
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月25日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月25日 00:19 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月24日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月23日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 00:54 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月15日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


BRL-04FAをBA5000PROのファームを使用してUPすると偽BA5000PROに変身します。
もちろんBRL-04FA←→BA5000PRO双方向OKです!遊べますな!
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


最近このルータを購入しました。ほぼ不都合無く使えているのですが、FFFTPでHPのデータをUPしようとすると転送できません。
サーバーとの接続やミラーリングアップロードボタンで転送するファイルの確認まではうまくいくのですが、アップロードし始めるとあっという間に完了の表示が出てとまってしまいます。実際にはファイル名のみUPしていて、中身は0バイトです。現在は対処法としてUPロードするときはルータをはずしています。ただしジオシティへのアップロードは大丈夫です。
下のほうの書き込みを参考に幾つか試してみても症状は変わりません。メーカーサポートTELはまったくつながらないし・・・。
これってうまい設定などでの対処法はあるのでしょうか。
0点



2002/05/25 00:19(1年以上前)
新ファームで無事解決。いつまでたっても新ファームが出てこないから配線いちいち変えるための延長LANケーブル買っちゃったよ。もうちょっと早くだしてほしかった・・・。
書込番号:732672
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

2002/02/25 15:57(1年以上前)
> やっと、FAできましたねぇ。
本当に。
ところで、もう1万円切っちゃったんですか。
やんなっちゃうなあ。
性能が悪いから安く売っちゃえ、なんて事では...
書込番号:559898
0点


2002/03/02 19:55(1年以上前)
バグだらけの問題ブロードバンドルーターですからね。
しかも高機能って訳でもなく、スループットが高速なだけ。
今時そんなルーターは1万円弱の価値しかないでしょ。
恐らく、ハード的に同等のNTT-ME製BA5000 Proに期待ですね。
書込番号:570166
0点


2002/03/03 17:12(1年以上前)
NTT-ME製BA5000 Proもプラネックス製品です。あしからず
書込番号:572014
0点


2002/03/03 17:26(1年以上前)
それを言ったら、BA5000 SOHOとBRL-04Fはそれこそハードは同じ物?
書込番号:572040
0点


2002/03/03 22:39(1年以上前)
そうですぅー 現状はFより5000がアンナンバー対応だったりで機能が上になってますぅ 上場するとかわるんですかね?
書込番号:572604
0点


2002/03/08 17:22(1年以上前)
たしかBRL-04Fも新しいファームではアンナンバー対応じゃないでしょうか?
FAは対応していないみたいだけど。
書込番号:582330
0点


2002/05/09 00:13(1年以上前)
そうですぅーって6.16だっけ?からFもいけてましたぁー
でFAですが、来週にファイアオール付きアンナンバード他もろもろVERUPらしいですぅー問題なければということらしいですが・・・・・(^_^;)
書込番号:702019
0点


2002/05/09 13:55(1年以上前)
問題なければに期待して長く新ファームまたされてますからねぇ。
もう、問題なければって話はあてにならないんではないかと、諦め状態ですね。
BA5000 Proの問題解決で手間取って、BRL-04FAはほったらかしかいっ!!
もう、このメーカーは信用しないぞって思う今日この頃…
書込番号:702778
0点


2002/05/24 20:36(1年以上前)
遅かったですが、やっと最新が公開されました。UP時は現VERに注意して最新にしましょう!!んーかなり設定画面が変わってます・・・
書込番号:732146
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


このルータのWAN側をADSLモデム等インターネットではなく、
別セグメントLANとつなぐためのルータとして使用することは
可能でしょうか?
例えば
192.168.1.*
255.255.255.0
のネットワークと
172.16.1.*
255.255.0.0
のネットワークの間にこのルータを置き、
セグメント間のPCでWindowsのファイル共有等
可能でしょうか?
また、可能であればどのような設定を行えば
よいでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/05/12 22:21(1年以上前)
セキュリティの問題が無ければHUBをクロスに接続するだけでネットワークの仲間入りは可能ですが・・・。
セキュリティの問題とかでブリッジまたはルータを入れる場合はルータと名づけられている以上使えるはずですが。
書込番号:709725
0点


2002/05/23 13:47(1年以上前)
保有していないので一般論で
プロコトルをTCP/IPに限定すればセグメント分けできます。
一般に他のプロコトル(NetBEUI,IPX/SPX等)はルータのwan-lanポートを通さないと思います。
TCP/IPはセキュリティ上共有しない設定をしている方が多いので、
セグメント分けが必要な中規模以上のネットワークでは止めた方が賢明だと思います。
書込番号:729743
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA


現在BRL-04FAを導入したんですが、IRCのDCCSend機能の調子が悪くなってしまいました。
Portは1096番を開けていますが(IRCクライアントの設定も1096番)DCCSendが使えません。
何が悪いんでしょうか???
0点


2002/04/13 00:58(1年以上前)
基本的に設定ページのアドバンスド設定-ローカルサーバで
ポートをあけて、DHCPサーバの設定画面でMACアドレスに
そのIPを割り当て、IRCクライアントでNATの設定をすれば
いけるはずです。うちではそれで送信出来ています。
もしCHOCOAをお使いなら↓を参照なさってはどうでしょうか?
http://www8.big.or.jp/~mknight/freetalk/sonota/IRC/IRC_rooter01.htm
書込番号:653472
0点


2002/05/15 20:29(1年以上前)
すいません。便乗質問させてください。
ポートの空け方がわからなくて困っているのですが、
どうやってあけるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします
書込番号:714754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
