
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




56v を購入しました。
早速 TEL ポートを設定して、インターネット電話と内線(FAXと普通の電話機)が使えるようにしました。
普段FAX 電話から一般電話に発信しているのですが、56v を繋いでから
相手に「声が殆ど聞こえない」と言われます。
設定メニューで音量レベルをいろいろ調整してみましたが、受話器から
聞こえる自分の声が大きくなったり小さくなったりするだけで、相手に
聞こえる音量は全く変わっていないのだそうです。
同じ経験されている方は見えますか?
もしや初期不良では?と心配しています。
0点



2002/08/12 00:28(1年以上前)
アイコンが女性になってましたね。失敗^2。
上記問題、無事解決しました。
アースを必ず接続するようにと記載がありましたが、
本当にアースを接続しないと駄目のようです。
アース接続していたつもりなんですが、その端子は
実は接地しておらず、クールになっていたようです。
それがノイズの原因になり、電話の
音質レベルの低下を招いていたようです。
併せて、ADSLのスループットも向上しました。
夢だろうと思っていた5Mbps を越えました。
アースだけで、約1.2Mbps 向上しました。
アースは侮れないですね。
書込番号:884683
0点




2002/07/19 16:58(1年以上前)
インターネット電話(VoIP)(注8)、ナンバー・ディスプレイ、L.モード対応(注10)、FAX無鳴動着信(注9)、PB/モデム・ダイヤルイン(注11)、内線通話/転送、なりわけ(注12)、識別着信(注12)、停電モード(TEL1ポートのみ)、擬似ナンバーリクエスト(注12) とかいてますよ。
書込番号:841136
0点



2002/08/03 20:00(1年以上前)
・普通の電話として使用する場合
外線(LINEポート)*1、内線(TELポート)*3のホームテレホンみたいに
使えるようです。
LINEポート(外線)は、アナログの電話回線(!=ISDN回線)に
つなげられるようです。
TELポート(内線)には、普通の電話機をつなげらるようです。
ハイビジョンテレビやCS放送などのテレビ関係の機器をつないだり、
PCなどにつないだアナログ・モデムをつないでダイヤルアップ接続も
できるのかも?
外線は、1回線だから外部に同時に電話ができるのは1通話だけですね。
# なんで3ポートあるんでしょう?
・インターネット電話(VoIP)のアダプタ(TA)として利用する場合
TELポートにつないだ一般の電話機からインターネット電話が
できるようです。今は、ネットボランチ同士か、ネットボランチと
Windows Messenger間で通話ができるようです。
インターネット電話として使用する場合には、同時に3通話できる
そうです。
# インターネットマガジンの2002.9にRT56vの解説記事があるようです。
# みました?
書込番号:869846
0点


2002/08/04 11:32(1年以上前)
YAMAHAのサイトからマニュアル(PDF)がダウンロードできます。
活用マニュアルの3章に詳しく書いてありますよ。
書込番号:871011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
