eXgate BRC-14V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ eXgate BRC-14Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eXgate BRC-14Vの価格比較
  • eXgate BRC-14Vのスペック・仕様
  • eXgate BRC-14Vのレビュー
  • eXgate BRC-14Vのクチコミ
  • eXgate BRC-14Vの画像・動画
  • eXgate BRC-14Vのピックアップリスト
  • eXgate BRC-14Vのオークション

eXgate BRC-14VPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • eXgate BRC-14Vの価格比較
  • eXgate BRC-14Vのスペック・仕様
  • eXgate BRC-14Vのレビュー
  • eXgate BRC-14Vのクチコミ
  • eXgate BRC-14Vの画像・動画
  • eXgate BRC-14Vのピックアップリスト
  • eXgate BRC-14Vのオークション

eXgate BRC-14V のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eXgate BRC-14V」のクチコミ掲示板に
eXgate BRC-14Vを新規書き込みeXgate BRC-14Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IPパケットフィルタの最大数は?

2004/01/23 14:25(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V

スレ主 しぃらんさん

ブロードバンドルータとしてではなく、LAN間ルータとして購入を検討していますが、アクセス制限のためIPパケットフィルタを数多く設定する必要があります。BRC-14Vでは最大何個設定できるんでしょうか?(マニュアルには載っていないようですが・・)

書込番号:2378141

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15297件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2004/01/23 16:06(1年以上前)

製品の仕様に関することですからプラネックスに直接聞いた方が
信用出来る有効な情報が得られると思いますが。

書込番号:2378372

ナイスクチコミ!0


スレ主 しぃらんさん

2004/01/24 12:52(1年以上前)

問い合わせてはいたのですが、なかなか回答が来なかったもので・・・
ようやく回答が来まして、「特に制限はなく、メモリの許す範囲なので、100ぐらいは大丈夫のはず」とのことでした。これなら充分です。

書込番号:2381647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VPN

2003/12/14 23:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V

スレ主 さとぱぱさん

現在RT57iでVPNを行ってますが、スループットに不満がありBRC-14Vの購入を考えております。BRC-14Vのスループットは最高で45Mとありますが、実際のところはどれ位なのでしょう?実際に試された方が居られましたら、教えて頂けるとありがたいのですが・・・

現在の構成:
RT57i x3
bフレッツ(OCN) x2
CATV x1
PC(P4-1.5G以上)は全てRT57iに100BASE-Tで直結
平均スループット約2M

書込番号:2232467

ナイスクチコミ!0


返信する
ほしいなぁ、これさん

2003/12/20 08:15(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/19/lp01.html
こんなんとかどうですか

書込番号:2250556

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとぱぱさん

2003/12/20 17:00(1年以上前)

本当に有難う御座います。
やっと探していた情報に辿り着く事が出来ました。
あのテスト環境で10M前後のスピードが出るのならRT57iから乗り換える価値があるかも知れませんね。

書込番号:2251907

ナイスクチコミ!0


ほしいなぁ、これさん

2003/12/21 01:32(1年以上前)

お役に立ててよかったです。

私は今日買ってきてしまいました。私の場合ADSLですが最高でも2Mbpsくらいしかでないので10M程度あれば十分かなと思いまして。

USB-HDDもつないでみましたが、FTPサーバとしては動かないのかなこれ?

書込番号:2253876

ナイスクチコミ!0


まともなルーター希望さん

2004/01/21 17:12(1年以上前)

IPSecでVPN組んでますが、
いまのとこ速度については問題はありません。
ですが、ファームウェアにひどいバグがあります。

すでに運用しているので再現させて見れないのですが、
パケットフィルタやスタティックルートを登録すると
挙動不審になります。

IPSecでトンネル接続したサブネット間で
通信できなくなったり、
Pingに応答しなくなったり。

一つのWebサイトに同時に数クライアントでアクセスしたりしても
とまります。

なんとかしてくれー

書込番号:2371480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

NASは残念ながら・・・・・

2003/12/14 00:27(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V

スレ主 げんき2さん

IOデータのUSB2.0の160GBはダメみたい。

総転送500MB位を超えたところで決まって
「IOデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」
HDDが「IO」だからですかねぇ(笑)

パーティションサイズやフォーマットの問題かと思い
色々試しましたがダメでした。
一旦こうなると空フォルダの作成や、
小さなファイルもコピー不可。

ルータのログは
======================================================
Dec 14 00:12:40 2003 System Log Message kern.crit EXT2-fs error (device sd(8,1)): read_inode_bitmap: Cannot read inode bitmap - block_group = 8, inode_bitmap = 16778240
Dec 14 00:12:40 2003 System Log Message kern.warn I/O error: dev 08:01, sector 2097160
======================================================
ディスクはPCでもルータでもディスクチェック済み。
(3回以上かけてる)
PCでは問題なく使用できている。

この事象。相性問題で有ることを祈ります。

購入者は覚悟されたし。

あと気になったのは、160GBを100GBと残60GBで
フォーマットしようとしても2つ目のパーティションは
フォーマットは完了するがマウントに失敗すること。
(FAT32でもLinuxでも)

残念ながらこれではNASとは言えないですね。うちの場合。

今日はゲンナリしたので寝ます。
明日は接続ディスクを
・NOVAC社の3.5インチケース(120GB,USB2.0)
・CINEMA-DISK(40GB,USB2.0)
で試してみます。

もしかしてこの機種
NTTのWebCoaster7000級のスペシャルルータだったりして・・・・
「何でも出来るが、なんにも使えない」
悪い夢を見そうです・・・・

詳細マニュアル見るとUSBディスクのPDFにはUSB2.0の
記述がいっさい無いし。これってもしかしてUSB1.0専用?
早いディスクも全く意味無し?秒間2MB程度しか転送できない?
そもそもNASって知ってる?どう使うのか知ってる?

明日に賭けます。では

結果次第では
さっさと売ってNTTMEルータと
LinkStationに乗り換えるかも(泣)

書込番号:2228575

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 げんき2さん

2003/12/14 11:36(1年以上前)

ノバック社
3.5"HDDはい〜るKit Dual(NV-HD360W)
に120GBHDDを入れた物を接続しました。
フォーマット時FAT32でちゃんとフォーマット出来た。

昨晩書き忘れたけど、アイオーの160GBだと
FAT32でフォーマットすると何故か「1008MB」でしか
フォーマット出来なかったんですよん。

Linuxは知らないのですがBootのログを書きますね。
USB2.0でUSBマスストレージ効いてるのかしら・・・・
===========================================================
Dec 14 11:20:33 2003 System Log Message kern.warn MSDOS FS: IO charset cp932
Dec 14 11:20:33 2003 System Log Message kern.warn MSDOS FS: Using codepage 932
Dec 14 11:20:33 2003 System Log Message daemon.info Run disk utility: /bin/mkdosfs -v -F 32 /dev/sda1
mkdosfs 2.8 (28 Feb 2001)
/dev/sda1 has 255 heads and 63 sectors per track,
logical sector size is 512,
using 0xf8 media descriptor, with 241248042 sectors;
file system has 2 32-bit FATs and 8 sectors per cluster.
FAT size is 235135 sectors, and provides 30097217 clusters.
Volume ID is 3fdbc8c2, no volume label.
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn FAT: freeing iocharset=cp932
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn VFS: Can't find a valid FAT filesystem on dev 08:01.
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn FAT: bogus logical sector size 0
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn MSDOS FS: IO charset cp932
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn MSDOS FS: Using codepage 932
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.info sda: sda1
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.info sda:
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message daemon.info rg_system_full:261: spawned PID 63
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message daemon.info rg_system_full:241: /bin/mkdosfs -v -F 32 /dev/sda1
Dec 14 11:19:46 2003 System Log Message daemon.warn Failed to mount device '/dev/sda1'(vfat) to '/home/httpd/html/A': Invalid argument.
Dec 14 11:19:18 2003 System Log Message kern.info sda:
Dec 14 11:19:18 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
Dec 14 11:19:18 2003 System Log Message kern.info sda: sda1
Dec 14 11:19:18 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
Dec 14 11:19:06 2003 System Log Message kern.info sda: sda1
Dec 14 11:19:06 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
Dec 14 11:19:06 2003 System Log Message kern.info sda: sda1 sda2
Dec 14 11:19:06 2003 System Log Message kern.warn SCSI device sda: 241254720 512-byte hdwr sectors (123522 MB)
===========================================================

現在ファイル転送中。
80GB程度NASに転送してみます。
現在600MB、昨日のアイオーよりは先に進んでます。



書込番号:2229852

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんき2さん

2003/12/14 19:51(1年以上前)

20GB程度NASにコピーしたところで
「ディスク空きがありません」でコピー失敗。

当然まだ空きは100GBあるんだけど。
あとは何しても同じメッセージ。

仕方がないのでルータ再起動。

あっさり回復またコピーを再開中。

NASやっぱ遅いわコレ、
光ならインターネットストレージの方が早いね。

書込番号:2231425

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんき2さん

2003/12/14 23:29(1年以上前)

再開して13GB経過時は問題無かった。
負荷をかけてみるべく、もう一つ100MBクラスの
ファイル群を並列でNASにコピーさせたところ
また転けた。
「ディスク空きがありません」

むむむ・・・・。

こうなると不信感がフツフツと・・・・
純正HDケース買ってやろうかな。
これなら絶対大丈夫なんだろうな。

これでもコケるなら「NAS機能」を
謳うべきではない。

テスト体制は大丈夫か?PLANEX。

こんなんじゃSOHO市場なんか見向きも
されないぞ。がんばれPLANEX。

書込番号:2232477

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんき2さん

2003/12/14 23:47(1年以上前)

【参考情報】

問題なくNASがNASとして利用できるHDD(ケース)
==================================================
純正品:未テストだが動いて当然(あたりまえ)
==================================================


当方で動作に問題のあったHDD(ケース)リスト
==================================================
アイオー:HDA-iU160
NOVAC :3.5"HDDはい〜るKit Dual(NV-HD360W)
==================================================

リストに追加できる人募集中

書込番号:2232578

ナイスクチコミ!0


おっちまんさん

2003/12/16 19:53(1年以上前)

詳細なレポ有り難うございます。
個人的にこの製品はNASが売りだと思うんですが・・・PLANEXさん、早く改定ファームお願いします。
2万までで、NASに期待するのが間違いなんでしょうか?@@;
しかし、げんき2さんの心意気に惚れて現在人柱2になるか検討中です。

書込番号:2238170

ナイスクチコミ!0


ほしいなぁ、これさん

2003/12/21 01:39(1年以上前)

リストに追加
 USB変換:Carrier GXM-25
HDD:ThinkPadT30に元からついている40GB (IBMかなあ、チェックしなかったので)
で動作しています。

100Mbyteのファイル転送でだいたい45秒くらいですね(有線LANです)。

書込番号:2253895

ナイスクチコミ!0


12/23に買いましたさん

2003/12/24 10:32(1年以上前)

リスト追加
---
★正常動作
センチュリー CSC25U2S-KIT (2.5HDDケース)
メルコ MCR-CF-LT/U2 (CFカードリーダー)

--
☆動作に問題
マルチカードリーダー (型番不明)

書込番号:2266236

ナイスクチコミ!0


TAKAIYUREさん

2004/01/06 11:12(1年以上前)

BRC-14Vに対して、CenturyのCHS35U2というUSB2のケースにHITACHI(旧IBM)Deskstar7K250の80GBいれて問題なく利用できています。ちなみに同社のCHZ35U2なるケースでは同HDDでフォーマット後1033MB(???)と認識されます(ダメってことです)
ケースというか、インターフェイスで微妙に相性があるようです。

書込番号:2311884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTTPサーバ機能

2003/12/14 00:40(1年以上前)


有線ルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V

スレ主 げんき2さん

http://999.999.999.999/A/
http://999.999.999.999/B/
http://999.999.999.999/C/
とかでアクセスします。

A,B,Cなどはマウントしたパーティションの順番で
勝手に付きます。変更不可。

ルートではUSB上のコンテンツにはアクセスできません。

またIndex表示はされないので、
ファイル公開用サーバとして単純にNASへコピーするだけではダメです。
index.htmlなどのHTMLを置く必要があります。

WebCoaster7000などで実装されているらしい
とっても評判の良いPHPなどは実装されているかは不明です。

書込番号:2228641

ナイスクチコミ!0


返信する
おっちまんさん

2003/12/16 19:16(1年以上前)

>げんき2様
詳細で、丁寧なレポ、あくなきチャレンジ精神と不屈の闘志に敬意を表します。
しかし、14v・・・、かなり期待していたのですがダメダメでしょうか?
カタログスペックとかサイコーなんですが、2万円以下のものにNASなんて求める私が間違っていつのでしょうか(TT)。
現在、げんき2サンと同じく人柱になる覚悟を検討していますが・・・正直どうしよう?@@;、って感じです。
やはり、ファームの完成度が上がるのを待った方がよいのかな(少し逃げ腰)。

書込番号:2238102

ナイスクチコミ!0


ほしいなぁ、これさん

2003/12/21 02:20(1年以上前)

> 2万円以下のものにNASなんて求める私が間違っていつのでしょうか(TT)。

やはり人情としては「早く」て「安い」ものの方がいいと思いますよ。
まあ、私の場合外部からADSL経由でアクセスするだけなので、NAS専用機ほどの速度は必要ないので十分ですけど。

もしNTTがWebCaster7000内部の拡張コネクタにつけるタイプのNASを出せばそっちの方が速いかもしれませんね。本体だけでも3万しますけど。

書込番号:2254034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eXgate BRC-14V」のクチコミ掲示板に
eXgate BRC-14Vを新規書き込みeXgate BRC-14Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eXgate BRC-14V
PLANEX

eXgate BRC-14V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

eXgate BRC-14Vをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る