
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年11月9日 17:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月25日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月23日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月21日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月9日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MSNのメッセでファイル転送で受信はできるんですが、送信が凄い遅いです。OSはXPでBフレッツ光です。プロバイダーはぷららです。ファイアーウォールは設定できてると思うんですけど・・あとどうすればいいか・・誰か教えてもらえますか?
0点


2004/11/08 21:33(1年以上前)
ひな2さん こんばんは
通信速度はどのくらい出てますかね
計りましょう
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html
UP上げる改造もあります
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html
設定などはここでお勉強
http://bigsky.in.arena.ne.jp/hikari.htm
http://www.do-it-now.jp/net_tune_tips/
http://www.broadband-ana.com/bflets.html
http://xtrm.jp/ お勧め
書込番号:3477048
0点



2004/11/08 23:10(1年以上前)
PC大好きさん、ありがとうございます。
PC大好きさんに教えてもらったnettuneを入れて
速度測りましたところ下りが 39.75Mbps (4.969MByte/sec) 上り904.3kbps (113.0kByte/sec)でした。
下りは早くなったんですが、上りが遅くなってしまいました。
nettuneを入れる前は4Mbpsでした。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:3477589
0点


2004/11/08 23:42(1年以上前)
私の環境で下り70M上がり26Mピーク時35M 16M
Bフレッツファミリー OCNです
上がりが極端に低いですね
Bフレは上がりが低いですけどね マンションかな?
この手の問題多いです
1:116の電話して回線の状況など調べてもらうといいです
ケーブルの曲がり&接続などで損失がでます
2:ルーターの電源一度切って(10分」〜30分)入れなおす
3:LANケーブルはカテゴリー5エンハンスかな?
4:お勧めルーターはNTT-ME MN8300なんですがこれは最後の手段で
因みに僕も設定はnettune04と改造レジストリーでやってますよ
書込番号:3477782
0点



2004/11/09 17:59(1年以上前)
PC大好きさん何回もありがとうございます。
私の環境はマンションなんですけど個人で入ってます。
電線から直接です。何という名前かわからないんですが、ルーターみたいのは付いてます。話しによりますとルーターではないらしいです。
PC大好きさんがおっしゃるLANケーブルのカテゴリー5エンハンスというのはちょっとわからないです・・すいません初心者で。LANケーブル取替えてみますね。ドアの下に引っかかる時もありましたもので・・その影響かもしれませんかね?
書込番号:3480166
0点





このルータを使って自宅サーバを構築しているのですが、一週間程度接続していると外部から接続不能になります。
ルータを再起動すれば戻るのですが。
立ち上げているデーモンとして、以下のものがあります。
httpd
ftpd
telnetd
sshd
bind
tomcat
ntpd
postfix
NAPT セッション数が 1000 を超えたあたりからこのような現象が起きるようなのですが、同様の現象に悩まされている方はいらっしゃいますか?
それとも、たまたま不良品にあたっているのでしょうか。
自宅サーバでこのルータを利用している方の意見を伺えればと思います。
0点


2004/10/25 17:27(1年以上前)
同じ状況です。(Tomcat使ってないけど)。。。。 Field Change Order製品ですかもしかして、、
ハズレだから買い替えようと思ったけど、別の会社にする?
書込番号:3422606
0点





こんばんわ!
このルーターを使って半年ほどになりますが今日はじめて
windowsメッセンジャーにてファイル転送をしてもらったのですが
UPnP機能をONにしているのにかかわらず、ファイルを受信できません。
Windowsの設定も出来てます。(コンパネのWindowsコンポーネントのやつ)いろいろ試したのですがまったくわかりませんのでご教授お願いします。
0点


2004/10/23 21:50(1年以上前)
ファイアウォール(ソフトウェア)が原因では?
代表例で、ウィルスバスターのパーソナルファイアウォール。
とりあえず、機能停止すれば受信できると思います。
書込番号:3416627
0点



私もそうです、腹立つね。くそたっれ。予告なしやったし・・返金してほしいわ。差額
書込番号:2801259
0点


2004/05/29 12:58(1年以上前)
S/N 10Dから始まる番号は製造不良品です。
安くても買わないように
メーカーでは 販売店への返品か送料客持ちで修理しています。
書込番号:2861563
0点


2004/06/22 16:15(1年以上前)
ちなみに10Cはどうですか?
なにゆえに製造不良ですか? 内容を教えてください。
1度だけ、Windows2000ですが"ネットワークに接続されていません"と
タスクトレイに出たことはありますね〜
04FAでも出ましたが・・・。
今まではこれが04FAでしょっちゅう出てて、何回もクレームし交換して
もらいまくったわけですが、改善されず04FAは売り飛ばしました。
それが04FMXでは、1回だからいいかなと思っていたら、
おとといに出たのが、電源がつながっているのにもかかわらずパケットが
流れないという事態でした。
これも04FAではあたりまえでした。
まだ一度しか出てないので何ともいえないですが、もしかしたら04FMXも
怪しいかと思っております。
24時間365日つけっぱのサーバー環境です。
保障期間以内に1度は、交換してもらおうかと思ってます。
書込番号:2949947
0点


2004/06/26 15:25(1年以上前)
ルーターなしで70M出てたのに、ルーターはさむと1けた台まで落ちます。製造不良の書き込み見てメーカーに問い合わせると、「製番までは確認できてませんが、一定期間出荷分で速度が出ないものがある、というのは確認してます。70Mから一けた台は落ちすぎですね...ですが、初期不良期間過ぎてるので有料修理になります。リセットするかファームウェアバージョンアップしてください」だって。返品したいので販売店に相談すると、「メーカーの承認もらってください」だって。
書込番号:2964108
0点


2004/06/28 16:00(1年以上前)
前の型の04FAで申し訳ないんですが、カタログ値65Mbpsでしたが、
例の遅くなる現象がおき、段々切断に近づくという現象のときなんて、
134byteと出ましたがなにか?笑
バイトってあんた・・・
ぜんぜんプラネックスは対応しませんでしたし、
買ったSOFMAPでも同じことを言われて、メーカーに承認をと。
現象が再現できないと無償交換も無理ですし、保障扱いにもできませんと。
BRL-04のときも同じことがあったので、むかついて直接中に手紙
入りで強制的に変えさせました。
この現象は、ブロードバンドネット回線がはやりだしたころにでた
ルータ(1万円ルータ)ぐらいでは、よくなった現象です。
完成度が甘かったんでしょうね。
結局シリアルナンバー(製造番号)の新しいのに変わっても、改善されな
い04FAは、基盤修正はしてなかったと考えられます。
ただ04FMXになってからまだ2度ほどしかでてないので、まだ
耐えてますが、あまりになるようだったらPLANEXに文句言ったほうが
いいですよ!
書込番号:2971361
0点


2004/07/06 09:55(1年以上前)
私のはシリアルは 10C です。
バサラ7さんのようにたまーにご機嫌斜めになるときがありますが、
基本的には安定していると感じています。
常時稼働させる場合とでは負荷が違うので参考になるかわかりませんか、
1日12時間程度の平均稼働でご機嫌斜めになったのは、
利用期間ほぼ1年で、2,3回しか私の場合はありません。
サーバ建てたので、もう一つこのルータ買おうと思ってるんだけどなぁ。。。
10D でも対応ファームでたようなので大丈夫かな?
書込番号:2999423
0点


2004/10/21 22:17(1年以上前)
僕のはBRL-04FMXなんですけど
S/Nが10D何ですけど
時々ふりーずするんですけど
クレームつけたほうがいいですか?
書込番号:3410217
0点





購入を検討しています。
このルータのマルチNAT機能でサーバ公開を行いたいのですが
ICMPといったプロトコルはローカルの特定マシンに流すことは
可能でしょうか?
それともTCPやUDPといったものしかフォワード出来ないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えくださいm(__)m
0点


2004/10/12 13:53(1年以上前)
ルータ設定->NAPT->静的マスカレードの追加/修正 で選択可能なプロトコルは
ICMP, TCP, UDP, TCP&UDP, *(all) なので可能だと思います。
複数IPアドレスの時にNAPTの静的マスカレードの追加/修正を使用してFTPサーバーを追加する場合にータのIPアドレス以外を設定した場合、PASV用のポート番号(の範囲)を指定しないとユーザーはログインできますが、ファイルのGET/PUTやLD/DIRで固まります。すなわち、「FTPサーバーは自動的に対応」してくれません...これについて問合せしましたが2ヵ月経っても返答なしです。
書込番号:3377390
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
