RTA54i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 RTA54iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RTA54iの価格比較
  • RTA54iのスペック・仕様
  • RTA54iのレビュー
  • RTA54iのクチコミ
  • RTA54iの画像・動画
  • RTA54iのピックアップリスト
  • RTA54iのオークション

RTA54iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月 5日

  • RTA54iの価格比較
  • RTA54iのスペック・仕様
  • RTA54iのレビュー
  • RTA54iのクチコミ
  • RTA54iの画像・動画
  • RTA54iのピックアップリスト
  • RTA54iのオークション

RTA54i のクチコミ掲示板

(156件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RTA54i」のクチコミ掲示板に
RTA54iを新規書き込みRTA54iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フレッツISDNからADSLに変えるとき。

2001/11/01 14:39(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

スレ主 ましゃまるさん

質問なのですが、現在YAMAHA RTS54iを使ってフレッツISDN経由でネット接続してます。
んで、今度ADSLに変更しようかなあとおもってますが、そこで疑問がひとつ・・・。
現在ISDNでiナンバーで2つの番号をとって、電話とFAXでつかってます。ADSLにするとそれはダイヤルインサービスで対応すると聞いたのですが、
そのときはこのルーターで対応できるのでしょうか?
ほかに何か機械がいるのでしょうか・・・。
それとも、この場合このルーターの特性をいかして、ISDNとADSLの2本立てで契約したほうがいいのでしょうか?
なんだか質問するところが違うかもしれないですが、アドバイスあったら、いただけますでしょうか・・・。

書込番号:354054

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/11/01 20:12(1年以上前)

ADSL回線を追加で引けばよいです。

書込番号:354388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃまるさん

2001/11/02 13:02(1年以上前)

ゆうしゅんさん、やっぱり、これしかないのでしょうかねえ・・・。
う〜ん、電話料金がかなりあがりそう・・・。

書込番号:355426

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃまるさん

2001/11/02 14:18(1年以上前)

追加でもうひとつありました。ISDNとADSLって干渉して、ADSLのスピードが落ちるっていうじゃないですか・・・。
あれってどのくらいなんでしょうか・・・。

書込番号:355503

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/03 12:49(1年以上前)

ISDNとの干渉は、それ程気にしなくても良いように思います。
その件の報告は耳にしていませんので(ただ、私のところまで来ないだけかも知れませんが...)

よくあるのが、「モジュラーからモデムまでの間でのロスが発生している事例」
これは沢山あるようです。

書込番号:356978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ましゃまるさん

2001/11/05 14:15(1年以上前)

なるほど〜。
結局いろいろ検討した結果、電話の休止回線がひとつあるので、ISDNとは別にADSLを一本引くことにしました。
フレッツADSLの8Mが出るのをまって。
いろいろありがとうございました。

書込番号:360315

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/11/05 15:37(1年以上前)

タイプ2で申し込むと加入権が無くても、もうひとつ(これがADSL回線ですが)回線が引けますよ。
詳しくは116番(局番なし)で説明を受けてください。

書込番号:360386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinXP

2001/11/01 16:51(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

今度RTA54iを買おうと思っているのですが
WinXPには対応しているのでしょうか?

書込番号:354181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/11/01 17:42(1年以上前)


スレ主 TAKAXPさん

2001/11/01 22:07(1年以上前)

返信ありがとうございます
早速メーカーに問い合わせてみます

書込番号:354593

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/11/01 22:41(1年以上前)

LANでつなぐだけだし、
ブラウザで設定できるから、
あまり関係ないような気が・・・

書込番号:354654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2001/09/27 12:45(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

スレ主 ひろ@dqさん

RTA54iの購入を検討しています。
ISDNは電話回線、ADSLはInternet専用 で引き込み、両方をつなげて使おうかと考えてます。RTA54iではシリアルポートがなくなってもダイヤルアップ接続などはすることはできるのでしょうか? またその場合はISDN、ADSLどちらの回線でダイヤルアップになるのでしょうか?
プロバイダーとは別にJRAの投票もPCで行っているので、使えなくなってしまったら・・・と悩んでいます。
誰か教えて下さい。

書込番号:305255

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/09/27 17:14(1年以上前)

ADSLはダイヤルアップなんて無くて、LAN繋ぐみたいに、つながります

ISDNも必要ということですが。2つ番号使われるのですか?
それともADSL使用しながらISDNの片方でJRA使い。もう片方は電話のためにあけておきたいいうのですか?

JRAにしか使わないのでしたらアナログだけですみます
PCにモデムカードをつけて、アナログ線をつなげます
モデムはJRA専用という形です。
ADSLはLANで接続します。

ISDNとADSL同時に使えるかはわかりませんがJRAのダイアルアップをISDNで行う場合ルーターのアナログポートにアナログ線で繋ぐ必要があります

書込番号:305437

ナイスクチコミ!0


BlueTreeさん

2001/09/27 17:16(1年以上前)

ルータとしては簡易設定(Web)だとWANポート接続(家はCATV)とISDN接続は同居できません。コマンド打つのなら別ですけど、経験がないとちょっと大変かもしれません。USB接続ならばTAとして動かせますから普通にダイヤルアップ接続できるんじゃないかな(未経験)?

書込番号:305439

ナイスクチコミ!0


BlueTreeさん

2001/09/27 17:28(1年以上前)

NTはUSBダメでしたっけ(^^;ベ

書込番号:305448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ@dqさん

2001/09/27 19:06(1年以上前)

NなAおO.さん、BlueTreeさん 情報ありがとうございます。
今時点では回線はISDNなのですがADSLと共存させる一番の理由としては、ナンバーディスプレイが便利だったのでそのまま使いたい!ってのがありまして・・・。

そうするとPCのモデムをRTA54iのアナログポートに接続するか、USB接続でTAとしてダイヤルアップでできそうですね。どちらにしてもPCにくっついてるモデムはJRA専用で考えておきます。
自宅では OS:Windows98 なので USB接続は可能です。

いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:305536

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/28 00:06(1年以上前)

ルーターの表示部分と番号の管理ですか?

それはISDNしかできませんけど。電話機のナンバーディスプレイはアナログでもできますよ。

書込番号:305919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/09/20 16:40(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

RTA54iの購入を検討しています。ISDN接続用のパソコン1台と、ADSL接続用のパソコンを4台を繋ごうと思っているのですが、
@全てのパソコンでファイルの共有や、プリンタの共有はできますか? 
Aポートが足りないのですが、HUBを入れれば100台くらいまでパソコンをつなげますよね?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひぜひ教えてください。お願いします。

書込番号:296811

ナイスクチコミ!0


返信する
《広》さん

2001/09/24 00:32(1年以上前)

RTA54i会社で使用してます。@はLAN上での各PC設定の問題ですので、まったく問題ありません。(ルータ側でDHCPオンにしても割り振るアドレスのグループは同じですから問題ありません)AHUBとルータを繋ぐ際にはクロスケーブルが必要ですのでお忘れなく。(RTA54iはアップリンクポートついてません)最近のハブはストレートとクロスの自動認識のものが多くなってますからハブを選ぶ際に気にしていればあまり関係ないですが。あといくら繋がるといっても100台は無理でしょう。同時接続が常に10台以下なら大丈夫でしょうけど、このクラスのルーターはそんなに同時処理能力は高くないですよ。

書込番号:300840

ナイスクチコミ!0


スレ主 あささん

2001/09/25 13:42(1年以上前)

広さん本当にありがとうございます。購入を決めました。ADSLの開通が楽しみです。ではでは。。。

書込番号:302707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/07/08 13:06(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

スレ主 新里政秀さん

この商品について詳しい方、ユーザー様方なんでも結構です教えてください。
じつはフレッツISDNに予約中なのですが今年12月末には私の所でもADSL回線が開通するのではと思っています。現在所有しているパソコンはノート型Celeron450MHz.191MB(SDRAM).OSはWin98SE.あとUSBx2です。

書込番号:215380

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/07/08 14:12(1年以上前)

今何使っていますか(TA、ルータ)?
総取替えでも構わないのかな?
CATVですってのはネタにもならないのでナシにしてくださいナ(笑)

ルータマニアならもっと別な選択肢もあるけど...。

書込番号:215442

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/07/08 14:31(1年以上前)

たぶんすぐにまたADSLにしちゃうと思いますので、ADSL(PPPoE」)と、ISDN
には最低限対応しているのかえっば、ことたりるとおもうよ。

書込番号:215456

ナイスクチコミ!0


スレ主 新里政秀さん

2001/07/08 14:55(1年以上前)

素早い反応で感激です
今現在はノート型内臓のモデムから直接モジュラージャックにケーブルを引っ張っています。これまではTAとかルーターにはあまり関心がなかったので(^^;
AT.ルーターマニアの方々これまでの経験や感想があれば レス宜しくお願いします。

書込番号:215468

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/11 21:03(1年以上前)

SLを申し込むまで、今のままアナログ回線で接続した方が良いですよ。

>ADAT.ルーターマニアの方々これまでの経験や感想があれば
自分ではルータマニアだと思っていないけど。
面白いと感じるのは、スループットの速度よりもMTUのセッティングでしょうかね、
ただ、だんだん高速高速化してきているので、将来的にはルーティングがボトルネックになるのかも....と感じています。
より高速なプロッセサーを使って「自作」してみようかな(予算5万位で)

書込番号:218714

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/11 21:05(1年以上前)

SLを申し込むまで>ADが抜けていました(^^);

書込番号:218719

ナイスクチコミ!0


Jumpeiさん

2001/07/15 05:03(1年以上前)

この一点で(YAMAHA)RTA54iあきらめました。
ADSLが有線LAN用のEtherPortを占領してしまうんです。
よってADSL接続後は、すべて無線LANにするしかない。
PowerMac7600にわざわざ無線PCI積みたくないし、有線は確保しておきたい。

いまはCorega APRS-11 setにして有線、無線両方とも快適です。

書込番号:222111

ナイスクチコミ!0


SWinXさん

2001/07/15 09:41(1年以上前)

Jumpeiさん、それはRT60Wのことですね。
RTA54iは無線LAN機能はない代わりに、WANポートがついています。
ヤマハのルータは詳細な設定ができ、サポートもしっかりしているので安心です。
ただ、ISDNにもADSLにもCATVにも対応しているという欲張りな製品ですから、
例えば回線を2本引いてADSLとISDNを同時使用するというのでもない限り
他社製のもっと安い製品をお勧めします(苦笑)
もちろん、高いなりのことはあるんですけどね。

書込番号:222236

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/07/21 15:32(1年以上前)

つい先日、[ぼくちゃんさん]がRTA52iからこれに乗り換えました。
ぜひともレス欲しいところですね。

書込番号:229015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/07/24 01:06(1年以上前)

54i他のに比べて高いですがISDNからADSLにされるのでしたら
いいのではないかと思います。1台で両方使えますから
まだ1週間ほどしか使ってないのでお勧めするとは言いにくいのですが、
今のところ不満はありません。不正アクセス?にも強いのかなとも感じます。(桜時計でサーバーまではいくんですがサ−バーから送り返されてくる時刻情報がルーターで遮断しているみたいで使えなくなりました。設定を変えたらいけるのかもわかりませんが、変える気はありません)

書込番号:231479

ナイスクチコミ!0


みどりさん

2001/09/07 15:32(1年以上前)

それは、52iでフレッツ接続で設定しても同じです。
常時接続によりルータ側でポートをかなり塞いでいるようですから。
PC側で塞いでしまえばいいとおもいます。

書込番号:280415

ナイスクチコミ!0


くしゃみさん

2001/09/14 23:51(1年以上前)

「ルータ側でポートを塞いでいる」からFireWall機能搭載!
なのですよ。

書込番号:289905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶パネルないのは気になりません?

2001/09/01 10:54(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTA54i

スレ主 orcinusさん

RTA52iユーザーで且つRTA54iユーザーの方がいらっしゃりましたら、教えてください。

RTA54iって、液晶パネルが省略されてしまっているようですけど、
その点は気にならずに使えていますか?

私は、現在RTA52iを3台利用していますけど、次に買うときに52に
しようか54にしようか迷っています。ナンバーディスプレイ代わりに
便利だったんだけどなぁ。。。



まぁ、なんとか「接続/切断」ボタンだけは、残されているようですけど。

書込番号:273093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/09/01 11:33(1年以上前)

液晶パネルが省略されてしまっているようですけど、
その点は気にならずに使えていますか

ちょっと物足りません。特にどのPCの電源が入っているかの確認ができない

書込番号:273122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RTA54i」のクチコミ掲示板に
RTA54iを新規書き込みRTA54iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RTA54i
ヤマハ

RTA54i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月 5日

RTA54iをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る