
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月15日 10:22 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月11日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月9日 02:35 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月4日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月3日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


ファームUPしたら余計不安定になったので、今はONUに直接接続してBフレッツ接続ツールで書き込みしています。
ICQやIRC,ネットゲームなどポートを開いて通信してると私の場合
@ネット閲覧+ポートを開いて通信をすると、ルーター反応が遅くなりやがてリセットが必要になる
A絶えずデーターを送らないといけないネットゲームの場合も
新しいファームの場合速度の維持が出来なくなり、最後はping outしてリセットが必要になる
最初は自分のPCがダメかとおもって、他のPC3台でも試したが同じ結果です
新しく追加されたファイヤーウォール機能によって速度低下は仕方なくても、安定度まで低下してしてしまうの
なら不要。
他の製品負けないように追加したUPnPも、ルーターCPUの負荷が増えるのを知りながら追加したのなら不要です
(UPnPは設定で切り替えられますが)
PLANEXはファームUP(不具合修正)とバージョンUP(機能追加)を同時にしたのには今回に関しては失敗だと
思います。
ルーターの最低条件である安定動作はしてほしかった。。
不本意だがさすがに不具合には付き合いきれないのでルーターの買い替え決定です
0点


2002/05/30 17:41(1年以上前)
当方はBA5000PROのファームでUPしてBA5000PRO化して使っていますが、
(Bフレッツベーシック)ことのほか調子が良いですよ。
MXのポート0回避もOKですし、そちらのような使い方をしても全然平気です。
連続稼働2週間くらいですが非常に安定しています。
ただ、オリジナルのファームでは不安定のようです。
一度、BA5000PRO化してみては?
書込番号:743560
0点


2002/05/31 16:31(1年以上前)
ルータに関しては全くのど素人なので教えて下さい。
BA5000PROって、NTTのルータですよね。このファームにアップできるって04FAとBA5000PROの生産元が一緒って事ですか?
その辺りの事を詳しくご教示願えませんか?
他のスレッドにもありましたが本当にBA5000PROのファームと04FAのファーム変更が行き来できるのでしょうか?
又、BA5000PROの最新ファームにした場合、ファイアーウオール機能はO4FAの最新ファームと同等なんでしょうか?
以上宜しくお願いします。
書込番号:745354
0点


2002/06/01 00:10(1年以上前)
>BA5000PROって、NTTのルータですよね。このファームにアップ
>できるって04FAとBA5000PROの生産元が一緒って事ですか?
これに関しては、下記記事を読んでいただければわかると思います。
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm
結局のところ、製造元としては、このBRL-04FAとBA5000PROは同じ製造元ということです。
書込番号:746041
0点


2002/06/04 09:21(1年以上前)
BA5000PROのファームに変更する時は、04FAのメニューから
ファームウエアのアップデートで、BA5000PROのファームウエアファイル
を指定して読み込みするだけでよいのでしょうか?
それとも前に「ついてないや」さんが紹介しているTFTPソフトでファイル転送
するのでしょうか?
書込番号:752579
0点


2002/06/12 22:38(1年以上前)
2セッション使えるルータを探していて、BA5000PROを買おうと思っていたところ、この掲示板を見つけました。
ファームをBA5000PRO化するとBRL-04FAでもBフレッツベーシックで
2セッション使えるようになるのでしょうか。
実売で6000円ぐらいBRL-04FAのほうが安いので、もしそうでしたらすぐ購入しようと思います。
書込番号:768516
0点


2002/06/15 10:22(1年以上前)
BA5000PRO化して、2セッション使えてます。
作動も安定してますよ
書込番号:773161
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


FA用のファームウェアが本日アップされました。
新たなファームウェアは、Ver.3.04となり、FW機能の強化やUPnP、VPN対応を施した。
新機能は、ステートフルパケットインスペクション方式によるファイアウォール機能、複数グローバルIP接続(Unnumbered接続)、WindowsMessengerを使ったビデオチャット、音声チャット対応、VPN(PPTP/L2TP/IPSec)パススルー対応、UPnP対応。
ということで、このファームウェアに書き換えるとかなりルータが変更されますね。
FW機能がほしい人は、かなり嬉しいかも!
でも、スループットが若干悪くなるとのことです。
0点


2002/05/24 22:50(1年以上前)
よく説明を読まずにいつも通りpci30422.binを読み込んだら大変なことに!
エラーが発生してブラウザからの設定が表示されなくなっちゃった。。
ネットには繋がるからまだましだけど、これって修理行きでしょうか?
皆さん必ずpci_temp.binから入れましょう!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
書込番号:732433
0点


2002/05/25 00:07(1年以上前)
しくしくver.3.04さんと同じく、勢いでpci30422.binを読み込んだらエラーが出て設定画面すら表示されなくなりました。リセットも効かず・・・(;_;
どなたか対処法ご存知の方教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:732629
0点


2002/05/25 01:10(1年以上前)
設定画面が大幅変更で,あたかも前のファームウェアを捨てて作り替えた印象ですね。3時間ほどフレッツ8M経由のtelnetで@nifty会議室を巡回DLしながら表でWebを見ていますが元気です。
贅沢な新機能は,今までユーザに迷惑をかけたお詫びか。
いや,本家BRL-04FAのオリジナリティをあきらめて,BA5000 Pro用OEMファームウェアをベースに影響の無い機能を一寸削ったんでしょうね。
いずれにしても今のところ歓迎モードです。
書込番号:732782
0点


2002/05/25 02:11(1年以上前)
私も新しいファームを歓迎してます。
何しろ、ちょっと思いファイルをDLしようとするとすぐにハングアップする、
FTPでアップロードができないなど、致命的ともいえる欠陥に愛想を尽かし、明日にでもショップに突き返しに行くところでした。
幸い、これらの症状は新しいファームのアップデートで解消されました。
でもなんか、機能が増えてるような・・・。
お買い得感UPですね。
書込番号:732878
0点


2002/05/26 00:57(1年以上前)
>しくしくver.3.04
>むむむむ〜ん
私もファームウェアアップデートでエラーが発生しました
後からブラウザで開くと"・・・・・"とだけ表示され
リセットも効果なし
もう修理しかないのかな?
書込番号:734585
0点


2002/05/26 13:40(1年以上前)
04FAのファームウェアバージョンアップで私も失敗して白紙のページが表示されるようになりました。
考えたあげく、プラウザ内のキャッシュで残っていた以前のバージョンアップ画面を読み出して、
ファームウェアを再UPしたところ問題なくバージョンUPできました。
どうもファームウェアUPの時には余分なケーブルを外さないとおかしくなるようです。
書込番号:735491
0点


2002/05/26 17:18(1年以上前)
ってことは・・・・ファームウエアのバージョンアップのリンク先を教えてもらえれば復活の可能性があるのかな?
書込番号:735762
0点


2002/05/27 14:58(1年以上前)
このソフト使ってファームウェア転送してからリセットかけたら
なんとか直りました
http://www.dslreports.com/r0/download/6255;3f0556423afe52af8f720e8a0005581d/TFTP2.zip
書込番号:737523
0点


2002/05/27 20:41(1年以上前)
どうしようもなくなったら、こちら行きのようです。
メーカー問い合わせたところ、このような回答ありました。
******************************************************
下記リペアセンターでの再ファームアップ対応となります。
〒125−0061
東京都葛飾区亀有4−1−25月島倉庫3F
プラネックスコミュニケーションズ(株)リペアセンター宛
TEL03−5629−9474
※お送りいただく際に再ファームアップ希望とお書き添え下さい。
書込番号:738029
0点


2002/05/27 20:59(1年以上前)
737523のついてないやさんの御発言通りやってみたら簡単に復旧しました。ファームウエアアップロード失敗されたかたは試す価値ありです。
書込番号:738071
0点


2002/05/27 22:01(1年以上前)
[737523]ついてないや さん の書かれているとおりに行ったところ無事復旧しました。
>[737523]ついてないや さん
貴重な情報ありがとうございました!!
書込番号:738236
0点


2002/06/11 02:33(1年以上前)
いえいえ
お役に立てて光栄です
書込番号:765283
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


先日 BRL-04FA を購入いたしました。
今までLinuxでNAT/IPマスカレードをしていました。セキュリティの問題とサーバ運営という面でルータ購入に踏み切りました。
まずその小ささと軽さに驚きです。今まではネットにつなぐ場合、PCを立ち上げる必要があったことを考えると、雲泥の差です。電気代も6W弱なのでかなりお得。
うちはケーブルですが、すんなりと設定できました。しいていえば、WANポートをNormalではなくカスケードにすることを忘れていたせいで、DHCPサーバからIPが割り当てられなくて困りましたけど。ケーブルモデムからはストレートケーブルでピアツーピアという想定みたいですね。
UPnPに対応したということで、この機種を選択しましたので、すぐさまファームウェアをアップデート。Linuxサーバではうまくいかなかった MSN Messenger からのファイル転送も成功しかなり満足です。クライアントの設定も全く変えることなく、移行もすんなりできました。
スループットも体感できるほどの差はありません。むしろちょっと速くなったかなと???
しかし、VPNの接続だけLinuxサーバでは出来たのが、ルータでは出来なくなってしまいました。新ファームウェアでIPSecのパススルーに対応したので、それを「有効」にすれば出来るかと思ったのですが、うまくいきません。Linuxでは何も設定することなくうまくいったのですが…。
その他はかなり満足してるのですが、VPNが出来ないのは致命的です…。
でもみなさんが評価しているほど悪いとは思いません。まだサーバ等立てていませんが、3〜5台ほどの接続で、激しい使い方をしないで、UPnP対応のルータが欲しいというのでしたら、ちょうどいいんじゃないでしょうか?
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA




2002/06/09 02:15(1年以上前)
相手もルータの下の場合、接続できる方向は片方向ということもありえます。現に私がそうでしたから・・・。相手もUPnP対応のルータになればその問題も解決されると思います。
書込番号:761435
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


今Yahoo!BBとルーターを使ってますが、ポートは足りないので、ハブ(例えEH-505)をそのまま使えますか?店の人によると、ISPによってハブ使えないケースもあるそうです、本当ですか?
0点


2002/06/03 11:01(1年以上前)
Yahoo!BBモデム⇒ルーター⇒ハブ⇒PCとつなげば絶対使えます。
ただし、それぞれの箇所にストレートケーブルとクロスケーブルの
どちらを使えばいいのか試行錯誤するかもしれません(ランプがつけばOK)。
店の人の話は、多分ADSLモデムにルーターなしで直接ハブをつなげないことを
言ったのではないかと。
書込番号:750851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
