BRL-04FMX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ BRL-04FMXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMXPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月20日

  • BRL-04FMXの価格比較
  • BRL-04FMXのスペック・仕様
  • BRL-04FMXのレビュー
  • BRL-04FMXのクチコミ
  • BRL-04FMXの画像・動画
  • BRL-04FMXのピックアップリスト
  • BRL-04FMXのオークション

BRL-04FMX のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VOIPアダプタについて

2003/08/09 09:16(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 わいす jさん

NTTのVOIPアダプタを接続して使用している人いませんか。
NTT側で、BRL-04FMは確認が取れているようなのですが、この機種の記載がないので、お尋ねします。
また、NTT−MEのBA8000Proのような、時間が経つと切断されるということは発生していないのでしょうか。

書込番号:1838846

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりんさん

2003/08/14 17:40(1年以上前)

そういう事はPLANEXにまず聞くべきだと思うけど。

書込番号:1854911

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいす jさん

2003/08/15 18:25(1年以上前)

PLANEX、NTTに対して問い合わせた後にこの質問をしています。
両社ともに接続確認を実施していないとの回答でした。
それで、実際に使用されている人からの情報が欲しくて質問しました。
お使いの人、是非情報をください。

書込番号:1857883

ナイスクチコミ!0


AAAABBBBさん

2003/08/20 01:31(1年以上前)

8000proの掲示板によるとVoIPアダプタのファームがクソみたいですよ。
(2ちゃんでもルータのarpにVoIPアダプタが応答しなくなってると書いてあるそうな)
つまり8000proで発生している問題はルータのせいじゃないってことやね。
(ちなみにNTTから貸し出されたWebCaster700につないでてもランプが消えた(接続できなくなった)という笑えない話も書いてあった)

書込番号:1871402

ナイスクチコミ!0


マイラーさん

2003/08/27 15:47(1年以上前)

とりあえず今現在BRL-04FMX使用していますが、特に不具合も無い様です。
Bフレッツ2回線目開通時にもう1台安価で高性能なルーターを…という事で
BRL-04FMXを購入しましたが、設定画面以外は以前使っていたBA8000Proと
まったく変わらない感じがします。BA8000Proで問題になったリンク切れも
無い様です。8月12日から本日27日まで1度も切れる事が無く動き続けて
くれています。まだ出たばかりなので何とも言えませんが、今の所は
快調の様です。以上、報告まで。

書込番号:1890325

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいす jさん

2003/09/13 08:56(1年以上前)

みなさんの意見を参考にして、BRL−04FMXとVOIPアダプタを購入しました。
まだ使用を開始して3日ですが、今のところ不具合は発生していません。
マイラーさんはその後、いかがでしょうか。

書込番号:1938126

ナイスクチコミ!0


マイラーさん

2003/09/14 21:36(1年以上前)

問題無いですが、人柱目的で毎月沢山ルーター買っているので、今は使って
いないです。現在ヤフーオークションに出展しています。

書込番号:1942962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

04FAから

2003/08/28 21:47(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 mbs1179さん

BRL-04FAが逝き気味(ほぼ逝き)になったので、懲りずにplanex製品に買い換えました。
サーバをフレッツ+IP8で1週間ほど運用してますが、いまのところ問題はないですね。
BA8000proとほぼ同等だということで期待しておりました。
詳細なマニュアルはオンラインのみなんですね。
DMZのあたりで少々とまどいましたが、よく読めば解決できました。

書込番号:1893885

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro9999さん

2003/08/30 19:13(1年以上前)

実は私も04FAが不調になった為、04FMXに移行しました。
04FAは使い始めて1年半位だったのですが、最近になり、複数のPCを同時
使用する際に、ポートのアクセスランプが点滅しっぱなしの状態になって、
使用不能の状態に陥ってしまう様になりました。
mbs1179さんの所は、FAでどの様な不具合が出たのでしょうか?
もし、良ければお教え下さい。

書込番号:1899109

ナイスクチコミ!0


スレ主 mbs1179さん

2003/08/31 03:05(1年以上前)

同じような状況の方がいらっしゃったのですね。
板違いだという指摘を受けそうなので自重しようかとも思ったのですが、
とても共感できましたので、書かせていただきます。

私も丁度04FAを1年半弱使用していまして、最近8月中旬あたりにリンク切れが頻発するようになりました。
経緯・・・
導入直後は私のホスト表示にありますCATVの接続にて運用していましたが、
調子が悪くplanexのサポートの方とメールで情報交換を4,5度やりとりしました。(他の板でかかれてるような印象はなく私は好感が持てました。)
結局、改善がみられませんでしたので販売店に経緯を説明して新品と交換していただきファームウェアの更新も行って状況を見守っていました。
しかしアクセスによる負荷が大きくなるとダウンが続きその都度resetさせて使用するような状態は変わりませんでした。
CATVとの相性(?)があるのかなとも思い、別の環境にあるフレッツADSLに利用することにしました。
昨年11月くらいから2ポートにサーバを常時接続して残り2ポートに日中(平均9時間程度)PCを接続させておりました。
それから暑くなってきた6月7月を乗り越えましたが、
ついに8月に4ポート占有時にリンク切れが起こるようになりました。
接続数を2ポートにすれば3〜4時間程度接続を維持しておりましたが、
3、4ポート接続すると10分〜30分程度で切れるという状況に。。。

NTT BA5000のファームウェアを使用してみたりしましたが、ダメでしたね。

04FMXに関係のない書き込みに長文になってしまい、すみませんでした。

書込番号:1900528

ナイスクチコミ!0


バサラっちさん

2003/09/02 10:26(1年以上前)

私は、まだ04FMXを欲しいなと思ってる人ですが、
私も04FAから買い換えようかなと思ってるところです。

Planex社にはかなりのクレームを入れさせていただきました。
私も同じ現象がでましたよ。
1年半ぐらいで。

ランプ点滅でしばらくするとpingすらとおらなくなります。
無通信時間があるからかと思い、ダウンロードしっぱなしに
してもそうなりました。

ファームウェアをあげてもだめ。
さすがにキレて、Planexにクレームを(笑)
交換対応しかできないですが、早い対応でしたよ!
クレームの入れ方次第ですが・・・。

ま、これは04FAの板に書き込んでかなり白熱した
内容になってますが(笑)
では・・・

書込番号:1907025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

UPnP機能

2003/08/03 11:47(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 ねまきねこ3さん

04FMXのLAN側ネットワークの設定でUPnP機能を有効にしていると
WinXPであればネットワーク接続に「Internet Gateway Device」が
追加されますが、それに伴って、PCと04FMX間での頻繁にXMLをやり
とりするのは結構うっとうしいですね。

PPPoE接続状態だと、Webブラウジングしていなくても04FMXのLAN
インジケータがチカチカしているので、どうも気になります。
ただ、XMLのやりとりがいつでも頻繁に行われる訳では無いので、
何をきっかけに頻繁なやりとりが始まるかは良くわかりませんが。

書込番号:1822672

ナイスクチコミ!0


返信する
yuuhaさん

2003/08/08 10:35(1年以上前)

私の場合、InternetGatewayDeviceとの接続をタスクバーに表示していると、
そういう状態になりました。
表示しないようにするとぴたっと止まりました。
詳しくは検証していないですが、WAN側の接続が有効かつ接続状態の表示
がされている場合に、そういう事象が発生するのかな?と思ってるのですが。

※ 結局04FMは無理矢理返金させて04FMXに乗り換えました。(^^;

書込番号:1836370

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねまきねこ3さん

2003/08/11 20:26(1年以上前)

yuuha さん、情報ありがとうございます。
こちらでも試してみました。
タスクトレイの通知領域にインジケータを表示する設定になっている
場合、またはネットワーク接続−インターネットゲートウェイの状態
を表示している場合にPCと04FMX間での頻繁にXMLをやりとりするよう
ですね。なるほど。
インターネットゲートウェイでの接続情報/パケット数などをPCで
表示させるために、04FMXからPCにデータが送られている、という
事かな。確かに、そのようなデータをやりとりしなければPC上で
表示できないかも知れないけど結構うっとうしいですね。

書込番号:1846499

ナイスクチコミ!0


とおりすがりんさん

2003/08/15 00:20(1年以上前)

FMXに限らずUPnPってそんなもんでしょ?
各社によって表現が異なるけどUPnPを実現する「Internet Gateway
Device」に相当するもの(Resident Gatewayとかルータ名)がPCの通信を
常時ルータにゲートウェイしているんだから。
仕組みを考えればわかるはずなんだけど・・・

MSNmessengerなどを使うときだけ立ち上がると考えているんだったら、ゲート
ウェイ機能が起動してなきゃどうやってMSNmessengerが動いたか把握するの?

インジケータがうざいのなら表示だけしないようにすればいいし、UPnP自体
がうざい(CPUパワーはそれなりに消費する)のなら、必要時だけ動かすよ
うにしたら?

書込番号:1856100

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねまきねこ3さん

2003/08/15 07:39(1年以上前)

>仕組みを考えればわかるはずなんだけど・・・
考えてない(苦笑)
UPnPについて少々調べればね、XMLでのやりとりが行われることは
わかりますけどね。
ともかく、必要の無いときは UPnPを無効にしました。

書込番号:1856623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VLANについて

2003/08/05 14:21(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 テリアさん
クチコミ投稿数:5件

この製品の説明ページにVLAN(最大4グループ)と書いてあったのですが、それ以上にグループを増やしたい場合この製品で対応できますか?
もしよろしければ、どのような機器をどのように接続にしたら出来るのか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1828703

ナイスクチコミ!0


返信する
ねまきねこ3さん

2003/08/14 21:28(1年以上前)

BRL-04FMXのLAN側スイッチングハブには4つのポートがありますが、
このポート間で通信できるのが「同一グループ」と言うことです。
言い換えれば4つのポートを、どのようにグループ分けするか、
ということですから、4つのポートを5個以上のグループに分ける
のは無理では無いでしょうか?

ルータの2〜3段重ね(BRL-04FMXを2〜3段つなげるとか)すれば
御要望に近いのかも知れませんね。

書込番号:1855468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2003/07/19 20:40(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 名古屋太郎さん

昨晩からBLR3−TX4から移行しました。
安定性については、様子を見てから報告します。

長所:
・VLAN機能が標準で搭載されているのでVLAN付きスイッチで分離する必要が無くなった
・パケットフィルタリングの設定数が格段に増えた(IN/OUT各65)
・LANをプライマリとセカンダリに分割できる。
・時刻サーバから時刻同期できるのでログの時間がわかりやすい。

短所:
・ログ機能がBLR3−TX4と比べると貧弱、せめてパケットフィルタリング毎のパケット数が欲しい。
・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)
・パケットフィルタリングの追加で自動ナンバリングが上手くいかないときが
ボチボチ有る。
・パケットフィルタリングに関するマニュアル(CD)でのサンプルが少なすぎる。標準設定だと、SPI、ステルスがOFFになっているので設定変更の必要あり

書込番号:1776305

ナイスクチコミ!0


返信する
プラねさん

2003/07/19 23:30(1年以上前)

情報サンクスです。
メルコなんかより確実にいいと思いますけどね。
しばらく使い込んでいくうちに違いがわかることでしょう 笑

書込番号:1776849

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/21 18:22(1年以上前)

お疲れ様です。

>・通信情報の表示が貧弱(メルコ比)

って、通信情報とかログには、どのような項目が表示されるんでしょうか?

書込番号:1782926

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 22:43(1年以上前)

■FMXのログ表示
別WINDOWにDEBUG,NOTICE,INFOをテキストベースの生ログで吐き出すのみ。

■BLR3-TX4のログ
生ログを集計して見やすくしている。
・パケットフィルタリング毎にフィルタ実績のパケット数を表示
・IN、OUTのパケット総量表示
・パケットフィルタリングの生ログ
・現在通信中のクライアントとその送受信先IP
・システム情報(再起動等)
・不正アクセス先IP情報等

書込番号:1784100

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋太郎さん

2003/07/21 23:12(1年以上前)

KAKAKU.COMの有線ルータで人気ナンバー1のNTT-MEのBA8000PROのOEM元は
プラネックスでこのBRL-04FMXそのものなので製品の相対的評価は高そう。
設定したポートフィルタリングにどの程度のパケットが飛んで来てるのか知りたい向きには物足りない機種かも。
そういう方にはマイクロOPT90辺りを推薦します。(SPI未対応だけど)

長所の追加:
・メルコで出来なかったパケットフィルタリング設定で同一ポートでTCP,UDPの設定が1回の登録で済むので設定が楽。

・パケットフィルタリングの設定等の情報はNTT-MEを参照すればよさそう。
(設定画面は、ほとんど同じ)
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ba8kp_index.html

書込番号:1784259

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/23 20:14(1年以上前)

レポートありがとうございます。
ルータとしての機能、設定の自由度は良さそうですね。
通信情報の表示、ログ機能は貧弱かな。
一応、導入に向けて検討中です。

書込番号:1790151

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/08/02 21:39(1年以上前)

うちもBRL-04FMX導入しました。
以前使っていたBRL-04FWと比べても通信情報の表示はわかりにくい
ですね。
と言うよりも、ほぼリアルタイム(実際はタイムラグがある)に
接続状況を表示できたBRL-04FWと比べたら機能ダウンでは無いかな。
ログも確かに見づらい。

インターネットサイト等を見る分には不満は無いですが。

書込番号:1820931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BRL-04FMとBA8000Proとの違いについて

2003/07/14 00:26(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > BRL-04FMX

スレ主 t−−−さん

はじめまして.
この機種ってBRL-04FMとどの程度ちがうんでしょうか?
機能の差はファームをかえれほとんどないような感じがするのですが..
スループットが90Mを超えるというのはFMもFMXも書いてたりしますし.
※それどころかそれより昔の機種でも書いてたりしますね.
プラネックスのHPのFMXのページからスループットの計測方法の
画面をみると内容はFBの速度の結果が書いてたりします.
ちなみにプラネックスがOEM製造しているらしいBA8000Proは
FMとはFlashROMのサイズが違ってたり,CPUが1つレベルの上のものだったりするようで
FMよりは高機能っぽいですし.
もしかして,BA8000Proと同等品がFMXでしょうか?
ってことで,値段的に2000円ほど安くなりそうな
BRL-04FMXにするか,BA8000Proにするかってことで
悩んでいます.
まだ,BRL-04FMXがまだ発売されていないのですが,
何か情報をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします.

書込番号:1758185

ナイスクチコミ!0


返信する
プラねさん

2003/07/14 21:06(1年以上前)

2chのハードウェア版に結構書き込みあるんでそちらをご覧ください。
今のところ、BA8000PROと外見は違うが中身は同じということらしい。
実売は2000円どころか3000円違うはず。
FM9000円、FMX12000円、BA8000Pro15000円って感じかな。
こうやって並べたらFMXかな。
FMとの違いはおっしゃる通り、メモリ容量とかマルチセッションとか。
まあ、そんなに値段変わらないんでケチケチしないでFMX買うべし。
不具合がなければBA8000PROに代わるベストバイになりそうな予感。
昨日BA8000Pro早まって買って涙目な俺。

書込番号:1760623

ナイスクチコミ!0


ねまきねこ3さん

2003/07/15 00:39(1年以上前)

>この機種ってBRL-04FMとどの程度ちがうんでしょうか?
「BroadbandRouter製品比較一覧」を見るとBRL-04FMとの違いは
RIPv2対応とマルチセッション対応の様ですね。
BA8000Proと比べるとほぼ同等ですかね。
後はBRL-04FMXに不具合が無いかどうかが問題ですね。

書込番号:1761590

ナイスクチコミ!0


悲惨さん

2003/07/19 10:37(1年以上前)

04FM使ってるが、初期ファームではポート開放行わなくてもなぜかポート開きっ放しっていう状態なのに、発売後相当たってからやっとベータファームを出してくる状態。
04FMの掲示板でプラネックスのサポートの悪さがかなり批判されてます。多少の値段の差なら後のバグ対応のことも含めて8000proにしておくか先人達のバグはないぞという報告を待つべきかと。ちなみに04FM最新ファームにしてもネットワーク内部になぜかサーバー構築してもアクセスはじかれる(涙

書込番号:1774997

ナイスクチコミ!0


yuuhaさん

2003/07/30 15:18(1年以上前)

おとといBRL-04FM購入して昨日LAN内にWEBサーバ構築してみましたが、
正常に見えましたよ。
ただ、LAN内からのアクセスとWANからのアクセスが区別されているので、
LAN内のマシンからグローバルIPを指定してアクセスしても、
WEBサーバに流してくれないようです。
なんかうまいやり方ないものですかね?
外部のproxy経由でアクセスすれば確認できそうな気がしますが。
ちなみに私の場合は友人に確認してもらいました。

話はずれますが、BRL-04FMの方でルータのLAN側アドレスやDHCPの設定、
正常に動作していますか?
私の場合lan.htmlのソースが間違っていて動作しないのですが。。。
初期不良。。。???

書込番号:1811366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRL-04FMX」のクチコミ掲示板に
BRL-04FMXを新規書き込みBRL-04FMXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRL-04FMX
PLANEX

BRL-04FMX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月20日

BRL-04FMXをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る