
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 11:34 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月1日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月27日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月13日 07:04 |
![]() |
0 | 11 | 2001年9月14日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RTA52iユーザーで且つRTA54iユーザーの方がいらっしゃりましたら、教えてください。
RTA54iって、液晶パネルが省略されてしまっているようですけど、
その点は気にならずに使えていますか?
私は、現在RTA52iを3台利用していますけど、次に買うときに52に
しようか54にしようか迷っています。ナンバーディスプレイ代わりに
便利だったんだけどなぁ。。。
まぁ、なんとか「接続/切断」ボタンだけは、残されているようですけど。
0点

液晶パネルが省略されてしまっているようですけど、
その点は気にならずに使えていますか
ちょっと物足りません。特にどのPCの電源が入っているかの確認ができない
書込番号:273122
0点





こんにちは、2週間前に、RTA54iを買ったのですが、
インターネットは繋がるようになったのですが、
メールの送信ができません
YAMAHAのほうに質問メールを投げてもメールソフトの設定が悪いのでは
の一言のみで、役に立ちませんでした
どなたか知っている人いましたら、返事ください
0点



2001/08/30 14:31(1年以上前)
すいません質問者本人です.
ちなみにSMTPサーバの設定はばっちりです.
後メールの受信はできます。
よろしくお願いします.
書込番号:271089
0点


2001/08/30 14:45(1年以上前)
お使いのプロバイダで POP Befor SMTP 等の送信制限を行っていたりしませんか?
( POP 直後に送信するのも駄目ですか?)
書込番号:271106
0点


2001/08/30 16:46(1年以上前)
yamahaの言うようにルーターではなく、メールソフトの可能性が高いと思いますよ。smtpの設定をもう一度確認する方がいいかと。
私はdtiがメール受信の設定をこっそり変えていたため、メールチェックが一週間できなかった事もあるし。dtiのサービスも落ちたなぁ。←marsドメインのツブヤキ。
書込番号:271208
0点



2001/08/30 16:53(1年以上前)
早速のお返事ありがとう(^^v
う〜ん、それって受信した後に送信するってことでしょうか?
TA使ってたころから全然そんなこと気にしてませんでしたから
問題ないと思うんですが、ちょっと試してみます。
ちなみに今、仕事場なんで試せません.(@@;
書込番号:271213
0点


2001/08/30 16:58(1年以上前)
どこか設定が悪いんでしょうね。どんな設定をしたか教えてください。フィルタ設定をしましたか?、できない結果、どんなエラーになるんですか。悪いのはメール送信だけですか?、受信はできますね。また、WEBページは見れるんですね。
書込番号:271215
0点



2001/08/30 17:47(1年以上前)
お返事ありがとうございます.
今仕事場なんで(^^; あまり詳しくわかりませんが、
<設定>
デェフォルト設定にて使ってます.←こいつのせい?
あとはプロバイダの設定(メール等 POP,SMTPともに何度も確認とりました.)
TEL2ポートを使わない設定(今回の件には関係なし?)
<症状>
インターネットは見れます.
ネットでゲームもできる(DiabloII等)
メール受信もできる
LAN内にてファイルのコピーなんかもできる
後送信時のエラーなんですが、
なんかいっぱいメッセージが帰ってきました.
うる覚えなんですが
================================
450<メールアドレス>domain not found.......
================================
なんてのが、メール送信時に帰ってきます.
NATとかDHCPとかの設定をしないといけない?←自分でもいってることがわかりませんが…(初心者です、ごめんなさい)
また家に帰ってから詳しい情報は載せます.
お願いします.
書込番号:271248
0点


2001/08/30 19:01(1年以上前)
RTA54iのWeb見てみたけど、ipv6に対応していたり、tftp使ったりしているんだね。結構面白い。
domain nameの設定がまちがっていて、プロバイダーのメールサーバーが別ドメインからSMTPをたたかれたと思って、リレーしなくなっているんじゃないのかなぁ?エラーが中途半端でよく判らん。
とにかくでてくるエラーを呼んで解決する必要があると思われ。
書込番号:271307
0点



2001/08/30 19:56(1年以上前)
お返事ありがとう
もう少しで仕事あがるので、メールの送信結果をアップします.
失礼します.
書込番号:271345
0点



2001/08/30 21:58(1年以上前)
メール送信後のエラーメッセージです
SMTP session log follows.
--------------------------------------------------
220 svan18.sannet.ne.jp ESMTP Postfix
HELO ak73pro
250 svan18.sannet.ne.jp
RSET
250 Ok
MAIL FROM:<めーあど>
250 Ok
RCPT TO:<めーあど>
450 <めーあど>: Sender address rejected: Domain not found
--------------------------------------------------
書込番号:271485
0点


2001/08/31 11:03(1年以上前)
googleで検索したら200件以上hitしたけど... 調べる義理はないのでね(^^;
プロバイダーはMTAにpostfixを使っているんだね。たぶんYAMAHAの言い分は正しいと思うよ。おそらくはpostfixの問題だと思うので、エラーログをとっといて、プロバイダに相談してみたほうがいいと思う。この掲示板ぢゃどうにもならない問題だからね。
メールを送るときに、ある特定ドメインだけエラーがでるのか、すべてのドメイン宛のメールでエラーが出るのかがわからないけど。
これを調べるのはプロバイダの領域か。
書込番号:272073
0点



2001/09/01 07:53(1年以上前)
お返事ありがと〜ございました
とりあえずプロバイダのサポセンにログを送ってみます。
理由がわかり次第掲示板にカキコします。
書込番号:272991
0点





この54iってシリアルポートが無くなってしまったんですね。
何となく残念ですが、その代わりにUSBポート付いていますね。
この系統のコンフィギュアって、シリアルコンソール直付けが良いのですが、
USBポートに対してTelnet可能でしたっけ?
(52iまではシリアルコンソールは当たり前だったんですがね)
マスカやフィルタリングの機能などに対してはこの機種で満足できるんだが、
設定変更がweb上だけだと、後々困るんですよね・・・。
素直にCiscoルータにした方がいいのかなぁ・・・。
既にお使いになっている方、コンソール機能について教えてください。
0点



2001/08/08 14:03(1年以上前)
まだciscoからは出てなかったんですね。
(出すつもりも無さそうだし・・・。)
書込番号:246553
0点


2001/08/08 14:22(1年以上前)
インストールするとRTA54i用のCOMポートが作成されるので、
あとはシリアルと一緒で、コマンドで設定できます。
書込番号:246564
0点


2001/08/27 18:57(1年以上前)
WIN2000 環境で使用。COM3 として認識しているので後は Tera Term なりで使用可能でした。コマンドリファレンスも下記 URL から入手可能。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rta54i/rta54i-cmdref.pdf
ちなみに友人の話では win9x 系では restart するとブルースクリーンになると言ってました(ちょっと違う問題とは思いますが……)。
書込番号:267604
0点







2001/08/10 21:09(1年以上前)
プロはもっと上位の機種を使いますが...。
SOHO向けでしょうRTA54iって。
書込番号:248992
0点


2001/08/13 07:04(1年以上前)
このRTA54iが一番安いと思います。
これより安くなると何が省略されるか?を考えると、・・
書込番号:251385
0点





この商品について詳しい方、ユーザー様方なんでも結構です教えてください。
じつはフレッツISDNに予約中なのですが今年12月末には私の所でもADSL回線が開通するのではと思っています。現在所有しているパソコンはノート型Celeron450MHz.191MB(SDRAM).OSはWin98SE.あとUSBx2です。
0点


2001/07/08 14:12(1年以上前)
今何使っていますか(TA、ルータ)?
総取替えでも構わないのかな?
CATVですってのはネタにもならないのでナシにしてくださいナ(笑)
ルータマニアならもっと別な選択肢もあるけど...。
書込番号:215442
0点


2001/07/08 14:31(1年以上前)
たぶんすぐにまたADSLにしちゃうと思いますので、ADSL(PPPoE」)と、ISDN
には最低限対応しているのかえっば、ことたりるとおもうよ。
書込番号:215456
0点



2001/07/08 14:55(1年以上前)
素早い反応で感激です
今現在はノート型内臓のモデムから直接モジュラージャックにケーブルを引っ張っています。これまではTAとかルーターにはあまり関心がなかったので(^^;
AT.ルーターマニアの方々これまでの経験や感想があれば レス宜しくお願いします。
書込番号:215468
0点


2001/07/11 21:03(1年以上前)
SLを申し込むまで、今のままアナログ回線で接続した方が良いですよ。
>ADAT.ルーターマニアの方々これまでの経験や感想があれば
自分ではルータマニアだと思っていないけど。
面白いと感じるのは、スループットの速度よりもMTUのセッティングでしょうかね、
ただ、だんだん高速高速化してきているので、将来的にはルーティングがボトルネックになるのかも....と感じています。
より高速なプロッセサーを使って「自作」してみようかな(予算5万位で)
書込番号:218714
0点


2001/07/11 21:05(1年以上前)
SLを申し込むまで>ADが抜けていました(^^);
書込番号:218719
0点


2001/07/15 05:03(1年以上前)
この一点で(YAMAHA)RTA54iあきらめました。
ADSLが有線LAN用のEtherPortを占領してしまうんです。
よってADSL接続後は、すべて無線LANにするしかない。
PowerMac7600にわざわざ無線PCI積みたくないし、有線は確保しておきたい。
いまはCorega APRS-11 setにして有線、無線両方とも快適です。
書込番号:222111
0点


2001/07/15 09:41(1年以上前)
Jumpeiさん、それはRT60Wのことですね。
RTA54iは無線LAN機能はない代わりに、WANポートがついています。
ヤマハのルータは詳細な設定ができ、サポートもしっかりしているので安心です。
ただ、ISDNにもADSLにもCATVにも対応しているという欲張りな製品ですから、
例えば回線を2本引いてADSLとISDNを同時使用するというのでもない限り
他社製のもっと安い製品をお勧めします(苦笑)
もちろん、高いなりのことはあるんですけどね。
書込番号:222236
0点


2001/07/21 15:32(1年以上前)
つい先日、[ぼくちゃんさん]がRTA52iからこれに乗り換えました。
ぜひともレス欲しいところですね。
書込番号:229015
0点

54i他のに比べて高いですがISDNからADSLにされるのでしたら
いいのではないかと思います。1台で両方使えますから
まだ1週間ほどしか使ってないのでお勧めするとは言いにくいのですが、
今のところ不満はありません。不正アクセス?にも強いのかなとも感じます。(桜時計でサーバーまではいくんですがサ−バーから送り返されてくる時刻情報がルーターで遮断しているみたいで使えなくなりました。設定を変えたらいけるのかもわかりませんが、変える気はありません)
書込番号:231479
0点


2001/09/07 15:32(1年以上前)
それは、52iでフレッツ接続で設定しても同じです。
常時接続によりルータ側でポートをかなり塞いでいるようですから。
PC側で塞いでしまえばいいとおもいます。
書込番号:280415
0点


2001/09/14 23:51(1年以上前)
「ルータ側でポートを塞いでいる」からFireWall機能搭載!
なのですよ。
書込番号:289905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
