このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年5月2日 12:24 | |
| 0 | 0 | 2005年4月19日 16:36 | |
| 0 | 5 | 2005年4月18日 08:41 | |
| 0 | 0 | 2005年3月18日 11:02 | |
| 0 | 2 | 2005年3月8日 09:43 | |
| 0 | 1 | 2005年4月18日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
# 実際に使っているのは BRC-W14V ですが、
# こっちの方がActiveのようなので、こっちに書き込ませて貰います。
HDDをUSBで繋ぐとNASになる、というのに惹かれて買いました。
センチュリーの3.5インチHDD用ケース(型番:CHS35U2)で繋いでいます。
ファイルの読み書きは問題なく出来るのですが、
ファイルのタイムスタンプが、読み書きした時刻に変わってしまいます。
他のPCのドライブを、ネットワークドライブとして共有する場合など、
こうはならず、ちゃんと元のタイムスタンプが保存されますが、
NASっていうのは、こういうものなんですか?
それともこの製品の仕様でしょうか?
0点
自己フォローです。
Planexに問い合わせていた返事が来ました。
仕様だそうで、修正の予定もないそうです。ガックリ。
常時電源を入れておく機器を少しでも減らして、
家庭内LANでの省エネ化を図りたかったんですが...
他社製品で、同様のコンセプトのものがないでしょうか?
書込番号:4207430
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
はじめまして〜
この製品を3台購入して、両親の家と自宅と妻の両親の家をIPsecでVPN接続しようと考えています。
拠点が3箇所しかないのでメッシュ型のトポロジーでもいいのですが、出来ることならハブアンドスポークタイプでつないで見たいと考えております。
この製品でハブアンドスポークタイプの接続をやっておられる方は臣でしょうか?また、パケットのルーティングなどで気をつけるべき点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。<m(__)m>
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
初めまして〜
2台購入して「本社」と「工場」間で使っています。
本社側をPPTPサーバ、工場側がPPTPクライアントで設定して
本社にあるPCに共有フォルダーを作成。
(回線は、CATVです。)
ちゃんと使えるのですが、たまに本社のルータが固まります。
同じ現象が発生してる人って居ますか?
0点
私も同様な現象が起こっています。
前のバージョンだとしょっちゅうだったのですが、最新のファームにアップデートすると多少良くなりました。
しかし、まだ安定しないので原始的な方法ですが、ルータの電源にタイマーを接続して定期的に再起動させています。
書込番号:4145899
0点
> 本社側をPPTPサーバ、工場側がPPTPクライアントで設定して
IP-Secでやってみても、同じなのでしょうか?
事業所間をわざわざ「PPTP」使うってのが・・・良く判りませんが。
書込番号:4159790
0点
レス、有難う御座います。 (ファームは、最新3.7.33です。)
その後の状況なんですが、本社だけでなく工場側も固まります。
1週間に1〜2回、どちらかが止まるんです。とにかく安定しないんですよね・・・・
IPSecは、まだ試してないです。
このルータでPPTP又は、IPsecで長時間連続稼働してる人って居ますか?
書込番号:4160276
0点
IPsecで2台のBRC-14Vを接続していますよ。
連続稼動1年ですが、接続できなくなったのは1,2回程度です。
ファームを3.7.33にしてからは切れたことがありません。
この間、さらにPPTPサーバも設定して、クライアントはWindowsXpから接続できるようにしましたが、こちらも問題なく接続できますよ。
IPSECとPPTPと両方を立てておくと、本社、支店、自宅からと
どこからでも接続できるので、便利です。
ちなみに、IPSECの方が転送速度が速かったですよ。
使用回線はサーバはCATV、クライアントはYahooBBと、Bフレッツです。
書込番号:4173354
0点
ちなみにBRC-14VのPPTPクライアントは
あまりよいものではないので、ぜひともIPSecの
方が安定し早いですよ。
書込番号:4173356
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
初めて書き込みさせて頂きます。
ローカルサーバ機能を利用して指定したポートだけLAN側の特定のパソコンにパケットが通るようにしたいのですが、マニュアル通りに設定しても動作しません。
何かご存知の方がおられましたら、ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
ファームVer.3.7.3.3です。
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
初めて書き込みします。
このルーターの購入を検討していますが、英語マニュアルしか添付されていないと聞きましたが、本当でしょうか?
日本語マニュアルが無いと設定等が大変ですよね?
0点
2005/03/06 07:19(1年以上前)
おいらもまだ検討中なので、製品に付いてくるマニュアルの事は
分かりませんが、先ほどメーカーのHPを見てきたところ、
日本語版のマニュアルのpdfがダウンロード出来ましたよ。^^
ホッ。。
http://www.planex.co.jp/support/download/driver_router.shtml
ここにありました。^^
書込番号:4027820
0点
2005/03/08 09:43(1年以上前)
「おいらも検討中♪」さん、ありがとうございました。
商品のページをきちんと見ればすぐに分かることでした。
お手数かけました。
書込番号:4038705
0点
有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V
このBRC-14VをPPTPのリモートアクセスサーバーとIPSecによるLAN間接続に使用したいと思っています。
職場で使いたいので、PPTPサーバーとしてはできるだけ多くのクライアントを同時に受け入れる機能が欲しいのですが、この機種はPPTPサーバーとしては何クライアントまで同時に受け入れ可能なのでしょうか?
メルコのBHR-4RVはHPの商品の説明に「10セッション」と明記しているのですが、この機種にはそのような明確な機述が見つかりません。
ただ、ルータ機能の一覧には「VPNゲートウェイ」が最大50拠点と書かれているので、50クライアントまで可能のようにも思えますが、これはIPSecのことかもしれないので、これがPPTPサーバー機能にも該当するのかがよく分かりません。
現にオムロンのMR404RVには最大50トンネルと書いてあったので、PPTPサーバーとしても50クライアントまで受け入れられるのかと思っていたのですが、サポートに確認するとPPTPサーバーとしては2クライアントまでしか同時には受け入れられないとのことでした。
PLANEXには電話もつながりませんし、フォームで質問もしてみたのですが、なかなか返事をもらえません。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?
また、このBRC-14VのPPTPサーバーには、同じユーザー名のクライアントが同時に複数ログイン可能なのでしょうか?(メルコのBHR-4RVは可能ですが…)
それではよろしくお願いします。
0点
今ユーザ数を10登録していますが、問題なく接続できますよ。
ユーザを登録し、割り当てるIPの範囲を設定するので、
実質上50とかいけるのではないでしょうか?
書込番号:4173359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


