
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月17日 12:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月12日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前Rta52iを使用していたんですが、販売中止となっているみたいで。
ダイアルアップ機能のついたルータを探しているのですが。
RT57iはINS接続を行うことは出来るのでしょうか?
0点


2004/08/12 19:06(1年以上前)
私も以前は RTA52i でした。以前の機能は(あまり細かな設定はしていませんでしたが)使えています。機能的に落ちているというのは、アナログ電話機ポートが少なくなって2個になったということと、停電時に(バッテリのバックアップがなくなって)電話が使えないということぐらいでしょうか。
お役に立てば、、、
書込番号:3136222
0点



2004/08/17 15:00(1年以上前)
RTぷららさん
ご返事ありがとうございます。
RTA52iの機能が使えるようであれば問題ないです。
大変参考になりました。
RT57iの購入を考えようと思います。
書込番号:3153800
0点

今更でしょうが、フレッツISDNでの利用も確認しています……
(自宅ではありませんが)
ご参考まで。
書込番号:3164599
0点


2004/08/27 23:13(1年以上前)
ちなみに我が家では、ISDN+B-Fletsで使用しています。
1台の電話でISDNとIP電話、どちらも使用できます。
大いに満足してます。
書込番号:3192135
0点






うーん、ご利用の用途によりますなぁ……
電話がISDNでIP電話使いたくて、ブロードバンドな回線があるなら、文句無く推しますが……
単にブロードバンドルーターが欲しいとか、電話回線はアナログだとか言うなら、ちょっと割高かも……
やりたいことはなんですか? それによって答えは違いそうな気が……
(繋げたいPCの台数とかも関係しそう……)
書込番号:3121334
0点



2004/08/09 12:16(1年以上前)
返事ありがとうございます。
WWWサーバーおよび自宅サーバーを立ち上げるつもりですので、
どちらのほうがいいのか迷っていました。
できれば、安いほうがいいですね。
書込番号:3123432
0点



単純な考えですが (^^;
会社で使うんなら、企業向けのRTXの方がいいんじゃないでしょうか?
VPNにするんでしょうから主流のIPSecに対応してないRT57iはどうかと思います。
書込番号:3061105
0点


2004/08/01 01:30(1年以上前)
拠点間のVPNをお考えならRTX1000をおすすめします。
IPsecによる強固なセキュリティーのVPNが可能です。多様な回線バックアップ
機能もありますし、RTX1000でVPN、その配下に57iをカスケードし、SIP-NATで内線電話をIP化(無料化)という構成もあります。
またRTV700であればVPN、VoIP(既存のPBXを直収容)できオールインワンで可能ですよ。
書込番号:3093972
0点







「[2942342]VoIPがず〜と使用中になる」という Nanryu さんの記事が気になっておりました。これって、RT57i の簡単設定ページの「VoIP」の「使用状態」の項でしょうか?
「IP電話サーバーn」の項は、「PP0n」の項(IP電話プロバイダー)とともに常に「通信中」でよろしいのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、お教えいただけませんでしょうか。
0点

双方が「通信中」でなければ、IP電話の着信が出来ませんので、「通話中」じゃなくても「通信中」であるのは正しいです.
如何でしょう?
書込番号:3020257
0点

「[2942342]VoIPがず〜と使用中になる」という Nanryu さんの記事については、VoIP経由で発信した際に、存在しない電話番号にかけてしまっていたり、相手側が受話器を取ってくれなかったりすると、発信側が電話機の受話器を置いても、VoIPの通信中が切断されず通話中のままになってしまい、詳細設定と情報の「通信履歴の作成」の「使用状態」およびRT57i の簡単設定ページの「VoIP」の「使用状態に正常に切断されなかった情報が通話中のまままま残ってしまいます。
「IP電話サーバーn」の項は、「通信中」になっていないとVoIP経由での送受信が出来ませんので「通信中」で良いです。
書込番号:3022362
0点

VoIPサーバーの通信中は、SIPサーバーとの接続がかくりt
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20031205/1/
書込番号:3022401
0点

最初に書いた内容がわかりにくかったかなと思い書き直している最中に、またもや、編集中に返信ボタンが押されてしまったようなので、再投稿します。申し訳ありません。
「IP電話サーバーn」の「通信中」は、VoIP経由での通話に必要なSIPサーバーとRT57iとの接続が確立している状態をいい、
VoIPがず〜と使用中というのは、VoIP経由で発信したい際に接続したい相手側の電話番号をダイヤルして、SIPサーバー側に接続要求を出し、
SIPサーバー側から受信側に接続要求を出して、相手側の電話機で
着信音が鳴って受話器を取って通話が始まるというプロセスを踏むが、
ダイヤルした電話番号が間違っていたり、相手側が受話器を取らなかったりした際に、相手側の応答が返ってこないので待ち状態のままになってしまい、発信側が受話器を置いても、RT57i側で接続要求を出しっぱなしの状態になってしまい、RT57iの電源を一旦落として再立ち上げするまで通話履歴に通話中のまま残ってしまう状態を言っています。
『IP電話の基礎(9)』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040319/2/
今回も回りくどい説明でわかりにくいかな?
書込番号:3022450
0点



2004/07/12 23:12(1年以上前)
きりなっち様
mak__様
いろいろ、ご説明いただきありがとうございました。おかげさまでよく理解できました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3023679
0点



他の質問板での報告ですが、2004年4月の時点では使えた方はいるようですね。
『教えて!goo YAMAHAのRT56v RT57iはocnで利用できる??』
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825767
書込番号:3024446
0点



2004/07/15 07:58(1年以上前)
ありがとうございます。使えるかどうか..やってみる事にしました。
情報ありがとうございました。
書込番号:3031998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
