
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月28日 02:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月15日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月22日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月9日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月4日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月14日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


「PPPoEセッション・キープ・アライブ」機能は、下記の場合その機能を自動的に開始するのでしょうか。
なお、今回は、回線としてフレッツADSL(8M)で、プロバイダの固定IP接続サービスを利用してサーバーの公開を検討しております。
(1) 停電等で電源がいったんOFFになりその後ONになった場合
(2) フレッツ網またはプロバイダのメンテナンス等で回線断となった場合
(5)ルータがアドレスの取得に失敗、またはフレッツ網サーバから正しくアドレスが払い出されなった場合
初歩的な質問で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
0点


2002/04/15 13:33(1年以上前)
はじめまして。
実は私もふぃっきさんと大体同じこと{(1)と(2)}が知りたくてPLANEXさんにメールしたのですが、1ヶ月たっても連絡がなかったので結局あきらめてたところです。
あっ、質問に対する解答ではなくてごめんなさい・・。m(__)m
書込番号:657508
0点


2002/04/26 12:59(1年以上前)


2002/04/28 02:24(1年以上前)
「素人おじさん」さん、ありがとうございました。
NTT-ME殿へ問い合わせたところ、現在ファームウェアのトラブルでお勧めできないとのことでした。(NTT-ME殿は正直に答えて頂きました)
Planex殿も電話での窓口があればよいのですが・・。(もしあったら、教えてください。)
書込番号:680181
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


現在BRL-04FAを導入したんですが、IRCのDCCSend機能の調子が悪くなってしまいました。
Portは1096番を開けていますが(IRCクライアントの設定も1096番)DCCSendが使えません。
何が悪いんでしょうか???
0点


2002/04/13 00:58(1年以上前)
基本的に設定ページのアドバンスド設定-ローカルサーバで
ポートをあけて、DHCPサーバの設定画面でMACアドレスに
そのIPを割り当て、IRCクライアントでNATの設定をすれば
いけるはずです。うちではそれで送信出来ています。
もしCHOCOAをお使いなら↓を参照なさってはどうでしょうか?
http://www8.big.or.jp/~mknight/freetalk/sonota/IRC/IRC_rooter01.htm
書込番号:653472
0点


2002/05/15 20:29(1年以上前)
すいません。便乗質問させてください。
ポートの空け方がわからなくて困っているのですが、
どうやってあけるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
書込番号:714754
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ADSLがYahooBBを使用しています。
現在BRL−04FAのルーターを使用しているのいですが、どうしてもLANで上手くつなげません。取り扱い説明書を見ているのですが、今回初めてルーターを使うので、ネットワークに関する用語も???
という状況です。環境は、WIN98SEが2台、WINXPが1台、そしてMACが1台です。どなたか、設定の仕方教えて頂けないでしょうか。当方、ネットワークに関しては、初心者です。
宜しくお願い致します。
0点


2002/04/22 19:42(1年以上前)
私は、他の場所でつまづいたものですが
パソコンの一台のIPアドレスを自動で取得にして、再起動する
それでルータからIPアドレスが割り当てられるので、
インターネットエキスプローラー(以下IE)のオプションをダイアルしないに変更しIEを再起動で192.168.1.1とアドレスに打ち込めば接続できます
書込番号:670534
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


現在BRL−04FA使用してますが、プリンタサーバー(コレガのFastPServer)を繋げたいです。
ルーター側でMACアドレス指定したうえで静的プライベートIP割り振りしてみましたがうまくいきません。
こういったブロードバンドルーターではTCP/IPを介してプリンタサーバーは繋がらないものでしょうか?
どなたかうまくいった事例等ありませんか?
0点


2002/04/06 00:27(1年以上前)
数日経っているので既に解決しているかもしれませんが...
私は、coregaのPServerとBAR-SW-4Pです。
PCは98とXPの2台、プリンタは98がNetBEUI、XPはTCP/IPでの使用です。
PServerに付属のPS-Adminを98にインストールしてIPアドレスを設定したら、
XPからでも問題なく動きましたよ。
的確なアドバイスは出来ませんが、成功した例として参考になれば。
書込番号:640965
0点



2002/04/09 23:46(1年以上前)
プッチさんレスありがとうございました。
さっそく試してみます。
書込番号:648247
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA



DNSリレーとはルータにプロバイダのDNSサーバを登録しておくことで、LAN側PCからの名前解決の要求をプロバイダのDNSサーバに中継する機能です。LAN側PCのDNSサーバのアドレスをルータに設定しておけば、PCからはルータがDNSサーバのように見えますので、プロバイダを変更してもルータに登録しているプロバイダのDNSサーバのアドレスを変更すればよく、いちいちPC側の設定を変更する必要がありません。
書込番号:636076
0点



2002/04/03 19:55(1年以上前)
丁寧に有難うございます。
コレガのほうはDNSリレーという表現がありませんが、機能としてなければならないということですか?。
書込番号:636711
0点


2002/04/04 08:39(1年以上前)
すみません、質問がよくありませんでした。
コレガの場合はPCでDNSサーバを設定しなければならないと言うことでしょうか?。
今まで使っていたルータはDNSについて意識していませんでしたのでくどい質問となりますがよろしくお願いいたします。
書込番号:637689
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


今度Bフレッツに乗り換えのためBRL-04FAの導入を考えていますが、
NTTから支給されるフレッツ接続ツール」を使って接続した場合と
BRL-04FAを使って接続した場合ではスピードは落ちるのでしょうか?
0点


2002/03/29 17:01(1年以上前)
ルータを使う場合は、フレッツ接続ツールは使いません。
書込番号:626298
0点


2002/04/14 01:29(1年以上前)
実測値の例だけど、うちでやったら、PCのLANカードとNTTの光モデムを
直結した時は40Mbpsくらい、コレガの「HUB」(ルータじゃないよただのHUB)
を間にかませたときで25Mbpsくらいでした。
間に何か入れるとがくっと落ちます。
ちなみにNTTの支給するPPPoEソフトはちょっと使いにくくて、100Mのイーサ
なのに10Mでしかつながってくれない場合があります。
そういう理由でそうなるのかまだわかりません。
なかなか一筋縄では逝かないようです>PPPoE
書込番号:655246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
