RT57i のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

有線LANポート数:1 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ RT57iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57iヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月13日

  • RT57iの価格比較
  • RT57iのスペック・仕様
  • RT57iのレビュー
  • RT57iのクチコミ
  • RT57iの画像・動画
  • RT57iのピックアップリスト
  • RT57iのオークション

RT57i のクチコミ掲示板

(758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TEPCOひかりでIP電話するのに使えますか?

2004/10/02 06:51(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 ギブスンさん

できるなら決定なんですが……。
どなたか使えている方いらっしゃいますか?

書込番号:3339203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/10/06 22:57(1年以上前)

TEPCO かぁ……出来る筈なんだけど……知人にはやっている人がいない……誰からも反応無い状態が続いているので、無視しているわけではないという表明の書き込みでした。(無内容、ご容赦)いっそ人柱になってみませんか? ^^;

書込番号:3356668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギブスンさん

2004/10/08 05:12(1年以上前)

きりなっちさん、お気遣い感謝です。m(_ _)m

とりあえず、TEPCO に申込しました。(現在使用中のルータでもIP電話以外はOKなことまではわかっているので。)

タイミング良くw、Bフレッツ契約の知人がRT57iを購入することになりましたので、一時的に私が使っているNetGenesisと交換してもらって、試してみようと思います。まだ申込フォームに入力しただけで、具体的な日程等は決まっていないため、しばらくかかるかもしれませんが、それまでにどなたからも報告等なければ報告します。

書込番号:3360947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RT57iで、ぷららフォンを使いたい

2004/09/30 22:41(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

<ユーザーID>通常のぷららのユーザーIDではなくOperaで読んだデータ との事なので、Operaをダウロードしましたが・・どうやってOperaで<ユーザーID><ユーザーパスワード>を読むか、お教え願います。

書込番号:3334458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/30 22:57(1年以上前)

オペラのバージョンによって、ひょっとしたら表記が違うかもしれませんが、
手元の7.53(Windows2000上で利用)によれば「表示」→ページのソースを表示になります。

でjavaスクリプトを含んだページを表示させて、いったん内容をメモ帳などに貼り付けてからじっくりと加工してください。

うまくいくと良いですね。

書込番号:3334552

ナイスクチコミ!0


スレ主 武井さん

2004/10/01 01:16(1年以上前)

きりなっち様、早速のご教授有り難う御座いました。OPERA利用でplalaのsipサーバからの情報を読むことが出来ましたが、過去の皆様の記事に従って設定してみても・・・どうしても、以下の警告が出てしまい・・完了できません。何故でしょう??後一息で完成しそうなのに・・歯がゆい思いです・・

以下は57iの警告内容です。
【ISDN回線に対する経路ですでに同じプレフィックス(識別番号)が設定されています。複数の項目に同じプレフィックスを設定することはできません。 設定を見直してください。】

書込番号:3335321

ナイスクチコミ!0


スレ主 武井さん

2004/10/01 08:30(1年以上前)

その後、プレフィックス(識別番号)重複警告の部分は、57iの関連設定を手直ししてクリアーできましたが・・・やはり、設定間違いと言う警告表示が出て使えるようになりません・・なぜでしょう???
*以下の記事のとおりに、私も設定しております。
ーーヤマハぷらら様の2004年 7月 11日の掲示内容ーー
RT57iのIP電話サーバーの設定画面で
<SIPアドレス SIP:> 050XXXXXXXX@ipphone.plala.or.jp
<サーバーアドレス> ipphone.plala.or.jp
<SIP-SESSIONTIMER> 使用する
<ユーザーID> xxxxxxxxxxxxxx (Operaで読んだIDデータ)
<パスワード> xxxxxxxxxxxxxxxx (Operaで読んだPWデータ)
としました。また、プレフィックス(識別番号)は直接ダイヤルするにマークし、一番最後の設定部分は050********の電番を記入しました。

書込番号:3335844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/10/01 21:43(1年以上前)

武井様:

少し情報が少ないので、その失敗した時のログと、設定を(具体的な情報は伏せて構わないので)見せてもらえますか?

書込番号:3337901

ナイスクチコミ!0


RTぷららさん

2004/10/02 21:25(1年以上前)

武井様

理由が2個考えられますが、試してみるわけにもいかないので、
とりあえずご参考までに。

(1)サーバーのアドレスが、時期によって違っています。
小生の7月10日の書き込み[3015810]をご覧ください。

(2)ISDNの電話が直接になっていませんでしょうか。
そちらをプリフィックス付きにしないと、どちらでつなぐ
のかわからなくなりそうです。

ご参考になれば、、、

書込番号:3341722

ナイスクチコミ!0


武井困ったさん

2004/10/05 22:26(1年以上前)

きりなっち様、RTぷらら様 ご指導有り難う御座います。SIPサーバにアクセスできない原因は、やはりRTぷらら様のご指摘どおり<サーバーアドレス>の記載にありました。ipphone.plala.or.jpではなく、p507532.ipphone.plala.or.jpとしたところ、ぷららのSIPサーバに正常にアクセスできるようになりました。しかし、TELをTEL1ポートにつないでもトーンは聞こえますが・・・発信できず、話中になってしまいます。私の接続環境はBフレに直接【ISDN回線等の電話回線の接続無し】なので、ISDN回線を使用しない(繋いでいない)場合のダイヤルトーン(アザーダイヤルトーン)を通常のダイヤルトーンとして設定してみました。 *[詳細設定と情報]-[コマンドの実行]で、コマンドの入力欄に「analog extension other-dial-tone off」と入力し、[設定の確定]ボタンを押しましたが、今だ発信できない状態です。さてと・・・・どーーーしよ・・・

書込番号:3352855

ナイスクチコミ!0


武井困ったさん

2004/10/05 23:07(1年以上前)

着信はできますが・・・発信はだめです・・・なんでだろーーー???

書込番号:3353117

ナイスクチコミ!0


mak__さん
クチコミ投稿数:15件

2004/10/06 01:16(1年以上前)

武井さん 、はじめまして
RT57iかんたん設定ページ
→ [電話の設定]
→ [VoIPの設定]
→ [IP電話サーバの設定]
で表示される[IP電話サーバの設定] 画面の設定項目で
sip-session-timer を使用するにチェックが入って
しまっているようでしたら、チェックを外してみて下さい。

下記のURLが初心者向けにわかりやすく書かれていると
思います。
但し、sipサーバーアドレスなどは初期ユーザー向けの
設定情報に基づいて書かれています。

『YAMAHA RT57iへぷららフォン forフレッツの設定』
http://www11.plala.or.jp/waka123/index.html

書込番号:3353779

ナイスクチコミ!0


武井困ったさん

2004/10/06 01:20(1年以上前)

発信できましたーー(^u^)プレフィックス(識別番号)設定を【ISDNを0番号発信・IP電話を直接発信】から、まったくその逆の設定にしたら、発信できました!着信もOKなので!これで設定完成です(^.^) リビジョンアップやら、アザーダイヤルトーンやら、いろいろな事をやったけど・・・なかなか大変でした(^u^)過去ログの皆様も含めて・・有り難う御座いました。m(__)m ここって・・・すばらしい掲示板だなーーと思いました。

書込番号:3353784

ナイスクチコミ!0


武井困ったさん

2004/10/06 01:46(1年以上前)

mak_様、ご指導有り難う御座います。ほとんど同時の書き込みだったので・・・書き込んでからmak_様の記事に気が付きました。早速プレフィックス(識別番号)設定を、ご指導のURLと同じように致しました。【ISDNを00番号発信・IP電話を直接発信】*これのほうが使い易いです。設定で同じ所は(sip-session-timerチェックを外す・リビジョンアップ【Rev.8.00.46 Tue Sep 14】にしました・プレフィックス(識別番号)設定)違う所は(QOSは使っています・ルータのIPは192.168.1.1にしました。)ともかく正常設定できて、とっても満足です。ご指導有り難う御座いました。

書込番号:3353839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと教えてください

2004/09/23 02:32(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 ほしいんだけどさん

FTTHを導入したついでに、IP電話に加入することにしました。
導入に関して不明な点があるので、どなたか教えてください。

現在電話はISDNでiナンバーを使用しています。
@RT57iを使えばISDN&iナンバーをそのまま使用できるのでしょうか?
A使用できる場合、現在使用中のTAは不要になるのでしょうか?
B他社製品で、ISDN&iナンバーを使用できるものはあるのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。

書込番号:3300960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/23 03:19(1年以上前)

こんばんは、> 「ほしいんだけど」様

まず、iナンバーに付いてですが、私個人では使っておりませんが、ISDNの電話機能
に関しての標準の機能ですので、当然利用できます。(機能としては
「ダイヤルイン機能」になるでしょうか?) この場合、別のTAは不要になります

ただし、この機種は電話ポートは2個しか持っていないため、3個以上の番号の
利用は、この機械を2台以上利用したカスケード接続が必要となる筈です。

他社のルーターでTA機能のあるものは、おそらくあるでしょうが、ほとんどが業務
用のものではないかと思います(私見)
この機種も安くはないですが、同程度までの価格帯では私は知りません。

また、注意点として、停電時のバックアップ機能はありません。
なので、停電時に電話を使いたい場合は、別途無停電電源装置等を利用する必要
があります(電池などを入れる構造にはなっていません)

御参考になれば……

以上

書込番号:3301065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/23 03:53(1年以上前)

ちょっと嘘書きました、そういえば一台知ってました……(汗>他社製品

NTT東日本のIPMATE1600RD でもいけるかと……ただ、ルーター機能の方は
どの辺のランクになるのかは知りません……

一応こちらだと、ワイヤレスLANにも対応のようです……
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ip1600rd/index.html ←参照

ご参考まで……

書込番号:3301120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/23 04:09(1年以上前)

追記……IPMATE1600RDだと、IP電話機能は無いですね……基本的には
フレッツADSL「にも」対応したISDNルーターという位置付けのようです……

ただ、こっちは停電時対応あり(電池による)があるんだよなぁ……(そこの部分だけちょっと未練)

以上

書込番号:3301131

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/23 07:56(1年以上前)

116できいたほうが はやいとおもいますね

書込番号:3301391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/27 01:05(1年以上前)

最初の質問を書かれた方、ここ、読まれてます?
4日も動きが無いようなので……

書込番号:3318972

ナイスクチコミ!0


きんぐもすらさん

2004/10/24 21:57(1年以上前)

通りがかりですが。。。
現在我が家では、ISDN(電話番号2つ)+FTTH(B Flets)で運用しています。
当然RT57i使用しています。
ご質問の@とAはクリアできています。

でも、設定がめんどくさかった。
特にVoIP関係は、なれないので大変でした。

書込番号:3420379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

通信費の節約のために

2004/09/18 12:17(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 30Mbpsさん

現在自宅に2回線あります。1つは自宅用、もうひとつは仕事用(事務用で基本料金も高い)で携帯にボイスワープで転送しています。自宅用を以前はISDNのiナンバーでFAX専用番号を取得していましたが、ADSLに変更の際、アナログのダイヤルインサービスで同じ番号をもらい、ナンバーディスプレイも契約して、現在に至っています。
両方の電話代は付加機能を含めるとかなりの金額になってしまいます。先日、NTTのBフレッツにしたため、再度ISDNに契約しなおそうかと思うのですが、パソコンは1台しかなく、つないでいるのは自宅用の電話回線のほう。IP電話は対応機器をレンタルもしていないので使っていません。
このような現況でこのルーターを購入すれば、通信費の節約になりますか?また、設定がかなり難しそうですが、初心者にでもできるでしょうか?長い文章で申し訳ありません。

書込番号:3279724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/18 18:31(1年以上前)

少し確認も混ぜながら書きます。

このルーターを利用することで→電話回線をISDN1本にまとめる&IP電話を利用する
ということを意図していると思って良いでしょうか?

設定自体は、確かに若干難しいかもしれませんが、殆どの部分はIEなどのブラウザーから行うことが出来ます。極端に難しいということは無いでしょう。

どちらかというと、IP電話部分が(それなりの実績も出てきたとはいえ)「動作保証はありませんよ」と言うことです。
#「人柱になる覚悟が必要」とは、私が昨年から書いているとおり……過去ログをご参照ください。

なので、たぶん、安くはなりますが、多少の不具合は自力で直す「腕」が必要かと思います。……ここに書き込みがあれば、判る範囲でなら手助けは出来ますが……

リスク込みで考えてよいなら、回線を1本減らせる(純粋にISDNとしてのメリット)、発信をIP電話にスライドできる(従量課金分の軽減)が見込めるかと思います。
お使いのプロバイダーによって料金プランは変わると思いますが。検討の余地はあると思います。

ただ、「自己責任」部分が大きいので、事前調査と事後の運用には要注意です.
例えば、このルーターは(従来の姉妹機種と違い)電池によるバックアップ機構がないので、停電時には(無停電電源などの外部電源が無い限り)発着信が出来なくなります。

業務用途部分でこれが致命的かどうかは、設備次第だと思われますので、ご参考までに記述するにとどめます……

以上

書込番号:3281038

ナイスクチコミ!0


スレ主 30Mbpsさん

2004/09/19 10:05(1年以上前)

詳しくお答え頂きありがとうございます。

きりなっちさんのお答えを読んで、やっぱり仕事用の回線を家庭用とまとめるのは危険だと思いました。同一の番号をもらえるかどうかもわかりませんしね。

以前、NECのAtermを使っていたのですが、その説明書の難しさに閉口したおぼえがあります。専門的な用語が多くて・・・。設定はなんとか自分でできたのですが、とても苦労しました。
この掲示板もみなさん高度な知識をお持ちの方ばかりのようですが、わたしのような知識のないものが使えるのかとても不安です。

どうしてこのルーターに興味があるのかと言えば、ルーターなしでは、パソコン起動時のインターネット接続やメールのチェックがスムーズにできないこと、IP電話が使えて、現在30M出ている速度を維持するためにはNTTのレンタルのものではだめだと思ったからです。

2回線のまま、家庭用のほうだけをISDNにするとして、ナンバーディスプレイの契約も必要ないのでしたら、通信費はほんの少し安くなるかという程度でしょうか。その割にはこのルーターは値段が高いかもと思ってしまいます。
ちょうど複合機を購入しようかと考えていたところでなのですが、現在使っているFAX電話機のダイヤルインの機能は複合機にはついていないようなのです。やはりこのルーターの設定だけでは無理なのですよね。場所はとるけど、FAX機能のない複合機を購入し、IP電話はあきらめて安いISDNのTAを買ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:3283901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/20 00:48(1年以上前)

まぁ、難易度に関しては……YAMAHAさんのページからマニュアルををまずダウンロードして眺めてみることをお勧めします。
あと、過去ログをさらってみて、意味の判らないところがあれば質問頂いても良いですよ。 > 30Mbps様

変な話、変わった事をしないならそれほど難しくは無いのです>設定
ただ、「保証が無いよ」と言うのと、「何かあったら原則自力で」ということの確認はしておかないと、誰も責任が取れないものですから……

無停電電源などを使えば、(PCなどには供給せず、ルーターとONUのみならそこそこ持つと思います>1万円程度のUPSでも)停電問題はまぁ乗り切れるかと。

あるいは、停電時には電話が使えないのが当たり前……で通用しそうならそれはそれで問題無いかと……

「業務」の部分の重み付けですな、この辺は。

実際のところ、安くはなると思います。
あとは、リスクとの兼ね合いですね……(どうしてくださいとは、言えないので、微妙ですけど……)

回線が2本のままだと、確かにちょっと高いかも(回線維持費も、このルーターの価格も)

じっくり悩んででも、あとで後悔しない選択を出来るようにお祈りいたします。

以上

書込番号:3287338

ナイスクチコミ!0


スレ主 30Mbpsさん

2004/09/20 09:23(1年以上前)

メーカーやNTTに問い合わせてみていろいろ検討してから、もし自分でもできそうならトライしてみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3288430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX

2004/09/03 10:50(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 SATA1500さん

FAXを使うには、COMポート経由しかないのでしょうか?
LAN上のPCよりIPを指定して電話をかけてFAXするという
ことはできないのでしょうか?

書込番号:3217756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件 RT57iのオーナーRT57iの満足度4 きりなの日記 

2004/09/03 10:55(1年以上前)

SATA1500様

そうですね、PCからFAXを出すのはこの場合は、FAXモデムを経由してTELポートに
接続するしかない筈です。なおRT57iのシリアルポートにPCを接続してもTA機能
はないので、発信は出来ません。(そういう仕様の筈……)

ご参考まで。

# なので、私はモデムボードを追加して、電話SATA1500様

そうですね、PCからFAXを出すのはこの場合は、FAXモデムを経由してTELポートに
接続するしかない筈です。なおRT57iのシリアルポートにPCを接続してもTA機能
はないので、発信は出来ません。(そういう仕様の筈……)

ご参考まで。

# なので、私はモデムボードを追加して、電話機の後ろにぶら下げている……
# 電話は2台あるので……

以上

書込番号:3217772

ナイスクチコミ!0


銀の車輪☆さん

2004/09/03 10:59(1年以上前)

確かマイトークFAXでインターネットFAXの【有料】の契約があったかも
ソフトはASCIIのアンケートでもらったけどね
アンケート大好き

書込番号:3217786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2004/09/14 11:05(1年以上前)

以前使ったことあるんですが、
MEGASOFT RVS-COM 2000ていうのがあります。
http://www.megasoft.co.jp/products/rvs2000/index2.html
対応表にはRT55とかはありますが、RT57iがありませんが、同じヤマハなのでどうかな?

書込番号:3263152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MN128-SOHO IB3との比較

2004/08/22 15:54(1年以上前)


有線ルーター > ヤマハ > RT57i

スレ主 yosida022さん

対抗機器として、同様の機能??とオプションで無線LANが可能な MN128-SOHO IB3があると思われますが
ISDNしか使用できない地区の場合どちらを選べば良いでしゅうか。
ルーターは必須なので、現在NECのTA+ルーターを使用していますが、
使い勝手が悪くその組み合わせは考えていません。

書込番号:3172023

ナイスクチコミ!0


返信する
RTぷららさん

2004/08/29 09:31(1年以上前)

私も、当初、IB3も候補に考えました。
結局、RT57iにした最大の理由は、VoIPの有無でした。

書込番号:3197697

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/08/31 11:51(1年以上前)

近い将来FTTHの見込みが無く、VoIP不要・無線も11bで十分など機能面で不足が無いなら、安いBUFFALO WLAR-128Gを使い捨てのつもりで購入する手もありかと思います。
※旧型WLS128S(11bWEP40bit)でも、噂ほど壊れません。しかし発熱は凄いかも・・・3年連続運用した本体は熱で上部カバーが変色してきます、さらに環境の悪い処で運用していた4年物は全体が変色。

書込番号:3206547

ナイスクチコミ!0


Gansen99さん

2004/08/31 12:09(1年以上前)

補足。
FTTHに変更した環境はRT57iに機種変更する予定です。
これは@niftyの法人契約で、@nifty仕様のRT57iでのみ@niftyフォンCでのIP電話2回線利用が可能な為です。

書込番号:3206593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT57i」のクチコミ掲示板に
RT57iを新規書き込みRT57iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT57i
ヤマハ

RT57i

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月13日

RT57iをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ルーター
(最近5年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る