
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月28日 05:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月20日 12:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月26日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月19日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月15日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月22日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


矢敷と申します。
YahooBB!12MをWin98SEとWinXPにて使用しています。
このルーターを使用すると、WinXPで使用するには、最初にWin98SEにてインターネットに接続してからでないと、インターネットに接続できないのです。
たまに、電源の入れ直しでもインターネットに接続できるときがあります。
これはルーターの不良でしょうか?
WinXP1台のみで使用でインターネットに接続する方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?
申し訳有りませんが、宜しくお願いします。
ファームウェアは購入時のままの3.04 22 20020524です。
0点

LANのカードは両方ともスピードを揃えてありますか?
僕の過去の環境下では10Baseの端末よりも先に100Baseの端末を立ち上げてしまうと、10Base勢が全滅してしまうというトホホな状況に遭遇したことがあります。(僕はそのとき、100Base端末をネットワークのプロパティーから自動切換えではなく10Baseに決め打ちすることで回避しました!)
詳しい状況が判らないので参考までに・・・・
(もしかすると端末は1台でデュアルブートしているのかなぁ〜!?)
書込番号:1331592
0点



2003/02/23 15:03(1年以上前)
矢敷です。
さっそくのご意見ありがとうございました。
書き忘れましたが、端末は2台です。
接続は以下の通りです。
モデム→ルーター→Win98
→WinXP
ワイおー!さんのご意見通りにやってみましたが、改善はしませんでした。
WinXPのみ立ち上げて使用してもこのような状況になってしまうのです。
WinXPでネットに繋げていても、しばらくすると繋がらなくなってしまい、またWin98を立ち上げてネットに繋げてから…となってしまいます。
WinXPの設定がおかしいのでしょうか?
それともルーターの設定でしょうか?
ルーターはパスワードのみ変えて、後はデフォルトで使用しています。
すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:1334078
0点


2003/02/25 23:48(1年以上前)
WinXP、YahooBB使用者ではないですが、
参考までに紹介します、YBB情報DB
http://yahoobb.s14.xrea.com/winxp/tcpip/
WinXP設定への直リンクです。
http://yahoobb.s14.xrea.com/
上のトップページです。
一点、その2IPアドレスの確認で、04FAでは、
IPアドレス 192.168.1.x
デフォルトゲートウエィ 192.168.1.1
サブネット 255.255.255.0
になるはずです。
既試行でしたらゴメン、取説と変わらんものね。
98SEで接続OKならルータは問題ないはず、
(LAN設定でDHCPサーバ有効確認位)
あとはポートの差し替え?
書込番号:1341652
0点

一旦インターネットの事は忘れて、クロスケーブルを用意して2台の端末同士の通信が出来るか実験してみた方がよさそうですね!
設定の仕方等は”シロカツ”さんの貼って下さったリンクが役に立つと思います。(一時的に、端末Aを192.168.001.001、端末Bを192.168.001.002などと、固定アドレスを設定してみての実験!お互いが上手く繋がるまで試行錯誤しながら・・・・)
これをクリアーできたら、アドレスを自動取得に切り替えて、いざルーターへ正規の配線っていうのはどーでしょう!(ちょっと難しいかな!?)
書込番号:1346738
0点



2003/02/27 22:06(1年以上前)
矢敷です。
ご意見ありがとうございます。
難しそうですが、早速やってみます。
また進展があり次第、書き込ませていただきます。
書込番号:1346993
0点

Win XPに関しては僕は全然解からないのですが、W98のほうは少しだけコツを・・・・
ネットワーク設定においてW98は事あるごとにW98のCDを要求してくるようです。
要求してきた時点で入れてやると失敗することがあるようです。
(「ファイルが見つからないからCD入れろ!」を永遠と繰り返す!)
(参照ボタンも出てこないので八方塞がりになる)
この状態になったらパソコンのリセット掛けてやり直しね!(失敗!うるる〜ん!)
そういうことで、パソを立ち上げたらすぐにW98のCDを入れておきましょう。
(自動でCDの案内みたいなものが立ち上がりますが、バツボタンで閉じてしまって!ファイルの読み出しの成功確立がちょっと上がるみたいです。)
また、実験に入る前にDOSプロンプトを立ち上げて
C:¥WINDOWS>
のところで
C:¥WINDOWS>X: りたーん (X:はCDのドライブレターね!)
プロンプトがCDーROMのドライブになったところで
X:¥>CD WIN98 リターン
として、ここでDOSプロンプトを終わらせて(閉じて)やるとCDの認識率が上がって成功する確率が上がるようです。(一見無意味に見えるこの儀式、お試しあれ!)
がんばってね!
書込番号:1347944
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


FWがいつのupdateからか忘れましたが最大セッション数の設定画面が
なくなってしまいました。現在最新FWで最大セッション数がいくつかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
#昔は、200と2000を切り替えられるようになっており
#2000があるから買ったのに。。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


初めまして。先日、このルーターを最新のファームに書き換えたところ、
スループットが、書き換え前(以前のファーム)は6Mbps程でていたのに、4Mbpsまで落ちてしまいました。(当方、フレッツの8M)
何か設定が間違ってるんでしょうか?
又、以前のファームにダウングレードって可能なのでしょうか?
御意見お聞かせ願えたら幸いです。よろしくお願いします。
0点


2003/02/17 19:19(1年以上前)
M/B(AOPENx2,MSIx1)のBIOSとかコレガのSW4Pとかはやっても平気でしたが、
bRoadLanner BRL-04FAはどうなんでしょうね?
書込番号:1316928
0点


2003/02/19 01:10(1年以上前)
ベッツさんの04FAの買い換え前のファームウェアは判りませんが
PLANEXのファームウェアDLページ読めば書いてありますが
Ver.2.09 02 Feb 21, 2002以前のファームウェアから最新のにすると
スループット低下は明記してあります。
また、以前のファームウェアへの書き換えは出来ないと書いてあったと思います。
接続具合の方はどうですか?
私もフレッツの8M使っていますが時々タイムアウトするのでそれが改善しているのなら書き換えしたいと考えています。
書込番号:1321058
0点


2003/02/19 21:21(1年以上前)
ファームのダウングレードですが、
設定を初期化して始めから設定しなおせば問題ありません。
当方も最新ファームを試しましたが、
スループットが落ちたため前使っていたものに戻しました。
個人的には
BA5000Pro用の version 2.04 33 20020610が一番いいと思います。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/
書込番号:1322993
0点



2003/02/19 21:51(1年以上前)
ぞうさん、Mint Teaさん、くりちんさん、返信有難うございます。
購入時(2週間前中古で購入)のファームは1つ前のVer3.04.36 20020722です。
ぞうさん>現在はタイムアウトや落ちることはないです。早速、BA5000PRO用のファームを入れてみたいと思います。入れ替え後、結果報告させて頂きます。本当に有難う御座いました。
あと、本当にスレ違いで恐縮ですが、皆さんのお勧めのCPU切り替え機って
ありますでしょうか?先日、安物(5,000円)の2CHの切り替え機を買ったのですが、キーボードとマウスを同時に操作するとカクカクします。特にFPS系のゲームをやると致命的で困ってます。本当に図々しいとは思いますが、何卒、よろしくお願いします。ちなみに、KEYとマウス共PS2接続です。
書込番号:1323084
0点


2003/02/26 11:02(1年以上前)
ベッツさん 2台用KVM Coregaが安くてよいと思います。
以前使用していて、切り替えもCTRLを2回押せばすぐ切り替わったと思います。今は4台用のOWL Tech(アウルテック)生産終了品を使用中、切り替えに1秒ほど必要ですが、安定しています。Win XP/2000/me/98us/linux
HP Unixすべてもんだいありません。
書込番号:1342621
0点


2003/02/26 11:07(1年以上前)
くりちんさん
以下の件もう少し具体的に、どのコマンドを使ってとか、どこかのマニュアルどおりにとか、お書きくださると助かるのですが。(^_^;)
「ファームのダウングレードですが、
設定を初期化して始めから設定しなおせば問題ありません。」
書込番号:1342628
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ファームウェアを最新に上げて
設定をし直そうとしたらパスワード入力のダイアログが出て
何を入れてもはじかれてしまい、アカウントなどの設定が出来ず
使えなくなってしまいました。
0点



2003/02/18 08:34(1年以上前)
自己レスです。
別PCに接続して設定することが出来たので
使えるようになりましたが原因不明です。
書込番号:1318658
0点



2003/02/19 14:34(1年以上前)
知り合いの04FAでもファームを上げたら同じ症状になりました。
OSはWindows2000で自分も同じです。
他にもこの症状になってる人が居そうな気がしますが・・・
ちなみに設定できた別PCはWin98です。
書込番号:1322089
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


BRL-04FAを買うか 迷っています
いろいろ 試したいので 機能があった方が
いいと思うのですがどうなんだろ
とりあいず ヤフー12M
Windows Messenger
MSN Messenger
などなど で 後 ファイルの送受信ができればなぁー
って 思っています できるのだうか
初心者なので 詳しく教えて下さい よろしくお願いします
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


wakwak の固定IPサービスがつながりません。同様の症状お持ちの方いらっしゃいませんか? IPアドレスの自動取得を無効にするとだめです。ステータスは、connect ですし、アクセス状況も相手に届くとでるのですが、Web等見れません。ファームは、Ver. 3.04 36 20020722です。
0点


2003/02/22 16:56(1年以上前)
WAKWAK の固定IPサービスはDHCPで払い出すIPを常に同じものにするものでは?
つまりIPアドレスを自動取得にしておけばちゃんと決まったIPが割り当てられると思いますよ。
書込番号:1331043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
