RT56v のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT56vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT56vの価格比較
  • RT56vのスペック・仕様
  • RT56vのレビュー
  • RT56vのクチコミ
  • RT56vの画像・動画
  • RT56vのピックアップリスト
  • RT56vのオークション

RT56vヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月16日

  • RT56vの価格比較
  • RT56vのスペック・仕様
  • RT56vのレビュー
  • RT56vのクチコミ
  • RT56vの画像・動画
  • RT56vのピックアップリスト
  • RT56vのオークション

RT56v のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT56v」のクチコミ掲示板に
RT56vを新規書き込みRT56vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

893908]様子が変の内容について

2002/08/17 19:19(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

スレ主 わにっこさん

レス有り難う御座いました。オートネゴの件、私も試してみたのですが、状況は変わりませんでした。我が家で使用しているスイッチはアライドテレシスのFS708XLなのですが、どうもこれとの相性があるのか、販売店で交換しても特に解決されませんでした。仕方がないのでネットギアのスイッチをかましてみたら問題は解決しました。皆様、いろいろ有り難う御座いました。ちょっとメーカーへも報告・確認してみようと思います。もし、本当であれば、今後のファームのリビジョンアップに役立てていただけるかもしれません。

書込番号:895382

ナイスクチコミ!0


返信する
kon-chan2さん

2003/04/12 06:07(1年以上前)

メルコの無線AP WLA-G54を接続すると同じ現象になりました。
ヤマハに連絡すると代替品を送るので確認してほしいとのこと。
早速送られたRT65vを試すと、問題なく接続できました。今の
RT56vを修理に送りました。

書込番号:1481072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイヤルイン機能について教えてください

2002/12/28 18:46(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

スレ主 悩んでるひとさん

どなたか知っているかたいましたら教えてください。
イーアクセス12M導入したのですが追加番号を受けるNTT契約ダイヤルイン
で昔使っていた回線自動切替装置(高見澤電機製作所製のTA-103)
を使用して電話が掛けることは出来ますが、
受けることが出来ないで困っています。
この機器がADSL環境で使えるのかどうか調べようとしましたが、
すでに会社はなくなっているようでした。
ADSL対応の回線自動切替装置なんてものがあるのかなぁとも考えましたが・・・。

RT56v又はRTW65iはダイヤルインで追加番号を使えるのでしょうか?
メーカーカタログ、PDF見ましたがよくわかりませんでした。
ちなみに、電話とファックスを分けて使うためです。
同じ環境のかたいれば教えてください。

書込番号:1169834

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/28 19:01(1年以上前)

ADSLモデムの問題ではなくスプリッターの問題だと思うのですが。。。

書込番号:1169867

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/28 19:09(1年以上前)

すみませんでした。
スプリッターも内蔵なんですね。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/PSTN/pstn-service.html#unusable
を参考にしてみては?

書込番号:1169884

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでるひとさん

2002/12/28 20:31(1年以上前)

t-robot様ありがとうございます。
わかりずらかったかもしれないので、補足します。
RT56vはまだ購入してないのですが、ダイヤルインで追加番号が
使えるようであれば導入考えています。
PBダイヤルインとモデムダイヤルインがあるんですね。
これは知りませんでした、NTTに聞いても解決の返答はえられず
現在途方に暮れてます。
ノイズの影響も多少あるようで、スプリッターから直接電話だけ
繋げもう一方はモデムルーターで、留守電にすると電話が受けられず
留守電解除すると電話受けれます。
その時、ノイズの影響でPPPが強制切断されてしまいます。
プロバイダー、NTTの意見まとめてみますとノイズの影響はしている
みたいですが、回線自動切替装置(ダイヤルイン契約の時)
を付けた状態でないと電話だけ(スプリッターから繋げた状態)
では正しく機能しないとのことです。
もう、休みのところが多く調べられないので休み明けになりそうですね。
まずはPBダイヤルインとモデムダイヤルインの違いを調べてみて
後はRT56v又はRTW65iを実際にダイヤルインで使ってる方いれば意見伺いたいです。
RT56v又はRTW65iを導入して使えなかったら怖いので・・。
最後の手段はイーアクセスのほうでノイズに強い設定が出来ると聞いたので
それをするか・・?でもそれ以前の問題の気がしますけど。

書込番号:1170026

ナイスクチコミ!0


Sumi-Xさん

2002/12/30 15:03(1年以上前)

RT56vをこの25日からフレッツADSLで使っています。
電話とFAXの切替器としてもモデムダイヤルイン契約で2番号使い分け出来ています。
(ナンバーディスプレイ機能をダイヤルイン契約でも使えるようにするために出来たのがモデムダイヤルイン方式だと思っていますが?)

ただ、今日の午前中からRT56vのアナログポートが故障した模様で、着信できず、FAXへ切替る術が無いので困っています。アナログポート機器間通話機能でPCから専用ソフトを使って発信は出来ました。マイクが無いので通話は試していませんが。(余談が長くなりそうなのでこの辺で)

書込番号:1174865

ナイスクチコミ!0


ZACCYさん

2003/02/02 03:07(1年以上前)

RT56v/フレッツで使っています。
3番号使っていますが、受発信とも何の問題もなく使えています。

書込番号:1269332

ナイスクチコミ!0


HappyOneさん

2003/02/04 13:01(1年以上前)

便乗質問ですが、いまいち機能が飲みこめないんですが、もしダイヤルインで2個・3個の番号をもらっている場合は、56vのアナログポートに2台・3台の電話機を繋げばダイヤルインが機能する(通話できる)ということでよろしいでしょうか。もちろん同時通話が出来ないのは当たり前ですが。

書込番号:1276109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

別途ADSLモデムが必要

2003/01/09 13:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

初ADSLで購入を TR56V か RTA55i に絞り込んだのですが
メーカーの但し書に気づきました。幾らぐらいする物ですか?皆さん当然のようにそれも購入しているのですか?
<<ADSL、CATV、Bフレッツ回線との接続には別途ADSLモデム、ケーブルモデムまたはメディアコンバーターが必要です>>

書込番号:1201125

ナイスクチコミ!0


返信する
市川横丁さん

2003/01/09 14:32(1年以上前)

契約する回線速度にもよりますが、普通はプロバイダからのレンタルで(月500円〜800円程度)、こちらの製品は必ずしも必要なものではありません。
使用環境が分からないので使う必要があるのでしたらごめんなさい。

書込番号:1201195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojin60さん

2003/01/09 15:13(1年以上前)

ありがとうございました。
不レッツISDNでADSLモデムなしで使えるのですか?
レンタルは高やや高くつくので自前で購入を検討しています。
<必ずとも必要ではない>のですか? 使えるのですね。
ZEROの方は同額なので、NTTに勧められるまま12Mで申し込みました。
距離が2.5Kmなのであまり期待は出来ない?
途中切断だけが心配という程度です。

書込番号:1201263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojin60さん

2003/01/09 15:17(1年以上前)

訂正します 汚して ごめんなさい
不レッツISDN→フレッツADSL
(ATOKはなぜ初回変換が 不レッツなのかしら)

書込番号:1201281

ナイスクチコミ!0


市川横丁さん

2003/01/09 17:08(1年以上前)

すいません書き方が悪かったようですね。ADSLモデムは必ず必要です。なくても大丈夫なのはTR56VやRTA55iの方です。
こちらの製品は
電話線→スプリッタ→ADSLモデム→当該製品→端末
のように接続して使用するものです。
スプリッタはADSLモデムに付いてくる?ちょっと分からないので確認してください。買っても1500円ぐらいのものです。
一応NTT東日本とNTT西日本のADSLモデムのURL乗せておきますので参考にしてください。(12MということはADSLモア対応の製品にしてください。)
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/release/0209/020909b.html
NTT西日本
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/navi_m.html

書込番号:1201450

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojin60さん

2003/01/09 18:42(1年以上前)

ありがとうございました。手近のショップに行って勉強してきました。プロバイダによってレンタルのみしか許可しない場合がある事、ほとんどは契約時にレンタルを選ぶので、モデム付きのルータは数が少ない事、(その店でも)モデムのみは取り寄せとなる事、しかも2万円とか。
電話線>スプリッタ>ブロードバンドモデム>ハブ付きルータ>PC
TR56VやRTA55iもモデムが必要とのことです。
お騒がせしました。ごめんなさい。

書込番号:1201634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3拠点間VPN接続について

2002/12/18 15:31(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

スレ主 ロートル男さん

3拠点間VPN接続についてお教え下さい。
現在、3拠点間VPN接続を考えております。
拠点Aにおいて、拠点A−拠点B、拠点A−拠点CをVPN接続しながら
インターネットに接続できるのでしょうか?
さらにインターネット電話は?
YAMAHAのFAQをみるとPPPoE同時接続数は”2”になってます。
VPNトンネル数が4って事は、VPN接続ってPPPoE接続とは無関係?
プロバイダは1つだけだからPPPoE接続は1ってことですかな・・・
???
どなたか、この破綻しっきった思考を正常にもどしてやって下さい。

書込番号:1142171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/18 17:59(1年以上前)

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/adsl_vpn.html

読まれました?

書込番号:1142418

ナイスクチコミ!0


MYukiさん

2003/01/09 17:21(1年以上前)

3拠点間VPN接続では、
最低1つは固定アドレスを持たなければいけないのでしょうか?
ダイアルアップVPNって、遅いってことでしょうか?
教えてください。
大阪、兵庫、東京の家をVPNで接続したいのですが。


書込番号:1201479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの電圧について

2002/12/16 09:45(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

すでに RT56vを使用されている方教えて下さい。
RT56v に付属するACアダプタの入力電圧表示は 100Vだけですか?
RT50iやRT52iではACアダプタが内蔵なので100Vですが、RT56vは
ACアダプタとなっていたので200Vが使えないか知りたいのです。

書込番号:1136893

ナイスクチコミ!0


返信する
PCUP**さん

2002/12/17 09:16(1年以上前)

YAMAHAサポートセンターにメールすると1日ほどで返ってきますよ!

書込番号:1139265

ナイスクチコミ!0


スレ主 pengkさん

2002/12/17 14:23(1年以上前)

なるほど...
さきほどサポートセンターへ問い合わせを送信してみました。
ありがとうございます。

書込番号:1139792

ナイスクチコミ!0


PCUP**さん

2002/12/17 14:51(1年以上前)

問い合わせ先は、support@netvolante.jpですが ネットボランチセンターの垣元さんは、いつも丁寧なご回答をいただきます。
RT56Vでしたら専用の内線(ホットライン)が無料で使用できると思います。
電話をポートへ電話を接続されて、固定IPでなければ、YAMAHAのDNSサーバーの設定をかんたん設定画面から行えば、いつでも営業時間帯であれば無料電話が使えます。事務所が各階に分かれていなく1フロアや家庭で使うには、結構便利な機能だと思います。
私も色々なメーカのルータの設定をしてきましたが、使えるな(笑)と思いました。セキュリティ設定も複雑でなくかつその気になれば高機能で設定できますし、確かに以前のISDNルータの時はACアダプタではなかったですが、ブロードバンドルータは結構ACアダプター多いですね。

書込番号:1139834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RT56Vのフォワーディング

2002/10/24 11:31(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT56v

みなさん、始めまして。Mellと申します。
RT56vでフォワーディングの方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ルーターのグローバルIPをLANにつながっているPCに反映させてやりたいの
ですが、方法がわかりません。どうかよろしく御願いします。

書込番号:1021223

ナイスクチコミ!0


返信する
motomさん

2002/10/24 17:59(1年以上前)

YAMAHAサポートにお聞きになった方が早いと思いますよ。
自社製品のみの問い合わせなら的確に教えてくれます。
電話が通じにくいならメールでもしっかり返事くれます。

他社製品が絡むと一気に冷淡になるのが玉に瑕・・・。

書込番号:1021738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mellさん

2002/10/25 15:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、自社製品なんだから答えてくれますよね。
早速YAMAHAに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:1023542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RT56v」のクチコミ掲示板に
RT56vを新規書き込みRT56vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT56v
ヤマハ

RT56v

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月16日

RT56vをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る