
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年8月8日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月31日 01:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月22日 14:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月31日 18:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 15:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月26日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SUN517さん、はじめまして。ねこぴょんと申します。
電話回線を2回線お持ちなのでしょうか。
1回線の場合、ISDNをアナログに戻さないとADSLを導入できません。
2回線お持ちだとしても、ISDNがADSLに干渉する可能性が高いです。
ADSLモデム・ルータの板ですね。これはルータを共用希望ということでしょうか?
ISDNのTAとADSLルータとは別物となります。
書込番号:825556
0点


2002/07/11 22:14(1年以上前)
良いですね、これ。
VoIPにも対応しているし。
質問の回答ですが、可能ですよ。
書込番号:825726
0点




2002/07/12 09:23(1年以上前)
回答ありがとうございます。もう少し具体的に書きます。
電話回線は2回線あって
1.ISDN
2.アナログ回線(これをADSLに変える予定)
です。今はISDN回線をネットボランチでルーティングしていますが、昨今のADSLの早さに惹かれて変更したいのですが、ISDN回線で仕事上の発注システムに接続しているために、ISDN回線は無くす事ができません。
デスクトップパソコンはWebやメールはADSL回線で接続して、上記の発注システムをするときだけ、ISDN回線を使いたいのです。デスクトップパソコンはISDN固定、ノートパソコンはADSL固定になるのであればこの機種はつかえません。NECの機種でAtermWDR85FH/GSがあるのですが、So-net+アッカは市販モデムに対応していない(8MBの場合)のでNG。これだとアプリケーションごとに接続方法を選択しておける「アクセスマネージャー」が付いています。こんな事がこの機種でできるのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:826574
0点


2002/08/08 23:21(1年以上前)
ISDN回線のダイヤルアップとADSL回線のブロードバンド接続の
使い分けは、いろんな方法で実現できますよ。
ADSLがPPPoEの方が自由度があります。
アクセスマネージャなんて、アプリは不要です。
もちろん、USBポートは、ISDN-TAとして利用可能です。
パターン1) WWW設定画面で、手動接続(切り替え)する方法
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・接続管理の画面で、接続して切り替える。
※自動接続先をADSL回線側にしておいて、ISDN回線を手動接続用に
しておくと、ISDN回線に接続中には、ISDN回線に接続し、
ISDN回線に未接続であれば、ADSL回線に自動接続します。
→その程度のルーティング処理は、朝飯前。
パターン2) 接続切断ボタンで、手動接続(切り替え)する方法
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・プロバイダ情報の管理画面で、CONN/DISC(接続切断)ボタンの
接続先として、ISDN回線の情報を登録しておく。
自動接続先は、ADSL回線側にしておく。
※パターン1の手動接続が、接続切断ボタンで操作できるようになります。
パターン3) コンピュータごとに接続先のプロバイダを選ぶ。
・ISDN回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・接続方法として、「コンピュータごとの複数同時接続」を
設定する。画面では、IPアドレスごとに接続するプロバイダが
選べる設定ができます。パソコンのIPアドレスを固定しておくと
確実です。DHCPサーバ機能で予約しておくとか、できますが、
WWW設定画面だけでは、操作ができません。
パターン4) LAN-TA機能を併用する。
ただし、デスクトップパソコンは、Windowsに限る。
・ADSL回線を利用するプロバイダ情報を登録する。
・LAN-TA機能を利用できるようにしておく。
・デスクトップパソコンでWindows VPN Adaptorを設定し、
LAN上から仮想的にISDN-TA機能を利用する。
※主にネットワークゲームやNetMeetingなどのアプリ用に
使われる事が多かったけど、接続先の使い分けにも利用できますね。
以下のFAQにテキストベースの使い方の説明があります。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN-TA/
書込番号:879270
0点







2002/04/11 22:57(1年以上前)
無線LANでは無線LAN搭載機器と通信が可能なアドホックモードとルーターとの通信を専門にするインフラストラクチャーモードとがありますが同時に使用できません。つまりファイル共有を行うとインターネットはできないし、インターネットをやろうとすればファイル共有はできません
プリンタ共有を行う場合はルーターから出ているLAN端子をHUB経由で有線で共有したいプリンタに繋ぐしかないようです
書込番号:651616
0点


2002/04/12 05:14(1年以上前)


2002/05/31 01:34(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ以下の解答がかえってまいりました。
有線LANのPCと無線LANのPC間のファイル共有に、
必ずしもHUBは必要ございません。
RTW65iやRTW65bの[LAN]ポートに接続されたPCと、無線LANで接続されたPCは
同一ネットワークとなりますので、いずれのPCからもルータを利用したインターネットの接続、
および有線LAN-無線LANのPC間のファイル共有は可能です。
とのことですRTW65iもRTW65bも以上のことがあてはまるそうです。
したがって有線一台無線複数台の場合HUBは必要なさそうですね。
書込番号:744403
0点





現在52I使用していまして、買い替えを検討しています。
最低限、ネットミーティングが使用できればと思っています。
フレッツISDNを使用、グローバルIPを割り振っていただいています。
使用予定の環境ではPC6台を52Iを使用して家庭内LAN構築済みです。
現在使用中の方または知識のある人、フレッツ環境でビデオチャット等使用できるかどうか教えてください。ビデオチャット使用予定PCはOSXP使用しています。
0点


2002/05/22 12:32(1年以上前)
以下のページなどを参考に試してみてはどうでしょうか。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/terminal-nat.html
書込番号:727663
0点



2002/05/22 14:53(1年以上前)
すでに拝見させていただいていたページでした。
yamahaのサポートからの回答では、使用できるか
保証できません。という回答でしたので
特に使えない。と言われたわけでもなく
だれか使用中の方がいらっしゃらないかな?
と思い質問させていただきました。
(=^・・^=)さんありがとうございました。
ちょくちょくチェックしていますので情報がありましたら教えてください。
書込番号:727844
0点





RTW65iの仕様を見ると無線LANだと屋内25mと書いてあります.
他社製品だと屋内50mとか書いてあって,RTW65iの場合は控えめに
書いてあるのかな.
実際使っていらっしゃる方どうですか?
0点


2002/03/31 12:17(1年以上前)
メルコの無線LANも使っていましたが、大して到達距離は変わらないと思います。(かえって65iの方が安定しているくらいでしょうか。)
実際、屋内では壁なども在るため、20mくらいが実用的な限界であり、YAMAHAの表示の方が、良心的なのではないかと思います。
この手の無線LANは、1階と2階でかなり不安定になったりしますから、過度な期待は禁物です。メーカーは、あくまで、「見通し距離で」って言っていますね。
書込番号:630213
0点


2002/03/31 12:48(1年以上前)
他社は、ただ届く距離で、
YAMAHAは、実用になる距離で出してるのでは。
その方が良心的だと思いますね。
書込番号:630267
0点



2002/03/31 18:54(1年以上前)
>銀ヤンマさん,え〜?さん
レスありがとうございました.他社の製品と変わらないということで安心しました.値段が下がるのをしばらく待ってから購入しようと思います.
書込番号:630738
0点





ヤマハの下記HP上で動作確認できた無線LANカードが掲載されています。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/WirelessLAN/rtw65b-interop.html
この中から、128bit WEP対応の愛称の良い無線LANカードを選ぶとしたらどれが良いですか?
ここに記載されていないカードでも、お勧めがあれば教えてください。
0点


2002/03/04 15:30(1年以上前)
私の場合近くで販売しているのがエレコムだけだったのでLD-WL11/PCC
を使っていますが今の所問題ありませんが、
価格表からでは一番値段が高いみたいです
あと無線LANのカードを見ると互換性リストに載っているものの多くは
WindowsXPでの動作はあんまりよくないみたいです
私の場合ファームウェア更新時にハングアップしてカード一枚アウトにしました
書込番号:573780
0点





$B!!8=:_(BISDN$B2s@~$r(BRTA50i$B$7$F$$$^$9$,L5@~(BLAN$B4D6-$,M_$7$/$F(B
RTW65b$B$N9XF~$r8!F$$7$F$$$^$7$?!#(B(YAMAHA$B$KLd$$9g$o$;$?=j!"(B
RTA50i+RTW65b$B$N4D6-$G(BISDN+$BL5@~(BLAN$B4D6-$,LdBjL5$/<B8=2DG=$@$H(B
$B$N2sEz$G$7$?!#(B)
$B$7$+$7@hF|(BRTW65i$B$,H/Gd$5$l5$$K$J$C$F$$$k$N$G$9$,!"(BRTW65b$B$H$N(B
$B0c$$$O(BISDN$BBP1~$N$_$N0c$$$@$1$J$N$G$7$g$&$+!)(B
$B8fB8CN$NJ}$$$?$i!"65$($F2<$5$$!#(B
0点


2002/01/26 22:10(1年以上前)
これって何語ですか。また、勉強しなくては………。自分では読めてるのでしょうか?不思議な人種も増えてきました、ここ
書込番号:494963
0点


2002/01/26 22:23(1年以上前)
文字化け?
書込番号:494997
0点

Operaだとまささんの書き込み以外すべて文字化けします。
完全じゃありませんが翻訳
現在ISDN回線をRTA50iしていますが無線LAN環境が欲しくて
RTW65bの購入を検討していました。(YAMAHAに問い合わせた所・髟阡??錫鮠參禅育?墸教?ぢの環境でISDN+無線LAN環境が問題無く??存讐椎修 世??錫鮠の回答でした。)
しかし先日RTW65iが発売され気になっているのですが・髟阡??參弑汲との
違いはISDN対応のみの違いだけなのでしょう瘢雹か?
御存知の方いたら・髟阡散気┐堂??さい
書込番号:495002
0点


2002/01/26 22:35(1年以上前)
見比べたら、そうみたいですが。
http://www.yamaha.co.jp/news/01091801.html
http://www.yamaha.co.jp/news/02011601.html
書込番号:495020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
