
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。購入前の質問なのですが、RT57iを拠点間のLAN間接続(東京と横浜)で繋いで、横浜から東京の複数のWindowsXPを遠隔メンテナンス(ファイルの書き換えやバックアップなど)は可能でしょうか?
よく分からないのですが、RT57iのPPTP接続で「マイ・ネットワーク」から複数のPCを「ドライブの割り当て」でログオン出来るのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。(^人^;)
0点


2003/09/15 11:05(1年以上前)
出来ますよ。PPTPを使うってことは多分、インターネット網やNTTフレッツグループ網を介しても拠点間接続だと思いますが。可能です。
書込番号:1944685
0点



2003/09/16 22:43(1年以上前)
HAYATO123さん、有り難うございました。
早速、明日にでも購入して実験をしてみます。
ぺこ <(_ _)>
書込番号:1949340
0点




2003/09/09 18:05(1年以上前)
使えます。というか、既に使っています。
書込番号:1928379
0点


2003/09/13 16:40(1年以上前)
設定方法は?
書込番号:1939110
0点





VPNについてなのですが。。OSが98&MEとかでも、構築可能でしょうか;;
VPNって固定IPでお互いを認識するんだろうからいける気もするんですが。。素人考えでして。誰か教えてください。
0点


2003/08/29 00:19(1年以上前)
マニュアル読みましたか?
PPTP-Client(Windows) --> RT57i --> PPTP-Server だったらフィルタの設定をするくらいで直ぐに設定できると思うけどなぁ?
人に聞く前に手持ちの資料を確認するくらいの事はしたほうが良いですよ。RT57iは PDF でマニュアルも公開されているので少しは努力しましょうよ。http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT57i/manual.html
書込番号:1894495
0点


2003/09/02 00:14(1年以上前)
WindowsでPPTPによるVPNが搭載され始めたのは、
Windows95やWindows98ぐらいからだと思います。
もしかすると、"MSDUN(マイクロソフト ダイヤルアップ
ネットワーク)"というのを追加でインストールする
必要があるかもしれません。
書込番号:1906178
0点



2003/09/03 09:32(1年以上前)
回答ありがとうございます、購入前でして、マニュアル見ておりませんでした。ネットで調べてから書き込みします
書込番号:1909784
0点


2003/09/08 04:15(1年以上前)
RT57iはVPNGatewayとして機能するんだとばかり思っていたけど。
RT57i<->PPTP Client(Windows98とか)という形態の話ではなくて?
書込番号:1924242
0点





今現在、57iを使用している方にお聞きしたいのですが本体の熱はどんなもんでしょうか?
私は現在、Bフレッツにてマイクロ総研のOPT90 と コレガのSW-4P HG を使用しているのですが、コレガのルーターが異常に熱いのと思ったよりもスループットが低いので 57i の購入を検討しています。
また、フレッツ経由でのIPフォンを使えてる方いらっしゃいますでしょうか?
0点


2003/08/21 14:49(1年以上前)
温度の感覚は人それぞれなので何とも言えないですね
液晶温度計シールをルーター本体に貼り付けて測定するとかしないと...
ウチは熱めのお風呂くらいですかね。
ちなみにファイルの移動などでも特に速度低下はありません。
※HGWL 最新ファームウェア
書込番号:1875062
0点

超亀レスですが(笑)、コレガのSW-4P HGのユーザーですが、縦置き壁掛けで一年以上使っていますが人肌程度の発熱ですし、電源入れっぱなしできわめて安定していますし、フレッツスクウェアで60Mbpsは軽く出ます。
書込番号:2863951
0点





57iはプロバイダのIP電話は使えるんでしょうか。
ADSLモデムの方に依存することはないですよね。
無理ならばプロバイダからのルータ内蔵モデムを
レンタルした方がいいでしょうか?
ちなみにフレッツADSLで使用しようかと考えてます。
よろしくお願いします。
0点

フィージョンのIP電話のものは、YAHAMAのどれかのものが対応になったと思いますが・・・
書込番号:1844633
0点


2003/08/27 11:16(1年以上前)
BB.exciteのIP電話で確認された方はいますか?
書込番号:1889748
0点


2003/10/30 14:50(1年以上前)
ぷららではダメでした。別途、VoipアダプターをNTTからレンタル品けらばならないとのことです。FusionのIP電話なら、何もレンタルしなくてもOK.
みなさん、RT57iと様々なISPによるIP電話接続について情報を交換しましょう。
書込番号:2076518
0点

たぶん、ぷららの使えないという件も「サポートしていない」と言う意味だろうなぁと思っています。
Voipアダプターに設定可能な内容とRT57iに設定可能な内容の差はポート番号の設定くらいに見えますし(記述法違うんで躊躇しますが)アサヒネットの件でも、プロバイダーとしてはNTTのアダプター使ってくれとは言ってくれました ^^;(それ以外使うなとも言われませんでしたが)
書込番号:2102400
0点


2003/11/10 00:15(1年以上前)
ぎりなっちさんへ:
そうですね。私もISP各社の差は開放するポート番号くらいしか思いつかないのです。そこで、ぷららとYamahaのサポートも得て、いろいろと試してみたのですが、成功しなかったわけです。RT57iもtcp5060、udp5004-5060と初期設定でポートが広く開放されるわけですが、それに加え5070、5071などを試しに開放してみたのですが、無駄でした。ところで、AsahiネットのIP電話は、NTTのVoipアダプタなしに、RT57iだけで利用できているのですか。
ところで私は、ISDN回線を用いて2つの電話番号(TEL1とTEL2)を使用しているのでRT57iにして本当によかったと思っています。ISDN回線をISDNポートに接続し、TEL1ポートには電話機ではなく、壁から回線モジュラジャックを直接つないでやりました。こうすることによって、TEL1番号をもつ電話機はどの部屋にあるものでもIP電話が利用可能となります。TEL1は家族全員が利用する電話であるため、大変役立っています。また、私しかつかわない TEL2ポートには私専用の電話機を直接接続しています。TEL1、TEL2ともFAXの送受信も問題なくできています(同時にIP接続できるかはまだ試していませんが)。とにかく、こんな便利で機能的なルータを採用しないISPってちょっとおかしいのではないでしょうか。NTTのVoipルータなどは1回線しかしなげないうえ、スループットも30そこそこだそうですよね。私は、RT57iのおかげで、70〜80ほどの速さを体験しています。もっと多くのISPにこのYamahaのオールイン・ワンルータをサポートしていただきたいものです。
書込番号:2110920
0点

ALBEN様:
公式にサポートされている訳じゃないですけど、Voipアダプター無しに使っていますよぉ>ASAHI-NETのIP電話F (実は2種類のIP電話がASAHI-NETにあるので、注意かも)
設定法は別の書き込みに書いたようにVoipアダプターに自動書き込みするページのソースコードを(JAVAらしい)読んで、書き込んでやるという手段です.
IP電話2個同時使用はまだ試していませんが、IP電話とISDNの同時使用は確認しています(当たり前か)
(親とIP電話で話しながら、親の携帯から掛けて貰ったので、両方使えることまでは確認したのですが、いかんせん、固定電話2回線な会話は出来ないのでIPのダブルはまだ未確認です)
どうも、ポート番号5060はsipの標準みたいなので、あんまり変えないような気はするんですが、どうなんですかね?>識者
そういえば、56vの方の掲示板にも似たような書き込みがある事を設定法書いた後に気付きました>IP電話の設定関連
書込番号:2113829
0点


2003/11/11 18:41(1年以上前)
ぎりなっちさん、
そうですか。Asahi−ネットではOKなのですね。よく設定しましたね。おめでとう。
本日、Yamahaに問い合わせたところ、まだ正式ではないがSo−netと@Niftyでも使えるらしいです。さて、Fusionを使っている私は、本日女房が別の部屋でTEL−1ポートの電話機でIP電話しているのを知り、チャンス到来と思い早速TEL−2ポートの電話でIP電話を試みました。その結果、Voip2回線同時接続が実証されました。NetVolante Easy-setupを開き、通信履歴をみるとどちらもsip発信されていることが分かりました。どのプロバイダーでも同じ結果になると思います。機会があれば、試してみてください。
書込番号:2116058
0点





はじめまして。
先日この機種を購入しました。
フレッツISDNで電話とインターネットにつないでいます。TAは(INSメイトv30Tower)、電話機はNTTの「FXU」(親機1、子機3)です。
でeMacを買ったのでTAをやめて、このルータの「LANポート−eMac」接続しようと思いつないだのですが、LANでネットは使えるのですが電話が全く使えなくなりました。どうしたら電話が使えるようになるでしょうか?
それともこの電話機はこのルータでは使えないのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

単純なことですが、ルーターのTELポートの設定はちゃんとなってますよね。
また、直接関係ないかもしれませんが、特定の電話番号に発信できないバグが
発見されたので、新しいファームが発表されています。
書込番号:1843001
0点



2003/08/10 16:17(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
TELポートの設定というと・・・?
すみません初心者で。詳しく教えていただけますか?
電話コードはS/Tポートにつないで使うようなのですが。
TAでは「LINE」と「S/T」ポートにつないでいました。
書込番号:1843081
0点

>TAでは「LINE」と「S/T」ポートにつないでいました。
あれっ、電話機ってISDN用のデジタル電話機ですか?
つまり、局線をU点(LINE)、電話機をS/T点をつないでいたと言うことですよね。
このRT57iのS/T点はDSU専用で他のISDN機器をつなぐことはできない仕様になっています。
だから、解決方法としては別途DSUを購入してそれに電話機とルーターを
つなげなくてはなりません。
今まで使っておられたTAをDSUとして使うこともできます。
ただ、INSメイトv30TowerにはS/T点が1つしかないようなので
その場合S/T点の「ふたまた」のような変換プラグが必要です。
つなぐときにRT57iのDSUを切り離すのを忘れないようにしてください。
書込番号:1843280
0点



2003/08/10 18:24(1年以上前)
あー、そうなんですか。やっと原因が判明しました。
ありがとうございます。(本当にすっきりしました(^_^;))
それでたびたびすみませんが
「DSU」や「ふたまたのプラグ」は普通の電気店で売ってるのでしょうか?
書込番号:1843369
0点

S/T点の「ふたまた」・・・たまに見かけます。
DSU・・・今でも売ってるんですかね。NTTに言えば売ってくれると思いますが、
電気店にはないでしょう。
オークションで探した方が早いかもしれません。
たとえばこれはおすすめです。
この機種はST点2ポート、U点の極性反転スイッチ付きです。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=19895288
書込番号:1843506
0点



2003/08/10 20:25(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
また試してみようと思います。
書込番号:1843679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
