BRL-04FMX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BRL-04FMXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMXPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月20日

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMX のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2004/08/21 18:00(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 10Dもなかなかです。さん

今までがいったいなんだったのか・・・・
バージョンアップする前までは、平均8M程度だったのに
アップしたらいきなり90以上出るようになったよ。

ちなみにS/Nは例の10Dです、参考までに。

書込番号:3168481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安定していてGood

2003/12/12 23:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 南の星さん

他の書き込みがありますが安定しているルーターです。
ネットワーク設備の工事をしている関係で、このルターを数台
取り付けましたが、クレーム等もありません。
私も使用しています。
金額を気にしなかったらSOHOレベルでしたらYAMAHAの製品がBEST
でしょうが、売値を決めてから製品を作る昨今、このルーターは
コストパフォーマンスがいいといえるとおもいます。

書込番号:2224569

ナイスクチコミ!0


返信する
菜楽さん

2003/12/13 10:04(1年以上前)

南の星 さん 、教えてください。
BRL-04FMを所持していますが、初期ファームウェアの出来が散々だったの
であまりいい印象は持っていません(メーカの名誉のために、ファーム更
新後改善した部分もあります)。
FMXになって、マルチセッション対応になった以外の変更点はありますで
しょうか。特にSOHOレベルで使用に耐えうるものでしょうか。
お気づきの点がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2225794

ナイスクチコミ!0


スレ主 南の星さん

2003/12/13 11:39(1年以上前)

菜楽さんこんにちわ
BRL-04FMに関しては、取り付けや使用したことがないのでわかりません。
このシリーズは、BRL-04EX、BLV-04D等は結構扱いました。
EXに関しては値段相当でした。
FMXをSOHOレベルでの使用の件ですが
高負荷が長時間かかった場合などは、やはり勝手に切断したり
固まったりするようです。
その基準を教えてくれといわれても困りますが、高負荷が長時間
かかるような使い方でしたら、シスコとかアライドとかをおすすめ
します。
そこまでの予算がないのでしたらYAMAHAあたりですね。

書込番号:2226021

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/12/13 14:33(1年以上前)

南の星 さん、ありがとうございます。
BLV-04Dの取り扱いをされていると言うことで、今一度教えてください。

近いうちにVPNを検討する必要がありそうなのですが、この掲示板でも
BLV-04Dの書き込みは、今ひとつで情報不足の感じがしています。
この価格帯ではRTX1000は無理でも、RT104eがもう目の前という感じで
悩ましい限りです。
BLV-04Dに関する質問をこの板にするのは筋違いですが、VPNの使用感と
04FMXとの設定方法の違いについてお教え頂けませんでしょうか。

書込番号:2226491

ナイスクチコミ!0


スレ主 南の星さん

2003/12/13 22:21(1年以上前)

菜楽さんこんばんわ
手元に資料が無いので詳しくは書けませんが
設定方法にさほど違いは無かったと思います。
貴殿のシステム等が見えていませんので断定的なことは控えます
使用感に付きましては、導入した所すべてがVPN設定したわけで
ありませんがFMXも04Dもさほど変わらないような気がします。
それにしてもVPNを導入するということはSOHOのレベルを
超えるような気がしますが
あまり参考にならなくてごめんなさい。

書込番号:2227960

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/12/13 22:57(1年以上前)

南の星 さん、度重なる質問にご回答いただきありがとうございます。
VPNといっても1対1の最小規模構成を考えております。
経験された方の情報は、どんな紹介記事より有益と考えております。
参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:2228146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

04FA->04FMXへ移行!

2003/09/25 09:00(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 バサラっちさん

昨日商品が届き、開梱、設置、設定などを済ませました。
やはりブラウザでの設定項目が多少違うのに、アタフタしてしまいました
が、そんなに変わらないのでつなぐことはできました。


○04FAから04FMXへ移行したところ感想を書きます。

・今のところ順調に動作しております。
・熱によるケースなどが温まるといったようなことも、
いまのところはなさそうです。
・ネットの切断もありませんでした。

1日の使用レポートです。

これからネット切断、速度の低下などが感じられるかもしれません←いつものこと


・良い点
ちなみに速度は04FAの最新ファームウェアよりも、早い気はします。

・悪い点
ただ、設定保存したときリブートするのに20秒かかるのがダメ!
どの設定項目のページで保存しても遅い。

今のところこんな感じです。

書込番号:1974664

ナイスクチコミ!0


返信する
@kinsさん

2003/09/27 12:39(1年以上前)

私も同じく「04FA->04FMX移行組」です。導入は8月28日でした。

導入後1ヶ月経ちましたが、現在の稼動状況は下記のような感じです。
・回線切断等のトラブルなし。ただしBフレッツ利用。
・フレッツスクエアで最高75Mbps、普段は40Mbpsから60Mbpsくらい。
 スループット最大91Mbpsは伊達じゃないようです。
・OCN経由実効速度測定掲示板で17Mbps程度。
 遅いのはプロバイダの能力の問題。

良い点:
・動作が安定しているので安心して使える。(たった1ヶ月ですが)
・設定ページは04FAよりもすっきりしているように思う。
悪い点:
・設定保存を最後にまとめてするタイプではないので、設定保存時の
 リブート時間が気になる。(1回やればおしまいですが)
・縦置き台が付属しているが、本体を嵌め込んだりネジ止めしたりする
 わけではなく置くだけなので少しく傾いているように見える。
・私が購入した後、値段が2,000円ほど下がったみたい。

> ちなみに速度は04FAの最新ファームウェアよりも、早い気はします。
> 
 04FAはファームウエアをアップするごとにスループットが落ちました。
 OCN経由実効速度測定掲示板の測定値ですがひどいもんでした。
 ver.3.04.36 12,3Mbps程度
 ver.3.05.05 5,6Mbps程度

書込番号:1980728

ナイスクチコミ!0


スレ主 バサラっちさん

2003/09/29 09:09(1年以上前)

1ヶ月使っての報告参考になります。

大体kinsさんが思われてる通りに、自分も思っております。
私は値段が下がってから買った口ですが(笑)
\9730で。

FAの時はそうでしたね。
でもセキュリティをつけていくと、あんな感じになるのでしょうね
あとCPUのARMのクロックが低いからしょうがないのかなとも・・・^^;


良いところ
本体の上に放熱させる口があるのは感心しました。

悪いところ
確かにあの台は微妙ですよね<微妙に傾いてるかもだし・・・

書込番号:1985888

ナイスクチコミ!0


D!さん

2003/11/13 14:04(1年以上前)

つい先日FMXを導入したのですが…
縦置き台、確かに安定しにくいですが、案外何とかなりました。
方法は、
A)付属の「DCL」のロゴシールを差込部分にはるか、適当に紙をはさむ
B)台の中心にルーターを置かず、置いた後前後どちらかにずらす
台も本体も微妙にカーブしているので、うまくあわせるとガタツキは誤魔化せそうです。

書込番号:2122047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

04FAから

2003/08/28 21:47(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 mbs1179さん

BRL-04FAが逝き気味(ほぼ逝き)になったので、懲りずにplanex製品に買い換えました。
サーバをフレッツ+IP8で1週間ほど運用してますが、いまのところ問題はないですね。
BA8000proとほぼ同等だということで期待しておりました。
詳細なマニュアルはオンラインのみなんですね。
DMZのあたりで少々とまどいましたが、よく読めば解決できました。

書込番号:1893885

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro9999さん

2003/08/30 19:13(1年以上前)

実は私も04FAが不調になった為、04FMXに移行しました。
04FAは使い始めて1年半位だったのですが、最近になり、複数のPCを同時
使用する際に、ポートのアクセスランプが点滅しっぱなしの状態になって、
使用不能の状態に陥ってしまう様になりました。
mbs1179さんの所は、FAでどの様な不具合が出たのでしょうか?
もし、良ければお教え下さい。

書込番号:1899109

ナイスクチコミ!0


スレ主 mbs1179さん

2003/08/31 03:05(1年以上前)

同じような状況の方がいらっしゃったのですね。
板違いだという指摘を受けそうなので自重しようかとも思ったのですが、
とても共感できましたので、書かせていただきます。

私も丁度04FAを1年半弱使用していまして、最近8月中旬あたりにリンク切れが頻発するようになりました。
経緯・・・
導入直後は私のホスト表示にありますCATVの接続にて運用していましたが、
調子が悪くplanexのサポートの方とメールで情報交換を4,5度やりとりしました。(他の板でかかれてるような印象はなく私は好感が持てました。)
結局、改善がみられませんでしたので販売店に経緯を説明して新品と交換していただきファームウェアの更新も行って状況を見守っていました。
しかしアクセスによる負荷が大きくなるとダウンが続きその都度resetさせて使用するような状態は変わりませんでした。
CATVとの相性(?)があるのかなとも思い、別の環境にあるフレッツADSLに利用することにしました。
昨年11月くらいから2ポートにサーバを常時接続して残り2ポートに日中(平均9時間程度)PCを接続させておりました。
それから暑くなってきた6月7月を乗り越えましたが、
ついに8月に4ポート占有時にリンク切れが起こるようになりました。
接続数を2ポートにすれば3〜4時間程度接続を維持しておりましたが、
3、4ポート接続すると10分〜30分程度で切れるという状況に。。。

NTT BA5000のファームウェアを使用してみたりしましたが、ダメでしたね。

04FMXに関係のない書き込みに長文になってしまい、すみませんでした。

書込番号:1900528

ナイスクチコミ!0


バサラっちさん

2003/09/02 10:26(1年以上前)

私は、まだ04FMXを欲しいなと思ってる人ですが、
私も04FAから買い換えようかなと思ってるところです。

Planex社にはかなりのクレームを入れさせていただきました。
私も同じ現象がでましたよ。
1年半ぐらいで。

ランプ点滅でしばらくするとpingすらとおらなくなります。
無通信時間があるからかと思い、ダウンロードしっぱなしに
してもそうなりました。

ファームウェアをあげてもだめ。
さすがにキレて、Planexにクレームを(笑)
交換対応しかできないですが、早い対応でしたよ!
クレームの入れ方次第ですが・・・。

ま、これは04FAの板に書き込んでかなり白熱した
内容になってますが(笑)
では・・・

書込番号:1907025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2003/07/19 20:40(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 名古屋太郎さん

昨晩からBLR3−TX4から移行しました。
安定性については、様子を見てから報告します。

長所:
・VLAN機能が標準で搭載されているのでVLAN付きスイッチで分離する必要が無くなった
・パケットフィルタリングの設定数が格段に増えた(IN/OUT各65)
・LANをプライマリとセカンダリに分割できる。
・時刻サーバから時刻同期できるのでログの時間がわかりやすい。

短所:
・ログ機能がBLR3−TX4と比べると貧弱、せめてパケットフィルタリング毎のパケット数が欲しい。
・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)
・パケットフィルタリングの追加で自動ナンバリングが上手くいかないときが
ボチボチ有る。
・パケットフィルタリングに関するマニュアル(CD)でのサンプルが少なすぎる。標準設定だと、SPI、ステルスがOFFになっているので設定変更の必要あり

書込番号:1776305

ナイスクチコミ!0


返信する
プラねさん

2003/07/19 23:30(1年以上前)

情報サンクスです。
メルコなんかより確実にいいと思いますけどね。
しばらく使い込んでいくうちに違いがわかることでしょう 笑

書込番号:1776849

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/21 18:22(1年以上前)

お疲れ様です。

>・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)

って、通信情報とかログには、どのような項目が表示されるんでしょうか?

書込番号:1782926

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 22:43(1年以上前)

■FMXのログ表示
別WINDOWにDEBUG,NOTICE,INFOをテキストベースの生ログで吐き出すのみ。

■BLR3-TX4のログ
生ログを集計して見やすくしている。
・パケットフィルタリング毎にフィルタ実績のパケット数を表示
・IN、OUTのパケット総量表示
・パケットフィルタリングの生ログ
・現在通信中のクライアントとその送受信先IP
・システム情報(再起動等)
・不正アクセス先IP情報等

書込番号:1784100

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 23:12(1年以上前)

KAKAKU.COMの有線ルータで人気ナンバー1のNTT-MEのBA8000PROのOEM元は
プラネックスでこのBRL-04FMXそのものなので製品の相対的評価は高そう。
設定したポートフィルタリングにどの程度のパケットが飛んで来てるのか知りたい向きには物足りない機種かも。
そういう方にはマイクロOPT90辺りを推薦します。(SPI未対応だけど)

長所の追加:
・メルコで出来なかったパケットフィルタリング設定で同一ポートでTCP,UDPの設定が1回の登録で済むので設定が楽。

・パケットフィルタリングの設定等の情報はNTT-MEを参照すればよさそう。
(設定画面は、ほとんど同じ)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html

書込番号:1784259

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/23 20:14(1年以上前)

レポートありがとうございます。
ルータとしての機能、設定の自由度は良さそうですね。
通信情報の表示、ログ機能は貧弱かな。
一応、導入に向けて検討中です。

書込番号:1790151

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/08/02 21:39(1年以上前)

うちもBRL-04FMX導入しました。
以前使っていたBRL-04FWと比べても通信情報の表示はわかりにくい
ですね。
と言うよりも、ほぼリアルタイム(実際はタイムラグがある)に
接続状況を表示できたBRL-04FWと比べたら機能ダウンでは無いかな。
ログも確かに見づらい。

インターネットサイト等を見る分には不満は無いですが。

書込番号:1820931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRL-04FMX
PLANEX

BRL-04FMX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月20日

BRL-04FMXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る