
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月20日 17:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月28日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月26日 03:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月24日 16:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月22日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月9日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Yahoo!BB 12M のトリオモデムとYAMAHA RTW65iで、VPN(Virtual Private Network)はできるのでしょうか?
トリオモデムのマニュアルには「PPPoEなどのPPP系認証プロトコルは使っていません。」となっています。
一方、RTW65iのパンフレットでは、VPN説明部分の接続確認プロバイダにBBテクノロジー(Yahoo!BB)に○印があるものの、別のページで、「VPNはADSL(PPPoE)接続して構築する」との記載があります。
0点


2002/12/20 17:01(1年以上前)
Yahoo!BB接続時にWAN側IPアドレスに
グローバルアドレスを取得するから、
VPN接続は出来ると思います。
ネットボランチDNSサービスも可能ではないでしょうか。
書込番号:1146573
0点





ISDN回線でLANをつくりたいと思っています。
本当はRTA52i(ISDN+HUB+アナログ3ポート)が欲しいのですが、RTW65iのLANポートにスイッチングハブを繋げればISDNルータと同じ使い方が出来るのでしょうか?
0点


2002/10/27 12:26(1年以上前)
できますよ。
”LANを作る”というのと”ISDN回線を使う”というのは別の
話ですし、LAN についてはルーターの機種がなんであっても同じ
ことです。
”スイッチングハブにパソコンと RTW65i をつなぐ”と考えれば
わかりやすいかもしれませんね。
ついでに言いますと、RTW65i も ISDN ルーターの1つですね。
書込番号:1027761
0点



2002/10/28 12:07(1年以上前)
[内緒話さん]有難うございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:1029969
0点





付属のソフトウェアだとおもうのですが、
RTW65iかんたん設定ページで悩んでます。
自己ISDN番号 とか
接続先ISDN番号 とか
ルータのISDN回線番号 などは全部
自宅のISDN契約回線番号のことですか?
0点


2002/03/04 15:41(1年以上前)
自己ISDN番号とルータのISDN番号は=自宅の電話番号です
接続先ISDN番号はフレッツISDNなので1492番を登録すれば
いいはずですが、マイラインがNTT以外の場合は頭にそのマイライン
契約を行っている会社の番号がつきます
詳しい設定方法はNTTのフレッツサービスのページを見てください
書込番号:573790
0点


2002/03/04 15:46(1年以上前)
あと、簡単設定ページはルーターが持っているHTMLのページですから
LAN環境のもとでブラウザから標準ならhttp://192.168.0.1
でアクセスできますが、この場合は付属LANケーブルでPCとルータを
繋がないと見るのに一苦労します
書込番号:573794
0点


2002/10/26 02:37(1年以上前)
遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:1024789
0点


2002/10/26 03:22(1年以上前)
あと、これに当たりました。
https://www2.yamaha.co.jp/router/rtw65i-notice.html
さっそく代替品に交換してもらいます。
それと、1階から2階まで10mのケーブルで繋ぎました。
もう1台はLaneedのLD-WL11/PCCという無線カードで、
ノートパソコンを家中どこでも使ってます。
(3階や地下室はないです)
2階は不安定なのかな?気付かないです。
というか気にしません笑 さよなら。
書込番号:1024843
0点





RTW65@を使用してインターネットをしております。
MSNのWINDOWSメッセンジャーをインストールしているのですが、
メッセのウインドウからファイルの送受信ができません。
HPでいろいろ調べてたり、YAMAHANに電話してみたりしたのですが、やはりうまくいきません。
RTW65@を使用している方で、「私は普通にファイル送受信できますよ」という方はいらっしゃるのでしょうか?
その場合、どのようなルータの設定及びPCの設定をしましたでしょうか?
ちなみにこちらの環境を記述しますと
・OSはWindowsXP
・Windowsメッセンジャーのバージョンは4.7
・RTW65@のリビジョンは、Rew5.03.25
・NAT未設定、静的マスカレード未設定
(↑設定しなくてもよくなったと記述があったため)
・PC側のIPアドレス及びDNSは未設定
・ユニバーサルプラグアンドプレイはインスト済み
(↑実は関係ないらしい)
です。
セキュリティレベルとかも関係あるのでしょうか・・
その他必要な情報があれば、記述いたします。
0点



2002/10/24 16:44(1年以上前)
さらに調査結果を。
無線だとうまくいかないのですが、
有線(ケーブル接続)にすると、送受信が可能となりました。
ルータの設定か、PCの接続設定か・・
書込番号:1021642
0点





いろいろ考えました。アドバイスお願いします。
現在はISDN回線をRT60w使用してインターネットに接続し有線でMAC(PM8100)、無線でWIN(メビウス)、アナログ電話2本(親と同居のため2本にし内線機能使用)を使用しています。
今回ADSLが開通し、切り替えが来週にせまっています。
現在のRT60wでADSLを使用する場合は、有線のMACが使用できない、アナログ電話が1本(内線機能できない)になります。
そこでRTW65bかRTW65iになるわけですがどちらにしてもアナログ電話が1本しか使えません。
そこで新しい仕事を始めることもあり将来のことも考え、新規にISDN回線で自分達(子供世帯)の電話番号を持つことを考えています。現在の回線でADSLが開通するため新しい回線はインターネットは意識しなくてすみますがTAが必要になります。
こうなるとRTW65iにして現在の回線でADSL接続(MAC有線、WIN無線)とアナログ電話1本(親との連絡のために新規に親子電話機購入)、新しい回線で電話とFAX(新規購入)にしようかと思いますが間違いないでしょうか?
その他に良い方法良い機種などがありましたらアドバイスお願い致します。
よろしくお願いします。
0点

言われているようにRTW65iで全てを集約することは可能です。
しかし、ISDNとADSLは非常に相性が悪い(ADSLの速度が落ちる)ので
できるだけ離して設置したいところです。
書込番号:1012241
0点



2002/10/20 16:07(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
それであれば今のRT60Wを使用しADSL接続+親の電話、TAを購入して新しい回線で自分達の電話にしたほうがよいかもしれませんね。(できるだけ二つの回線を離して)
ありがとうございました。
書込番号:1013288
0点

RT60Wをもう1台買ってきて、無線でブリッジという方法もあります。
(アナログ回線のほうの有効利用が難しいですが。)
書込番号:1016977
0点



もちろん使えますよ。ブランチではなく、独立した3ポートなので、
契約番号以外に2つiナンバーを取ることができます。
(合計で3つの番号)
http://netvolante.rtpro.yamaha.co.jp/products/rtw65i/index.html
(こちらのアナログ機能の所に書いてあります。)
書込番号:990176
0点



2002/10/09 20:51(1年以上前)
[990176]其蜩 さん 早速教えていただきありがとうございました。
紙のパンフレットで、なおかつ3種類のルーターの総合パンフレットを
見ていたので、気がつきませんでした。ご指摘のホームページに ちゃんと
載っていますね。 ありがとうございました。
書込番号:991676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
