
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 13:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月17日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月21日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月12日 20:37 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月10日 01:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月10日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




常時接続保持機能(セッションキープアライブ)はこのモデルには搭載されているのでしょうか。RTA54iはファームウェアでこの機能を搭載したということですが、このルータに関しては全くそういう情報がありません。
また、IP固定サービス(IP8/16)に使用できるという報告がありましたが、その場合は16個のIPアドレスをすべてグローバルアドレスにする必要があり、NAT機能は使用できないということですよね。NAT機能はやはり使えないのでしょうか。
無線LANが必要ない場合は、RTA54iとRTW65bではRTA54iの方がいいでしょうか。
0点


2002/03/01 00:54(1年以上前)
キープアライブ機能はあるみたいです。
書込番号:567172
0点



2002/03/01 13:12(1年以上前)
それは朗報です!早速購入することにしましょう。
ありがとうございました!
書込番号:567751
0点





すみません、週末ということもあり、メーカーではなくこちらで質問させてください。
先週、父が富士通のDESKPOWER CD9/120WLTを購入しました。LANカードを標準搭載しているモデルで、そのカードはIntersilというメーカーのものでした。
でも、一向にネットに繋がりません…
もう、どこに問題が生じているのかすらわからなくなってしまいました。
ただ、無線LANカードとルータの間も、最初は繋がったのですが、途中から繋がらなくなってしまいました。
設定の初期化をすべきでしょうか?
また、ルータとアダプタの間が繋がりません。
ADSLはアッカです。
YAMAHAのサイトではこのルータとアッカは互換性は確認されてませんでした。
高価なものですし、何とか接続させたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
メーカーに質問するなら、どっちに質問すればいいのでしょうか?
ごめんなさい。
助けて下さい。
0点


2002/02/27 17:54(1年以上前)
僕もアッカなんですけど、いろいろやってみて無理でした。
PPPoAとかPPPoEってのわかんないで買って、買った後に気付きました。
ブックスタンドにもなりません。悲しい・・・
非公認でもやり方あったら知りたいです。
書込番号:564215
0点


2002/03/10 23:22(1年以上前)
自己レスです。
出来ました。うがが
書込番号:587067
0点


2002/04/17 18:45(1年以上前)
はじめまして
わたしも つながらなくて 泣きそうでした あわてんぼさんの
心境がわかります
フレッツだけ詳しく設定方法が書いてあるのが いけないのでは?
yahoo bb の設定で 初歩的な ミスを(フレッツに設定)
してしまったため WAN LINKランプがつかなかったようです
その設定に気づくのに 3時間・・・
でも 置物にならなくてほっとしています
説明書だけなんとかしていただければ
すごく いいマシーンだと思います
いまは 無線も含め前にも増して どういう訳か
速度も上がり快適です
書込番号:661685
0点





ADSLサービスを行っているプロバイダで未対応のルータもあるということを知りました。RTW65bはどこのプロバイダで使用できるのでしょうか?またこれを使っているみなさんはどこのプロバイダですか?もし差し支えなければ教えていただきたいです。宜しくお願いします。
0点


2002/02/21 20:47(1年以上前)
まず、ヤマハのホームページで確認してみましょう。すべての質問はそれからです。
書込番号:552293
0点





家で下記の図のような感じでLANを導入しようと考えています。
そこで、ルーターについてはRTW65bでいこうかと考えているのですが、
アクセスポイントについて色々と悩んでいます。
はじめは無線LANカード二枚という考えもあったのですが、デスクトップ
二枚分となると、PCIカードも含めるとかなり厳しいものがあります。
そこで、アクセスポイントとしてcoregaのAP-11miniが候補としてあがった
のですが、RTW65bとの互換性が気になります。
YAMAHAやcoregaのHPを調べますとRT60Wとの動作確認はされているのですが、
RTW65bとの動作確認については行なわれていませんでした。
RTW65bとAP-11miniについての情報がありましたら教えて下さい。
又は、AP-11mini以外のアクセスポイントでの情報がありましたら
教えて下さい。
よろしくお願いします。
インターネット ─ モデム ─ RTW65b ┬ 無線 〜 壁 〜 無線AP ─ ハブ ┬ PC
| |
| |
└ 有線 ─ PC └ PC
0点



2002/02/12 20:37(1年以上前)
すみません。
線がずれちゃって、見にくくなってます。
簡単書くと、RTW65bから有線でPCに一台、無線で飛ばした先にハブで
二台、ぶらさげようと考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:532359
0点





続けて質問ですみません。
現在、65bと65iのどちらを購入しようか迷っています。
フレッツADSLでインターネットを行い、ISDNで外出先からRAS接続する予定です。65bを購入して、今使っているRTA52iをRAS用にする予定でした。RAS用52iはADSL不調時の臨時回線としても考えていました。
この場合、65iを購入するメリットは特に無いですかね?
0点





http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/WirelessLAN/rtw65b-interop.html#1
↑
に色々出ていますが、何がお勧めでしょうか?アフターケアを考えるとメルコが良いかな?と思っていますが動作確認されていませんね。
過去ログでYAMAHAのYWL-11BやADLINK340Cが取りざたされていましたが、どなたかアドバイスお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
