
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月24日 05:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月19日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月14日 19:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月13日 18:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月7日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


すみません、超初心者です。
私は、プレステ2でネットゲーム(ff11)と、パソコンで
インターネットを同時にしたいのですが、このルータは、それが
可能なのでしょうか?(プロバイダはyahooです。)
なにぶん初心者なので、場違いな質問ならスイマセン
0点

プレステ2に対応してたりするものは、メーカの動作確認がされています。動作確認の報告はHPに掲載されてたりします。
書込番号:906505
0点





有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


実は、2台のパソコンがあるのですが、この2つのコンピューターでデータのやりとり+インターネットの共有としたいのですが。
このルーターのホームページを見てみると、2つのコンピューターで一緒にインターネットゲームをする場合はADSLモデム2台と、このルーター2台がいるような、絵があるのですが。2台つづいるのでしょうか?
それとも、1台でインターネットゲームは一緒にできるのでしょうか?
かなり初心者なので、どうぞ詳しく教えてください。
↑=HUBとルーターの違いはわからなかったぐらいです。
0点


2002/08/18 16:46(1年以上前)
> ADSLモデム2台と、このルーター2台がいるような、絵があるのですが。2台つづいるのでしょうか?
いいえ、1台づつでOKです。
絵は対戦相手のADSLモデムとルータが描かれているようです。
書込番号:897001
0点



2002/08/19 01:36(1年以上前)
では、来週ぐらいに購入してみます。またそのときにトラブルがあれば、また質問しますね。
ありがとうございました♪
書込番号:897812
0点

ルータを使う場合、インターネットへの接続は同時に可能ですが、ネットゲームはできない場合もあります(ゲームによって異なります)ので、その点はご注意ください。
書込番号:898359
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


こんにちわ。J−DSL(旧 ODN)でWin98se環境でこのルーターで接続に成功した方いらっしゃいませんか?メーカーサポートは噂通りまったく繋がらず途方にくれております。恐れ入ります。情報をお寄せ下さい
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


先日BRL-04EXを購入しましたが、インターネットにつながったかと思うと
急につながらなくなり、その度にルータを再起動しています。
一体何が問題なのでしょうか?
誰かわかるかた、教えて下さい。
0点

繋がったということは、設定はO.Kですよね。
ということはやはりYBB!のせいでしょう。私もたまにありますよ。夜10:00以降なんかに。
書込番号:880788
0点



2002/08/10 19:49(1年以上前)
たにピーさん、お返事ありがとうございます。
わたしも、YBB!のせいかと思い、ルータを外して
直接ADSLモデムと繋げたんだけど、ちゃんと繋がるのです。
やはり、ルータが怪しくてなりません。今日もずっと繋げたままに
して、しばらくほうっておいたら、急に繋がらなくなりました。
ルータの設定はちゃんと見れるし、ステータス表示も接続をしめして
いたのに、もうわけがわかりません。ルータを修理に出したほうがよい
のでしょうか?常に繋がらないのならそうするのですが・・・
書込番号:882437
0点

私も似た現象です。
popサーバに接続できたり、出来なかったり、
192.168.1.102に特定のポートを開放してうまくいくのが確率2割、
トラフィック大の時は数十分で、小の時でも数時間で落ちてしまいます。
モデムも高負荷をかけると一時切断するのは確認しましたが、このルータを併用すると、きちんと作動する方がまれです。
しかし、どの場合のトラブル時でもhttpは作動するのです。
あと、LAN内のPC間の認識が非常に遅い。さっきファイルをコピーしていたのに、”ネットワークに接続できません”となるのが度々。
カナシイ・・・。
書込番号:906676
0点

先ほどwin2kの再インストールが終わりました。再インストールの時って、そのままではルータが動いてくれなかったので、リセットしたら設定することができました。
ルータのリセット試してみましたよね?
OSの再インストールでルータをリセットしなければいけないとは知らなかった・・・。これが普通なのかな?
書込番号:907833
0点

みなさん、書き込みお疲れさまです。
不調の続報です。
設定状況は、
WAN DHCP でCATVモデム
LAN DHCP SERVER OFF
192.168.1.1
LOCAL SERVER 192.168.1.102 PORT-6699 TCP PORT-6699
192.168.1.102 PORT-6257 UDP PORT-6257
DMZ OFF
FIRE WALL ON or OFF
IP FILTTER OFF
PC2号機(WIN Me)の設定
TCP/IP 192.168.1.102
SUB.N.M 255.255.255.0
GATEWAY 192.168.1.1
DNS 192.168.1.1
WINS 192.168.1.1
ネットワーク共有サービス等の設定は追加済み。
おまけでNetBEUIも。
その他のPCも上にならった設定です。
これで192.168.1.102の2号機はUDP6257が蹴られて駄目。
TCP6699は通ります。HTTPは問題なし。しかしFTPでダウンロードは引っかかること多し。
LAN内のPC同士の認識がむちゃくちゃ遅い!
マイネットワーク>ネットワーク全体なんかクリックしたら、返事は来ないは、そのまま固まるはで、怒り爆発。
まさか、ルーターを切ってHUBだけにしてLAN内ファイル共有しなければならない羽目になるとは、夢にも思わなかったです。
直接、IPをたたけばOKなのですけれどね。(希に駄目なときもある)
仕方なくDMZを使うことに。
DMZ ON 192.168.1.10
PCも192.168.1.10に変更。
これでOKかと思っていたら、トラフィックが一旦停止をしまくる。
BUSYになるほど停止しやすく、2分ほどで止まることもある。
トラフィックを絞っても1時間に1、2回は切れる。
CATVモデムも一旦停止するのは確認していますが、ルーターが咬むと何十倍も不調になります。
動作確認済みのISPではなかったので、人柱になりました。
前記の'CATVとの相性問題について'の方かなとも思いましたが、状況は生き物のごとく変化してしまうため、訳がわかりません。
ホームページを閲覧するだけなら、希に一旦停止をするだけの普通のルーターなのですけれどね。
(T△T)、、、泣
書込番号:925255
0点

これまでのトラブルは相性問題でした。
私のケーブル回線・モデムと私のシステムの組み合わせに何らかの問題があるらしく、同社別回線・同種モデムと知人のシステムならトラブル無し。
よって私の一件では04EXは無罪。
相性問題で原因が不明瞭なのはつらいね。 泣
書込番号:1063950
0点



有線ルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04EX


こんにちは 今ケーブルテレビにて、問題なくネットミーティングを
使っていますが、このルーターでネットミーティングは使えるのでしょうか?
皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。
0点


2002/08/07 23:34(1年以上前)
おそらくNATによる接続を行うと思いますが、ネットミーティング等はパケットのデータ部にもIPアドレスを含んでいるために通常のNATだと使用できなくなるようです。この問題を解決するには最近発売したルータについているUPnPという機能を使うと良いようです。もしかしたら今後ファームのアップデートがでるかもしれませんが・・・いまのところこのルータではNGですかね。
書込番号:877524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
