
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月10日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月11日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブロードバンド回線が切れた場合にISDNにバックアップするといった
使い方はメーカーのマニュアルなどにも書かれていますが、これには
LANが3口あるわけですがBフレッツとTEPCOひかりのようにPPPoE
2セッション接続して、通常第1セッションを使用し切れたらもう片
方に切り替えるような、バックアップ回線もPPPoEで自動切り替えを
行うような接続は出来るのでしょうか?
0点


2004/06/05 10:19(1年以上前)
ふつーにできるよ
書込番号:2886106
0点



2004/06/10 21:02(1年以上前)
ということで買ってみました。
できましたー! ありがとうございます。
書込番号:2905959
0点





RTX1000には、ISDN回線をバックアップ回線として
接続することが可能とのことですが、メイン回線が切断された際、
自動的にISDN回線による接続が確立するのでしょうか?
また、メイン回線が復旧した際、自動的にメイン回線の接続が確立され、
ISDN回線が切断され、正常な接続状態にもどるのでしょうか?
自動的に切り替わる部分が不明確のため、
メイン回線とバックアップ回線の切替えに関する仕様を教えてください。
以上、よろしくお願いします。
0点


2004/05/07 23:17(1年以上前)



ファーム7.01.05です。
PCでフレッツスクエア直で34Mbps位ですが、RTX1000経由では15Mbpsまで落ちます。
動的フィルタリングとかかけるとこんなもんでしょうかねぇ。
にしても、IPSecなしでもこれですから、3DESで23Mbpsは誇大広告のような...
ちなみにRTX2000では、同じ設定で30Mbpsでした。
0点


2003/04/11 15:57(1年以上前)
情報ですが、うちではフレッツスクウェアでは70Mbpsくらい出ます。ファーム7.01.05のときに計測したものです。
もちろん、インターネットの速度測定サイトではかなり落ちますけど。現在のファームは7.01.08です。VPNでは10Mbpsほど出てます。
最大でも15Mbpsです。
動作条件はRTX1000、LAN間で、ISPは一緒、同一県内で、
キャリアはBフレッツです。数字はLAN内のFTPサーバーより
ダウンロードしたときの早さです。
書込番号:1479120
0点

MAT20003さんの情報で疑問なのですが、キャリアがBフレッツで数字がLAN内とは
どういう意味でしょうか。
フレッツスクエアで70MbpsということはLANではないですよね?
結局、インターネットVPNでのパフォーマンスはいかほどでしょう。
書込番号:1495583
0点


2003/05/09 22:10(1年以上前)
「LAN内」とは、VPNでLAN間接続をしているから、A拠点にFTPサーバーを置いてB拠点をVPNで結んでB拠点内クライアントからA拠点のFTPサーバーからFTPして測定した値ということだと思います。
私は最強レベルのダイナミックフィルタリングを設定してありますが、最高で30Mbps(DION)でました。
フレッツスクエアでは、NATのみの設定で80Mbps(地域IP網内の機器のルーティング性能のほぼ限界値と思われる)でました。
書込番号:1562995
0点


2003/05/14 12:17(1年以上前)
そのとおりです。
私の言いたいことすべて言ってくれてありがとうございます。
この機械はISDNでも直収できるので、ADSLがきていない
田舎でも使えるので大変気に入ってます。最初ファームがしょぼかった
時はどないしようと思いましたけど(笑)。
書込番号:1576097
0点


2003/06/11 14:08(1年以上前)
ルータのスループットを落とす2大要因は、暗号化(or Tunnel)と、フィルタリングです。
ですが、暗号化については、IPSecは最近はハードウェア処理のものが多くなってきているので、さほどスループットが下がったと言う感じはしなくなりましたが、フィルタリングはソフトウェア処理でしか今のところできないので、
フィルタリング、特に動的なものを使っているのであれば、15Mbpsというのは妥当なところじゃないでしょうか。
#むしろ、優秀なほうだと思います。
ですので、アクションを、ハードウェアで処理するのか、ソフトウェアで処理するのかで、大きな違いがあるので、一概にIPSecとフィルタリングのスループットは比較できませんよ。
書込番号:1661048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
