BRL-04FMX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BRL-04FMXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMXPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月20日

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMX のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 UMETHEONEさん

LAN間VPNを新規にやることになりました。
サーバー側は同じプラネックスのBRC-14Vを使おうと思っています。
BRL-04FMXをリモート側(クライアント側)で使う場合、PPTPパススルーで同時に複数の接続が可能なのでしょうか?可能であれば最大トンネル数はいくつぐらいでしょうか?また同時にインターネット接続やメールなどができるのでしょうか?
BRC-14Vを使ってもいいのですが、クライアント機能に問題があると言う話があったので迷っています。
回線はOCNアッカADSL40Mの予定です。
クライアント側はWindows98のVPN機能を利用する予定です。
Windows2000ServerをVPNサーバーにしてBRL-04FMXをサーバー側で使って外部からの接続は複数可能でしたが、クライアント側で検証する環境がありません。同時に複数接続できて当然の気もしますが…
情報をお持ちの方がいたら教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:2710599

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UMETHEONEさん

2004/05/23 23:50(1年以上前)

自己フォローです。

BRL-04FMXをリモート側で使う場合、PPTPパススルーでVPNサーバーに対して同時に複数の接続は可能です。

PPTP接続自体はできますがPINGはWin98SE以降でないと同時に複数は通らないようです。

BRC-14VのPPTPサーバー機能がどうもよく分かりません。

研究中です。

情報をお持ちの方がいたら教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:2842656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問いいですか?

2004/03/09 20:14(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 ボーボー2さん

今日購入して、さっそく接続して、使おうとしたのですが、
接続確認で、「Connected」と出ませんし、
PPPOEのランプが点きません!
少し放って置いた方がいいんですか?

ADSLモデムは普通に使える(PPPのランプ点いてます)んですが・・・・

書込番号:2565631

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ボーボー2さん

2004/03/09 20:31(1年以上前)


追加です
「PPPoE:PADI-Timeout」と出ました
PPPoEサーバが発見できなかった場合どうしたら良いのでしょうか?

アカウントはADSLモデムの設定の時と同じでないといけないのですか?

書込番号:2565679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/09 20:48(1年以上前)

ADSLモデムにもルータ内蔵のものもあります。
省略しちゃだめ。あなたの回線のこととか何もかいてないんだから

書込番号:2565751

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/09 21:21(1年以上前)

単純に考えたら、ルーターの設定をしていないんでしょう。
添付CDにユーティリティなどありませんか?

て2くん さんが言っているように、省略せず、構成とか回線の種類等を書きましょう。
より正確なレスがつくと思いますよ。

書込番号:2565904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーボー2さん

2004/03/09 21:50(1年以上前)

みなさんどうもすいませんでした

パソコン2台ネットに接続するためルータを買いました
回線はADSLの8Mです。
ADSLモデムはNECのAtermという物です。

電話回線〜モデム

書込番号:2566058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーボー2さん

2004/03/09 21:51(1年以上前)

あーまたすみません

電話回線〜モデム〜本製品〜PC
で接続してます

あまりネットワーク詳しくないのでお願いします

書込番号:2566071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/09 21:54(1年以上前)

なぜ、また省略するの? ADSLの8Mといっても、複数あるでしょ?
そこまでかかないとダメだよ。
例えば、ADSL8Mでレンタルモデムです。 これだけであなたは何が分かりますか?それに等しいです。
だから、もっと細かく書くということをしてください。
あなたが分かっても他の人は分かりません。
Atermってルータついてる気が・・・

書込番号:2566088

ナイスクチコミ!0


クリステルさん

2004/03/09 23:30(1年以上前)

て2くん さんも言おうとしたようですが(^^ゞ Atermってモデム内蔵のものはすべてルータ機能ついてると思いますが…
Atermの機種名も書いてくださいね。

書込番号:2566649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーボー2さん

2004/03/10 00:06(1年以上前)

すみません
省略しようと思ってはいないんですよ
本当にそのぐらいの知識なので・・・・

イーアクセスの8m
今まで平均3.75m出てました
機種名はNEC AtermDR202Cです
ルータ機能(マニュアルには書いてなかったです・・)が付いてると、何か設定しないといけないのですか?
本製品のルータまではpingできます

マニュアル通り、一応30分〜1時間、電源切って待ちましたが、PPPOEのランプは灯らずです・・・待った方がいいんですかね?
何か足りない事があったら教えて下さい。

書込番号:2566856

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーボー2さん

2004/03/10 00:47(1年以上前)

本製品を使うには
モデムを代える必要があるような気がしてきたのですが
どうでしょうか?

書込番号:2567078

ナイスクチコミ!0


WRouterさん

2004/03/10 14:32(1年以上前)

ルータ機能がダブるからどちらかのルータ機能を無効にする。
AtermDR202Cをブリッジにすればいい。
http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/e/200ref/202/guide/3data/m01_m20.html
最初から機種名書けば、すぐこういう回答が出るのに。

書込番号:2568595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/10 18:13(1年以上前)

>省略しようと思ってはいないんですよ
本当にそのぐらいの知識なので・・・・

省略していますね・・・
せめて、回線業者のフレッツでないか、eAccessで、モデムはレンタルタイプ。そして、1.5Mかどうか。これだけさえ、あればほとんど解答が出来ます。Atermとかもあればさらにベスト。
本当に最低限のことなんだけども、ADSL8Mだと情報が少ない。Atermと言うNECのものでの予想しかできないから。

書込番号:2569087

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーボー2さん

2004/03/10 18:21(1年以上前)

WRouter さん>
ありがとうございます!それやってみます!

て2くん  さん>
どうもすいませんでした。以後気を付けます

書込番号:2569112

ナイスクチコミ!0


通りがかりのななしさん

2004/06/18 14:01(1年以上前)

初心者いじめして楽しんでいるスレはここですか?(゚ω゚)ノ
回答する気があるなら最初から機種と回線業者と種別聞いてあげれば済むじゃん
なんでこう言う掲示板の住人はみんな同じこと言うんだろうね
オタの初心者イジメ(・A・)イクナイ

書込番号:2934597

ナイスクチコミ!0


通りすがりに便乗さん

2004/07/22 14:56(1年以上前)

まさにその通りだと思う。

書込番号:3058857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ポート解放

2004/02/26 03:01(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 リサのパパさん

過去ログ「2099926」を見ましたが、設定できないので教えて下さい。
静的マスカレードID:任意(半角数字1〜64)
プロトコル:tcp
リモートIPアドレス:*
リモートポート:*
外部IPアドレス:WAN側ポートIPアドレス
外部IPアドレス入力:自動
外部ポート:任意(半角数字0〜65535)
内部IPアドレス:プライベートIP
内部ポート:外部ポート番号と同じ
内部ポート指定:空欄
以上の設定で入力を行うのですが、ポートの解放がうまくできません。
下記サイトで確認しています。
http://www.thedonkeynetwork.com/connection_test

上記の他に、何か設定が必要ですか?
PPPoEで、ISPの接続し、NAT変換等はできていると思いますが、ポートフォワードが、どうしてもできません。宜しくお願いします。

書込番号:2516371

ナイスクチコミ!0


返信する
sekiajiさん

2004/02/26 21:10(1年以上前)

設定できないってのは、「2099926」と同じで「入力違反:ポート欄の書式が不正です」って出るの?
半角で入力すべき「*」を全角で入れてるって事はない?
ところでグローバルIPなんですよね?

それでダメなら「設定情報の保存」をした後、「設定情報の消去」をして
工場出荷時の初期状態に戻してから最初から全部やってみては?

書込番号:2518585

ナイスクチコミ!0


sekiajiさん

2004/02/26 21:12(1年以上前)

あ、忘れてたけど、パソコンのIPは固定にしてる?

書込番号:2518595

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサのパパさん

2004/02/26 23:09(1年以上前)

sekiajiさん、レスありがとうございます。
「入力違反:ポート欄の書式が不正です」というメッセージではでません。「設定」をクルックした後に、トップページになります。
WAN側は、もとろんグローバルIPです。
「設定消去」と、リセットスイッチの長押しもしました。
LAN側のPCは、192.168.1.21で、IP固定し、ルーター側もMACアドレスを入力し固定しています。このあたりの設定は間違いないと思っています。
ポート8080を解放しようとしていますが、
この時のSYSLOGのメッセージは、
Thu, 2004-02-26 16:20:22 - TCP connection dropped - Source:80.218.133.233,50490,WAN - Destination:203.181.35.18,8080,LAN
で、ポートが開いていないようです。
フィルタは、デフォルトで全て通過にしています。(いじっていません。)
念のため、SPIは無効にしていますが、これは関係ないでしょう。
何か忘れていると思いますが、どこがわるいのでしょう?

書込番号:2519179

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/02/26 23:32(1年以上前)

使用していないこともあり原因についてはよくわかりませんが、

オンラインマニュアル(P.93)を見ると
「WAN側ログインポート」のデフォルトが「8080」になっているようですが。
そこのポート番号を変えずに、なおかつ、ルータの設定についてWAN側からの
ログインが無効の設定になっていて、そこの設定が他の設定に優先して適用されているとか?

書込番号:2519307

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/02/26 23:36(1年以上前)

>ルータの設定についてWAN側からのログインが無効の設定になっていて、

ルータをWAN側から設定しない設定になっていて(設定はLAN側からのみ)、


>過去ログ「2099926」

読んでないので、私の上の投稿は、的外れなレスかもしれません。

書込番号:2519325

ナイスクチコミ!0


sekiajiさん

2004/02/26 23:49(1年以上前)

>http://faq.planex.co.jp/fQA.php?cid=262

「静的マスカレードの追加/修正」で必要事項を入力「設定」をクリック
NAPTの「静的マスカレードの追加」の所の下にある設定をクリック
ここまでやって設定できないとするなら、外部ポートの所をほかのポートにしてみるか
静的マスカレードIDを変えてみるとか

書込番号:2519399

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサのパパさん

2004/02/27 00:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
解放するポートを、「80」や「21」等に変更してもダメです。
>オンラインマニュアル(P.93)を見ると
>「WAN側ログインポート」のデフォルトが「8080」になっているようですが。
見ているマニュアルが違うせいでしょうか?私の手元にあるPdfでは、WAN側からの操作についての記載がありません。ログインポートが8080で、WAN側からの操作に使うとしても、他のポートで試しても解放しないので・・・うーん。
プレクスタのFAQは目をとおしました。ちゃんと「設定」をクリックしています。「静的マスカレードの追加」のIDですが、変えてみました。重複しないように気をつけながら・・・。でもダメです。
やっぱり初期不良かな〜。

書込番号:2519592

ナイスクチコミ!0


sekiajiさん

2004/02/27 00:47(1年以上前)

ファイヤーウォール(付きのウィルスソフト)のような機能のソフトは作動してないんですよね?
ポートのテストですが、例えば「1900」とかに設定してテストしてみてはどうです?
初期不良かもしれないんでメーカーに問い合わせた方がいいと思いますが。

書込番号:2519693

ナイスクチコミ!0


スレ主 リサのパパさん

2004/02/27 01:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
2519179のsyslogのように、ルーターでパケットを破棄しているようです。ファイヤーウォール、使っていません。

書込番号:2519803

ナイスクチコミ!0


sekiajiさん

2004/02/27 01:42(1年以上前)

おかしいですねぇ。やはり一度サポートに連絡してみてください。

書込番号:2519897

ナイスクチコミ!0


沖永良部さん

2004/03/08 19:21(1年以上前)

http://faq.planex.co.jp/fQA.php?qid=10930

私も設定できなくて悩んでいたのですが、
上記 FAQ の内容でひょっとして FA ?

書込番号:2561413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続の設定について

2004/02/01 00:12(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

[BRL-04FMX]についての質問なのですが、
プライマリの接続に[AのPC]、セカンダリの接続に[BのPC]
という具合に、別々のプロバイダを割り当てる方法とは
いったいどうやるのでしょうか?

マニュアルを見ましたが具体的なやり方がわかりません。
(ちなみに、プライマリに通常のプロバイダ、セカンダリにフレッツスクエア
でというのは、マニュアルを見て出来ました。)

それで、メーカーに問い合わせて以下の回答が帰ってきました。


「プライマリアカウントに接続するコンピュータは特に設定は不要です。
マニュアル49ページの設定で「4」の「送信元アドレスと、「5」の「送信元IP
アドレス」にBのPCのIPアドレスを設定していただければ、BのPCはセカン
ダリアカウントに常に接続を行うようになるかと思います。」


という回答が帰ってきました。
ところが、自分は有線LANカードを使用しているのですが、
このカードを見ると、


アドレスの種類; DHCPによる割り当て
IPアドレス; 192.168.1.20


と、表示されているので、192.168.1.20と入力してもプライマリの接続に
つながってしまいます。

どなたか、正確な設定をご存知の方おしえてください。

お手数ですが、宜しく願いします。

書込番号:2412085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/01 11:50(1年以上前)

NTT-MEのBA8000Proと同じようなメニューとか設定方法なら、そのマニュアルをみてみたら? ネット上から落とすことが可能です。

書込番号:2413680

ナイスクチコミ!0


BRID.さん

2004/02/03 14:01(1年以上前)

基本的に説明書に載っているので見ればできるはずなのですが・・・。
(フレッツスクエアはできたようですし)
それと、もう少し詳しく環境を書かないと分からないと思いますよ。
PCのIPはDHCPで固定してあるのかどうか。
プライマリ・セカンダリは共に一般のプロバイダへの接続なのか。
現在のルータ設定(LAN側ネットやポリシールートとか)などなど。


一応、以下の設定で出来るはずです。
(設定は自己責任で行って下さいね)


■接続
 −LAN側ネットワーク
-------------------------------------------------
Proxy DNS機能 [DNSルーティング利用時必須]: 有効


■ルータ設定
 −ポリシールーティング
-------------------------------------------------
ポリシールートID: 1-32の任意の数字
プロトコル: *(すべて) または 指定のプロトコル
宛先: アドレス
宛先IPアドレスまたはDNSルートID: *
送信先ポート: *(灰色)
送信元IPアドレス: 192.168.1.20
送信元ポート: *(灰色)
ゲートウェイ: 0.0.0.0
インターフェイス: セカンダリの接続名

書込番号:2422390

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouhiさん

2004/02/04 06:24(1年以上前)

どうも、お世話になってます。

て2くん さん、BRID. さん、返信ありがとうございました!

問題の方ですが、メーカーに再度問い合わせたところ、
何とか解決しました。

どういうことかというと、

>セカンダリセッションを使う条件が「4」の設定になりますので、そちらの
>「DNSクエリ」を「*」等に設定していただければ、該当のIPアドレスのPC
>はセカンダリセッションに接続をするかと思います。

というメーカーの話ですが、要点としては、DNSルーティングにある
「DNSクエリ」を「*」に設定することによって接続することが可能になりました。

しかし、BRL-04FMXに同梱されているCD-ROMのマニュアルには、
[ 「DNSクエリ」を「*」に設定する ] ということは、記載されていなかった為、
わかりませんでした。

ですが、プラネックスの対応は良かったと思います。

最後に、いろいろ考えてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:2425388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5台以上のPCを繋ぐ時

2004/01/16 21:57(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

こちらのルータの中に5台のPCを繋いで使いたいのですが、LANポートは4つしかありませんよね?
そこで、

・ルータの中にさらにHUBを入れる。
・PCの一台にLANカードを2枚挿し、ネットワークの共有で繋ぐ。

あたりが思い浮かぶのですが、こちらのルータではこれらは可能なのでしょうか?
他の方法や、どの方法がお勧めかなどもあれば教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2352886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2004/01/16 22:28(1年以上前)

どちらも可能だけど、普通は前者でしょうね。

書込番号:2353021

ナイスクチコミ!0


いかがでしょうさん

2004/01/17 00:58(1年以上前)

無線じゃダメ?

書込番号:2353770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Numoneさん

2004/01/18 00:18(1年以上前)

お答えありがとうございました(^^)

やはりHUBが一般的なようなのでそれで行こうかと思います。

無線は設備にお金がかかりそうなので今回はパスですね〜。

書込番号:2357722

ナイスクチコミ!0


中年ヲタさん

2004/02/12 22:38(1年以上前)

ちとお金はかかるが無線LANはあると便利。

書込番号:2461395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VPNパススルー

2003/12/25 23:58(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 VPN通らないさん

VPNパススルーがうまく通った方いらっしゃいますか?
もともと、PERSOLのBSR14どうしでうまくつながっていたものの片方に、ルータ2段でインターネット側(PPPoEをする側)にFMXをおきました。
設定は、「NAPTあり」「IPSECパススルーあり」「静的マスカレード設定で、LAN側のPERSOLのIPへ向けて全ポート、全IPを向けた」のですが、うまくいきませんでした。
PERSOLの設定は、AHは通らないということなので、IKE+ESPでやっています。
MTUは1454でMSSは1414で統一しました。2段側のPERSOLのLAN側からもう片方のPERSOLのWAN側まではPINGは届いていますが、VPN接続できていないので、PERSOLのLAN側へPINGしてもPINGは届きません。(今までのPERSOLどうしでは通ってます)
いったい何が原因なのでしょう?私にはさっぱりわかりません。どなたかご指導をお願いします。

以下にPERSOLのログを書きます。
*正常VPN接続
12/25 18:18:43 IKE: loading pre-shared key
12/25 18:20:14 IKE: `tunnel 0` #51: initiating Main Mode
12/25 18:20:14 IKE: `tunnel 0` #51: ISAKMP SA established
12/25 18:20:14 IKE: `tunnel 0` #52: initiating Quick Mode AGGRESSIVE+RSASIG+COMPRESS+TUNNEL
12/25 18:20:15 IKE: `tunnel 0` #52: sent QI2, IPsec SA established

*ルータ越しで失敗したとき
12/25 18:22:53 IKE: loading pre-shared key
12/25 18:28:59 IKE: `tunnel 0` #53: initiating Main Mode
12/25 18:29:09 IKE: `tunnel 0` #53: discarding duplicate packet; already STATE_MAIN_I3
12/25 18:29:29 IKE: `tunnel 0` #53: discarding duplicate packet; already STATE_MAIN_I3
12/25 18:30:09 IKE: `tunnel 0` #53: max number of retransmissions (2) reached STATE_MAIN_I3. Possible authentication failure: no acceptable response to our first encrypted message

書込番号:2272144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRL-04FMX
PLANEX

BRL-04FMX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月20日

BRL-04FMXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る