


有線ブロードバンドルーター > PLANEX > BRL-04CW-U
BフレッツでFONと接続するために購入しました。
PPPoE設定もマニュアル通りにし、ちゃんとインターネットに接続もできましたが、
数分後にはインターネットにつながってない状態になってます。(本機と有線でパソコン接続の場合)
どうしていいのかわからずパソコンを再起動するとまた最初はネットにつながります。
FONも接続が切れてしまうので使えません。
これって何かの設定なんでしょうか?
書込番号:6958776
0点

nayamigotoさん、こんばんは。
PCのネットワーク設定はマニュアル通り「IPアドレスを自動的に取得」と考えてよろしいですか?それとも固定アドレス設定してますか?
もし「IPアドレスを自動的に取得」で設定していたら、PCがインターネットから切断されてしまった時、PC側のIPアドレスを確認してみてください。
切断されている時に、コマンドプロンプトで ipconfig /all と入力してみてください。下記のような表示がされますでしょうか?
イーサネット アダプタ ローカル エリア接続:
接続固有の DNS サフィックス . . . :
説明. . . . . . . . . . . . . . . : Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
物理アドレス. . . . . . . . . . . : xx-xx-xx-xx-xx-xx
DHCP 有効 . . . . . . . . . . . . : はい
自動構成有効. . . . . . . . . . . : はい
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : xxxx::xxxx:xxxx:xxxx:xxxx%x(優先)
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx(優先)⇒PCのアドレスは出てますか?
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
リース取得. . . . . . . . . . . . : 2007年11月8日 21:54:24
リースの有効期限. . . . . . . . . : 2007年11月11日 21:54:23
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx⇒ルーターのアドレスは出てますか?
DHCP サーバー . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx⇒ルーターのアドレスは出てますか?
DHCPv6 IAID . . . . . . . . . . . : xxxxxxxxx
DNS サーバー. . . . . . . . . . . : xxx.xxx.xxx.xxx⇒ルーターのアドレスは出てますか?
NetBIOS over TCP/IP . . . . . . . : 有効
もし、PC,ルーターのアドレスが「0.0.0.0」で表示されていたらDHCPサーバーの機能が上手く動いていないため、PC側のアドレスが無効になってしまい切断されていると思われます。
PCを再起動することで、ルーターから再度アドレスを受け取りますので、そのタイミングだけ上手くいっていると考えられます。
書込番号:6959351
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
そしてごめんなさい。
また接続が切れたのでパソコンを再起動させたのですが今度はネットにつながらないので???と思い、ルーターをみると緑ランプがすべて消えてました。
電源がまったく入らなくなってしまいました。
初期不良のようです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6959429
0点

うわ、災難でしたね。う〜ん、やっぱりPLANEXは初期不良の話よく聞くなあ・・・。
書込番号:6959501
0点

商品を交換してもらいました。
たまに接続が切れることがあるのですが今のとこ使えています。
これにfonを接続したいのですが・・・
ルーター→パソコン
ルーター→La Fonera+
という接続方法で問題ないのでしょうか?
ルーター→パソコン
ルーター→La Fonera+→別のノートPC
・・・と接続した場合、La Fonera+のpowerランプが緑になっても、すぐオレンジに変わってしまいます。
La Fonera+の設定はでき、その後ネットも少しできました。(有線)
無線LANはDSでためしたのですが、まだ使えてません。
アクセスポイントの検索で「myplace」が表示されたりされなかったり・・・不安定です。
その状況でルーター→パソコンのネットが途切れたこともあるので何が悪いのかわたしにはわかりません・・・
どなたかアドバイスください!
書込番号:6997732
0点

nayamigoto さん、こんばんは。
私はFONについては良く知りませんでしたので、改めて調べてみたものですから「これでOK」とは言い切れません。申し訳ないのですが、基本的にネットワークの観点からご相談に応じさせてください。
まず、ルーターとLa Fonera+とPCの接続についてですが、
ルーター ---- La Fonera+ ---- PC
有線 有線or無線
という形態になるのではないでしょうか?
ルーター→パソコン
ルーター→La Fonera+
という形だと、PC側でいったん無線で接続しても、有線の接続を優先させて切断してしまう場合があります。
もうひとつ、ルーターとLa Fonera+のIPアドレスが衝突している可能性はないでしょうか?
ルーター、La Fonera+共にマニュアルを見てみましたが、ルーターはADSLモデムとPPPoE接続、LaFonera+はルーターからDHCPでIPアドレスを受け取るようです。
ここでアドレスの衝突が発生していると、接続後すぐに切断することも考えられます。
一度、ルーターとLa Fonera+に固定でIPアドレスを割り当ててみてはいかがでしょうか?FONのFAQをたどっていったところ、nayamigotoさんと同じような現象をルーターとLa Fonera+への固定IPアドレス付与で回避した事例がありました。
ご参考になるかどうか分かりませんが・・・。
書込番号:7004743
0点

BRL-04CW-Uはどうも不安定な製品みたいです。
最初に届いたBRL-04CW-UでセットアップしてHP閲覧すると
タイムアウトが頻繁に発生しました。
交換してもらいましたが事象はまったく変わりません。
別会社のルータを別途2台用意し、問題切り分けした結果、
BRL-04CW-Uが悪いとしか言えない結果でした。
返品して別のもの買ったほうが幸せになれると思いますよ。
調べれば調べるだけ時間の無駄になる製品ですから・・・・。
書込番号:7005462
0点

ルーター→La Fonera+→PC
この接続で使用できるようになりました。
無線LANについては・・・
DSでアクセスポイントの検索でちゃんとmyplaceが表示されるのですが、
myplaceで接続テストをはじめた途端にLa Fonera+のpowerランプがオレンジになります。
そしてしばらく有線も切断され使用不可になってしまいます。
くやしいです・・・
書込番号:7027917
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)




