bRoadLanner BRL-04FA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • bRoadLanner BRL-04FAの価格比較
  • bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様
  • bRoadLanner BRL-04FAのレビュー
  • bRoadLanner BRL-04FAのクチコミ
  • bRoadLanner BRL-04FAの画像・動画
  • bRoadLanner BRL-04FAのピックアップリスト
  • bRoadLanner BRL-04FAのオークション

bRoadLanner BRL-04FAPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月21日

  • bRoadLanner BRL-04FAの価格比較
  • bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様
  • bRoadLanner BRL-04FAのレビュー
  • bRoadLanner BRL-04FAのクチコミ
  • bRoadLanner BRL-04FAの画像・動画
  • bRoadLanner BRL-04FAのピックアップリスト
  • bRoadLanner BRL-04FAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

bRoadLanner BRL-04FA のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「bRoadLanner BRL-04FA」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BRL-04FAを新規書き込みbRoadLanner BRL-04FAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポ

2002/06/09 02:34(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 ハムハム太郎さん

先日 BRL-04FA を購入いたしました。
 今までLinuxでNAT/IPマスカレードをしていました。セキュリティの問題とサーバ運営という面でルータ購入に踏み切りました。
まずその小ささと軽さに驚きです。今まではネットにつなぐ場合、PCを立ち上げる必要があったことを考えると、雲泥の差です。電気代も6W弱なのでかなりお得。
 うちはケーブルですが、すんなりと設定できました。しいていえば、WANポートをNormalではなくカスケードにすることを忘れていたせいで、DHCPサーバからIPが割り当てられなくて困りましたけど。ケーブルモデムからはストレートケーブルでピアツーピアという想定みたいですね。
UPnPに対応したということで、この機種を選択しましたので、すぐさまファームウェアをアップデート。Linuxサーバではうまくいかなかった MSN Messenger からのファイル転送も成功しかなり満足です。クライアントの設定も全く変えることなく、移行もすんなりできました。
スループットも体感できるほどの差はありません。むしろちょっと速くなったかなと???
しかし、VPNの接続だけLinuxサーバでは出来たのが、ルータでは出来なくなってしまいました。新ファームウェアでIPSecのパススルーに対応したので、それを「有効」にすれば出来るかと思ったのですが、うまくいきません。Linuxでは何も設定することなくうまくいったのですが…。
その他はかなり満足してるのですが、VPNが出来ないのは致命的です…。
でもみなさんが評価しているほど悪いとは思いません。まだサーバ等立てていませんが、3〜5台ほどの接続で、激しい使い方をしないで、UPnP対応のルータが欲しいというのでしたら、ちょうどいいんじゃないでしょうか?

書込番号:761486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NetMeeting

2002/06/05 03:31(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

最新のファームウェアにアップグレードしてUPnP対応のはずなんだけど、NetMeetingでこっちから相手は呼べるんだけど、相手からこっちを呼べません・・・

書込番号:754130

ナイスクチコミ!0


返信する
ハムハム太郎さん

2002/06/09 02:15(1年以上前)

相手もルータの下の場合、接続できる方向は片方向ということもありえます。現に私がそうでしたから・・・。相手もUPnP対応のルータになればその問題も解決されると思います。

書込番号:761435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サポートの質

2002/06/04 20:28(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 C-Hさん

サポート体制が悪いと言う人がいますが、今回 自分のミスでロムを破損しましたが、送料だけで無償補修してもらいました。勿論返却は先方払いでした。

書込番号:753313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最悪なサポート体制

2002/06/01 20:17(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 某●●ライターさん

はっきり言ってplanexは平気で消費者をだまします。
確かに製品のブランドも確立しているから、みんな買うけど。

先日電源周りが壊れ、保障期間なので連絡したら、発送したと
言われ一週間もまたされました。
後でわかったのですが、結局何も発送してなかったわけです。
忘れていたわけでもなく、よくありがちですが、個人ユーザは
しのぎ程度としか思ってないので、個人のユーザは
サポートをしません。

店頭で売ってないのでplanexのサイトで買ったときも
在庫がないから一ヶ月かかると嘘をつかれ、
キャンセルしようと連絡したら、びびって次の日には
急いで製品を送ってくるありさまです。

個人ユーザの方で壊れても製品保証されないことを頭に入れて
購入を考えてください。もし、ビジネス用途で考えているなら
修理しないで買い替えできる2万前後の価格帯以上は買わないほうが
ぶなんかも知れません。

書込番号:747650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハブそのまま使えますか?

2002/05/30 19:58(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 mikezangさん

今Yahoo!BBとルーターを使ってますが、ポートは足りないので、ハブ(例えEH-505)をそのまま使えますか?店の人によると、ISPによってハブ使えないケースもあるそうです、本当ですか?

書込番号:743752

ナイスクチコミ!0


返信する
Hideyukiさん

2002/06/03 11:01(1年以上前)

Yahoo!BBモデム⇒ルーター⇒ハブ⇒PCとつなげば絶対使えます。
ただし、それぞれの箇所にストレートケーブルとクロスケーブルの
どちらを使えばいいのか試行錯誤するかもしれません(ランプがつけばOK)。

店の人の話は、多分ADSLモデムにルーターなしで直接ハブをつなげないことを
言ったのではないかと。

書込番号:750851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう耐えられなくなりました

2002/05/30 11:58(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

ファームUPしたら余計不安定になったので、今はONUに直接接続してBフレッツ接続ツールで書き込みしています。
ICQやIRC,ネットゲームなどポートを開いて通信してると私の場合
@ネット閲覧+ポートを開いて通信をすると、ルーター反応が遅くなりやがてリセットが必要になる
A絶えずデーターを送らないといけないネットゲームの場合も
 新しいファームの場合速度の維持が出来なくなり、最後はping outしてリセットが必要になる

最初は自分のPCがダメかとおもって、他のPC3台でも試したが同じ結果です
新しく追加されたファイヤーウォール機能によって速度低下は仕方なくても、安定度まで低下してしてしまうの
なら不要。
他の製品負けないように追加したUPnPも、ルーターCPUの負荷が増えるのを知りながら追加したのなら不要です
(UPnPは設定で切り替えられますが)
PLANEXはファームUP(不具合修正)とバージョンUP(機能追加)を同時にしたのには今回に関しては失敗だと
思います。
ルーターの最低条件である安定動作はしてほしかった。。
不本意だがさすがに不具合には付き合いきれないのでルーターの買い替え決定です

書込番号:743146

ナイスクチコミ!0


返信する
改変君さん

2002/05/30 17:41(1年以上前)

当方はBA5000PROのファームでUPしてBA5000PRO化して使っていますが、
(Bフレッツベーシック)ことのほか調子が良いですよ。
MXのポート0回避もOKですし、そちらのような使い方をしても全然平気です。
連続稼働2週間くらいですが非常に安定しています。
ただ、オリジナルのファームでは不安定のようです。

一度、BA5000PRO化してみては?

書込番号:743560

ナイスクチコミ!0


POWERBOYさん

2002/05/31 16:31(1年以上前)

ルータに関しては全くのど素人なので教えて下さい。
BA5000PROって、NTTのルータですよね。このファームにアップできるって04FAとBA5000PROの生産元が一緒って事ですか?
その辺りの事を詳しくご教示願えませんか?
他のスレッドにもありましたが本当にBA5000PROのファームと04FAのファーム変更が行き来できるのでしょうか?
又、BA5000PROの最新ファームにした場合、ファイアーウオール機能はO4FAの最新ファームと同等なんでしょうか?
以上宜しくお願いします。

書込番号:745354

ナイスクチコミ!0


クマった?さん

2002/06/01 00:10(1年以上前)

>BA5000PROって、NTTのルータですよね。このファームにアップ
>できるって04FAとBA5000PROの生産元が一緒って事ですか?
これに関しては、下記記事を読んでいただければわかると思います。

http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm

結局のところ、製造元としては、このBRL-04FAとBA5000PROは同じ製造元ということです。

書込番号:746041

ナイスクチコミ!0


素人おじさんさん

2002/06/04 09:21(1年以上前)

BA5000PROのファームに変更する時は、04FAのメニューから
ファームウエアのアップデートで、BA5000PROのファームウエアファイル
を指定して読み込みするだけでよいのでしょうか?

それとも前に「ついてないや」さんが紹介しているTFTPソフトでファイル転送
するのでしょうか?

書込番号:752579

ナイスクチコミ!0


一兵卒さん

2002/06/12 22:38(1年以上前)

2セッション使えるルータを探していて、BA5000PROを買おうと思っていたところ、この掲示板を見つけました。
ファームをBA5000PRO化するとBRL-04FAでもBフレッツベーシックで
2セッション使えるようになるのでしょうか。
実売で6000円ぐらいBRL-04FAのほうが安いので、もしそうでしたらすぐ購入しようと思います。

書込番号:768516

ナイスクチコミ!0


風意さん

2002/06/15 10:22(1年以上前)

BA5000PRO化して、2セッション使えてます。
作動も安定してますよ

書込番号:773161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「bRoadLanner BRL-04FA」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BRL-04FAを新規書き込みbRoadLanner BRL-04FAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

bRoadLanner BRL-04FA
PLANEX

bRoadLanner BRL-04FA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月21日

bRoadLanner BRL-04FAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る