Windows 98などでは、DHCPサーバーが見付かるまで一定時間探します。
見付からないと、OS自身が自分でIPアドレスを決めてしまいます。

書込番号:1073473

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/11/18 08:37(1年以上前)

質問2のほうだけ。

DHCPで192.X.X.10〜200に設定ってことで、
IPフィルタリングが同時に設定されている可能性があります。
設定されていれば当然192.X.X.5のPCはフィルタリングされますので。
そのあたりを確認してみて下さい。

書込番号:1073782

ナイスクチコミ!0


ねーさん

2002/11/19 00:56(1年以上前)

私も先週の土曜のこのルーターを購入して使っているものですが、ま〜こ。さん同様にフォルダ共有が出来ない状態です(ちなみにOSはwin2000とwin98SEです)。お互いにマイネットワークから自分のPCの共有フォルダを参照することは出来るのですが、相手側のPCが見えない状態です。
また、昨日と同じ設定のまま次の日にPCを立ち上げてみると、IPアドレスが取得できないのか、インターネット接続、ルーター設定も出来ないことがあります(ちなみにルーターの電源を入れなおすことで解決できました)。これってルーターの不具合なのでしょうか??
私も現在はIPをDHCPで自動取得にしています。このルーターが初のルーター&無線LANなのでよろしければどなたか設定などお分かりになる方がいれば教えていただきたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:1075509

ナイスクチコミ!0


特攻鬼さん

2002/11/19 13:08(1年以上前)

設定の問題もあるかもしれませんが・・・
もしかして,シマンテックの
「ノートンインターネットセキュリティー」または
「パーソナルファイアーウォール」
なるものがインストールされてませんか?
もしそれらがインストールされているのであれば
設定をしないと見えないはずです。

書込番号:1076253

ナイスクチコミ!0


ねーさん

2002/11/20 01:00(1年以上前)

特攻鬼さん。返信どうもありがとうございます。
私のPCには「ノートンインターネットセキュリティー」や
「パーソナルファイアーウォール」はインストールされていないので、
それが原因ではないようです。
そもそも、このルーターを使用している人は皆ファイル共有等は
うまく設定できているのでしょうか??
また、今日もPC立ち上げたらIP取得できていませんでした・・・(今のところ毎日IP取得に失敗→電源入れなおし状態です)。
まだ試してないので分かりませんが、このIP取得に関しては手動で取得するようにした方がいいのでしょうか?

書込番号:1077370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま〜こ。さん

2002/11/24 04:52(1年以上前)

こんにちは。
以前お返事を書き込みしていたはずなのですが、できておりませんでした。
遅くなってすみません!!

試行錯誤の結果、わかりました。
DHCP自動で、固定IPのマシンがネットできないというのは、
IPアドレスではネットできたので、
もしやと思ったら、DHSの設定不足でした。
お騒がせしました。
また、共有フォルダができなかったのは、
確かに、ノートンのパーソナルセキュリティが入っていたためでした。
設定を変更することで解決しました。
アドバイスをどうもありがとうございました。
これで、何ら問題なく快適に利用できています!

書込番号:1086110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「bRoadLanner BLW-04FM-PK」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BLW-04FM-PKを新規書き込みbRoadLanner BLW-04FM-PKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

bRoadLanner BLW-04FM-PK
PLANEX

bRoadLanner BLW-04FM-PK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

bRoadLanner BLW-04FM-PKをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る