
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月10日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月28日 23:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月3日 03:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月22日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月9日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


04FAにて設定画面が開けなくなり、困っています。
状況は、下記の通りですが、どなたか対処方法をご存じの方は教えてください。また、設定画面を開かずとも初期化する方法を教えてください。
@プロキシ設定はしていません
Aルータ以外のセキュリティソフトは無効となっています
BIEのセキュリティレベルは、デフォルトです
CIEの「ユーザー認証」は「ユーザー名とパスワードを入力してログオンする」になっています
Dルータを介して接続しても、ローカルIPが割り当てられません(グローバルIPが割り当てられる)再起動後も同様
E手動でのローカルIPへの変更(192.168.0.1)は可能ですが、設定画面は表示しません。再起動後も同様
FPower、WAN、LANのLEDは点灯している
Gルータを介さず、ネットへの接続は可能
Hファームウェアーは最新版です
IルータのResetや電源OFFを何度やってもかわりません
Jルータの他ポートに接続しても状況は同じです
0点

本体のほうに「リセットスイッチ」のような
工場出荷時の設定に戻すスイッチは無いのでしょうか?
NTT-MEのやつには付いているのですが・・・
書込番号:703445
0点



2002/05/09 22:06(1年以上前)
Iにありますように、実施しています。
しかし、Resetスイッチを押しても、工場出荷状態にはならない
代物です
書込番号:703450
0点


2002/05/10 19:26(1年以上前)
>ローカルIPが割り当てられません
tcp/ipの設定でipを自動取得DHCPをしようになっていますか。
>ローカルIPへの変更(192.168.0.1)は可能ですが
BLR04FAってデフォルトではルーターのアドレス192.168.1.1に
なってると思うのですが変更されました?
書込番号:705077
0点



2002/05/10 20:39(1年以上前)
>tcp/ipの設定でipを自動取得DHCPをしようになっていますか。
はい、なっています。
>ローカルIPへの変更(192.168.0.1)は可能ですが
BLR04FAってデフォルトではルーターのアドレス192.168.1.1に
なってると思うのですが変更されました?
192.168.1.1だと警告がでるので、マニュアルにも書いてあったので
192.168.0.1にしました。
ちなみに192.168.1.1でも駄目ですが・・・
書込番号:705196
0点


2002/05/10 20:55(1年以上前)
設定画面が出ないんですよね。
以前は開けたのですか?今回購入されたのですか?
>192.168.1.1だと警告がでるので
どんな警告ですか。
インターネットオプションにてキャッシュの削除はしてみました?
書込番号:705223
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


i-Oデータの無線LANアクセスポイント(WN-B11/AXP)と無線LAN PCカード(WN-B11/PCM)を使用しています。関西のZAQ CATVを利用しているのですが、アクセスポイントを使用するのにIPをもう一つ余分に契約しています。その為、今回ルータを購入しようと思うのですが、ルーターは同一メーカーの方が良いのでしょうか?
私と同じような環境で、ルーターを導入されておられる方、情報をお願いいたします。
0点


2002/05/09 23:40(1年以上前)
はなまるきんぐTさん、こんばんは!
私は「BRL-04FA」でi-Oデータの無線LANアクセスポイント(WN-B11/AXP)と無線LAN PCカード(WN-B11/PCM)を使用していました。また、メルコの無線LANカード(WLI-CF-S11G)も使用しています。接続環境は光です。
互換性に関しては全く問題ありませんが、メルコの設定ツールでI-Oデータのアクセスポイントが見えません。最も、海外のサイトで見つけた無料設定ツールは、I-Oデータの物と酷似していました。
ただ、BRL-04FAは異常に熱を持ちますので、先週GIGABYTE製のルータに変えました。これは標準でICQなども使えます。
書込番号:703641
0点



2002/05/10 09:41(1年以上前)
sunday225さん、おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
BRL-04FAは異常に熱を持つとの事なので、別メーカーの物を購入する事にします。多分iOデータの物にすると思います。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:704359
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


下の方にある、管理端末MACアドレスの件は何とかなったのですが
ケイオプティコムの光ファイバーがの工事がやっと終わり
つなごうとする、直接ではつながるのにルータをかいすとつながりません
設定画面では接続は出来ていますが、パソコンの設定がわかりません
LANボードのデフォルトゲートウェイにルータのアドレスを設定すれば
いいんじゃないでしょうか?
0点

デフィルとゲートウェイがルータのIPアドレスを入力するのが基本ですが・・・
でも自動でも検出したりしてつながるはずですが・・・
書込番号:681752
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


三日ほど前に、購入して、接続して、何の問題もなく使えてたのですが、
昨日から、急にインターネットに接続できなくなってしまいました。
それもチャットの途中にです^^;
ルーターをはずして使う分には、普通に今みたいにインターネットに
接続できるのですが、ルーターを接続すると使えません^^;
こんな事ってあるのでしょうか?同じような状況になられたかた、
もしいらっしゃったら、アドバイス教えて頂けないですか?
困ってます^^;よろしくお願い致します。
0点


2002/04/25 02:23(1年以上前)
ルータを入れたあとにセキュリティ系のアプリは入れていませんか?
書込番号:674892
0点


2002/04/25 03:08(1年以上前)
同じような経験はありませんが、
BRL-04FAのユーザーズマニュアル65ページ「デフォルト設定の読み込み」を参考に、製品を工場出荷時の状態に戻し、再度はじめから設定(あれば)をしなおしてもつながらない場合は、早めに買ったお店に持ち込んで初期不良交換してもらいましょう。
つながるようになっても、同じようなことがたびたび起こる場合には、ファームウェアをアップデートしたり(買ったときの状態のままの場合)、プラネックスのサポートに(製品の不良ではないかと)相談してみましょう。
書込番号:674920
0点



2002/04/25 23:29(1年以上前)
ご返答ありがとうございます^^うれしいです。
わくわくランドさん、セキュリティソフトはパソコンを買った当初から
付いていた、ノートンアンチウイルスソフトなるものが、ついているみたい
ですが、なにか問題があるのでしょうか?^^;ルーターの後には、なにも
ソフトはいれてはないです^^
ぞうさん、早速、やってみたいと思います。^^うまくいくといいなあ〜^^
ちなみに、今、たまにつながる時もありますが、すぐつかえなくなったりする
状況になったりしてます^^;がんばります。
書込番号:676283
0点



2002/05/03 03:45(1年以上前)
ファームウエアもアップデートしましたけど、やっぱりダメみたいです^^;電源切るたびに使えなくなってしまいます^^;順番に電源を入れていくと、使える場合が多いですが、毎回毎回大変です。
メーカーさんに質問メール送りましたが、いつのことやら・・・
あ〜あ〜、せっかくの休みがこんな時間まで、かかってしまいました・・・
みなさん、おやすみなさい(^0^)///♪
書込番号:690570
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


BRL-04FAを昨日購入し、泣く泣く設定を終え
おっ、管理端末のMACアドレス設定をやっておこう
と設定したら、アドレスを間違えたらしく
設定画面に行けません、どなたか助けてください
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


大学の研究室で使おうとしていますが、
適切な最大接続PCの数はだいたい何台くらいなんでしょうか?
確かに規格の上では数百台つなげられるでしょうが、あまり多いと遅くなるおそれがあると思います。
ちなみにやく12台くらいのPCを接続予定です。
0点


2002/05/09 01:40(1年以上前)
50台ぐらいまでなら大丈夫です。
それ以上もできますが、おすすめできません
書込番号:702206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
