
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月18日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月12日 12:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 20:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月15日 18:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月2日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





RTA54iは単なるブロードバンドルータであり(ダイヤルアップルータの機能はありますが)、ADSLモデムは内蔵していません。そのためRTA54i単体ではADSLを利用できず、必ずWANポート側にADSLモデムを接続する必要があります。
単にe-Accessのルータタイプのモデムの仕様が気に入らないということでしたら、モデムの動作モードをブリッジにしてやってRTA54iを接続すればOKのはずです。
書込番号:739151
0点


2002/06/03 11:54(1年以上前)
モデムが壊れでもしたのなら、市販のeAccess認定ADSLモデムまたは、同モデム内蔵のルーターを
買えばいいです。
書込番号:750898
0点




2002/04/01 20:08(1年以上前)
固定IPなら一番良いでしょうが、セッションキープアライブ機能を使うと、まあ実用になります。
当然、電源切ったりするとIPアドレスが変わるので、そのたびにメールで教えあうのが多少不便ですが。
書込番号:632855
0点


2002/04/02 13:14(1年以上前)
上記補足です。
sipのアドレス設定にはURLも使えるらしいので、DDNSを使うのも良いと思います。(自分ではまだやっていませんが。)
これなら相手のsip設定を一々変更してもらわなくて良いので。
RTA54iやRTW65i自身に、IPアドレスが変わったら自動でDDNSサーバにポストするDiCEのような機能があればよいのですが・・・今後に期待します。
とりあえず今は、フレッツADSL(OCN)で、相手宅(RTA54i)と自宅(RTW65i)の間が長距離インターホン状態です。(相手はISDNを併用しているので、VoIPと公衆回線が一台の電話機でシームレスに使用できるのですが、アナログ回線の自宅では電話機がアナログ用とVoIP用に2つ必要なのが難点です。)
導入して2週間程度ですが、安定しています。
ダウンロードとかをしながらでなければ、音質は非常にクリアでISDN並。
遅延もほとんど気になりません。
通話料を気にせず長電話出来るので重宝してます。
書込番号:634237
0点


2002/05/17 23:01(1年以上前)


2002/05/18 07:04(1年以上前)
YAMAHAなかなかやりますね。
面白くなってきました。
書込番号:719146
0点







フレッツISDNでつないでいるんですけど
いつのまにか電話がつかえなくなりました(涙
ネットはつなげるんですけど電話がかけられないし着信もできなくなってしまいました。
これって何が原因なんでしょう?
0点



2002/02/09 21:32(1年以上前)
接続は大丈夫だと思います。
接続変えないで一度直ったんですけど一日たったらまたつながらなくなったんです
書込番号:525234
0点


2002/02/10 16:28(1年以上前)
RT60wで同症状。
原因調査中・・・。
わかる方、レスお願いいたします・・・。
書込番号:527085
0点


2002/02/13 00:51(1年以上前)
フロントのLEDのL1は点灯していますか?
簡単設定でTELを「使わない」に設定していませんか?
書込番号:533153
0点

とりあえず電源切って再起動してみて下さい。
今後のことも考えてファームウェア最新版にしたほうがいいと思います。私のところでも同じ症状が3件ありましたがファームウェアを最新版にすることで解決してます。
書込番号:677535
0点





@最大スループットはどのぐらいなのでしょうか?
YAMAHAの公式サイトを見ても載っていません。
AWeb画面で登録可能なのでしょうか?
Bヴァーチャルホスト機能があるのでしょうか?
Cコマンド設定も可能なのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
0点


2002/03/15 07:25(1年以上前)


2002/03/15 18:31(1年以上前)
1、載ってるじゃん。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/Rev.04.04/relnote_04_04_05.txt
最大6.0Mbit/sec(実効4.5Mbit/sec)
※ 最大: アドレス変換なし、フィルタ設定なし
実効: アドレス変換あり、フィルタ設定あり
スループットは使用環境によって異なる場合があります
2、登録って何の登録ですか?
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTA54i/catalog/3.html
http://rta54i.rtpro.yamaha.co.jp/
インターネット接続設定はブラウザ画面の指示にそって入力するだけ
4、2のリンク先にあるじゃん。
結局、何も見てないだけじゃん・・・
書込番号:596625
0点





現在、RTA52iを使用して、OCNエコノミーに接続して、サーバ立ててます。
で、OCN で ADSL IP8/IP16 っていう従来より安い物が出たのでそっちに乗り換えようかと思ってんですが、ヤマハつながりでRTA54iにしようかな・・・と。ADSLに接続できるルータとしては安いし、LANケーブルで接続できるから・・・。
# 最近は、無線LAN用のルータばっかでメーカつるんで無線LANカード
# 買わせようとしてるんじゃないかと疑ってますが
なんせ、PC/UNIX なもんで、ケーブル接続したいんですよね。某NEC製のは、ケーブル接続だけど Windows しかつながらないってのを聞いたので・・・。
RTA54i は、Windows 以外のOSともケーブル接続できるんでしょうか?
知っている方、または、現在 フレッツADSL IP8/16-RTA54i-PC/UNIX で接続している方っていらっしゃるんでしょうか?
0点


2001/11/02 01:32(1年以上前)
>RTA54i は、Windows 以外のOSともケーブル接続できるんでしょうか?
ブラウザが表示できる環境であれば問題ないでしょうね。
↓ここ見てください
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/RTA54i/catalog/4.html
イザとなればエミュレーターでWindowswが動くでしょうし。
書込番号:354953
0点



2001/11/02 23:27(1年以上前)
なるほど、なんとなく納得できました。まだまだ市場価格が高いのが難点ですが、購入検討してみます。
書込番号:356197
0点


2002/03/01 13:02(1年以上前)
>なるほど、なんとなく納得できました。まだまだ市場価格が高いのが難点です>が、購入検討してみます。
実売価格2万円台でこれだけ多機能、IPV6にも対応しているのに、高い?
バチがあたりますよ〜
書込番号:567741
0点


2002/03/01 18:42(1年以上前)
価値のわからない人には、高いでしょう。>[567741]あんつーりん さん
書込番号:568178
0点


2002/03/02 18:56(1年以上前)
視点をかえて、RT105eなんて如何でしょう?
欲しいな・・・。 >YAMAHAの社員の方
書込番号:570101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
