
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月22日 21:26 |
![]() |
0 | 13 | 2003年6月13日 19:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 15:25 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月25日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月24日 03:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ルーター自体は問題なく使用中です。メッセンジャーが使えるので、UPnPも問題ないのですが、ただひとつ気になっているところがあります。
UPnPを有効にすると、「マイネットワーク」から見えるはずですが、ファームウェアを3.04から3.05にすると、「マイネットワーク」から見えなくなりました。
みなさんはこういう現象に会ったことがありますか。これは不良なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
LDJ
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


質問なのですが
うちはこのようになってます
スプリッタ〜ADSLモデム〜ルータ〜PCへ
ま 普通ですが聞きたいことがあります
ルータをブラウザで見ること出来ますよね?そこでWAN側のIPアドレスがランダムで来るはずですが…いつも同じなので???
ん〜固定IPもらってないはずなのにどうしてだろう 汗
切断して繋いでも同じIP 再起動+モデムの電源切って入れても同じIP
時々 IPが変わるだけであって むむむ です
このような場合どうしたらいいのでしょぅか?
みなさんもこのような現象あるのでしょうか 教えてください
それと対象などありましたら 教えてください
0点

ISPによれば、モデムの電源を切ってもIPアドレスが変わらないぐらいの割合でIPアドレスが変わるところもあります。
書込番号:1596234
0点



2003/05/21 13:18(1年以上前)
ちなみに
モデムとルータは常時電源を入れっぱなしにして置きたいのですが
大丈夫なのでしょうか?
又 自動的にモデムが切れた時再接続されますがIPはかわるのでしょうか?
ん〜わかんない事だらけですみません
書込番号:1596254
0点

>モデムとルータは常時電源を入れっぱなしにして置きたいのですが
大丈夫なのでしょうか?
私はすでに、24時間つけていますけど・・・ フレッツISDNで1500時間連続でつないでたし・・・(笑)
ルータがあるからある程度は安全だけど、絶対に安全とは言えないけど。
>又 自動的にモデムが切れた時再接続されますがIPはかわるのでしょうか?
わかりません。おつかいのISPにどれぐらいの頻度でIPアドレスが変わるか問い合わせてみてください。
書込番号:1596308
0点



2003/05/21 18:30(1年以上前)
いろいろとありがとうございます
ISPとは何ですか? 汗 ん〜勉強不足だぁ
それとモデムとルータの電源を切り入れなおしたら IPが変わってました
ん〜変える時は電源切らないと行けないのかな???
書込番号:1596785
0点

>ISPとは何ですか?
通常、インターネットプロバイダーと呼ばれていたりするものです。インターネットプロバイダーがわからないなら自分で調べて・・・
書込番号:1597704
0点



2003/05/22 08:50(1年以上前)
プロバイダーの事でしたか 汗 メモメモ
では、isp側にもメールで聞いてみます
書込番号:1598499
0点



2003/05/22 21:26(1年以上前)
IPは時間によって異なるそうです
短時間であれば同じIPで
nttの方でいろいろとやってるみたいです
詳しいことは秘密らしく
ルーターがあれば不正アクセス回避できますよね?
書込番号:1599856
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


先日までYahooBBと04FAで問題無くネットを楽しんでいましたが、
突然繋がらなくなりました。
04FAを外してYahooBBのモデムから直接パソコンを繋ぐとOKなので
04FA自体が問題だと気づきました。
DOSプロンプトからipconfigを実行すると
Ethernet アダプタ
メディアの状態 切断
IPアドレス 0.0.0.0
接続できていなくて、IPアドレスも取得できていません。
これは04FAが壊れたと言う事でしょうか?
0点

ケーブル類を接続した状態でBRL-04FAのリセットボタンを押してみてください。それでも解消されない場合は、一度モデムとBRL-04FAの電源をOFFにしていただき、モデム->BRL-04FAの順番に電源を入れてみてください。?
このあたり試して見てください。(^^♪
書込番号:1587963
0点


2003/05/18 17:18(1年以上前)
基本的にはshoshoさんのやり方でOK。
あと友人の例であったんですが、ルータを狭いところに押し込んでいて、
熱暴走していた例もありますので、本体が熱くなっているようであれば、
一度電源の類を全部抜いて、しばらく冷ましてあげてください。
書込番号:1588211
0点



2003/05/18 20:01(1年以上前)
shoshoさん、agfaさん、レスありがとうございます。
リセット、電源の方法を試してみましたが、やはり駄目でした。
StatusLEDの点灯後に WANもLink/Actも点灯して
普段通りに見えるのですが…
ちなみに
Win Meマシンではwinipcfgを実行すると「IP設定」画面で
Ethernetアダプタ情報が空です。しかも「IP設定」画面がフリーズします。
Win XPマシンではネットワーク接続の
「LANまたは高速インターネット」画面で
ローカルエリア接続が有効になったり、切れてしまったりと
とても不安定です。
アドバスよろしくお願いします。
書込番号:1588671
0点


2003/05/18 20:15(1年以上前)
とにかく電源を入れる順番に気をつけてみてください。
おそらくモデム自体がMacアドレスを拾ってIPを振り分けていると思いますので、モデムとPCを直結したあと、ルーターに差し替えたときにはモデムの電源OFF&再起動が必要になります。ルーター自身の再起動、PC自体の再起動も含めて、まずモデム起動、ルーター起動、そしてPC起動、というのもやってみてくださいな(自信ナシ)。
書込番号:1588727
0点

ルータとLANカードの相性でパソコンがIPアドレスを自動で取得できない場合があるみたいです。その場合は手動で入力してみたらいいと思いますが。
書込番号:1589480
0点



2003/05/19 01:50(1年以上前)
agfaさん、て2くんさん、レスありがとうございます。
1 電源を入れる順番に気をつけましたが駄目でした。
2 IPアドレスを手動で入力しました。
「IP設定」画面で04FAの初期設定の
IPアドレス 192.168.1.1
サブネットマスク 255.255.255.0
ディフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
を確認してブラウザーを立ち上げましたが繋がりません。
再び「IP設定」画面を見たら上記の設定が消えて
「メディアが切断されています」に変わっていました。
こんな事ってあるのでしょうか?
書込番号:1589955
0点



2003/05/19 01:55(1年以上前)
追伸
素人の質問で恐縮ですが、
ルーターはウイルスにやられるものでしょうか?
書込番号:1589967
0点

私がいったのは、パソコン側のものを手動でIPアドレスを入力してみたら?と言うことですが。
>ルーターはウイルスにやられるものでしょうか?
ルータに感染するウィルスはまだ聞いたことはないですね。でも理論的に言えば、ファームウェアーを書き換えることができるので、書き換えることによりウィルスに感染させる可能性はあります。普通は外部からのルータの管理画面にアクセスするのをできなくなってたと思うが・・・
書いてあること、すべて試してみても無理なら、サポセンに連絡してみたら?それで、修理とかの対応をとったらいいと思うが。
書込番号:1590565
0点


2003/05/20 10:04(1年以上前)
わたしも似たような事象が発生しました(フレッツ8M)
PC1台とPS21台を接続していて問題なく使用できていたものが、
突然接続できなくなってしまいました。
おかしなことにPC1台、もしくはPS21台だけの場合は使用できるのですが、
2台使用すると突然接続できなくなります。
ちなみにDHCP機能は有効、上記2台は固定IP、ファームウェアのバージョンは
昨日確認した時点では最新でした。
書込番号:1593308
0点


2003/06/09 22:50(1年以上前)
私も似たような事態に悩まされております。接続が途中で何度も切れてはつながる、
つながっては切れるの繰り返しでイライラしてしょうがありません。
パソコン、ルーター、モデム(CATV)の電源を
一度切ってみると正常になるのですが、
少し時間がたつとまたブチブチきれます。
もうどうしようもないんでしょうか。
ちなみにファームウェアは最新版です。
書込番号:1656266
0点


2003/06/10 07:50(1年以上前)
同様の状態になり、メーカーにて修理となりました。
到着した日には、メーカーから発送しており、何処を直したのかな?というほど素早く戻ってきました。
でもその間に購入した別メーカーのルーターに換えたところ、それまで5Mbps前後だったのが、9〜10Mbpsになったので処分してしまいました。
接続は、VDSLのリンク速度12Mbpsです。
書込番号:1657363
0点


2003/06/11 01:05(1年以上前)
我慢できなくなってBA8000 Proに乗り換えました。
\16800とやや高価でしたが、ここや某巨大掲示板でも評判がよかったので決めました。それに、もう「安物買いの銭失い」はしたくなかったので・・・。
書込番号:1659991
0点


2003/06/13 19:43(1年以上前)
私もお客さんに私も使っているので導入したのですが、4回も修理に出しても30分くらいでハングアップしてしまいました。
私が自宅で使用しているFAを持ってきて使用してもらってます。MACアドレスだけが変更になってしまったのを修正してもらうために修理に出しただけですが、すごく安定してます。お客様の回線はCATVでDHCPを利用しないで使用してますが5Mの契約で2〜3Mでます。安いですがとてもよいですね!お客様がネットゲームしてますが安定してますよ。
書込番号:1667665
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


はじめまして、ネットワーク初心者です。
私、かなりのネットワーク初心者です。
先日、初めてPC2台をネットワーク化いたしました。ルータはBRL-04FAです。
安かったのでこれにしました。
設定を済ませ、PC間も問題なく繋がり、インターネットも問題なく繋がりました。しかし、時たまネットに繋がらなくなります。しばらくすると、繋がります。ADSLモデムのリンク切れではないようです。モデムは正常に動作しております。ルータの設定が悪いのでしょうか?原因がまったくわかりません。
すいませんが、どなたかご教示いただけませんでしょうか。ネットゲームもたまに切れて繋がったら先に進んでた(負けていた)なんてことも頻繁にあります。よろしくお願いします。
フォームウェアVer:3.04 22 20020524
OS:WIN ME
ADSL:NTT東日本 ADSL12M(モデム:NTT東日本 純正MN-2)
LAN:100-BASE LANカード
PC:自作PC(PV 1G、メモリー:512MB)
ノートン インターネットセキュリティーを入れてあります。
0点

ルータがフリーズしてるって可能性ありますけどね。
私、BA8000Pro買ったけど、接続のときに、192.168.1.1だと、不安定で不安定で、むかついたし、はじめから192.168.0.1にIPを変更するつもりだったので、変更したら、安定して動作しています(笑)あのとき、壊したろうか?と思ったけど(笑)
IPアドレスを変更してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:1525970
0点



2003/04/27 08:09(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
そのIPアドレスはルータの方を変えるのですか、それともパソコンの設定を変えるのでしょうか?
大変申し訳ございませんが、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1526307
0点


2003/04/27 22:22(1年以上前)
もちろん両方です
最初の3つの数字(ネットワークアドレス)が同じでないとネットワークが繋がりません。最後の1つの数字が機器番号で必ず違う数字にします
書込番号:1528315
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


この度初めてADSLにします。YahooBB12Mです。
そして、PCが2台(Mac,Win)なので両方で使いたく、
ルータが必要だと言うところまで来ました。
が、全くのシロウトなのでどれを選んだらよいのか分かりません。
YahooBB推奨って書いてある物を取りあえずは見てますが、
難しくって…しかも高いし。
コレガよりはPLANEXの方が見た感じ不具合(?)が少なさ走なので
BRL-04FAかBRL-04EZのどちらかにしようと思っているのですが、
当然安い方がイイのでEZかなーと思って見ていたところ、
UPnP対応ではないみたいで。これも良くわからないのですが、
UPnP対応ではないと、msnメッセンジャーは使えないって事なんでしょうか?
また、結局の所、どれが一番良いんでしょうか?
本当に初心者で申し訳ありませんがどなたか教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

>UPnP対応ではないみたいで。これも良くわからないのですが、
UPnP対応ではないと、msnメッセンジャーは使えないって事なんでしょうか?
使えるよ。ただ、インスタントメッセージしかやりとりができなかったりするだけ。たまに、ファイルの送受信ができる場合あるけど。
書込番号:1518871
0点



2003/04/24 18:11(1年以上前)
お返事どうもです。
メッセージだけなら同時に使えるって事ですよね。
書込番号:1518889
0点



2003/04/24 18:21(1年以上前)
特にUPnP対応ではなくても、困らなければ
EZにしたいと思いますが、困らないでしょうか?
書込番号:1518915
0点

私にしてみたら、今UPnP未対応のものを購入しない方がいいと思います。
今後どのようなソフトがでて、UPnP対応になるかもしれません。未対応なためにできないこともありますので。
書込番号:1518962
0点



2003/04/24 19:03(1年以上前)
そうですかぁ・・・。
下の方にFAは遅いって書いてありますけど、
その辺は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:1519003
0点


2003/04/25 22:55(1年以上前)
私はBRL-04EZを使ってますが、先ほどまで知人とMSNメッセンジャで
音声チャットとファイル送受信をしてました。
EZって最初の発表だとUPnP対応って書いてあったけど何時
の間にかメーカーサイトでも非対応になってる。(笑)
でも現にWin2K+MSNメッセンジャでは上記のように使えてる。
特別な設定は一切していません。
書込番号:1522243
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ADSL超初心者です。すぐフレッツ12Mに変えるのですが、BRL-04FAとBRL-04EZ どちらにしたら良いか迷っています。PC2台で使用するのですが、どちらのほうがスピードが速いですか?ど素人ですみません。
0点

理論的にいって、どちらにしようが、速度は変わらない。
スルプットがどちらも60M以上で、ADSLの12Mではありませんね12Mの速度よりも遙かに早いものになってるので・・・ ただ、長く使い買いたいなら、スルプットの高いものを買いますが。
書込番号:1517419
0点


2003/04/24 03:15(1年以上前)
FAは65Mbpsと言うことを書いていますが、実際には18Mbps程度しか出ません(Bフレッツで)、EZのスループット値35Mbps(メーカー公表値)の方が測定方法信用性があるのでこちらをお薦めします。定価やすいし・・・。
書込番号:1517753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
