最近necのAtermから乗り換えたのですが、ルータの設定画面も非常に簡単でオンラインマニュアルも非常に丁寧に書いてあるのですが、ポートの開放ができません・・・orz
《当方PC環境》
os: windows vista ultimate
プライベートIP:192.168.1.2 (固定)
《回線環境》
光回線終端装置 ----→ 光電話アダプタ ----→ MZK-04G --→ PC
《設定方法》
MZK-04Gの設定画面 → セキュリティ → ローカルサーバー の画面にて、
プロトコル :TCP
WANポート範囲 :任意のポート指定
サーバーIP :192.168.1.2
サーバーポート設定:WANポート範囲と同じ任意ポート番号
有効 :チェック
上記設定を入力後、『適用』ボタンを押し、一応ルータの再起動。
その後、http://www.cman.jp/network/support/port.html この辺りで、上記のポートを指定して確認をすると、ポートが開いていない旨のメッセージが出てきます。
『MZK-04G』を以前使っていた『NEC Aterm』に変えポート開放確認をすると、開放されている旨のメッセージが表示されるので、ルータ側の設定に不備があると思うのですがちょっと解りません・・・。
どなたかこのルータを御使用の方で、ポート開放できましたよ!!って方がいましたら、教えていただけないでしょうか??
書込番号:6577780
0点
返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見ながら設定をしてみましたが
やっぱりダメです・・。どうしてなんでしょうか・・・・。
本体自体の不良でしょうかねぇ〜・・・。
ポート全開にしても、開放されてないって出るので・・・
何が悪いんでしょうか・・・・orz
書込番号:6578662
0点
このルータがそうなのかはわかりませんけど、たま〜にポートスキャンで何もreplyパケットを返さないルータもありますので(これはセキュリティの関係でそのようにしているものもありますけど)、そのポートを実際にアプリケーション(サーバー)を動かしておかないと駄目な場合もありますのでご注意を。
書込番号:6582551
0点
これを購入してフィルタ設定をする時、なりすましIP防止の為にWAN側にプライベートアドレスを指定した所、エラーで弾かれ設定できませんでした。取説には書かれていませんが、デフォでWAN側からプライベートアドレスではアクセス禁止になっているのではと推測してましたが、実際との所は判りません。光電話アダプタにルータ機能が有るならMZK-04GのWANにはプライベートアドレスが振られているわけで・・・。
私の所では、ファームウェアアップデートが出来なくて困ってます。また、設定の書き出しは出来るんですが読み込みが出来ません。初期化してもサッパリ駄目です。ログを見るとデーモンが殺してくれてます。><
もう一つ、USBHDDをルータでフォーマットすると固まります。PCで済ませて接続して使用することは可能です。
暫くは様子見を決め込んで前のルータに戻してしまいました。
出先からの書き込みなので用語等は適当で設定画面と違うかもしれませんが判っていただけると思います、御参考まで。
書込番号:6583284
0点
おはようございます。
FeelFreeさん、割れ物注意さん お返事ありがとうございます。
当方もこの休みいろいろと試してみたのですが・・・・
うまくいきません・・・。
メーカーのサポートにでもメールを送ってみます。
返事返ってくるかどうかわかりませんけど・・・orz
返事か返ってきたらまた書き込みさせていただきます♪
それと引き続きポート解放できた方の意見お待ちしております。
書込番号:6590888
0点
80番以外のポートを開放する場合
セキュリティーのIPフィルタで、明示的に許可してあげる
必要があるようです
例えば192.168.1.2でポート20&21番を開放したい場合
往復必要なので
[許可][TCP]
[192.168.1.2][255.255.255.255][20][21]
[0.0.0.0][0.0.0.0][0][0]
[許可][TCP]
[0.0.0.0][0.0.0.0][0][0]
[192.168.1.2][255.255.255.255][20][21]
としてあげると、通信可能になると思います
書込番号:6594842
0点
おはようございます♪
のんびりお茶さん お返事ありがとうございます。
IPフィルタですか・・。昨日から出張にでており本日帰る予定ですので、家に着き次第早速試させていただきます。
早く帰れるように仕事頑張ってきます♪w
またご報告いたします。
書込番号:6597424
0点
こんばんは・・・
現在奮闘中なのですが・・ダメですorz
何がいけないんでしょうねぇ〜。ルータですか(苦笑)
せっかく皆様に教えていただいてるのに、うまくいかなくて非常に残念です。
のんびりお茶を さんは、このルータご使用で、ポート開放が
上手くいった方ですかぁ?
引き続きアドバイスお待ちしております。よろしくお願いいたします。
書込番号:6599311
0点
私の場合、このルータでHTTPサーバとFTPサーバを
別々のPCで運営しています
DMZホストは、無効(チェックなし)です
HTTP(ポート80)サーバのほうはローカルサーバの
設定のみでOKでした
FTP(ポート20&21)については先に書きましたとおり
ローカルサーバの設定と
IPフィルタを設定しないと外部(WAN)からのアクセスが
出来ませんでした
ちなみにIPフィルタですが有効のチェックボックスに
チェックを入れて、適用を押してくださいとゆうのを
書き忘れていました
念のため、設定後に管理の初期化と再起動で
再起動を実行してください
後、余談ですが、公開する場合必ず
管理ユーザーのIDとPASSは変更することを
お薦めします
書込番号:6599674
0点
のんびりお茶をさんの方法で
21番の開放には成功しましたが外部からFTPに繋ぐことが
できませんでした。
書込番号:6608994
0点
出来ればエラーの内容とかを詳しくかいていただけますと
もう少しアドバイスできると思います
FTPサーバの場合21と20もあける必要があったと思います
後、外部からのアクセスは、PASVモードですか?
ルータでとまっているのか?
サーバマシンにアクセスが出来てるのか?
サーバプログラムにアクセスできているのか?
を確認されることをお勧めします
書込番号:6614433
0点
友人が持っているルータを使って試してみましたけど、特に問題なくサーバー公開できましたよ。
のんびりお茶をさんがおっしゃってるように、どこでとまっているかが重要なので、そこを確認してください。
当然LANの中からはFTPクライアントでアクセスできるんですよね?
書込番号:6622162
0点
返信遅れました
LAN内は繋がることは確認済みです。
エラーはサーバーに接続できませんでしたです。
書込番号:6637716
0点
解決するつもりがあるのでしたら
もう少し詳しく、状況とエラーを説明願えませんでしょうか?
FTPクライアントは、何をお使いですか
LAN内とWANからは、同じFTPクライアントですか?
WANをIP直でなく名前解決されてるのでしたら
名前解決できちんとIPはとれていますか?
後、はじめに戻りますがFTPの場合20&21番を
ローカルサーバの設定とIPフィルタを設定の二つ
きちんと設定されておられますか?
以上確認と報告をお願いしたく思います
書込番号:6639207
0点
ご迷惑おかけします・・・
>FTPクライアントは、何をお使いですか
「nekosogiFTP」というものを使っております。
別のクラで試してみましたが変わりませんでした。
LAN内とWANからは、同じFTPクライアントですか?
同じものを使用しています。
>WANをIP直でなく名前解決されてるのでしたら
名前解決できちんとIPはとれていますか?
WANIPで直接叩いています。
後、はじめに戻りますがFTPの場合20&21番を
ローカルサーバの設定とIPフィルタを設定の二つ
きちんと設定されておられますか?
のんびりお茶をさんのおっしゃられていた通りに
IP固定の
ローカルサーバタブの固定IPの20-21の開放と
DMZホストのチェックを外すのと
IPフィルタの
1行目に
[許可][TCP][192.168.1.2][255.255.255.255][20][21]
[0.0.0.0][0.0.0.0][0][0]
2行目に
[許可][TCP]
[0.0.0.0][0.0.0.0][0][0]
[192.168.1.2][255.255.255.255][20][21]
と入力しました。
ポートを未設定([0][0])の部分が適用を押すと[0][65535]に変わることを確認していますが
これは大丈夫でしょうか?
外部からのポート確認で21番は開放されてますが20番は到達できませんでしたエラーで返ってきました。
Bフレッツ光のPPPoEマルチセッション接続しております。
OSはアルティメット使用です
書込番号:6648031
0点
特に記述されておりますので問題ないと思います
一応、さらに以下のことを確認してみてください
サーバープログラムは、何ですか?
ポートの開放確認のプログラムは何ですか?
そのプログラムを走らせたとき、FTPサーバーのログは
何か出てますか?
あと、WANからアクセスする方法を教えてください
たとえば、友人に頼んでアクセスしてもらってる等
もし、内側から直接WANのIPでアクセスしようとしているなら
つながらなくて当然ですけど、そんなことはされてないですよね
書込番号:6648253
0点
ポート確認は
http://www.cman.jp/network/support/port.html
ここのをお借りしてます。
接続は友人にIPを教えて繋いでもらっています。
ポート確認するとクライアント側に接続ログが出ないのと出るタイプがありクライアントまで行ってるようなのでもしかしたら友人に原因があるかもなのでどんな接続の仕方をしてるのか確認してみます。
書込番号:6651340
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > MZK-04G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/05/06 6:54:09 | |
| 0 | 2009/04/11 10:51:07 | |
| 0 | 2009/02/13 9:57:43 | |
| 1 | 2009/03/18 5:07:03 | |
| 1 | 2009/01/07 0:10:49 | |
| 0 | 2008/08/20 22:48:45 | |
| 2 | 2008/09/03 18:35:07 | |
| 5 | 2009/03/12 16:06:28 | |
| 2 | 2008/03/03 16:03:54 | |
| 11 | 2009/03/07 15:24:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




