
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月21日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月15日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月15日 13:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月13日 22:44 |
![]() |
0 | 9 | 2002年8月10日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


今回これがより乗換えで始めて購入しましたが、ポートの開放ができなくて困ってしまいました。
ご存知の方はアドバイスのほどお願いできませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


自分でポートを空ける必要が無いのでしょうか?
それとも、やはりある程度は自分で設定等行わないといけないのでしょうか?
ためしに、ビットアリーナを2台同時に使用しようと思っていたのですが、1台もまともにつながりませんでした。
ちなみにBLW-03FA (PLANEX)の場合ですと、下記のように設定が必要みたいでした。
前提条件: 以下の設定方法は、ルーターのマニュアルに基づく内容になっています。必ずマニュアルを参照しながら設定してください。 設定方法: BitArenaを使用したいパソコンのIPアドレスを「192.168.0.19」 として解説します。
WWWブラウザでルーターの設定ページにアクセスします。
[詳細設定メニュー] - [ローカルサーバ]をクリックします。
[ローカルサーバ設定]で以下の内容を設定してください。
ローカルアドレス 内部ポート プロトコル 外部ポート
192.168.0.19 1821 TCP 1821
192.168.0.19 1822 TCP 1822
192.168.0.19 5004 UDP 5004
192.168.0.19 5005 UDP 5005
192.168.0.19 5567 TCP 5567
この製品もやはり上記みたいに設定が必要なんでしょうか?
もし、ご存知の方いらっしゃい間sウィたら、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ファームウエアを最新にしてMSNメッセンジャーで
ファイル転送できないのでサポートに問い合わせたところ
以下のような回答が来ました
@04FAのUPnPを無効にする→PCを再起動する
APCのUPnP機能を無効にする→PCを再起動する
B4FAのUPnPを有効にする→PCを再起動する
CPCのUPnP機能を有効にする→PCを再起動する
この作業をしてみてくださいとのことなんですが、
PCのUPnP機能のON/OFFというのはどこで設定するのでしょうか?
ルーターに直接関係もなくサポートにも聞きにくいので
こちらで解決できればと^^;
また、この方法でなくてもできてるという方は設定を教えてください。
通常のメッセージは使用可能でファイル転送だけがはじかれています。
ヤフーBBです。
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


マニュアル見ながらやってるのですが、
BRL-04FAのweb設定画面「192.168.1.1」にすら入れません。
ルーター接続してアクセスしても、外して以前の状態でも
繋げません。はっきり言って、わけわからん状態です。
お教え願います。
0点

インターネットの、ツール〜オプョンから接続タブのところで、LAN接続ガ無いときダイアルする、もしくは、ダイアルしない、にチェック してありますか?。
ご自分の環境もう少し詳しく書かれた方がよいかと。キャリア、モデム、OS.
書込番号:889524
0点


2002/08/15 12:11(1年以上前)
Windows98でしたら、MS-DOSのコマンドプロンプトで ping 192.168.1.1と入力して、Enterキーを押してください。 そのとき、どうなりますか?
TTL=128 とか4行ほど表示されれば接続できるはずですが、それ以外ですとどこかおかしいです。
書込番号:891083
0点


2002/08/15 13:37(1年以上前)
ネットワークアドレスは、IPアドレスとサブネットマスクの対で機能する。
通常、IPアドレスが「192.168.0.x」、マスクが「255.255.255.0」
になっていることが多い。
このルータにアクセスするには、パソコンのIPアドレスを「192.168.1.x」
にするか、マスクを「255.255.0.0」にする必要がある。
自分のパソコンの設定は、windows98系なら「スタート」->「ファイル名を指定して実行」->
[winipcfg]を実行すればわかる!
NT系ならDOS窓から[ipconfig]でわかる。
変更は「ネットワーク」「ネットワークの設定」「TCP/IP」の「プロパティ」
で自分で設定する。
書込番号:891205
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


いつもお世話になっております!
当サイトを見て色々調べた結果
bRoadLanner BRL-04FAか
bRoadLanner BRL-04FBか
COREGA BAR SW-4P CG-BARSW4Pか、
COREGA BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO
頻繁に機器が買えるほど裕福ではなく・・・後悔はしたくないので、
この4つでかな〜り迷っております。自分はこれが一番コストパフォーマンスにすぐれてると(勝手に?)解釈してますが、実際のところ上のどれがお勧めでしょうか?coregaは今まで故障が相次いでいて、ルーターはそのようなことがないのか心配ですし、サポートについてはまったく電話が繋がらない状況です・・・(Planexはどうかわかりませんが・・・)。うちのOS使用状況はWindows2k、XP、Linuxです。WinMX,NetMeeting,Messanger,ネットゲーム等で快適にデータ通信できれば と思っておりますが、皆さん色々と悩まれてらっしゃるようで、初購入なので不安になりまして、皆様のお力をお借りしたく思っています。それと、初心者的質問だったら申し訳ありませんが、スイッチングハブ内臓、と銘打ってありますが、これは、単体で買うHUBと同様の機能を持っているのでしょうか?2,3000円では購入できるとはいえ、大は小を兼ねるではないですが、あればあるでかなり使えると思うので・・・。お得ですし。もし、ポート設定で、使えない場合がある場合、HUBとしての機能で、インターネット接続とPC間通信ができればいいな とふと思ったものですから。しかし、なるべくならポートの問題で使えるソフトなどが制限されてなければいいなと思っています。Coregaに関しては、はっきりとNetMeetingのようにランダムでポートを決めてしまうのは、利用できません、と言ってますが、知り合いの中では使えてる人も使えてない人も居て、はっきりとは分からなくて・・・。PlanetいやPlanexでは何となく使えそうな気がして、少しいいかな?と思って今のところこれが一番欲しいと考えています。しかし・・・上記の4つでお勧めがあれば・・・どうか推薦していただけませんでしょうか・・・?尚、高速スループットは、WAN方向だけが問題で、PC間のデータ通信には影響はしないのでしょうか?サーバーの関係で、PC間のデータ通信速度にも気をくばりたく思っています。スペックは、Linuxがセレロン1G,2kがペン3の1G、XpがPen4の1.8Gとなっております。初心者的質問ならご容赦ください・・・。長くなりました。よろしくお願いいたします。
0点



2002/08/11 06:09(1年以上前)
付け加え忘れましたが・・・Planexサイトで見たのですが、FBは特殊アプリケーションに対応と書いてありましたが、FAはそうではないのかな?とフト思いました。これが解決すればFAはかなり買いなのですが、特に明記されておりません・・・あと、UNIX(LINUX)などの対応状況や、UPnP対応OS(動作確認済)
Windows XP, Windpws Meとサイトにはかかれており(FA)、少し心配なのですが、この辺どうなんでしょうか?調べてはいるのですが、分からないことが多すぎでして・・・。よろしくお願い致します!
書込番号:883252
0点

Planeter さん、こんにちわ。
>bRoadLanner BRL-04FBか
なんかこの製品ファームによってハングアップなどの不具合が出てるようです。もう解決したのかな?
一応掲示板を確認してください。
他の製品はよく解りません。ごめんなさい。
書込番号:883555
0点


2002/08/11 11:35(1年以上前)
ご返信ありがとうございます!これから電気屋さんにでかけていろいろチェックしてきます!FA、FBは何かと不具合が多いようで・・・少し心配なので、いろいろ店員さんに聞いてみます。
書込番号:883583
0点


2002/08/11 23:47(1年以上前)
BRL-04FAを先日、ソフマップ日本橋店で購入しましたが、こちらADSL1.5Mbですが、特にトラブル等の問題なしといったところです。
Windows98SE、WindowsXP、Windows2000Serverで試して今のところ非常に安定して速度もそこそこ出ています。
実際使用したアライドテレシスのAR230Eと比較してもコストパフォーマンスが半分なので買いでした。
書込番号:884599
0点


2002/08/12 05:07(1年以上前)
FBを先日購入して全く使えなかったというか、ファームウェアがチェック無しで出荷されたような商品でした。ファームウェアのバージョンアップを気長に待てるのでしたら、よいルーターになるのではと思います。(サポートに聞いたところファームウェアのアップデート作業はまだ社内では進めていないとのことです)
私は待てませんでしたので3日で返品し替わりにFAを購入してBA5000 Pro化で1週間使っていますが今のところ安定して動いています。HUBについてですが、ポート数が足りるのであれば、買い足す必要はありません。
サポートに関しては、全く繋がらなかったので直販で購入したので直販の受付電話番号にかけ、サポートに電話してもらうようお願いしました。コレガと目糞鼻糞だと思います。
書込番号:884935
0点



2002/08/12 09:19(1年以上前)
ですよね、やはりFAがいいのかな?と思っています。FBはかなり不具合が多いらしい ということで、購入に踏み切るには勇気が要りますしね・・・。BRL-04EXも安くていいかな?と思いますが、UPoPがありませんし・・・というか、これは安くてファームウェアのバージョンアップがあるかどうか不安ですし・・・。FBは安定はそのうちするでしょうが、現時点の性能で購入するならFAらしいです・・・。割り切れるならEXで、ファームのバージョンアップ待ち(するのかな・・・?)らしいです。昨日渋谷で聞いてきましたよ。あと京セラのがいいと2店で言われましたが、ここには京セラが無いんですよね・・・。EXという機種も新たに視野に入りましたが・・・ファームのアップがされるのかどうか不安です。これでUPoPがあれば言うことないのに〜
書込番号:885089
0点


2002/08/13 22:44(1年以上前)
FA使用して一週間ですが、今のところ速度ばっちりです!
FBを購入したくて正解でした。私は使用しないのですが、今売り出しの製品には驚速ADSLがバンドルされています。
それ以外の問題として
こちらフレッツADSLなのですが、7月後半からADSLモデムのリンク切れが度々発生するようになりひとたびなると2時間は接続できませんでした。
たまりかねてメールでNTTに質問すると、1時間後に電話があり、翌日保安器の交換とADSLモデムを新品に交換してもらいました。
本来は保安器の交換は費用が必要らしいですがとりあえず様子見ということで。。。。
それ以来、調子が抜群に良いです!
書込番号:888135
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


中古で買ったんですが、設定画面に入れなくて困ってます。
状況は以下のとおりです。
@モデムはCATVです。
APCに割り振られるIPは、"192.168.0.xxx"です。
Bゲートウェイは"192.168.0.1"ってなってます。
Cルータ(192.168.0.1)にログインするとき、"password"って
打っても入れません。(パスワードが違いますって出る)
Dルータを通さなければ、ネットにつながります。
IPが"192.168.1.xxx"じゃなくて、"192.168.0.xxx"ってなるの
が何故かわかりません。
どなたか、原因がわかる方いらっしゃいませんか?
0点


2002/06/23 03:33(1年以上前)
前の使用している人がパスワード設定してたらお手上げかも。メーカーに回避策あるのか聞いて見るとか。
それと次回からは機種依存文字は使わないようにしてください。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
書込番号:787609
0点


2002/06/23 03:33(1年以上前)
失礼
前の使用している人が → 前に使用していた人が
書込番号:787610
0点

マニュアルに初期化(工場出荷状態に戻す)の方法がのってませんか?
それにしたがって初期化すれば、パスワードもマニュアルに載っている
初期値でいけるはずです。
書込番号:787639
0点


2002/06/23 06:13(1年以上前)
マニュアルには載っていませんね。ルーターにアクセスしてからの事しかのっていないので、パスワードが解らないとだめみたいです。
PlanexのHPにアクセスして確認しようとしたら、今Planexのサーバーが落ちていました。04FAでも使っているのでしょうかね? しかしよくハングする。。。
書込番号:787715
0点



2002/06/23 10:47(1年以上前)
皆様、様々な情報ありがとうございます。
今日購入先にクレームを出してみようと思います。
中古で安く買おうとする気持ちが間違ってましたね。
書込番号:788011
0点


2002/06/23 11:20(1年以上前)
み〜ぼ〜さん、パスワード設定をかけている状態ではこのパスワードを乗り越えないと工場出荷時の初期化は無理だと思います。そうじゃなきゃパスワード設定の意味がありませんので。これはどんなルーターでも同じだと思いますよ。Heritageさん販売したショップに聞いてパスワードが分からなければ返品するしかないかもしれませんね。もしくはメーカーに理由を説明されてパスワードを解いてもらうことが出来ればいいですけどね。果たしてメーカーもパスワードを説いてくれるのかは聞いて見ないと分からないでしょうけどね。一応問い合わせの結果も教えてくださいね。
書込番号:788072
0点


2002/06/23 15:35(1年以上前)
通常LAN内部からは、初期状態に戻す事ができるようになっているのが普通です。ハードウェア的にルーターを取り外されるような事があると、パスワード制限していても無意味ですから。。。よくあるのは、リセットボタンの長押しとか、リセットボタンを押しながら電源投入等です。04FAがこれに対応しているかどうか解りませんが、先ほどHPをみたら、ちゃんとソフトウェアが用意されていました。
http://www.planex.co.jp/support/test/resetor.zip
LAN上に繋がっているルーターは1台にしてから動作させないと、大変なことになるかも? まさかルーター超えでリセットはできないと思うけど。。
書込番号:788528
0点


2002/08/10 10:02(1年以上前)
ユーザー名は、空欄のまま
パスワードの欄に password と入力して OK を押します。
これで設定画面が開くハズです
私の場合パスワード入力画面すら出てこなく成ったので修理持込になります。
(;;)
書込番号:881682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
