bRoadLanner BRL-04FA のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • bRoadLanner BRL-04FAの価格比較
  • bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様
  • bRoadLanner BRL-04FAのレビュー
  • bRoadLanner BRL-04FAのクチコミ
  • bRoadLanner BRL-04FAの画像・動画
  • bRoadLanner BRL-04FAのピックアップリスト
  • bRoadLanner BRL-04FAのオークション

bRoadLanner BRL-04FAPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月21日

  • bRoadLanner BRL-04FAの価格比較
  • bRoadLanner BRL-04FAのスペック・仕様
  • bRoadLanner BRL-04FAのレビュー
  • bRoadLanner BRL-04FAのクチコミ
  • bRoadLanner BRL-04FAの画像・動画
  • bRoadLanner BRL-04FAのピックアップリスト
  • bRoadLanner BRL-04FAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

bRoadLanner BRL-04FA のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「bRoadLanner BRL-04FA」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BRL-04FAを新規書き込みbRoadLanner BRL-04FAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 PNSさん

フレッツADSL→YBB/12Mに変更予定です。YBB/12Mで複数台のPCを有線で接続したいと考えています。どこのメーカーのどのルータがよいでしょうか(なるべく安いルータ希望)?
YBBでは、BRL-04FAを推奨しているみたいなのですが...
回線:Yahoo!BBの12M
A機:OS:WindowsXP(ThinkPad R32)、LANカード:IBM ThinkPad内臓カード
B機:OS:WindowsMe(ThinPad i 1800)、LANカード:IBM ThinPad内臓カード
素人です。よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:1279181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

評判って本当にわるいんでしょうか?

2003/01/28 12:00(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

こんにちは。森蔵です。

BRL-04FA を購入して、ADSL1.5M 回線を利用し、プロバイダの複数IP
サービスを利用して、サーバ公開を考えています。
この用途でも問題が発生するのでしょうか?

過去レスを見ていると、ひどく評判がわるいようですが…。

書込番号:1255369

ナイスクチコミ!0


返信する
PCUP**さん

2003/01/30 19:02(1年以上前)

うちでは、BRL-04FA を昨年4月から使用していますが問題は発生していません。
アライドテレシスAR230Eも使用してみました。
AR230EよりFTTH_10Mで比較するとスループットは倍近く上昇しました。(プロバイダーをDTIからWAKWAKへ変更した関係もあるのでしょうか)


サーバー公開されるのならヤマハ系の方がよいですよ。
ADSL回線12MまでならRT56Vを4台納入した実績があります。
PLANEXと違い、サポートレスポンスや使い勝手、ファイアオール詳細設定が違い、PLANEXとは比較になりません。
価格によって変わってきますがRTネツトボランチシリーズが設定しやすいです。
100Mならば推奨製品でRTX1000もありますが、コマンドベースの設定になるため設定慣れしてないと難しいかもしれません。
アライドやシスコなど他メーカーですと価格が高くなってしまいます。

書込番号:1262035

ナイスクチコミ!0


PCUP**さん

2003/01/30 19:04(1年以上前)

AR230EよりFTTH_10Mで比較するとスループットは倍近く上昇しました。(プロバイダーをDTIからWAKWAKへ変更した関係もあるのでしょうか)

これは誤解を招くといけないので補足です。
AR230EからヤマハRT56Vです。

書込番号:1262040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

YBBトリオモデムからIPが読めない

2002/10/26 07:00(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 Ender116さん

YBB12Mトリオモデムが送られてきて、8Mモデムと取り替えたところWANポ−トがNormalではlinkできずUplinkでlinkするようになり、それ以降どのように設定してもDHCP offeringのままモデムからIPアドレスが取得できません。どなたか対処方法教えてください。

書込番号:1024976

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/11/02 07:07(1年以上前)

実家のルーターにBRL-04FA導入しようと思い、自宅では8Mで実験、実家では12Mで導入したのですが、どちらもDHCPでアドレスの付与がされませんでした。 悔しいので色々いじっていたらRIPを受け入れるか送受信の設定をしたところすんなり動くようになりましたが、参考になるでしょうか?

書込番号:1039319

ナイスクチコミ!0


やまさん40さん

2002/11/04 13:07(1年以上前)

私も新規にヤフーBBの8Mに加入して、このルーターを導入しようかと考えています。便乗質問ですみませんが、RIPを受けの設定をすれば、性能や機能上特に問題なく動作するのでしょうか?このルーターは、価格の割には色々な機能がついているので、魅力を感じていますが、少し評判が悪いようなので、心配です。

書込番号:1044350

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/06 01:24(1年以上前)

実家の家族の話だと、Ripの設定で動くようになり安定しているとの連絡を受けてます。 実家はYahooにする前はマンションでNTT-MEがイントラネットみたいなインターネットを提供しているものでIPアドレス・DNS・ドメインまで書いてサブネットに 255.255.240.0を設定させられた腐ったインターネットでしたが、Yahooに変えたらUPnPもちゃんと働いて各端末からファイルの送受信ができるようになりました。

12Mや8Mで今からこのモデムを買うのはデザインくらいで選んだ方がいいと思いますよ。兄弟機種の BRL-04EX も先日UPnPのファームが出たので安くても安定するならいいんじゃないかと思います。  BRL-04EX もあまり連絡しない友人のところに取り付けてあげたのですがまだファームを上げていないので使い心地が分かりません。

個人的にPLANEXのルーターはとっかえひっかえ使っているので・・・、BLW01P , BRL-04 , 04F , 04FA , 04EXと使いましたが、BRL-04Fも単純には動きませんでした。 じっくり設定すれば最終的にはどれでも使えると思いますが、はまりやすいので気をつけましょう。


参考までに実家のYahoo!12MはトリオモデムでしたがBBフォンが不安定でADSL開通数日(現在も)BBフォンが使えません。 Yahoo!がリモートでファームをアップデートしてから3日くらいたってから電源のON/OFFをしろだのオドオド説明したと実家の父が怒ってました; 12Mって不安定なのかも知れません(^_^.)

書込番号:1048196

ナイスクチコミ!0


ぷ〜たろ〜さん

2003/01/04 01:20(1年以上前)

私も8Mから12Mに変えたとたん不具合が出てます。
確かに数時間放置するとDHCP OfferingのままIPがとれず、モデムを
リブートすることで直るようです。
実家のコンボでない旧8Mモデムでも問題なく、新しいベータファームでも
発生しますので、ルータを疑っているのですが、同じ症状の方は
いらっしゃいませんか?RIPを有効にしても関係ないようです。。。
自宅にサーバーを立てていましたので、かなり困ってます。。

書込番号:1186474

ナイスクチコミ!0


こてこてさん

2003/01/27 12:54(1年以上前)

私もYBBと同じくPPPOEを使わないJ−COMですが、この掲示板を見ずにBRL−04FAを購入してしまいました。この書き込みをみてびっくりしました。なんたるバグ満載ルーター!!案の定、ルーターを繋いだらDHCP offeringのままでした。ファームをアップデートしてもずっとofferingのまま・・・。一度、LANドライバをアンインストールしてからルーター初期化作業を繰り返していたら、いつの間にか繋がっていました。原因はよく分かりませんが、とりあえず繋がってよかった。これならcoregaの方がよっぽどよかったかな。もうすぐYBB12Mに乗り換えですが、もしかしたらまた繋がらないかも・・・・。

書込番号:1252139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなバグだらけのルータ売るな!

2002/12/24 20:33(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 こんなのあり?さん

このルータ本当に最悪のルータでした。もちろんこんなものを世の中に出してお金をとるプラネックスも最悪の会社。・・・
原因不明で頻繁にネットワークがダウンします。ほかにも被害者がたくさんいるようですが、サポートに電話したら私だけだと言うのだがこの掲示板を見る限り、同じ症状の人が何人もいるじゃないか?
ふざけるな!やっとの思い出サポートに繋がったと思ったら・・・
とてもじゃないけど、こんな不安定なものはルータとしては使えない。
ネットワーク管理者は二度とこの会社の製品には手を出さないように
しましょう。

書込番号:1159391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/12/24 20:51(1年以上前)

無線LANは全部プラネックスで揃えてます
トラブル無いよん

書込番号:1159434

ナイスクチコミ!0


ケンチャコさん

2002/12/24 21:16(1年以上前)

>>ほぃほぃ
BRL-04FAは無線じゃないし〜
激しくハズしますたな(藁

書込番号:1159492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/12/24 21:47(1年以上前)

おたくのネットワーク管理者は有線限定?(笑

書込番号:1159601

ナイスクチコミ!0


まるやま6区さん

2002/12/25 12:01(1年以上前)

レス2〜4は無視。
(大体何でBRL-04FAのスレなのに無線がどーのこーのと言い合ってんだろ?)

こんなのあり?さん、まずご自分の回線等の環境を疑ってみて、それも問題無ければひどい話ですね。(あと、P2P等で負荷をかけすぎることもプラネのルーターにはツライみたい)
プラネックス社のサポートの質の高さ(笑)は結構有名です。
この際返品を検討してみてはいかがでしょう?

書込番号:1161329

ナイスクチコミ!0


ばさらっちさん

2002/12/26 00:47(1年以上前)

下の書き込みをしたばさらっちですが、Planexがいうように返品という形を
とるしかないな。と思った時期がありましたので、返品しようとSOFMAPへ。
そして、SOFMAPには「PLANEXのサポートセンターに言われた」と答えました。

そうすると、後日PLANEXとSOFMAPで話したらしく、回答は「返品できません」
とのことでした。結局PLANEXは売り切りです!

金は返ってこない、修理はできない、改良はしない(微妙にしてるみたい)
これじゃ企業の質が問われますね。
調べてから買え!という人もいますが、そういう問題ではありませんし・・・。

書込番号:1163321

ナイスクチコミ!0


以外に?さん

2002/12/27 00:41(1年以上前)

皆さん、こんばんは
こんなのありさん、お怒りはごもっともです。ただ、私はこの会社の製品をいろいろ使い続けていますが、不具合に当たった事がありません。95時代のNICも丈夫でしたし、プリントサーバーは2世代に渡って使用していますが、トラブルはありません。
私はB−Flet'sのニューファミリーで使用しており、ご指摘のBRL-04FAに関してはファームウェアのバージョンアップを行なったら、スループットが著しく落ちたことがありました。平均で35Mbpsで出ていたものが、12Mbpsまで落ちました。マニュアルには元に戻せないと記載されていましたが、PCIのHPよりDLして、戻して使用しています。現在は30Mbps前後です。このルーターにカスケードで同社製のリピーターハブを接続し使用しております。PCIの製品は初心者向けでは無い事と、ドライバーの更新が下手です。OS等の変更によりサポートできなくなると切り捨てるみたいです。
業務システムを構築する際、シスコのルーター等が使用できない場合や、最低価格での要望の時、この会社の製品を使用します。但し、ネットワークがダウンした事はありません。

書込番号:1165887

ナイスクチコミ!0


ばさらっちさん

2002/12/28 14:30(1年以上前)

>以外に?さん
私もPlanex製品ほかにもつかっております。
NIC,HUB、ルータ、プリンタサーバなど
しかし問題がでてて、サポートセンターとやりあってるのは、ルータだけなの
です。それ以外はお世話になっておりません。

ですから、またSwichingHUBはPlanexをかいますし、NICも同じですし。
ルータだけがこうなんですよね〜
多分同じ現象がほかのメーカーでもでてるので、この低価格のルータでは
ハードの限界に対応できないのかもしれないんですけどね
それならそれで、売るためではなく、安定した、サービスのよいクレームの
こない企業方針で価格もある程度まで以上さげないようにすればできること
だと思うんですよね〜

書込番号:1169367

ナイスクチコミ!0


それほどたいしたことなくさん

2002/12/29 00:56(1年以上前)

私もB−Flet'sのマンションタイプで使用しており、プラネックスの製品03FAに関してもファームウェアのバージョンアップ後、スループットが著しく落ちたことがありました。平均で11Mbpsで出ていたものが、1Mbpsまで落ち、さらにMacではDHCPが正常に動作せず、最初はWINDOWSマシンで接続開始しています。PCIのHPよりDLして、ver.1で使用していますが無線も認識しません。

書込番号:1170829

ナイスクチコミ!0


ふつうにさん

2003/01/19 12:32(1年以上前)

DMZなしでWebDAVサーバをたてて1日平均転送量3G前後で
半日に1回リセットボタンのお世話になるくらいで使えてます。
この値段でこれくらいできるなら、御の字ではないかな?
これくらいのモノなら「あやしくなったらリセット」な考えでもいいのでは

書込番号:1229477

ナイスクチコミ!0


ついでにさん

2003/01/19 12:35(1年以上前)

そうそう、無線LANもPLANEX、COREGS、INTEL、CISCOともに接続良好です
電波状態させ安定してれば大丈夫ですな♪

無線を使う人はセキュリティには目をつぶって使ってますよね?
盗聴が素人でも余裕にできる仕組みなんで・・・

書込番号:1229486

ナイスクチコミ!0


バュハさん

2003/01/25 12:04(1年以上前)

同じく 故障ですと 送らせておいて 何のコメントなく
初期化しました。だと 電話で怒鳴り散らしたが
今だうごかず

書込番号:1245827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/22 22:18(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 つかくんさん

先日、BRL-04FAを購入しましたが、まったく速度が上がりません。
光ファイバーのB-フレッツ・ファミリー100です。
直接続時、25Mbpsでていたのですが、これを使用してからというもの、
5Mbpsでればいいところです。何が悪いのか、さっぱり見当もつきません。初心者ですので、専門用語もあまり・・・。購入した私がバカだったのは、掲示板を見てわかりましたが、もうお金がありません。
どなたかアドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:1239166

ナイスクチコミ!0


返信する
シロカツさん

2003/01/23 22:06(1年以上前)

効果が出るか保証出来ませんが、標準的に書きます。
調整するのは、  ルータの設定画面、
         PCのTCP/IP、  です。
最初に現在の状況を知ります。
PCから、ファイル名を指定して実行  winipcfg 実行、
    又は、アクセサリ-プロンプト ipconfig /all リターン
ここでデファルトゲートウェイ、ネットマスク、MAC(アダプタ、物理)アドレス、IPアドレスを知ります。
ルータの設定画面、
1,アカウント管理 修正 MSSを1414=推奨、1414以下可変、
2,ローカルネットワーク 固定アドレスに上の情報設定、
3,ファイヤウォール ステートフル(略語)について、
  方向、xxxtoLANは有効で良いがLANtoxxx=無効 推奨、
PCのネットワークプロパティ、TCP/IP(使用のLANアダプタですよ)
1,IPアドレス、マスク、ゲートウェイ、上の情報設定
2,DNS設定-DNS使う、ホスト名適当、サーバ=ゲートウェイ 追加、
他の項目はそのまま、
後、MTU(ルータのMSSで決まるがPCも同じにする)とRWINも大事です。
フリーソフト(EditMtu、使いやすいかも)色々あるので選んで試す。
但し、レジストリいじるのでよくtext読んで少しずつ、欲深く追求するのは
勉強していつでも復帰できる自信がついてからよ、、と苦難体験者は語るのです。
確認サイトも色々あるよ、TCP/IPで検索する。  一例、

http://www.dslreports.com/tweaks

長々書いて、効果なくとも覚えておいて損はないと言い訳しときます。

書込番号:1241909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロキシ設定

2003/01/14 18:54(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA

スレ主 引越し魔人さん

BRL−04FAを使用しています。
購入時は、YAHOO!BBへの複数台接続として使用していました。
引越しをすることになり、転居先でも複数台接続をしようと思っていたんですが・・・
転居先は、館内LANのような形のネット接続形式をとる建物で、ブラウザでプロキシ設定しないと接続できない形になっています。
BRL−04FAでプロキシサーバーを通すコトは可能なのでしょうか?
設定画面などを見ても、「ココだ!」という設定欄が見つけられなかったので、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1216332

ナイスクチコミ!0


返信する
生涯一通行人さん

2003/01/14 19:35(1年以上前)

BBルータでは無理でしょう。
というか、プロキシはレイヤ4以上で中継するもので、普通のBBルータはレイヤ3での中継です。
プロキシを抜けるにはアプリケーションがプロキシサーバと会話しないと無理なので、使うアプリケーションでの対応や設定が必要になります。
delegate等プロキシによっては多段プロキシ可能な場合もあるので、自前プロキシを立てて多段構成で使うなんてことも可能かもしれませんが、そもそも複数台接続を禁止しているなら無理でしょう。
禁止していなければ単にHUBかますだけで繋がるかもしれません。
どっちにしても好き勝手にするのは他人に迷惑なので、その辺りはネットの管理者に確認して下さい。

書込番号:1216424

ナイスクチコミ!0


スレ主 引越し魔人さん

2003/01/15 02:42(1年以上前)

生涯一通行人 様

返信ありがとうございます。
やっぱりBBルータでは無理のようですね。
自分で何とか頑張りつつも「これは無理なのか…?」と感じていました。
その辺りに詳しい方に「無理だ!」と言って頂けると諦めもつくというものです。
あとは、教えていただいたように、管理者に問い合わせて、HUBによる接続が可能かを試してみることにします。

本当にありがとうございました!

書込番号:1217786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「bRoadLanner BRL-04FA」のクチコミ掲示板に
bRoadLanner BRL-04FAを新規書き込みbRoadLanner BRL-04FAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

bRoadLanner BRL-04FA
PLANEX

bRoadLanner BRL-04FA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月21日

bRoadLanner BRL-04FAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る