
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月15日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月15日 13:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月13日 22:44 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月30日 00:43 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月24日 05:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月29日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ファームウエアを最新にしてMSNメッセンジャーで
ファイル転送できないのでサポートに問い合わせたところ
以下のような回答が来ました
@04FAのUPnPを無効にする→PCを再起動する
APCのUPnP機能を無効にする→PCを再起動する
B4FAのUPnPを有効にする→PCを再起動する
CPCのUPnP機能を有効にする→PCを再起動する
この作業をしてみてくださいとのことなんですが、
PCのUPnP機能のON/OFFというのはどこで設定するのでしょうか?
ルーターに直接関係もなくサポートにも聞きにくいので
こちらで解決できればと^^;
また、この方法でなくてもできてるという方は設定を教えてください。
通常のメッセージは使用可能でファイル転送だけがはじかれています。
ヤフーBBです。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


マニュアル見ながらやってるのですが、
BRL-04FAのweb設定画面「192.168.1.1」にすら入れません。
ルーター接続してアクセスしても、外して以前の状態でも
繋げません。はっきり言って、わけわからん状態です。
お教え願います。
0点

インターネットの、ツール〜オプョンから接続タブのところで、LAN接続ガ無いときダイアルする、もしくは、ダイアルしない、にチェック してありますか?。
ご自分の環境もう少し詳しく書かれた方がよいかと。キャリア、モデム、OS.
書込番号:889524
0点


2002/08/15 12:11(1年以上前)
Windows98でしたら、MS-DOSのコマンドプロンプトで ping 192.168.1.1と入力して、Enterキーを押してください。 そのとき、どうなりますか?
TTL=128 とか4行ほど表示されれば接続できるはずですが、それ以外ですとどこかおかしいです。
書込番号:891083
0点


2002/08/15 13:37(1年以上前)
ネットワークアドレスは、IPアドレスとサブネットマスクの対で機能する。
通常、IPアドレスが「192.168.0.x」、マスクが「255.255.255.0」
になっていることが多い。
このルータにアクセスするには、パソコンのIPアドレスを「192.168.1.x」
にするか、マスクを「255.255.0.0」にする必要がある。
自分のパソコンの設定は、windows98系なら「スタート」->「ファイル名を指定して実行」->
[winipcfg]を実行すればわかる!
NT系ならDOS窓から[ipconfig]でわかる。
変更は「ネットワーク」「ネットワークの設定」「TCP/IP」の「プロパティ」
で自分で設定する。
書込番号:891205
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


いつもお世話になっております!
当サイトを見て色々調べた結果
bRoadLanner BRL-04FAか
bRoadLanner BRL-04FBか
COREGA BAR SW-4P CG-BARSW4Pか、
COREGA BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO
頻繁に機器が買えるほど裕福ではなく・・・後悔はしたくないので、
この4つでかな〜り迷っております。自分はこれが一番コストパフォーマンスにすぐれてると(勝手に?)解釈してますが、実際のところ上のどれがお勧めでしょうか?coregaは今まで故障が相次いでいて、ルーターはそのようなことがないのか心配ですし、サポートについてはまったく電話が繋がらない状況です・・・(Planexはどうかわかりませんが・・・)。うちのOS使用状況はWindows2k、XP、Linuxです。WinMX,NetMeeting,Messanger,ネットゲーム等で快適にデータ通信できれば と思っておりますが、皆さん色々と悩まれてらっしゃるようで、初購入なので不安になりまして、皆様のお力をお借りしたく思っています。それと、初心者的質問だったら申し訳ありませんが、スイッチングハブ内臓、と銘打ってありますが、これは、単体で買うHUBと同様の機能を持っているのでしょうか?2,3000円では購入できるとはいえ、大は小を兼ねるではないですが、あればあるでかなり使えると思うので・・・。お得ですし。もし、ポート設定で、使えない場合がある場合、HUBとしての機能で、インターネット接続とPC間通信ができればいいな とふと思ったものですから。しかし、なるべくならポートの問題で使えるソフトなどが制限されてなければいいなと思っています。Coregaに関しては、はっきりとNetMeetingのようにランダムでポートを決めてしまうのは、利用できません、と言ってますが、知り合いの中では使えてる人も使えてない人も居て、はっきりとは分からなくて・・・。PlanetいやPlanexでは何となく使えそうな気がして、少しいいかな?と思って今のところこれが一番欲しいと考えています。しかし・・・上記の4つでお勧めがあれば・・・どうか推薦していただけませんでしょうか・・・?尚、高速スループットは、WAN方向だけが問題で、PC間のデータ通信には影響はしないのでしょうか?サーバーの関係で、PC間のデータ通信速度にも気をくばりたく思っています。スペックは、Linuxがセレロン1G,2kがペン3の1G、XpがPen4の1.8Gとなっております。初心者的質問ならご容赦ください・・・。長くなりました。よろしくお願いいたします。
0点



2002/08/11 06:09(1年以上前)
付け加え忘れましたが・・・Planexサイトで見たのですが、FBは特殊アプリケーションに対応と書いてありましたが、FAはそうではないのかな?とフト思いました。これが解決すればFAはかなり買いなのですが、特に明記されておりません・・・あと、UNIX(LINUX)などの対応状況や、UPnP対応OS(動作確認済)
Windows XP, Windpws Meとサイトにはかかれており(FA)、少し心配なのですが、この辺どうなんでしょうか?調べてはいるのですが、分からないことが多すぎでして・・・。よろしくお願い致します!
書込番号:883252
0点

Planeter さん、こんにちわ。
>bRoadLanner BRL-04FBか
なんかこの製品ファームによってハングアップなどの不具合が出てるようです。もう解決したのかな?
一応掲示板を確認してください。
他の製品はよく解りません。ごめんなさい。
書込番号:883555
0点


2002/08/11 11:35(1年以上前)
ご返信ありがとうございます!これから電気屋さんにでかけていろいろチェックしてきます!FA、FBは何かと不具合が多いようで・・・少し心配なので、いろいろ店員さんに聞いてみます。
書込番号:883583
0点


2002/08/11 23:47(1年以上前)
BRL-04FAを先日、ソフマップ日本橋店で購入しましたが、こちらADSL1.5Mbですが、特にトラブル等の問題なしといったところです。
Windows98SE、WindowsXP、Windows2000Serverで試して今のところ非常に安定して速度もそこそこ出ています。
実際使用したアライドテレシスのAR230Eと比較してもコストパフォーマンスが半分なので買いでした。
書込番号:884599
0点


2002/08/12 05:07(1年以上前)
FBを先日購入して全く使えなかったというか、ファームウェアがチェック無しで出荷されたような商品でした。ファームウェアのバージョンアップを気長に待てるのでしたら、よいルーターになるのではと思います。(サポートに聞いたところファームウェアのアップデート作業はまだ社内では進めていないとのことです)
私は待てませんでしたので3日で返品し替わりにFAを購入してBA5000 Pro化で1週間使っていますが今のところ安定して動いています。HUBについてですが、ポート数が足りるのであれば、買い足す必要はありません。
サポートに関しては、全く繋がらなかったので直販で購入したので直販の受付電話番号にかけ、サポートに電話してもらうようお願いしました。コレガと目糞鼻糞だと思います。
書込番号:884935
0点



2002/08/12 09:19(1年以上前)
ですよね、やはりFAがいいのかな?と思っています。FBはかなり不具合が多いらしい ということで、購入に踏み切るには勇気が要りますしね・・・。BRL-04EXも安くていいかな?と思いますが、UPoPがありませんし・・・というか、これは安くてファームウェアのバージョンアップがあるかどうか不安ですし・・・。FBは安定はそのうちするでしょうが、現時点の性能で購入するならFAらしいです・・・。割り切れるならEXで、ファームのバージョンアップ待ち(するのかな・・・?)らしいです。昨日渋谷で聞いてきましたよ。あと京セラのがいいと2店で言われましたが、ここには京セラが無いんですよね・・・。EXという機種も新たに視野に入りましたが・・・ファームのアップがされるのかどうか不安です。これでUPoPがあれば言うことないのに〜
書込番号:885089
0点


2002/08/13 22:44(1年以上前)
FA使用して一週間ですが、今のところ速度ばっちりです!
FBを購入したくて正解でした。私は使用しないのですが、今売り出しの製品には驚速ADSLがバンドルされています。
それ以外の問題として
こちらフレッツADSLなのですが、7月後半からADSLモデムのリンク切れが度々発生するようになりひとたびなると2時間は接続できませんでした。
たまりかねてメールでNTTに質問すると、1時間後に電話があり、翌日保安器の交換とADSLモデムを新品に交換してもらいました。
本来は保安器の交換は費用が必要らしいですがとりあえず様子見ということで。。。。
それ以来、調子が抜群に良いです!
書込番号:888135
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


インターネットの通信中に「ローカルエリアネットワークが接続されていません」のアイコンがタスクトレイに一瞬表示されて消えるという現象が何回も起きるのですがこれは正常なものなのでしょうか。
又、皆さんも起きているのでしょうか。
0点



2002/08/04 22:41(1年以上前)
訂正です。
「ネットワークケーブルが接続されていません」のアイコンです。
書込番号:872027
0点


2002/08/04 22:54(1年以上前)
有線LANですか、無線LANですか?
有線LANであれば接続不良を起こしているので、コネクタが抜けかけているあるいはコネクタやケーブルの一部破損などが考えられるかと思います。
無線LANであれば、周囲で電子レンジを利用すると現象が起きるなどの傾向はありませんか。
書込番号:872052
0点



2002/08/04 23:12(1年以上前)
有線LANです。
ケーブルもしっかり繋がっています。
別のケーブルを使っても同じ現象が出ます。
書込番号:872084
0点


2002/08/04 23:19(1年以上前)
パソコンとルータの間にはHUBはありますか?また、他に差し込む、空きポートはありますか?
物理的な問題だと思いますので、切り分け作業をしてみてください。
書込番号:872093
0点



2002/08/04 23:27(1年以上前)
パソコンとルータの間にはHUBはありません。
空きポートは有りますが、どのポートを使ってもこの現象が出ます。
じゅんさんは、この現象は出ていないのですか?と言うことは、1度メーカーに問い合わせた方が良いのですかね?
書込番号:872105
0点


2002/08/07 16:21(1年以上前)
まったく別の機種「BR1500H」ですが,同様の現象が起きています.
機種に依存しないとなると,NICあたりが怪しいんでしょうか?
「BA512R」や「BRL-04F」のときはこんなことはなかったんですが.
書込番号:876859
0点



2002/08/08 08:02(1年以上前)
友達のBRL-04EXを使った時には、この現象が出なかったのでおかしいと思ったもので。
NICは、PLANEXのFNW-9803-Tを使用しているので、友達のNICを借りてみます。
書込番号:878096
0点



2002/08/08 19:44(1年以上前)
corega FEther PCI-TXに入れ替えたらこの現象が出なくなりました。
やっぱりPLANEX FNW-9803-Tが原因みたいでした。
書込番号:878921
0点


2002/08/09 09:27(1年以上前)
ウチのは「FNW-9802-T」だったと思いますが,
やはり“相性”といったようなものがあるのかも.
その後,出荷状態に戻してから設定し直して再起動したり,
ケーブルを差し替えたりしているうちに,現象が起きなくなりました.
書込番号:879849
0点


2002/08/11 00:57(1年以上前)
私もPLANEX FNW-9803-Tを使っていますが、他の方々と同様にWinXP上で「ローカルエリアネットワークが接続されていません」のメッセージが表示されます。また、帯域を多く使う通信ソフトを利用すると、PCが強制再起動するという不具合も確認してます。
WinXPプラグアンドプレイで自動的に読み込まれるデバイスドライバに加え、製品添付のドライバーもどうやらこのNICを正常にコントロールできてないようで、手持ちのデスクトップPC(全てメーカーが違う)3台でテストしましたが全く同じ症状がでます。
同価格帯の他メーカーのNICではこのような問題は皆無に等しい中、PLANEX製品は本当に品質が悪いです。
尚、この件に関して同社にメールを送りましたが、1ヶ月以上経過するにも関わらず返答がありませんので、サポートは端から期待しないほうがいいです。
因みにBRL-04FAルーターですが、ファイヤウォール(ステートフル・パケット・インスペクション)機能を有効にすると、MacOS9.2以下のMacintoshクライアントからの80番ポート接続要求を全て弾くという不可解な設計になっており、現時点では昨今流行の自宅WEBサーバーを立てたいという人には不向きなルーターになってます。
同社は「MacOSのTCPプロセスの方法が悪い」とふんぞり返ってますが、今時こんな事を言ってるメーカーって…、という感じですな。オイオイ。
書込番号:882986
0点


2002/10/30 00:43(1年以上前)
ルータのLEDが変です。
1ポートずつに2つのLEDがあると思いますが、両方点滅してます。
ちなみにつないだポート全部です。Windows2000を使っているため、タスク
トレイに「ローカルエリアネットワークが接続されていません」みたいな
メッセージがでてきます。
これがでて不良品だと思ったので、保証中ということもあり修理をしてもらう
ことにしました。そしたら、「現象は確認できませんでしたので、別シリアル
の機械と交換させていただきました」として修理品ではなく別の04FAを送って
きました。
ところが、現象は相変わらず出るので、クレームの電話をいれると「そんな
現象は聞いたこともないですねー」といい始めました。あげくの果てに「
返金しましょうか?」とまで言われました。
「04FAがよくないし、カカクドットコムにもそのようなことが書いてあったし
直る可能性がないのなら04FBにでも変えてください」といったら、「それは
事務処理上できません」だとさ・・・
はっきりいってあきれるぜPlanexの会社
もうちょっとまともな対応できないのかよと思う・・・
俺はIBMのPCの仕事もやってることもあって、PCのパーツやよくこのPCは
ここが壊れるといったようなのは、わかってる。だからこそこれも不良品
だとしか思えないのに・・・。
安いものには対応はできないってことかな?<Planexさんよ
書込番号:1033096
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


eoの光回線で使ってますが、ファームを最新の3.04にアップしてから、一台だけでつないでも、最速でも、12メガくらいしか出なくなりました。以前は25くらい出てました。ファームの説明には、機能増加で以前より速度は落ちると書かれているのですが、これはでは、ADSL並の速度なので、困ってます。設定が悪いからでしょうか。同じような症状に悩まれている方はいませんか。説明書には、P2Pの設定が少なすぎるような気がします。くわしい設定のサイトがありましたらよろしくお願いいたします。
速度はここで測ってます
http://speed.on.arena.ne.jp/
0点


2002/08/03 16:47(1年以上前)
I'veのファンですさんこんにちは、
たしかに半減していますね arenaの計測サイトでは関西から遠いため、あまり正確な速度は計測できないと思います、又計測時間帯にもより値が変化します。一度eonetで計測してみてはどうですか?
この機種はMSS(Maxtimum Segment Size)の設定がデホォルト値1412と設定されています、eonetは1414が標準です。
eonetのURLはhttp://speedtest.k-opti.com/ このサイトは会員のみ計測できます。
書込番号:869563
0点



2002/08/04 01:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。さっそく1414にしてeoでも何度か計りましたが、最高速で13メガでした。しかも、このファームは以前のバージョンには戻せないとファームの説明書に書かれています。
■重要■
Ver.2.09 02 Feb 21, 2002以前のファームウェアから本バージョンのファームウェアに
アップデートをすると、Ver.2.09 02 Feb 21, 2002以前のファームウェアへ戻すことが
できなくなります。
これってどうしたら良いんでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:870463
0点


2002/08/04 13:57(1年以上前)
前のバージョンに戻せないとは無責任なメーカーですね。
残る方法は2つです
1.次回のファームウエアリリースを待つ。「.NET Voice Services」(「電話をかける」操作)については7月リリースのファームウェアで対応する予定です。を待つ。
2.メーカーに送ってファームチップを取り替えてもらうか、書き戻してもらう
書込番号:871236
0点



2002/08/05 00:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。とりあえず、外して、http://speedtest.k-opti.com/ 直で計ったら56M出ました。それに比べてファームをアップしたルータでは、ひとつしかつないでないのに、11Mくらいです。同じサイトで計測です。単なる設定ミスならいいのですが、いま、メーカーに問い合わせております。結果も書きます。MUSOTAさんもイオの光でこのルータを使われてるのでしょうか。
書込番号:872275
0点


2002/08/05 06:54(1年以上前)
'veのファンですさん、おはよう御座います。
私は現在は直付けです、FTTH対応の新しい機種が出そろうまで様子を見ている状態です。
網内測定で56出ましたか、早いですね、私の場合で40〜48です幾らMTU値・RWIN値を調整してもこれ以上出た事がありません、さる方がeoの統計を取っておられます、一度その方のHPを見てみて下さい。地区によるのか?PCの性能によるのか様々な結果も閲覧できます。URLは下記です。
http://www.eonet.ne.jp/~sime/zituken.htm
書込番号:872613
0点



2002/08/08 10:04(1年以上前)
お返事ありがとうございます。メールを2回も送って催促しているのですが、返事が来ません。電話は話し中ばっかりで、形式だけの窓口で、サポートする気がなさそうです。これだけ速度が遅いと使い物にならないし、サポートも答えてもらえないので、あてもなく待たなければならないのかと困り果ててます。他にそういう人はいないでしょうか。
書込番号:878206
0点


2002/08/15 19:12(1年以上前)
こんにちわ、私も同じ悩みを抱えておりましたが、ファームを前のバージョンに戻せましたので、ご報告します。http://www.planex.co.jp/brl-01/download_brl04fa.htmにて「BRL-04FAアップデート修復手順」と前のバージョンのファームをダウンロードしてください。方法は、回答したフォルダにテキストがあります。私の場合、メディコン直結でプロバイダ専用の測定Webで80M出ていたのが、このルータをつなぐと15Mしか出なかったので、ファームを戻したら35M出るようになりました。
書込番号:891730
0点



2002/08/16 17:06(1年以上前)
アスロン2000+さんお返事ありがとうございます。やはり最新のファームが原因でしたか。それにしても、ここまで落ちると、とんでもない改悪ですね。平均50メガが平均12メガに下がったら、最高65メガなどの嘘、大げさな宣伝は詐欺に等しいことです。65というのは、ある条件でということで、実際ほとんどのユーザーが使う方法では、出ないそうです。いますぐ、店頭のパッケージを最高12メガに張り替えるべきでしょう。サポートはお盆休みのせいか、2週間たっても返事無しで、電話もつながりませんでした。おそらく、光ユーザーなんてまだまだ少数派ということで、速度が激減しても、言う必要性は少ないと軽く考えているのかもしれません。ほかに同じような症状の人がおられましたらお願いします。
書込番号:893331
0点



2002/08/24 05:11(1年以上前)
やっと返事が来ました。どうやら、私のは、たまたま不良品らしいので、交換してくれるそうです。しかし、正常品でも最新では、最高30Mということでしたから光の人はファームのアップデートには要注意です。
書込番号:906492
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


どなたかこのルーターでVPNサーバーを構築している方がいたらおしえてください。
というのは、最新のファームでPPTP等VPN系の3つの項目をパススルー設定にしてTCPの1723番を固定したNAT内のアドレスに転送していますが、
ユーザー名とパスワードの認証画面で止まってしまいます。
このほかにも何か設定が必要でしょうか?
どなたかご存じの方がいたら教えてください。
0点


2002/07/29 23:59(1年以上前)
うちではBR5000PROですが、1723番でプロトコル
全部通しで旨くいってます。
書込番号:861238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
