RTW65i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:1 RTW65iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RTW65iの価格比較
  • RTW65iのスペック・仕様
  • RTW65iのレビュー
  • RTW65iのクチコミ
  • RTW65iの画像・動画
  • RTW65iのピックアップリスト
  • RTW65iのオークション

RTW65iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月17日

  • RTW65iの価格比較
  • RTW65iのスペック・仕様
  • RTW65iのレビュー
  • RTW65iのクチコミ
  • RTW65iの画像・動画
  • RTW65iのピックアップリスト
  • RTW65iのオークション

RTW65i のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RTW65i」のクチコミ掲示板に
RTW65iを新規書き込みRTW65iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISDN

2002/10/26 11:28(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

スレ主 ハナハナシオサイさん

ISDN回線でLANをつくりたいと思っています。
本当はRTA52i(ISDN+HUB+アナログ3ポート)が欲しいのですが、RTW65iのLANポートにスイッチングハブを繋げればISDNルータと同じ使い方が出来るのでしょうか?

書込番号:1025286

ナイスクチコミ!0


返信する
内緒話さん

2002/10/27 12:26(1年以上前)

できますよ。
”LANを作る”というのと”ISDN回線を使う”というのは別の
話ですし、LAN についてはルーターの機種がなんであっても同じ
ことです。
”スイッチングハブにパソコンと RTW65i をつなぐ”と考えれば
わかりやすいかもしれませんね。
ついでに言いますと、RTW65i も ISDN ルーターの1つですね。

書込番号:1027761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハナハナシオサイさん

2002/10/28 12:07(1年以上前)

[内緒話さん]有難うございました。
これで安心して購入できます。

書込番号:1029969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MSNメッセンジャー

2002/10/22 15:58(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

スレ主 るきおさん

RTW65@を使用してインターネットをしております。
MSNのWINDOWSメッセンジャーをインストールしているのですが、
メッセのウインドウからファイルの送受信ができません。
HPでいろいろ調べてたり、YAMAHANに電話してみたりしたのですが、やはりうまくいきません。
RTW65@を使用している方で、「私は普通にファイル送受信できますよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
その場合、どのようなルータの設定及びPCの設定をしましたでしょうか?
ちなみにこちらの環境を記述しますと

・OSはWindowsXP
・Windowsメッセンジャーのバージョンは4.7
・RTW65@のリビジョンは、Rew5.03.25
・NAT未設定、静的マスカレード未設定
 (↑設定しなくてもよくなったと記述があったため)
・PC側のIPアドレス及びDNSは未設定
・ユニバーサルプラグアンドプレイはインスト済み
 (↑実は関係ないらしい)

です。
セキュリティレベルとかも関係あるのでしょうか・・
その他必要な情報があれば、記述いたします。

書込番号:1017352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 るきおさん

2002/10/24 16:44(1年以上前)

さらに調査結果を。
無線だとうまくいかないのですが、
有線(ケーブル接続)にすると、送受信が可能となりました。
ルータの設定か、PCの接続設定か・・

書込番号:1021642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADSLとISDNとアナログ電話でいろいろ接続

2002/10/20 00:34(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

いろいろ考えました。アドバイスお願いします。
現在はISDN回線をRT60w使用してインターネットに接続し有線でMAC(PM8100)、無線でWIN(メビウス)、アナログ電話2本(親と同居のため2本にし内線機能使用)を使用しています。
今回ADSLが開通し、切り替えが来週にせまっています。
現在のRT60wでADSLを使用する場合は、有線のMACが使用できない、アナログ電話が1本(内線機能できない)になります。
そこでRTW65bかRTW65iになるわけですがどちらにしてもアナログ電話が1本しか使えません。
そこで新しい仕事を始めることもあり将来のことも考え、新規にISDN回線で自分達(子供世帯)の電話番号を持つことを考えています。現在の回線でADSLが開通するため新しい回線はインターネットは意識しなくてすみますがTAが必要になります。
こうなるとRTW65iにして現在の回線でADSL接続(MAC有線、WIN無線)とアナログ電話1本(親との連絡のために新規に親子電話機購入)、新しい回線で電話とFAX(新規購入)にしようかと思いますが間違いないでしょうか?
その他に良い方法良い機種などがありましたらアドバイスお願い致します。
よろしくお願いします。

書込番号:1011954

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/10/20 02:57(1年以上前)

言われているようにRTW65iで全てを集約することは可能です。
しかし、ISDNとADSLは非常に相性が悪い(ADSLの速度が落ちる)ので
できるだけ離して設置したいところです。

書込番号:1012241

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk8さん

2002/10/20 16:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
それであれば今のRT60Wを使用しADSL接続+親の電話、TAを購入して新しい回線で自分達の電話にしたほうがよいかもしれませんね。(できるだけ二つの回線を離して)
ありがとうございました。

書込番号:1013288

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/10/22 11:11(1年以上前)

RT60Wをもう1台買ってきて、無線でブリッジという方法もあります。
(アナログ回線のほうの有効利用が難しいですが。)

書込番号:1016977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iナンバー使えますか?

2002/10/08 20:19(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

アナログポート3つを使い分けできると記入されていますが、iナンバーは
利用できますか?パンフレットには記載がないのですが?

書込番号:990073

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/10/08 21:44(1年以上前)

もちろん使えますよ。ブランチではなく、独立した3ポートなので、
契約番号以外に2つiナンバーを取ることができます。
(合計で3つの番号)

http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/products/rtw65i/index.html
(こちらのアナログ機能の所に書いてあります。)

書込番号:990176

ナイスクチコミ!0


スレ主 廣口さん

2002/10/09 20:51(1年以上前)

[990176]其蜩 さん 早速教えていただきありがとうございました。
紙のパンフレットで、なおかつ3種類のルーターの総合パンフレットを
見ていたので、気がつきませんでした。ご指摘のホームページに ちゃんと
載っていますね。 ありがとうございました。

書込番号:991676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

内蔵の無線カード

2002/09/10 22:22(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

スレ主 itn-ynさん

内蔵の無線カードをメルコのカードに交換しても、動作するのでしょうか?
ヤマハのアンテナも発売はされたのですが、メルコ製のアンテナの方が利用しやすいものですから。。。。
手元にあるので、テストしてみようかと思うのですが故障したらと思い、とりあえず質問まで。

書込番号:935933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ADSLとISDNの同時接続

2002/07/11 20:42(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RTW65i

単純な質問ですが、デスクトップパソコンはISDN回線へ接続しながら、ノートパソコンはADSLに接続するなんて事はできるのでしょうか?

書込番号:825536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2002/07/11 20:54(1年以上前)

SUN517さん、はじめまして。ねこぴょんと申します。

電話回線を2回線お持ちなのでしょうか。
1回線の場合、ISDNをアナログに戻さないとADSLを導入できません。
2回線お持ちだとしても、ISDNがADSLに干渉する可能性が高いです。

ADSLモデム・ルータの板ですね。これはルータを共用希望ということでしょうか?
ISDNのTAとADSLルータとは別物となります。

書込番号:825556

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/07/11 22:14(1年以上前)

良いですね、これ。
VoIPにも対応しているし。

質問の回答ですが、可能ですよ。

書込番号:825726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/07/11 22:39(1年以上前)

無知でした。ごめんなさい。ほんとにドッグイヤーとはよく言ったものです。
http://www.yamaha.co.jp/news/2002/02011601.html

書込番号:825789

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUN517さん

2002/07/12 09:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。もう少し具体的に書きます。
電話回線は2回線あって
1.ISDN
2.アナログ回線(これをADSLに変える予定)
です。今はISDN回線をネットボランチでルーティングしていますが、昨今のADSLの早さに惹かれて変更したいのですが、ISDN回線で仕事上の発注システムに接続しているために、ISDN回線は無くす事ができません。
デスクトップパソコンはWebやメールはADSL回線で接続して、上記の発注システムをするときだけ、ISDN回線を使いたいのです。デスクトップパソコンはISDN固定、ノートパソコンはADSL固定になるのであればこの機種はつかえません。NECの機種でAtermWDR85FH/GSがあるのですが、So-net+アッカは市販モデムに対応していない(8MBの場合)のでNG。これだとアプリケーションごとに接続方法を選択しておける「アクセスマネージャー」が付いています。こんな事がこの機種でできるのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:826574

ナイスクチコミ!0


IC5CL05さん

2002/08/08 23:21(1年以上前)

ISDN回線のダイヤルアップとADSL回線のブロードバンド接続の
使い分けは、いろんな方法で実現できますよ。
ADSLがPPPoEの方が自由度があります。
アクセスマネージャなんて、アプリは不要です。

もちろん、USBポートは、ISDN-TAとして利用可能です。

パターン1) WWW設定画面で、手動接続(切り替え)する方法
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・接続管理の画面で、接続して切り替える。
※自動接続先をADSL回線側にしておいて、ISDN回線を手動接続用に
 しておくと、ISDN回線に接続中には、ISDN回線に接続し、
 ISDN回線に未接続であれば、ADSL回線に自動接続します。
 →その程度のルーティング処理は、朝飯前。

パターン2) 接続切断ボタンで、手動接続(切り替え)する方法
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・プロバイダ情報の管理画面で、CONN/DISC(接続切断)ボタンの
 接続先として、ISDN回線の情報を登録しておく。
 自動接続先は、ADSL回線側にしておく。
※パターン1の手動接続が、接続切断ボタンで操作できるようになります。

パターン3) コンピュータごとに接続先のプロバイダを選ぶ。
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・接続方法として、「コンピュータごとの複数同時接続」を
 設定する。画面では、IPアドレスごとに接続するプロバイダが
 選べる設定ができます。パソコンのIPアドレスを固定しておくと
 確実です。DHCPサーバ機能で予約しておくとか、できますが、
 WWW設定画面だけでは、操作ができません。

パターン4) LAN-TA機能を併用する。
 ただし、デスクトップパソコンは、Windowsに限る。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・LAN-TA機能を利用できるようにしておく。
・デスクトップパソコンでWindows VPN Adaptorを設定し、
 LAN上から仮想的にISDN-TA機能を利用する。
※主にネットワークゲームやNetMeetingなどのアプリ用に
 使われる事が多かったけど、接続先の使い分けにも利用できますね。
 以下のFAQにテキストベースの使い方の説明があります。
 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN-TA/

書込番号:879270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RTW65i」のクチコミ掲示板に
RTW65iを新規書き込みRTW65iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RTW65i
ヤマハ

RTW65i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月17日

RTW65iをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る