WAN側と称される 100BASE-TX のポートとLAN側と称される 100BASE-TX の
ポートがありますが、これを2つの LAN 間をつないだローカルルータとして
使用すること(物理的にセグメントを分ける)はできますか?
後々の使いまわしを考えているもので・・・。
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。
YAMAHAのサイトのFAQ では、みつけられませんでした。
書込番号:484152
0点
2002/01/21 22:05(1年以上前)
www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/example/local.html
に情報あります。
だめみたいですね。
書込番号:484953
0点
2002/01/22 08:13(1年以上前)
ダメですか。残念です。
フィルタリングやDHCP機能付でリモートルーター兼ワイアレスLANアクセスポイントでtelnetでもtftpでも設定が変更できてログをUNIXに吐けて、シリアル接続にも対応して、デザインもかっこいいし、ウェブサイトでの情報提供はずばぬけてるし、3万円切るというだけでも、既に「買い」なんですが(スループットは4Mもあれば十分)、もう少し悩んでみます。
しくらまりお さんありがとうございました.
書込番号:485821
0点
2002/01/24 05:50(1年以上前)
私はRta52i+RTW65Bでローカルルータとして使用できています。
BizIP8サービスで65Bにグローバルアドレスを固定で割りふり、それ以下をプライベートアドレスで問題なく使えています。意味が間違っていたら
すいません。
書込番号:489712
0点
2002/02/19 17:33(1年以上前)
ローカルルータとして利用出来ませんでしたか?
54iではちゃんと使えてたし、特にWANだからと言って特別な仕様では
ないはずですが..? LAN1とLAN2でそれぞれPCを付けてセグメント
を分けて試して見て下さい..
書込番号:547678
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > RTW65b」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2004/02/09 21:00:54 | |
| 0 | 2003/02/14 19:19:05 | |
| 3 | 2003/01/02 16:41:59 | |
| 1 | 2002/12/20 16:58:29 | |
| 0 | 2002/11/01 15:22:37 | |
| 2 | 2002/10/28 8:24:14 | |
| 4 | 2002/09/15 16:58:36 | |
| 0 | 2002/09/02 1:08:48 | |
| 0 | 2002/07/26 14:51:33 | |
| 0 | 2002/06/19 19:52:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




