
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を5台セットアップして、ADSLの接続テストを
したのですが、PPPoE機能が不安定です。
通常IEでルータのPPPoEが動作するのですが、PPPoEランプが
点灯しません。ルータに入り接続を手動で行う必要があります。
そのため、接続したら電源を切ることができません。
ファームウエァーVerは3.7.33.1.3です。
機種選択を誤ったかな?
0点

済みません、私が購入したBRL-04FMXもPPPoEに接続できませんでした(TT)。ルーターにハイって主導接続をする方法を教えていただけませんでしょうかm(__)m・・・李きているのかどうかだけでも知りたいので。ご迷惑でなければお願いいたしますm(__)m
書込番号:4947318
0点

自己レス。
ファームウエアVersion3.7.33.1.8.2でPPPoE接続問題を修正されたようです。やはり初期のVersionにはバグがあったんだ。
サポセンでは「そんな事は無い!」と言ってたのに
最新のVersionは3.7.33.1.8.3を適用していますが、PPPoEは改善されたようです。
書込番号:5144358
0点



このルーターの購入を検討しているものです。
実際にこのルーターを使用している方の意見が聞きたいのですが、実際の使い勝手はどうなんでしょうか?
また、私は以下のようにネットワークを組もうと思っているのですが、それについて突っ込みや、こうした方がいいという点がありましたら教えていただけるとありがたいです。
私が構築を考えているのは以下の通りです。
LAN1-[BRC-14VG](固定IP)=FW==IPSec==[BRC-14VG](DDNS)-LAN2
という風に考えていて、LAN2側の動的IPをDDNSで割り当て、ファイアーウォール内のLAN1をクライアントとして、VPN(IPSec)を構築しようと思っています。
これについて何か突込みやなどがありましたらお願い致します。
それではよろしくお願い致します。
0点

はじめまして、
1月前ほどに BRC-14VGを6台購入しましテストしましたが、旧製品と何ら変わりが無いように思えます。(VPNについて)
今までもBRC-14VでIPSecを行っていました。
順調にとは行きませんがそれなりに動作しているようです。
ご参考までに、BRC-14Vの所も参照してみてはと思います。
あまり、良い事書いていませんね。
設定画面で見る限りは 14Vと14VGあまり変わりません
ご質問の
** LAN1-[BRC-14VG](固定IP)=FW==IPSec==[BRC-14VG](DDNS)-LAN2
は、問題ないです。両方ともDdnsでも大丈夫です。
片方が固定IPなら オムロンのMR504DV はどうかと思います。
以前に、 MR204DV をテストした事があります。
どちらかと言うとプラネックスより良いかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:4368992
0点

ん〜可もなくどっちかというと不可かな〜というところでしょうか^_^;
まぁ試してみるしかないですかね・・・
とりあえず2台買ってみることにします(ーー;)
書込番号:4375197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
