このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年5月9日 13:09 | |
| 0 | 4 | 2004年4月16日 00:01 | |
| 0 | 0 | 2004年4月5日 10:03 | |
| 0 | 2 | 2004年3月30日 02:30 | |
| 0 | 1 | 2004年3月6日 00:04 | |
| 0 | 3 | 2004年2月22日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
BRC-14VをPPTPサーバーにして外部から接続をしたいのですが
接続はできてIPアドレスも設定通りに割り当てられるのに
そのIPアドレスにPINGが通りません。
したがってその先何もできません。
原因を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
影響が考えられる環境として
1.クライアント側はWindows98のVPNアダプタを使用。
2.ルーター自信のIPアドレスをルーター側のセグメントに合わせて
変更している。
3.ルーター側のLANにはべつのDHCPサーバーがあるため
BRC-14VのDHCP機能は使用していない。
(DHCPサーバーのスコープ範囲以外のIPをPPTPクライアントに
あり当てるようにしてありその通りIPアドレスは割り当てられてはいる。)
4.認証、暗号化などはデフォルト
解決方法がおわかりの方がいらっしゃいましたら
よろしくご教示ください。
0点
2004/05/07 17:14(1年以上前)
BRC-14V 側で ping を応答しない設定にしているわけではないですよね?
書込番号:2780592
0点
2004/05/09 13:09(1年以上前)
示唆いただきありがとうございます。
「リモートアクセス設定」「診断ツール」でPING TRACERTともに許可しています。
その後いろいろとテストしたところWindows98SE以降であればPINGは通ることがわかりました。
ただし今度は同時に複数VPN接続した場合に1台しかPINGがとらないので困っています。
クライアント側にはBRL-04FMXを使用していますがこのルーターはマルチPPTPクライアント対応のはずなのです。
BRL-04FMXの設定をいろいろとテストしているところです。
またなにかお気づきのことがあったらお教えください。
書込番号:2788501
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
MN8300とこのルーターで迷っているのですが速度安定面でどちらのほうがいいでしょうか?あと操作面でも。総合的にどちらがいいか教えて頂けませんでしょうか?お願いいたします。環境は光ホームファイバー OSはXPプロです。
0点
2004/04/15 13:01(1年以上前)
MN8300は使ったことないので分かりませんが、今BRC-14Vを2台購入し
CATVとYahooBBとVPN接続していますが、IPSecも問題なく接続できていますよ。この前PPTPサーバも立てましたが、Win2000やXpのPPTPクライアントで問題なく接続できました。安定面ではかなりよいですよ。速度もルータが付いていると思わせない速さです。設定画面も分かりやすいと思いますが、
あれこれ細かく設定しようと思うと分かりにくいですね。
参考まで。
書込番号:2702063
0点
MN-8300とBRC-14V、両方使ってます。確か、同じCPUを使ってますし、速度もほぼ同じです。同じプロバイダー、同じ計測サイトで何度か試しましたが、限りなく「=」に近いものでした。
実売価格もほとんど同じですが、一番の違いは、ogawayyyさんも記載されているVPN機能だと思います。 http://www.itmedia.co.jp/broadband/0312/19/lp01.html
に、紹介記事が掲載されています。
ただ、下に「質問」として記載しましたが、PPTPクライアント機能にファーム上の問題があります。(メーカー側で、対策中とのこと。最新ファームUPから2ヶ月ほど経過しており、おまけにファームUP情報に「対策済み」とかかれているのに・・・。ちょっと不安)
まー、ルーターのPPTPクライアント機能を使わないのであれば、問題ありませんが・・・。
VPNを使用する考えがあるのであれば、BRC-14V。使わないのであればMN-8300ってところでしょうか。イメージの問題のような気もしますが、NTT-MEの方がちょっと安心かな??と思い。。。サポートに電話はなかなかつながりませんが、レベルはかなり高いです。
書込番号:2703876
0点
2004/04/15 23:54(1年以上前)
さらに追伸。BRC-14VはNASが付いているので、ある程度遊べますね。
NAS専用ではないので充実はしていないものの、単なるファイルサーバを立てなくてもファイル共有できるのは結構ありがたいです。
おじさん39さんにもかかれていますが、VPNをある程度使いたいとなれば
このBRC-14Vをお勧めします。あまりVPNの知識がなかったですが、
今は安定運用までいたっていますし、意外と利用価値があります。
ダイナミックDNSにも対応していますので固定IPでなくてもOKです。
書込番号:2703967
0点
2004/04/16 00:01(1年以上前)
さらにさらに追伸。
NASでHDDにデータを入れておき、PPTPサーバを立てておきます。
外出先から家に置き忘れたファイルがほしい!となれば、Win2000やXpのPPTPクライアントで接続し、NASのHDDのデータを取ることができます。
家でも外でもNASのHDDファイルを使うことができます。
便利ですよ。
(BRC-14V一押しの私はプラネックスの回し者ではありません。
私の利用方法を参考に並べてみました。)
書込番号:2703995
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
この機種を使って、拠点間でPPTPクライアント→サーバー接続しようとしているのですが、一度はちゃんと接続なるのですが、そのうちに切れて、その後接続できなくなります。
一度、設定を「無効」にして「有効」にしたりすると、接続なることもありますが、いまいち不安定です。
バージョンは、両方とも2.633。
PC側から、OS(windows2000)付属のPPTPクライアント機能を使って接続すると、何ら問題なく接続できます。ので、BRC-14VのPPTPクライアント機能の問題だと思うのですが・・・。
また、別件ですが、ネットワーク内にISDNルーターが1台あり、ルーティング設定しているのですが、設定時は、「適用」となるのですが、いつのまにか「失敗」となって、ルーティングされなくなります。
isdnダイヤルアップなので、常時接続していないのですが、どうしようもできないんでしょうかね?
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
はじめましてFRmk2と申します。
この機種についてお伺いしたいのですが。
今度自宅でVPNを導入し、出先よりインターネット回線で
WindowsのpptpでBRC-14Vに接続したいと思っているのですが、
そういったことができるのでしょうか?
今日買いに行ったのですが、パッケージにはIPSecの事しか書いてなかったもので・・・・
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
2004/03/29 12:22(1年以上前)
私もこの機種を購入してPPTPで接続しています。
(社内のルーター設定を変えないと駄目だったので手間取りましたが。。)
できればFTPの機能がほしかったのですが、それは今後のfirmwareに期待ですね。
書込番号:2642370
0点
2004/03/30 02:30(1年以上前)
tokuzo さん
早速のお返事ありがとうございます。
PPTPができるということで安心しました。
明日にでも買いに行きたいと思います。
情報ありがとうございました。 <(_ _)>
書込番号:2645462
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
会社でフレッツグループを利用しているのですが、NTT西・東にまたがって事業所があるため、VPNってものを試してみようとこの機種を購入いたしました。
「初体験」だったのですが、dyndnsに登録して、ipsec設定をしたところ、あっさりと接続できてしまい、大喜び・・・そんなに詳しい知識をもっているわけでもないので、セキュリティー等の設定はデフォルトのままですが・・・。
その後、pppoeサブセッションを登録(フレッツグループの設定用)して、削除したところ、接続できなくなりました。
pppoeメインは切断、VPNは接続待ち のままとなり、なんともなりません。
サブセッションを再度登録したところ、問題なく使用できるのですが、セッションの削除ってのは、できないんでしょうかね?
ちなみに、Bフレッツベーシック ⇔ フレッツADSL24M で、10MB程度のファイル送信したところ、3Mbps程度の速度でした。
ADSLは下り6Mbps程しか出ないので、双方Bフレッツだったら、もっと速度が出るんでしょうね。
0点
自己レスです。
ファームを最新の2.633に上げたつもりで、2.62でした。2台並べて使っており、1台しかバージョンアップしていませんでした。2.633にして試したところ、問題起きませんでした。
ファーム2.62の問題だったようですね。
書込番号:2550324
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
購入を検討している者です。
HPみてたら、昨日付けでファームがアップされてました。
下記で語られてる不具合が解消されてるか、気になるところです。
http://www.planex.co.jp/support/download/download_brc14v.shtml
ユーザーの皆様、是非レポート願います。
0点
2004/02/12 07:11(1年以上前)
私も購入を検討しているものですが、
修正内容の中にある
・USBストレージに関する問題を修正
ここが、気になりますね。。
書込番号:2458549
0点
2004/02/13 09:10(1年以上前)
> ■修正された問題点
>
> [1]FTPのローカルサーバ設定に関する問題を修正
> FTPのローカルサーバを設定した際に、ハングアップしてしまう場合があ> る問題を修正しました。
>
> [2]VPNの再接続に関する問題を修正
> VPN接続が何らかの要因により切断されてしまった際に、再接続しようと
> しない場合がある問題を修正しました。
>
> [3]パスワードに関する問題を修正
> ユーザのパスワード設定で、特定のパスワードを用いるとハングアップ
> してしまう問題を修正しました。
>
> [4]USBストレージに関する問題を修正
> 一部のUSBストレージ(外付けHDD等)の容量表示が1022MBと表示されて
> しまう場合がある問題を修正しました。
>
> [5]マスタブラウザに関する問題を修正
> BRC-14Vがマスタブラウザになってしまうと、ワークグループにアクセス
> 出来なくなる問題を修正しました。
>
って、ありましたけど・・・
修正の中身と量がすごい。買い控えたくなる...
書込番号:2462940
0点
2004/02/22 16:59(1年以上前)
最初、導入した会社で気付いたパスワードの問題が解消されて一段落です。現在、個人でも導入(やっぱり人柱人生(^^;やなぁ...)してますが、"パスワードに英大文字が含まれるとリセット"はチョット無しだと思います。最初に導入をやらせた後輩が完全にハマってたし...ルータがリセットして社内もハマっちゃいました。
しかし、この修正に二ヶ月近くかかるとは...まだ、不安定要素もありそうなので、ドンドン障害を解消して欲しいものです。
書込番号:2501404
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



