
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月14日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月25日 11:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月12日 20:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月30日 02:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月28日 16:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月5日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




RTA55iを使用しています、
ヤマハに問いあわせましたがIP電話は対応していないそうですが。
使用出来るのでしょうか?
フレッツADSLで、OCN系列で使用しています。
御教え願います。
0点

こうちゃんです様
書き込みがつかないようなので、多少情報をば……
私自身はRT55iは持っていませんが、OCN.Phoneで使えたと言う情報はメーリングリストに過去に流れました。
なので、使えないとは言えない模様です。(語尾が煮え切らないのは、やはり保証はないと言う点ですね)
とりあえず、情報提供まで.
書込番号:2770451
0点

こうちゃんさん、はじめまして。
私はRTA55iのIP電話機能で使用しています。
私はOCN系ではなく、ぷらら系なのでどうかわかりませんが、
ぷらら系は使用できています。
きりなっちさんのおっしゃるように、ヤマハではフュージョン
のIP電話を推奨していますので、それ以外の確認していないもの
については問い合わせをしてもはっきり答えてくれないと思います。
書込番号:2774636
0点



2004/05/07 17:05(1年以上前)
きりなっち さん pnt30 さんありがとうございます、
6月からADSLとIP電話が開通しますので、とりあえず試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2780564
0点



2004/05/28 23:31(1年以上前)
RTA55iを使用するにはADSLモデムが必用ですが、相性は有りますか
ご参考になる商品がありましたらお教えください。
書込番号:2859877
0点



2004/06/14 23:18(1年以上前)
結果報告です、(^^♪
ADSLとIP電話うまくいきました、モデムはNTT NVーUで
IP電話はNV-Uを使用してルーターにRTA55を使用しました。
RTA55でパソコン2台に使用しました。
書込番号:2922131
0点







始めまして。
板違いかもしれませんが、質問させて下さい。
電話回線はISDN、ネット環境はCATVということで、55iを
利用しています。
この夏、利用しているCATVが30Mに増速予定ということも
ありまして、新しいルーターを探しているところです。
ですが、YAMAHAさんからは後継機の噂も聞きませんし・・・。
そういう中、このような記事を目にしました。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1280.html
『TAを介してISDNでの接続も可能』という文章に目がとまりました。
みなさんは、このルーターをどのように思われますか?
0点


2003/04/30 16:34(1年以上前)
TA分けた方が早いけど、
私も、55i愛用してます。 それまでは、NTTMEのPALB&I。
Pin使って、RASするのに、TA機能内蔵って一番いい。
TA外付けでOS設定で機能実現できるけど、
かなり楽。 結構需要ある思うけど、
ブロードバンドルータで、ISDN併用できるのって
全然ないよね。 55iも速度に不満だったけど、
PalB&Iはもっと遅いから買いかけたけど。
55iからの乗り換え先がない・・・・。
書込番号:1536922
0点



2003/04/30 18:32(1年以上前)
すいません。題名はタイプミスです。
『ISDNブロードバンドルーター?』って打ったつもりでした…。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
もう少し考えてみますね。
できれば、YAMAHAさんが後継機をだしてくれるといいんですけどね・・。
書込番号:1537237
0点



2003/06/12 20:32(1年以上前)
57が発表されましたねー。
でも、TA機能が無くなったようで…。
ちょっと残念です(;.;)
書込番号:1664817
0点





本支店間でVPNを利用するために本機を2台購入しました。しかしながら、遅くてなりません。例えば、サーバにあるExcelの20k程度のファイルを開くのにも30〜40秒もかかってしまいます。これでは実用に耐えません。どなたかお助けいただけないでしょうか?
環境は下記の通りです。
サーバ側
サーバ機
DELL OPTIPLEX Pen3 1Ghz 256M WIN2000Pro SP3
kojima net(E-Access 8M)レンタルモデムTE4121Cを本機にブリッジ接続
本機よりPlanex1616NVハブを経由してサーバ機に接続
このハブには15台程度のPCが接続。ただし、サーバ機はインターネット速 度計サイト(http://www.bspeedtest.com)で3M程度の測度は確保。 VPNの速度としては、VPN先のクライアントにpingで34ms程度。
クライアント側
クライアント機
DEll Dimension Pen4 1.8Ghz 512M WINXPPro
TTNet(E-Access 12M)レンタルモデムAtermDR202Cを本機にブリッジ接続
本機よりPlanex1616NVハブを経由してクライアント機に接続
このハブには5台程度のPCが接続。ただし、当該のクライアント機はイン ターネット速度計サイト(http://www.bspeedtest.com)で3M程度の測 度は確保。VPNの速度としては、VPN先のクライアントにpingで34ms程度。
どなたか是非お助けください。
0点


2002/12/01 11:02(1年以上前)
そんなに遅いのですか?
同じYAMAHAですが、これから RT56VでPPTPのVPNにて東京ー大阪間を結ぶ予定です。
サーバーは、ターミナルサーバーをお使いでしょうか?
Proなのでホスト側はWin2000Serverとは違うのでしょうね。。。
SP3は大丈夫ですか?以前、SP3でどうもSendMailメールサーバーが調子悪かったです。 SP2のほうが安定しているようです。
MetaFrameは使用されていますか?
先日、使用感についてみましたがMetaFrameだと、携帯のH”で30Kほどの実測値で、Word、Excelが手元のパソコンほどの体感速度でいけるようです。
書込番号:1102035
0点



2002/12/05 16:22(1年以上前)
丁重なご回答、ありがとうございました。
まずは、ご質問への回答から。ターミナルサーバは利用しておりません。SP3との絡みでは、何も問題ないようです。メタフレーム、これも利用しておりません。
基幹システムは、小さな会社なので、.NETとmdbで組まれています。クライアント・サーバシステムです。クライアント側では、それほど大きなファイルではないにもかかわらず、ファイルを開くのも、書き込みを行うのも、下手すれば、分単位でかかってしまいます。
ワードやエクセルであっても、書き込みの際に時間がかかりすぎるため、クライアント側では、書き込み=保存タイムアウトの警告が出てしまう始末です。
何か良い手立てはないものでしょうか?
ちなみに、ルータのヴァージョンは最新のβ版にアップしています。
書込番号:1112086
0点


2002/12/08 10:15(1年以上前)
ルータのバージョンを以前の状態(Βでない)にするとどうなるでしょうか?
書込番号:1118502
0点



2002/12/10 17:05(1年以上前)
返答、遅くなりました。
「β版をはずしたら……」とのご指摘でしたが、というよりは、β版にヴァージョンアップする前の症例を書いた次第です。混乱させる表現をして、申し訳ありません。
その後、β版を適用したことによって、以前よりタイムアウトエラーの回数は減ったようですが、なお遅いことに変わりはありません。
ところで、PCUPさん、御社ではMetaFrameやターミナルサーバをご利用のようですが、小生は浅学につきそれらのことはよく分かりませんが、MetaFrameやターミナルサーバを利用するとLAN内の隣のコンピュータを覘くがごとくの速度でVPNが利用できるのですか? もしそうであれば、当社でも導入を考えたいので。また、通信回線は何を利用されていますか? 光ファイバですか、ADSLですか? また、IPは可変ですか、それとも固定ですか? 加えて、MetaFrameやターミナルサーバは印刷系が弱いというようなことを聞いたことがありますが、どのようなものでしょう?
お手を煩わせます。
書込番号:1124134
0点


2002/12/16 08:14(1年以上前)
ご回答遅くなりました。
通信回線ですが、センター側がFTTHの10Mです。ホスト側がADSL8Mと12Mです。いずれも通常時は3〜4Mbpsの速度は出ているようです。
MetaFrameはターミナルサービスのアドインソフトでこれを使用することによって集中管理や印刷時の弱点をカバーしたり、表示速度をUPさせたりできるソフトです。
なお、サポートに確認するとVPN時の速度はMAX2Mbps以下のようです。
書込番号:1136750
0点


2003/05/30 02:20(1年以上前)
RTA55iはIPsecっていえるのかなぁ。
RTX1000でやったほうが無難でしょう。
書込番号:1622074
0点





ルーターに付属のCD-ROMをなくして困っています。
そのことでみなさんにお聞きしたいことがあるので
よろしくお願いいたします。
ISDN回線でヤマハのルーターを使っていました。
新しいデスクトップを買い換えたので(VAIO PCG-JX11BP)
ルーターを新しく設定しようと思ったんです。
ところが買ったときついていたCD-ROMが行方不明です。
テキストを読んでみると、
らくらくウィザードを使わなければ、
ブラウザから192.168.0.1を打ち込んで
開いたページで設定するようにと書いてあるようにと思うんです。
それでやってみたら、端末設定のところに
プロバイダーからの情報を打ち込んで、設定終了。
のはずでしたが、いざインターネットに接続しようとすると、
「モデムが正しく接続されていません」とエラーメッセージが出ます。
もちろんネットにつながりません。
CD-ROMがないとルーターの設定は絶対できないのでしょうか?
ヤマハのサポートセンターが夕方5時までで、
今日も電話する時間などなく働いていました。
せめて6時までにしてくれるといいんですけど。
分かりにくい説明で申し訳ないんですが
どなたか教えていただけませんでしょうか。
0点



2003/04/07 18:35(1年以上前)

それはPCに「ダイヤルアップ接続」にプロバイダーの設定があるからでしょう。
不要ならそれを削除するか、インターネットエクスプローラーのツール→インターネットオプション→接続→ダイヤルしない→OKでどうでしょうか。これでYAMAHAのルーターをLAN経由でインターネット接続に行きますよ。
書込番号:1530228
0点





A社にRTA55iをルーターとして、その下に数台。B社に同じくRTA55iをルーターとしてその下に数台。A〜B社間を接続線でむすび、IPを192.168.○○.***に同一セグメント設定。Pingがつながらない状態です。IPの192.168.○○の○○を変えれば問題ないのですが、A社のネットワーク設定を全て変えなくてはいけない状態になってしまうようで莫大なコストが掛かります。
そこでRTA55iのままでどうにかできるのか、違うDSUでフィルタリングが可能なものを別途、購入するか検討しています。
アドバイス願います。また、別途購入の場合、どれが良いか教えて下さい。
0点



2003/01/30 12:00(1年以上前)
接続線ではなく、専用線で接続しています
書込番号:1261228
0点


2003/01/30 13:32(1年以上前)
「NAT/IPマスカレード利用を行うのが良いでしょう。」と、CISCOの試験勉強本には載っていました。
ただし、各会社のインターネット・ファイアウオール・社内LANの使用状況を調査しないと回答はできないと思います。
書込番号:1261437
0点


2003/01/30 14:45(1年以上前)
ルータなんだからA社とB社で同じサブネット使ってれば無理でしょう。
サブネットマスクが24bitで、その○○が同じなら同一のサブネット上にいることになります。
同一サブネット上に通信相手がいるなら、各ホストはゲートウェイに投げずにarp解決して直接接続します。
しかし、実際にはルータを越えた、別のレイヤ2セグメントに通信相手がいるためにarp解決できず、接続できません。
ルータでなくてブリッジならレイヤ2のフォワードをしてくれるので問題ないのですが…専用線越しにそういったことが出来るものがあるかどうかは知りません。
素直にIPを変えた方がよいと思います。
数台ならIPはもとよりそれに関連する作業をしても小一時間で終わるはずですが。
書込番号:1261557
0点


2003/03/21 16:34(1年以上前)
RTA55iでは専用線のブリッジ接続はできないようですので、どちらのセグメントも変更したくない場合はProxyARPという方法を取るしかないのではないでしょうか(ただしIPアドレスが重複してはダメですけど)。マニュアルに設定例が載っています。
RT105シリーズ以上なら専用線を使ったブリッジ接続ができるようです。
マニュアルにブリッジ接続の例が載っています。
書込番号:1413975
0点


2003/04/05 16:18(1年以上前)
A社とB社のルーティングテーブルに
それぞれのテーブルをRIPかなんかで
設定すればつながるのでないですか?
書込番号:1461108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
