
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月5日 22:25 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月28日 20:29 |
![]() |
2 | 3 | 2003年5月26日 20:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月7日 10:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月19日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月18日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




機種が違うのですがヤマハのルーター「RTA55i」を使っています。
どこに質問したらいいかわからず、値段を参考にしたここへきました。
トラブルがおきてしまいアドバイスして欲しいのですが
質問してもよろしいでしょうか?
0点

質問がなければ誰もアドバイス出来ないと。
出来るとしたら、その内容をしってるあなたぐらい・・・
書込番号:2002703
0点


2003/10/05 22:25(1年以上前)
RTA55iの掲示板があるので、まずそちらで質問してみるのが筋かと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007520&MakerCD=86&Product=RTA55i&CategoryCD=0075
RT56vと共通のことならここでもいいかもしれませんが。
書込番号:2004073
0点





友達がこのルーターを持っているのですが、
VPN??とかいうので、インターネットを使っての
LANができっるって聞いたのですが、
このルーターを買えば簡単に設定できるのでしょうか?
0点

VPN(PPTP)機能
インターネット回線を利用して、仮想プライベートネットワーク網を構築する技術です。RTA55iやRT56vが接続されているLAN同士をインターネット経由でADSL(PPPoE)またはCATV接続して、仮想プライベートネットワーク(VPN)を構築できます。PPTPを利用して接続するため、インターネット経由のリモートアクセス環境下でもセキュリティを保つことができます。またインターネット回線を利用することで、専用線を導入する場合と比べて、低コストでVPNを構築できます。Microsoft Windowsに標準搭載されるPPTPを利用することで、手軽で、確実にVPNを構築することができます。
簡単にセットアップ出来るかは貴方次第です。
事前に調査し理解する努力がある必要は言うまでもありません。
セキュリティに関しては申し分ないモデルなのでお勧めしますよ!(^^)!
書込番号:1489859
0点


2003/04/15 10:38(1年以上前)
sho-shoさんありがとうございます。
とにかく可能ということはわかりました!
でも理解する努力がたいへんそう!
私じゃ無理っぽいですね〜(悲)
あきらめようかな
書込番号:1491480
0点


2003/04/18 22:59(1年以上前)
LAN間接続VPNをやっています。設定は難しくありませんが、仕組みを勉強するのは
結構大変でした。
書込番号:1501779
0点


2003/04/19 01:02(1年以上前)
AYA3 さん 設定は特に難しくありません。設定するだけなら簡単です。
RTX1000のようにコマンド入力ではないのでAYA3さんでも即日すぐに可能です。
但し、kon-chan さん の言われるようにVPNについては事前にしっかり勉強されて望まれた方が理解できますのでそちらの方がよいと思います。
IPアドレスの設定も入ってきますので。。。。
書込番号:1502254
0点


2003/04/21 15:51(1年以上前)
その設定というのが不安なんです。
なんかこれを使うと友達との電話もタダと聞いたのですが、
電話機とインターネットにつながるようにする必要があると言ってました。あと、電話番号は要るのでしょうか?友達に聞いてもよくわからないようでした。誰か教えてください。お願いします。
書込番号:1509943
0点


2003/04/21 17:23(1年以上前)
VoIP(ボイス オーバー IP)の勘違いかな インターネット電話のことですね
同じ通信業者または提携業者間なら通話料無料です。ただし基本料金は掛かります
書込番号:1510144
0点


2003/04/21 17:26(1年以上前)
書き忘れました
050から始まる電話番号がついてきます。ヤフーBBはつかないのかな?
夏以降からは一般電話から050番号の発信も可能になるそうです
書込番号:1510156
0点


2003/04/21 21:04(1年以上前)
>ヤフーBBはつかないのかな?
つく予定です。申請はしているそうです。ただ、配布が何時になるかアナウンスは無いですけど。
書込番号:1510755
0点


2003/04/22 16:50(1年以上前)
プロバイダが違っても電話は出来るとききました。YAMAHAのHPを見てもよくわからないのですが、これって3人というか3箇所でもこれが一つづつあればLANできるのですか?
書込番号:1512959
0点


2003/04/22 23:17(1年以上前)
勉強不足なのでよくわからないのですがPPTPの最大セッション数 4 ってホームページに書いてあるのでたぶん4カ所までかな
書込番号:1514145
0点


2003/05/28 20:29(1年以上前)
1ヶ月以上空いてしまったので、解決してると思いますが、Rt56v同士で、お互いに、ネットボランチDNS(ダイナミックDNS)を利用するか、固定IPにすれば、プロバイダが違っても無料電話が可能です。設定は、説明書を熟読すれば、解る、、、と思うけど。
プロバイダが提供するVoIPにも対応してるみたいけど、他の専用ルータみたいに勝手に判断して、普通の電話 or VoIP を使い分けてはくれないので、その都度、電話番号の最初に9#とか認識番号を押さないといけないみたいです。
書込番号:1618009
0点





YAMAHAルータのメールサポートは最悪。
平気で1週間は待たされ、YAMAHAでテストもせずに
ユーザにテストばかり求めてくる。
また、内部ポートー>外部ポートのルーティングが、全くできない。
すべて内部ポートからの接続となる。
高負荷時に勝手にリブート。などなど、問題多数。
1万円程度の別のルータの方がはるかにマシ。
1点


2002/11/23 16:45(1年以上前)
自分で色々と試す、のが基本なのでは!?他の掲示板で見ても、皆さん一通り試されて解決している・・・自分でやる気がなければ、ルータ変えてみるのもよし・・・
書込番号:1084858
0点


2002/11/29 11:15(1年以上前)
IPマスカレードなどの実装が変ですね。
他のメーカのようにちゃんと動かないみたいです。
書込番号:1097447
0点


2003/05/26 20:01(1年以上前)
YAMAHAのメールサポートは最悪です。サポートの通り対応しても問題が解決しない。回答も一週間過ぎても回答が来ません。
書込番号:1611932
1点





WindowsXPでDirectX9のパッチをいれると音声チャット、リアルタイム通信ができなくなります。5月中旬に新しいパッチで直すそうです。皆さん気をつけて。詳しくはヤマハのHPか電話で確認してね。持ってるひとはためしてもいっけど(爆)HPはもうすぐ変わる予定だといっていました。
0点



2003/04/25 07:58(1年以上前)
もちろん
書込番号:1520527
0点



2003/05/07 10:07(1年以上前)
(;^_^A アセアセ・・・自分でレスつけるのもなんなんですが、今日βパッチがでました。これでWindows-Messengerもできるようです。他にも修正はありますがβなので確認がいるようです。例えばリアルタイム通信など。パッチバージョン「4.07.25β」
書込番号:1556440
0点





RT56V、自宅と会社と5箇所ありますが、このルータはVPN4拠点までです。それ以上は、通常接続です。
ただし、今の最新ファームウェア..XX.19では、キーアライブの常時接続ができないです。何か瞬電があった場合、VPNが落ちてしまいます。
それは、今後のファームウェアで改善される予定です。
それと、添付のマニュアルは一部間違っています。工場出荷状態に戻す方法ですが、マニュアルどおりにはいきません。
改訂版がPDFでありますので最新はホームページで確認してください。
IP電話は、拠点がある場合、結構使えます。
ターミナルサービス使っていますが、スループット8Mまでとなっていますが、ターミナルの場合、1Mもあれば十分なのでレスポンスも良好です。
お勧めですね。
上位機種、RTX1000もありますのでこちらも自信がついてから検討してください。但し、こちらは電話ポートないので、固定IP2個以上でいずれもRT56Vとダブルででしたら使用可です。
0点





無線LANアクセスポイントにメルコWLA-G54を購入しました。ところが[893908]様子が変
とまったく同じ状態です。別の製品に変えようと思います。WLA2-S11を考えています。
この旧モデルWLA-S11Gは問題なく使えているので。どなたかWLA2-S11で動作確認とれて
いる方いませんか。安心して購入できるのですが、、
0点


2003/04/18 22:57(1年以上前)
ネットボランチのサポートにメールしたところ、修理するので送って欲しいとのこと。
修理に出す間代替え品を送ってきました。今日、修理から帰ってオートネゴシエーション
の問題が解決しました。
書込番号:1501765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
