RT57i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:1 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT57iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月13日

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57i のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

52iの予備機  TEL3台

2004/04/02 09:41(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 おじいさぁんさん

みなさま こんにちは
現在ISDNで、TEL3台(1回線+iナンバー2回線)を使用しております。
52iが壊れた場合の予備機を探しております。この機種でよろしいでしょうか?

書込番号:2657080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/02 10:03(1年以上前)

残念ですが、この機種には電話ポートは2個しかついていません。
業務用などを考えると確かに3ポートくらいは欲しい気がするのですが、
カスケード接続などを行なえば増やすこともできなくはないでしょうが、その際には
2台以上の同型機種が必要になります……ちょっとお特とは言えないかも。

ご参考になりませば……



書込番号:2657139

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじいさぁんさん

2004/04/03 08:05(1年以上前)

ご指導有り難うございます。52iの後継は、56vのようですね?

書込番号:2660267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/03 12:47(1年以上前)

いえ、56vは、ISDNを収容できない「一般電話回線+ブロードバンド」タイプのルーターですので、
52の変わりにはならないと思います。後継と言う意味では57iで正しいかと(ただ、電話の数が減ってしまっている
ため、完全に置き換えることはできないかと思います)

代案などあれば良いのですが、ちょっと思いつきませんでした。
お役に立てず、済みません……

書込番号:2660988

ナイスクチコミ!0


DECS1さん

2004/04/08 17:11(1年以上前)

52iの直系って55iまでだと思うんですけど。

まあ、55iにしてもс|ートは二つまでなんですが

書込番号:2679809

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじいさぁんさん

2004/04/09 09:07(1年以上前)

ご指導有り難うございました。

書込番号:2682049

ナイスクチコミ!0


54iさん

2004/09/16 00:39(1年以上前)

ISDNに限れば、52iが良かったね。

書込番号:3270205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IP電話設定

2004/04/01 02:41(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 Pandoraさん

IP電話(ぷららフォン)についての質問です。

過去ログを見るとRT57iでぷららフォンを使用している方が
何人か見受けられますが(1分で切れるという状態ではありますが。)
ぷららフォンポータルサイトでの設定はNTT機器以外で設定できないように
なっているように見えます。

RT57iにIP電話を使用することができるようにするには
どのような設定をすればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2653326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/01 03:54(1年以上前)

だーいぶ前の方の書き込みになるかとは思いますが.
その書き込み用だと、NTTの機材を自動設定なのでしょうか?

だとすると、(アサヒネットと同じなら)JAVAによって書き込んでいることありませんか?
Operaを使うと、その際の情報が読める様です.過去ログ(私が書いたもの)を参照してがんばってみてください ^^;
記憶違いでなければ、昨年(2003年)の10月31日近辺だと思います.>私の該当する書き込み.

ご参考まで。
#メールくれても良いですが、返事がすぐ出せるかどうかは自信ありません.(汗

書込番号:2653417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pandoraさん

2004/04/01 07:45(1年以上前)

きりなっちさん

過去ログを参照させていただきOperaを使ったところ、
ほんとに設定情報丸見えでした。むしろ見えちゃっていいのかな?くらいに。
設定は無事完了し、IP電話が使えるようになりました。
ありがとうございます。過去ログ書き込み日時もばっちりあってました♪


書込番号:2653589

ナイスクチコミ!0


悩めるぷららさん

2004/04/07 23:41(1年以上前)

初めましてPandoraさん。その後ぷららフォンの方はどうですか?

私もまったく同じ環境で何度も挑戦しているのですが、いまだ「ネットワークに問題があります」が出てしまって設定できずにいます。
そこで伺いますが、ぷららの「IP電話サービス」画面にある「IP電話対応機器設定」ボタンを押し→電話番号とNTTの端末機器を選択して「OK」→その後に出てくるページのソースを書き換えればいいんでよね?
で、書き換えるのは
sipsv_addrの行はIP電話番号@SIPドメイン、regsv_addrの行は直IPでよろしいんですか?

ノートパッドで保存したのをOPERAで開くんですけど・・・ヘタレなんでお手上げ状態です・・・トホホ
また根気よくいじってみます

書込番号:2677902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/08 12:38(1年以上前)

悩めるぷらら様

あ、ちゃいますちゃいます。OPERAで読み出した情報を書き換えるのでは無く、オペラで読み出した情報を元にRT57iに直に書いてやるんです。(簡単ページ等から……コマンドラインでも良いですが)
いまんとこ、こいつに対応の自動設定というのは見たこと無いので(作ることは可能なんでしょうけど)原則手打ちだと思ってくださいませ.

書込番号:2679204

ナイスクチコミ!0


ヤマハぷららさん

2004/04/17 23:12(1年以上前)

きりなっちさん・みなさんありがとう

おかげで<RT57iによるぷららIP電話>に成功しました。
2003年10月31日付けきりなっちさんの情報と皆さんの
できるという情報から、VOIPアダプターも不要の快適生活
に至りました。
多少手間取った点をコメントしますので参考になればと思います。
手順
(1)ぷららフォンフレッツより IP電話番号を取得しておく
   050XXXXXXXX
(2)Operaを起動して ぷららフォンサイトから、IP機器
   設定画面になったらフレームのソースを表示して、
   <SIPアドレス><サーバーアドレス><ユーザーID>
   <パスワード>の4項目に該当するデータをメモしておく。
(3)RT57i の簡単ページ設定のIP電話サーバーの設定
   のところで、上記4項目をいれればOKです。
   <SIP>  050XXXXXXXX@ipphone.pla          la.or.jp
<サーバー> ipphone.plala.or.jp
   <ユーザーID>
   <ぱすわーd>

書込番号:2710138

ナイスクチコミ!0


ヤマハぷららさん

2004/04/18 14:18(1年以上前)

(続き)途中で操作ミスですみません。
 記載も重複しているかもしれません。
下記 <>4項目を入力
   <SIP> 050XXXXXXXX@ipphone.plala.or.jp
   <サーバー> ipphone.plala.or.jp
   <ユーザーID> 通常のぷららのユーザーIDではなく、
      Operaで読んだコードの中の データ  
   <パスワード> 通常のぷららのパスワードではなく、
      Operaで読んだコードの中の データ 
   にてOKでした。
   **詳細はきりなっちさんの2003.10.31
     説明参照**

書込番号:2712104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VPNで質問

2004/03/31 22:10(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:378件


VPNでの質問です。
RT57i(A) <> RTW65b(B)にてVPNを構築しております。

B側のPCにA側のPCのショートカットを貼り付けています。
起動直後はショートカットをダブルクリックしても「〜見つかりません」
となるのですが、Pingを通せば接続可能になります。
lmhostに登録済み、予めrouteコマンドでルートを指定しても同じ状況です。
これはどういった状況なでしょうか? 起動時にBATでPingを撃てばいいので
しょうが・・・

 宜しくお願い致します。

書込番号:2652144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/01 03:43(1年以上前)

ショートカットじゃなくネットワークドライブの割り付けでは如何でしょう?
RT57iによるVPNではありませんでしたが、ショートカットはダメでネットワークドライブは大丈夫ということがありました。
お試しあれ。

書込番号:2653403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/04/01 11:11(1年以上前)

ショートカットは、「コンピューター名」で作成したものではないですか?
検索 → コンピューター → IPアドレス
でショートカットを作成すると接続できるはずです。
ルーティングの設定は問題ないとのことなので、これでできるはずです。
私も、同様の症状でかなり長期間悩んでいたことがありますので・・・。
lmhostsもダメで、winsもだめで・・・。
ただ、hostsに書き込んでも、できたような・・・?pc起動中は、パケットがビシバシとんでしまって、じゃまくさかった気がしますが。
os上の問題で、名前解決がうまくできないことが原因って、誰かから聞いたと思います。

書込番号:2653937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/04/01 20:45(1年以上前)

きりなっち様、おじさん39様 コメント有難うございます。
なるほどそういうわけですか。
早速、試そうとおもったのですが、そういえば会社のRT57iを外して
そのままでした・・・ ということで、また明日試してみます。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:2655260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/04/02 22:01(1年以上前)

色々試してみましたが結局だめでした。起動時にPingを通すといった
泥臭い方法しかないみたいです。しかし、Pingが通るとどこがどう
変化するんだろうか?

書込番号:2658958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/04/03 17:24(1年以上前)

作成したショートカットのプロパティーは、\\○○○.○○○.○○○.○○○となっていますか?
直接ipアドレスで相手先pcを検索するので、名前解決とか関係なく見つけ出せるはずですけど。
また、pingが通るってことですが、tracertコマンドで、経路情報も参照してみましたか?ルーターが 1台 対 1台 の場合は、2行で終わるとおもいますが。
私自信も、同じ悩みでかなりの長期間苦しんだので、なんとか解決してほしいと思います。できたときの喜びは、とっても「大」でしたし。。。
以前は、isdnダイヤルアップルーター、今は、都度接続に設定しているbbルーターですが、いずれもこの方法で、ルーターがアクションおこしてくれてます。
pc名でショートカットを作った場合は、ルーターに相手先pcのパケットがとばないことが原因だと思われますけどね。
(私の説明するやり方では、とぶはずですけど・・・。)

書込番号:2661698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/04/05 21:50(1年以上前)

何だか段々方向性の違うものになる気もするけどまだうまくいっていないようなので……
WINSサーバーなどは立っていないのでしょうか?
lmhostsだけじゃなくhostsも設定した場合も同じでしょうか?

#ただ、pingが通っている時点で経路は解決している気もするし……何が足りないのだろう?

pingが通ると言うのはIPに向けてじゃなくコンピューター名に対して……ということで
良いのですよね?>あおべぇ様


書込番号:2670334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/04/06 00:03(1年以上前)

あおべえさん、きりなっちさん、こんばんは。
あおべえさんは、その後うまくいったのでしょうか???

きりなっちさんが、ご心配?のとおり、関係しつつ?違う話題(あおべえさん、失礼)なのですが、以前にネットワークに詳しい人?(msのネットワーク???資格たるものを持っている人)に、winsサーバーは、使わないほうがいいといわれたことがあります。
上に書いたとおり、isdnダイヤルアップルーターで、pc名のショートカットを使って相手pcを見つけられないときに、設定したものです。ネットワークの本を読んで、nt4.0serverにwinsをインストールしたのですが、結果、だめでした。winsはクライアントpcにlmhostsを記述するのと同じ。って思ってますが、違うのでしょうか?
hostsは常時接続環境で使うものって聞いたことがあるような気がします。(isdnのときに、hostsに記述したところ、ジャンジャンダイアルされて、通話料金がはねあがった記憶があります。すぐにやめましたが・・・)
そもそも、ダイヤルアップでもVPNでも、ネットワーク接続されている状態で、エクスプローラーからネットワークコンピューターに表示されないのは なぜ???なんでしょう?(アホな質問なんでしょうか・・・。)

書込番号:2671002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/04/18 01:30(1年以上前)

きりなっち様、おじさん39様 お久しぶりです。お返事が遅くなりすみません。
結局、\\○○○.○○○.○○○.○○○の方法で上手くいきました。先に繋がら
なかったのは不思議なのですが・・・?
 あれから、RTA55iも2台追加し4拠点にて活用できる環境になりました。
メインが64Kデジタルですからメンテナンス&ファイル転送は随分と快適になりました。
IP-VPNにネットボランチVPNを被せていますので、よーく考えて経路情報を設定しない
といきなり通信不可に陥りますが(^^;
 あとADSLとCATVを使っていますがCATVの方が安定しており、IPもあまり変更され
ないので相性良さそうです(局によるのでしょうけど)。

 色々とお世話になり、有難うございました。
 ヤマハのサポートの方にもお世話になりました。迅速な対応で助かりました。

PS:WINSサーバーはありません。といいますかWin2000ProとHD-H120LAN のなんちゃ
ってファイルサーバーです。下記参考になりますか?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP150800

書込番号:2710664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IP電話、NTTに問い合わせたところ

2004/03/24 01:41(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 onamae.comeさん

アダプター不要でご利用頂けますよ。とのこと。
詳しい説明はヤマハのホームページにてご確認下さいとのことでした。
実際アダプターなしでご利用しておられる方、その後不都合ありませんか?

書込番号:2621559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/03/24 01:57(1年以上前)

onamae.com様

より正確には、アダプターをつける余地がないんです。
それこそYAMAHAのページでご確認頂くのが良いと思いますが、とりあえず、私の環境では
充分に使えています。

新規加入は難しいかも知れませんが、ASAHI-NETのIP電話FおよびIP電話Cの同時利用ができています。
IP電話Cで一部IP電話に発信ができないという組合せが、私の場合はありますが、それ以外には通信
が正常に行なえています。着信も問題ありません。

以上取り急ぎ……

書込番号:2621625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/03/24 19:26(1年以上前)

大慌てで追記……

ふと見ると、onamae.com様、ぷららですね?
ぷららでこのルーターでIP電話すると3分くらいで切れる「事がある」ときいたことがあります。(試したわけではないので、あまり正確なことは判りませんが)

ご利用には慎重を期してくださいませ…… 以上

m(_ _)m

書込番号:2623724

ナイスクチコミ!0


スレ主 onamae.comeさん

2004/03/27 07:05(1年以上前)

きりなっち様、レスポンスの良いお返事大変恐縮です。本日本体が届きますので色々試して、新たな発見がありましたらまたフォローアップしたいと思います。まもなく固定IPに移行しますので、商用でどれくらいしゃぶりつくせるか、こちらの方も情報交換できるようトライ&エラーで利用していきたいと思います。

書込番号:2633411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VPNの接続エラー

2004/03/08 23:04(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

クチコミ投稿数:378件

こんばんは

自宅のRTW65b(クライアント)から会社のRT57i(サーバー)にネットボ
ランチVPNを使用して接続テストしています。
下記のログある場合何が問題だと考えられますでしょうか?
***.***.***.*** はRT57iに割り当てられたアドレスと一致しています。

TUNNEL[01] PPTP connection is closed: ***.***.***.***

接続のステータスは下記のとおりです。
PPTPプロトコルエラー(826)
PPTP: No control connection message
接続相手の応答なし(Control Connection Message が通知されない)。
接続相手先が通信できる状態かどうかを確認する。

 設定するところもあまり無いのですが・・・
サーバー、クライアントは個別。ID、パスワードは共通。
接続先のホスト名は相手側を指定。

 といった感じです。宜しくどうぞ。

書込番号:2562521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:378件

2004/03/08 23:10(1年以上前)

エラーはRTW65b側のものです。

書込番号:2562561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/03/09 01:56(1年以上前)

とりあえず、"show config"でどのような設定をしているのかが判らないと
手のつけようが無いと思います。

書込番号:2563310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/03/09 11:27(1年以上前)

きりなっちさん、お世話になります。

 ログとか詳しくとってみます。今日はネットボランチがメンテ中
とのことなので今日は無理そうですが・・・

書込番号:2564149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/03/09 22:59(1年以上前)

リセットして初めから設定してみました。あっさり開通しました(^^;
 ちょんぼしていたと思われますm(_._)m
 LANのファイヤーウォールは外してしまいましたが、これって意味あるんでしょうか?
WAN側で入出を止めておけば良いのではないかと思っているのですが・・・

 一応、ご参考までに結果報告しておきます。

CATV 下り10M 上り1M 実行下り8〜8.5Mbps 【RT57i】
フレッツADSL24M 上り1M 実行下り4Mbps 【RTW65b】
※上記フレッツは別ルータだと7〜7.5Mbps程度
の環境で送受信共に平均800Kbps程度でした。上りが制限されている状況では
RTW65bクラスでも大差無しということでしょうか。自宅から会社をメンテするには
十分満足な環境になりました(止まらなければ)。

書込番号:2566485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/03/10 08:57(1年以上前)

お、開通おめでとうございます!!

さて、LAN側のファイヤーウォール設定とのことですが、複数の接続先と通信がある場合に
内側を最低ラインの保護を掛ける……くらいの意味ですかねぇ……?

私はそんな認識で使っています……^^;

(あまり中身はないですが……成功のお祝いがてら書き込みました)

書込番号:2567767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件

2004/03/10 23:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>> 内側を最低ラインの保護を掛ける
なるほど了解です。

VPNの方は快調です。やはりADSLは地域によっては不安定ですので
メインの回線は光まちですね。 では失礼します。

書込番号:2570447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他のADSLルータとの接続

2004/02/25 08:46(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
現在、ADSLモデム内臓ルータ(NTT-ME)を使用してフレッツADSL1.5Mを利用しています。ブリッジタイプでなくルーティングで設定していますが、RT57iを使用してIP電話(Asahi-ネットIP電話C)を利用したいと思います。現在のモデム内臓ルータをブリッジタイプに変えて、RT57iをルータとして利用すれば、IP電話が利用できるのはわかりますが、現在の状態であるモデム内臓ルータをそのままにして、その下にRT57iをVoIPアダプタのような感じで利用はできるのでしょうか?
ながながとなりましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:2512865

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr. ふさん

2004/02/25 09:15(1年以上前)

こういった仕様の確認ならばメーカに問い合わせるべきだと思いますが。
ここでの答えは「駄目」です。
そもそも、既存のADSLモデムをそのまま使う意義がわかりません。フレッツであればPPPoEですからょ、RT57iがそのまま使えます。ひょっとして、本格的なDMZ構築を考えているのでしょうか。
また、別の問題として、フレッツでの接続状態で、Asahi-ネットIP電話Cが使えるのでしょうか。

書込番号:2512905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/02/25 11:16(1年以上前)

結論としては「使えない」だと思います。
以下に理由を述べます。

RT57iはUPnPを配布することは出来ますが、UPnPを受けることはできないはずです。なので、グローバルアドレスをADSLモデム内蔵ルーターから受けることが出来ず、結果、VoIP機能は利用できません。

加えて、ADSLルーターと言うことは……回線はアナログですね?
これと別にISDNを持っているのでなければ、電話機は2台用意する方針
になるかと……(VoIPはRT57iで、一般電話はそのままに……)

アサヒネットのIP電話CはBフレッツで私も利用しております。
加入、使用とも問題は無さそうです。設定については過去の書き込みを
参照してくださいませ。

書込番号:2513179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/25 12:39(1年以上前)

この機種かどの機種か忘れたが、とりあえず、YAMAHAのIP電話対応機種で、設定をかえて、ASAHI-NETで使っている人いましたね・・・ フレッツのプランだったか忘れましたが・・・
あくまでも自己責任で、過去ログから探してください。

書込番号:2513376

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodem2さん

2004/02/27 10:56(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。きりなっちさんの言う通りアナログなので、スプリッタに接続してある電話はそのままにして、新たにIP電話用を接続して使おうと思います。っというかそれ以外の方法は無い様に考えられますから。Mr.ふさんのご意見のメーカーに問い合わせでは、「想定した使用ではないのでお答えできません」との回答でした。あくまでもメーカーが公表している情報しか言えませんってことですね^^;後、初心者なのでよくわかりませんが、RT57iはモデム機能を持っていないので、別途用意しないとフレッツADSL1.5Mは使えないと思っていました^^;つかえるんですか?>Mr.ふさん

書込番号:2520636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/02/27 15:59(1年以上前)

rodem2さんがお書きのように、光回線ならONU、ADSLならモデムは必須です。
ルーター自身はLANケーブルで繋ぐポートと、ISDNのための口しか持っていませんので、
(シリアルポートは、設定専用で、通信には利用できません)モデム自体は必要です。
#Mr.ふ さんのは「モデム内蔵ルーター」の意味かと……

上流のルーター兼用モデムをブリッジモードで動かすことができなければ、別途別のモデム
を使うなり、導入方針を再検討するなりが必要になるかと……

取り急ぎ。


書込番号:2521292

ナイスクチコミ!0


スレ主 rodem2さん

2004/02/29 19:23(1年以上前)

きりなっちさん、ありがとうございます。現在、利用しているADSLモデム内臓ルータは、ブリッジ機能があります。最初は、このブリッジ+ADSL接続ツール(NTT版)でつなげていましたが、セキュリティの勉強をちょっとしたので、ルーティングにチャレンジしてみたのです。せっかくセキュリティのセッティングをしたので、その部分を残して、RT57iを使用したかったのですが、皆さんのご回答から判断すると、現在のルーティングに使用しているADSLモデム内蔵ルータはブリッジとして利用して、RT57iでセキュリティの設定をしなおさないといけないようですね。さらにIP電話とIP電話を使用しない時用の電話を用意する必要があることが解りました。大変勉強になりました。今後も初歩的な質問をいたしますが皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:2530353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT57i
ヤマハ

RT57i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月13日

RT57iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る